YoshiMu の回答履歴

全357件中201~220件表示
  • メールの@の前って?

    教えてください。 メールの@の前(メールアカウントやIDといわれてるようですが)には決まりがあるんでしょうか? (使えるものや数など) 半角でA~Z/0~9/-/_ が使えることプロバイダのページに書いてあったのですが・・・ ということは、プロバイダによって違うのでしょうか?

  • 『Adobe Acrobat』の利点について教えて下さい。

    今度会社にてHPを作成することになり、『Adobe Acrobat』を使用して 作成するようにとのこと。私としては、『Adobe Acrobat』を使用することの 利点が全く分かりません。HTMLでも良いのではないでしょうか? 『Adobe Acrobat』を使用することによって発生する利点を知っている方が いましたらよろしくお願いします。

  • TOMCATのインストールについて

    他のトピで同様にTOMCATのインストールについて質問がありましたが、私も同様に困っています。 TOMCATをDOSコマンドから立ち上げようとすると、あと一歩(?)で「環境変数のための領域が足りない・・・」といわれ、うまくできません。何か対処の方法はありませんでしょうか? ※以下に、環境変数ならびに起動ログを添付いたします。 [OS] WinMe ▽環境変数 COMSPEC=C:\WINDOWS\COMMAND.COM PATH=C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\COMMAND;C:\jdk1.3.0_02\bin;C:\jakarta -tomcat-3.2.1\bin PROMPT=$p$g TEMP=C:\WINDOWS\TEMP TMP=C:\WINDOWS\TEMP JAVA_HOME=C:\jdk1.3.0_02 TOMCAT_HOME=C:\jakarta-tomcat-3.2.1 CLASSPATH=C:\jakarta-tomcat-3.2.1\lib winbootdir=C:\WINDOWS windir=C:\WINDOWS BLASTER=A220 I5 D1 T4 P330 CMDLINE=doskey /insert ▽起動ログ C:\WINDOWS>tomcat start Unable to set CLASSPATH dynamically. Note: To set the CLASSPATH dynamically on Win9x systems only DOS 8.3 names may be used in TOMCAT_HOME! Setting your CLASSPATH statically. Using CLASSPATH: C:\jakarta-tomcat-3.2.1\classes;C:\jakarta-tomcat-3.2.1\lib\ant .jar;C:\jakarta-tomcat-3.2.1\lib\jasper.jar;C:\jakarta-tomcat-3.2.1\lib\jaxp.jar ;C:\jakarta-tomcat-3.2.1\lib\parser.jar;C:\jakarta-tomcat-3.2.1\lib\servlet.jar; C:\jakarta-tomcat-3.2.1\lib\webserver.jar;C:\jakarta-tomcat-3.2.1\lib;C:\jdk1.3. 0_02\lib\tools.jar 環境変数のための領域が足りません. <= ここです。 Starting Tomcat in new window

  • TOMCATのインストールについて

    他のトピで同様にTOMCATのインストールについて質問がありましたが、私も同様に困っています。 TOMCATをDOSコマンドから立ち上げようとすると、あと一歩(?)で「環境変数のための領域が足りない・・・」といわれ、うまくできません。何か対処の方法はありませんでしょうか? ※以下に、環境変数ならびに起動ログを添付いたします。 [OS] WinMe ▽環境変数 COMSPEC=C:\WINDOWS\COMMAND.COM PATH=C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\COMMAND;C:\jdk1.3.0_02\bin;C:\jakarta -tomcat-3.2.1\bin PROMPT=$p$g TEMP=C:\WINDOWS\TEMP TMP=C:\WINDOWS\TEMP JAVA_HOME=C:\jdk1.3.0_02 TOMCAT_HOME=C:\jakarta-tomcat-3.2.1 CLASSPATH=C:\jakarta-tomcat-3.2.1\lib winbootdir=C:\WINDOWS windir=C:\WINDOWS BLASTER=A220 I5 D1 T4 P330 CMDLINE=doskey /insert ▽起動ログ C:\WINDOWS>tomcat start Unable to set CLASSPATH dynamically. Note: To set the CLASSPATH dynamically on Win9x systems only DOS 8.3 names may be used in TOMCAT_HOME! Setting your CLASSPATH statically. Using CLASSPATH: C:\jakarta-tomcat-3.2.1\classes;C:\jakarta-tomcat-3.2.1\lib\ant .jar;C:\jakarta-tomcat-3.2.1\lib\jasper.jar;C:\jakarta-tomcat-3.2.1\lib\jaxp.jar ;C:\jakarta-tomcat-3.2.1\lib\parser.jar;C:\jakarta-tomcat-3.2.1\lib\servlet.jar; C:\jakarta-tomcat-3.2.1\lib\webserver.jar;C:\jakarta-tomcat-3.2.1\lib;C:\jdk1.3. 0_02\lib\tools.jar 環境変数のための領域が足りません. <= ここです。 Starting Tomcat in new window

  • Win meにsyseditはない???

    現在、Win meのプラットホームでJava環境を作ろうと思っています。 SDKをダウンロードしてインストール途中、sysedit.exeを使って、AUTOEXEC.BATにパスを追加しようとしたのですが、ファイル名を指定して実行しても起動しないのです。そうなのです、sysedit.exeがないのです。。。 Win95/98にはあったのですが、Win meはサポートしていないのでしょうか???もしサポートしていないのであれば、AUTOEXEC.BAT直接編集の方法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 起動時にエラーが出ます…

    どうもこんにちわ。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 私のサブマシンのWIN95なんですが、かなり前(かれこれ二年くらいになります)から起動時にデスクトップの画面が出てすぐにエラーダイアログが出てきて、英語で書いてあるのですがおそらくプリンタモニタ”CSPMON16”の読みこみに失敗しました…との旨書いてあります。ここでOKボタンを押せば問題無く立ち上がるのですが、GOOコミなら解決する糸口が見つかるかと思いまして投稿しました。 もうかれこれ二年ほどにもなりますから色々試したのですが”CSPMON32.dll”というファイルはWINDOWSのSYSTEMフォルダにあるのですがCSPMON16なんてものがどこにも見つかりません。 msconfigのスタートアップ等も一通り見ましたがそのような記述はありませんでした。 できれば見に行かなくさせたいですが、もし無理ならCSPMON16の在処を教えていただければありがたいです。 以上、宜しくお願いします。 一応環境を… 元IBM APTIVAMMX200のHD(データはそのまま)・CD-ROM・FDを M/B:SUPERMICROP6SBA CPU:P2-350に積み替えたもの (ようは余り物の寄せ集め…)

  • 古いPCにWin95をインストールしたい

    私の家には古いPCが2台ほどあったので、少しハードの勉強を兼ねていじって  みようと思いました。 手始めに下に示したPCにWindows95をインストールしようと試みました がうまくいきません。 現状はHDをフォーマット、Fdiskし、PCに接続したところでPCが  うんともすんとも、言わなくなりました。 私はフォーマット、Fdiskを違うパソコンでしたことが原因かなぁと  考えています。 また私はハード音痴なので接続、マスターやスレーブ等が間違っているのかも  しれません。 PC:EPSON VD512R(1995年くらい) HD:Caviar21000  他にも問題があるのですが、とりあえずこれだけ解決したいと思います。 なお、私はハードのことをほとんど知らないので丁寧な解答お願いします。 以上、よろしくお願いします。

  • ノートパソコンの液晶画面

    先日ノートパソコンを購入したのですが、 普段はあまり気にならないのですが、 背景が水色等薄い色の場合、 液晶画面に、黒い筋、(色むら?)のようなものが見受けられます。 (よく見ないとわからないのですが/正面から見ています) これは、液晶画面の特性として、ある程度目をつぶるべきものなのでしょうか? それとも、不良品として、交換を要求しても可能なものなのでしょうか? みなさんの貴重なご意見お待ちしております。

  • ノートパソコンの液晶画面

    先日ノートパソコンを購入したのですが、 普段はあまり気にならないのですが、 背景が水色等薄い色の場合、 液晶画面に、黒い筋、(色むら?)のようなものが見受けられます。 (よく見ないとわからないのですが/正面から見ています) これは、液晶画面の特性として、ある程度目をつぶるべきものなのでしょうか? それとも、不良品として、交換を要求しても可能なものなのでしょうか? みなさんの貴重なご意見お待ちしております。

  • ブロードバンド方式とベースバンド方式

    マイクロソフトのテキストなどでは、 「データをデジタル信号に変換し、そのまま伝送路に流す方式がベースバンド方式。デジタル信号をモデムでアナログ信号に変換して伝送路に流す方式がブロードバンド方式。ブロードバンド方式だと、周波数を変えて、一度に複数の情報を送ることができるメリットがある」という説明がされています。 最近騒がれている「ブロードバンド」という言葉とニュアンスが違う気がするのですが、どう解釈すればよいのでしょうか?最近使われている「ブロードバンド」のニュアンスとしては、「広帯域」で、画像などの大きなデータを一度に送ることができる、CATVや光通信網など全般を指していると認識しているのですが・・・。光ファイバーに流すのはデジタル信号ですよね・・・・・?????

  • 古いPCにWin95をインストールしたい

    私の家には古いPCが2台ほどあったので、少しハードの勉強を兼ねていじって  みようと思いました。 手始めに下に示したPCにWindows95をインストールしようと試みました がうまくいきません。 現状はHDをフォーマット、Fdiskし、PCに接続したところでPCが  うんともすんとも、言わなくなりました。 私はフォーマット、Fdiskを違うパソコンでしたことが原因かなぁと  考えています。 また私はハード音痴なので接続、マスターやスレーブ等が間違っているのかも  しれません。 PC:EPSON VD512R(1995年くらい) HD:Caviar21000  他にも問題があるのですが、とりあえずこれだけ解決したいと思います。 なお、私はハードのことをほとんど知らないので丁寧な解答お願いします。 以上、よろしくお願いします。

  • マウスについて!

    光学式マウスってなんですか? エンコーダ形式が、光学センサー方式のマウスの事で よいのでしょうか? 昔は何式マウスだったんでしょうか? どなたか助けてください!!

  • 音がでない・・・

    最近、Win95から2000へアップグレードしました。その過程で今まで使っていたサウンドドライバを継承できないというような表示がでて、現在パソコン上でまったく音がでません。デバイスマネージャのその他のデバイスとマルチメディアオーディオコントローラに黄色い?がついています。なんとか音のでる環境を整えたいのですが、どうしたらよいでしょうか。 それと、サウンドドライバって通常どのように手に入れるものなのでしょうか。補足は私の知識でまかなえる範囲で行いますので、みなさんよろしくお願いします。

  • 古いPCにWin95をインストールしたい

    私の家には古いPCが2台ほどあったので、少しハードの勉強を兼ねていじって  みようと思いました。 手始めに下に示したPCにWindows95をインストールしようと試みました がうまくいきません。 現状はHDをフォーマット、Fdiskし、PCに接続したところでPCが  うんともすんとも、言わなくなりました。 私はフォーマット、Fdiskを違うパソコンでしたことが原因かなぁと  考えています。 また私はハード音痴なので接続、マスターやスレーブ等が間違っているのかも  しれません。 PC:EPSON VD512R(1995年くらい) HD:Caviar21000  他にも問題があるのですが、とりあえずこれだけ解決したいと思います。 なお、私はハードのことをほとんど知らないので丁寧な解答お願いします。 以上、よろしくお願いします。

  • 440FXのチップセットで使えるビデオカード

    ディスプレイを交換したのですが、推奨解像度が1280×1024以上で、現在使用しているマシンの最大解像度は1024×768(65536色)です。256色なら1280×1024の75Hzまで上げられるのですが、最低でも65536色で表示したいのです。 そこでビデオカードを買おうと思っています。 が、マシンが古いためきちんと動作するかがイマイチわかりません。 最近のものは440LX以降がサポート対象のものが多いので動作するかが不安です。 ポートはPCIを使用しています。 現在使用しているビデオカードの情報です。 ビデオ ディスプレイ レポート ---------------------------------------------------------------------- BIOS 日付: 04/19/96 BIOS バージョン: #9-325 BIOS Version 2.08.03 #9-325 BIOS Version 2.08.03 アダプタ: 設定: 1024 x 768 x 65536 85 Hz 種類: s3mini 互換ディスプレイ アダプタ 文字列: S3 Compatible Display Adapter メモリ: 2 MB チップの種類: S3 ViRGE DAC の種類: S3 SDAC ドライバ: 製造元: Number Nine Visual Technology Inc. ファイル: s3mini.sys, s3virge.dll バージョン: 4.00.03.03, 4.0.0 現在購入できるビデオカードで使用出来そうな物はありますでしょうか? 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 起動ディスクについて

    パソコンを購入したときについてくる”起動ディスク”と、 自分で作成した”起動ディスク”は、中身は全く同じになりますか?

  • 電源のところにある「赤い切り替え115/230」は何の働きですか?

    電源のところにある「赤い切り替え115/230」は何の働きなんでしょうか? どうやら、115V/230Vで10A/5Aのように電圧ごとに使用電流の量?が異なるのではないか…とよく判らないものの勝手に推測しています。 普段の使用時では115/230どちらにすればよいのでしょうか、など、どなたか教えていただければ幸いです。

  • 電源のところにある「赤い切り替え115/230」は何の働きですか?

    電源のところにある「赤い切り替え115/230」は何の働きなんでしょうか? どうやら、115V/230Vで10A/5Aのように電圧ごとに使用電流の量?が異なるのではないか…とよく判らないものの勝手に推測しています。 普段の使用時では115/230どちらにすればよいのでしょうか、など、どなたか教えていただければ幸いです。

  • メールヘッダーの情報の誤記?2

    前回の質問で間違えた例題を記入しましたので、改めてお聞き致します。 OEのメールヘッダー内に表示される、メッセージIDの表記がおかしいのです。 例:*******@conputerと、おかしな表示がされます。 他のメーラーの場合(例えばEdMax) 例:*******@mx.anet.co.jpと正規に表示されます。 この様な誤記?は、何故起こるのでしょう。 また、解決方法は如何すれば宜しいでしょう。 「当方の環境」 windows98SE,IE5.5,OE5.5,フレッツISDN+TAです。 よろしくお願い致します。

  • パソコン上でのDVD

    パソコン関係でDVDっていろいろ種類がありますよね。その種類でうろ覚えなんですがあげていくと、DVD-R/RW、DVD-RAM、DVD-ROM・・・。間違っているのも(ないのも)あると思いますが、なんとなく知っている物を上げてみました。またディスクの外見も、CD-R/RWのように、生のディスクもあるし、MDのように、四角いカートリッジに入っているのも見たことがあるような気がします。値段もピンからキリまであったような気がします。(あいまいな表現でごめんなさい。)  いったいどんな種類があって、それぞれどんな特徴があるものなのですか。(またはどんな使用目的なのですか。) 電気屋いっていつも疑問に思っているので、教えてください。よろしくお願いします。