tsucu の回答履歴

全209件中81~100件表示
  • CSS・Javascriptの著作権について

    CSSやJavascriptの小技を紹介しているサイトは「御利用の際には以下の著作権表示を入れてください」などと、コメントタグで著作権表示を求めてる所が多いですが、言語自体が開発されたのは遠い昔の事ですよね?なので小技にしても、著作権を主張できないと思うのですが、実際のところどうなのでしょうか。 おわかりになる方、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • mintia009
    • HTML
    • 回答数3
  • フレーム有り、無しのホームページ、どちらが見やすい?

    様々な方々にお聞きしたいのですが、 「フレーム有りのホームページ」と「フレーム無しのホームページ」はどちらが見やすく、使いやすいと思いますか? -----以下は質問した背景です。----- 現在、商用ホームページの運用、管理を行っています。昨年度、リニューアルを行い使いやすくという意味でフレームを用いたホームページに切り替えました。 ※具体的にはページ右側(150ピクセル)、ページ上部(150ピクセル)にメニューを配置しブラウザサイズが変更されても右側、上部は固定されたままにしています。 フレームを採用したきっかけとして、どのページを閲覧していても見たいページをすぐ脇や上のメニューから選択できるであろう。と思ったからです。しかし、ここ最近、自分のホームページにアクセスする方々(フリーのアクセス解析などを各ページに埋め込んでいます。)検索フレーズ、ワードを解析すると「あるページだけ」の閲覧に留まり、他のページに移動してくれていないことが起きています。原因のひとつがフレームを採用したホームページだからだと思っています。 ※検索フレーズ、ワードが特定の言葉の場合、そのヒットしたページのみの表示となってしまい、メニューが表示されない。結局のところ、検索でヒットした以外の他のページはほとんどの人が見ない。 運営、管理側としては商用ホームページ(ネットショップではない、概要などの情報をメインとして掲載)なので、できるだけ他のページも閲覧して欲しいと思います。そういった意味では、フレーム採用のホームページではなく、スクロールすると右側、上部のメニューが表示されなくなるようなページを採用することになると思います。 ※無論、ページ下部や途中に「ページトップへ戻る」などのリンクをはりますが、、、 ここ最近、様々な企業のホームページを参考とさせていただいていますが、大手電気メーカなどフレームではないページがほとんどだと思います。そういった意味ではフレームはどうなのかなぁ・・・。と感じます。 ちなみに参考までですが、私が運用、管理している商用ホームページはページ数が150ページほどですが、年間に約10ページ近く増えていきます。 以上、ご回答お待ちしております。

  • 素材の作り方

    http://www.eonet.ne.jp/~smileagain/5.gif http://www.eonet.ne.jp/~smileagain/6.gif (Pure Roseサマからお借りしました。) このような雰囲気の素材を作りたいのですが (くねくねっとした感じ) どのソフトでどのように作れるのでしょうか? 参考になるサイトがあれば教えて下さい。 色々検索したのですがこのくねっとした感じを何と呼ぶのかわからず みつけられませんでした。 持ってるソフトはPaintShop PhotoShop PictBear ウェブアートです。どれも使いこなせてません(^^;) よろしくお願いします。

  • Pixiaの使い方

    初めまして楽遊(らくゆう)と申します。 Pixiaをダウンロードして描画を試しているのですが、直線すら描くことができません。新規作成画面を表示して、アイコン「領域ー直線」をクリックし、ドラッグ&ドロップすると直線が引けますが、その両端には小さな四角形が付いています。続いて次の線を引こうとクリックすると今描いた小さな四角形の付いた線は消えてしまいます。どのようにすれば今描いた線を確定して次の線を描けるのでしょうか? 非常に初歩的な質問で申し訳けありませんが、どなたかご教示願います。

  • legendの見え方?

    フォームを作っているのですがfirefoxで見るとlegendの width指定が全く効きません・・・ ie6で見ると意図したように表示されます! display:block;などいろいろ試してみたのですがなにも 変わらずでした。 firefoxでも意図したように見えるためにはどうすれば いいのでしょうか?宜しくお願いします。 ---html--- <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" /> <meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript" /> <meta name="description" content="" /> <meta name="keywords" content="" /> <link rel="stylesheet" href="../css/form.css" type="text/css" /> <title>title</title> </head> <body> <div> <form name="form1" method="post"> <fieldset> <legend>情報1</legend> <label for="name">氏名<span class="check">※</span></label> <input type="text" name="NAME" class="w180" /><br /> <label for="address">住所<span class="check">※</span></label> <input name="ADDRESS" type="text" class="w180" /><br /> </fieldset> <fieldset> <legend>情報2</legend> <label for="tel">電話番号<span class="check">※</span></label> <input name="TEL" type="text" class="w180" /><br /> <label for="fax">FAX番号</label> <input name="FAX" type="text" class="w180" /><br /> </fieldset> <p align="center"><input type="submit" value="送信" /></p> </form> </div> </body> </html> ---css--- fieldset { display: block; width: 500px; margin: 0 auto 0.5em auto; padding: 5px; text-align: center; border: solid 1px #278ed1; font-family: verdana, sans-serif; line-height: 1.5em; } legend { display: block; width: 180px; height: 31px; margin-bottom: 5px; padding: 7px 0 3px 7px; background: #fff url(../images/form/legend_bg.gif) no-repeat; font-size: 1.1em; font-weight: bold; color: #fff; text-align: left; }

    • ベストアンサー
    • noname#65793
    • HTML
    • 回答数3
  • レイヤーの設定?

    こんにちは。 photoshopで、レイヤースタイルを設定したレイヤーを、 空レイヤーと統合したいのですが、 そうするとなぜかレイヤースタイルが消えてしまいます。 他のパソコンでやるとうまくできるのですが、何を設定すればいいのか分からなくて困っています。 よろしければ知っている方、教えてくださいm(_ _)m

  • ホームページビルダーのフォント設定

    ホームページビルダーのツール→オプション→フォントを開くと、 プロポーショナルフォントを設定するページがありますが、 今日になってMS Pゴシックから、MSゴシックに変えました。 フォントサイズは12のまま変えていません。 (MS Pゴシックだと変な所で改行されてしまうと聞いたので) そこで質問なのですが、全てのページを作ってしまった後で MS PゴシックからMSゴシックに変えた場合、 ページのフォントはちゃんと移行できているのでしょうか。 最初からMSゴシックで作っていた訳ではないので気になっています。 どなたかお分かりになる方がおられましたらご回答をお願いします。

  • Documents and Settingsに見えないファイルがたまっているようですが・・・

    パソコンにあまり詳しくないので教えて下さい。 Windows XP SP2を使っています。 Cドライブは160GBあるのですが殆ど空きがなくなってしまいました。Documents and Settingsの下に、All userと 自分名のホルダーがありますが、自分名のホルダーで大量のメモリーを使っているようです。しかし、その中のホルダーを見ても何にメモリーをとられているのか分かりません。 DVDのコピー(ソニックのRecordNowを使用)をするとメモリーが減るようなので、見えないTemporaryファイル溜まっているような気がしますが、良く分かりません。 アドバイス頂ければ幸いです。

  • イラストレーターCS3でスウォッチパレットの色の名前

    イラレ超初心者なのですが、テキスト見ながらやってます。が、 スウォッチパレットから色を選択時に、テキストでは名前で「カフェオレ」とか、指定しています。ポイントすると色番号しか出ませんが、名前で指定できるように設定できますか? あと、登録した色はそのドキュメントでしか適用できないとありますが、ほかのドキュメントで使用するにはどうしたらよいのでしょうか? 宜しくお願いします。使用OSはWINXPです。

  • lightwave 3DにおけるQuadroFXの恩恵について

    最近lightwave 3D v9を購入したのですが、「QuadroFX3000」を搭載した場合に受けられる恩恵はどのようなものが実感できますでしょうか? 4年位前に自作したPCで、CPUはAthlonXP(OC済2GHz/FSB400動作)、VGAはASUSのGeForce5200。メモリは512KB*2枚です。 AGPスロットでQuadroが搭載できるのが比較的安く手に入るQuadroFX3000なので購入を予定しているのですが、実際にQuadroを使用した場合、GeForceと比べてここが違うといったところがありますでしょうか? モデラーやレイアウトのオブジェクト描写がスムーズに表示されるなどはネットで見かけるのですが、そのほかに何かありますでしょうか。 たとえばレイアウトで物理演算を行う場合、GeForceよりも正確に計算される、計算に基づいて正確に描写される等…。 ラジオシティやレンダリングの質が全体的に変わる等。 実際のレンダリングはCPUで計算されるのでQuadroの恩恵はやはり無いでしょうか? QuadroFX3000が中古で1万円前後なのですが、あまり大差が無ければ今搭載しているGeForce5200で十分でしょうか。 ご存知の方がおりましたら、よろしくお願いいたします。

  • Pixiaの使い方

    初めまして楽遊(らくゆう)と申します。 Pixiaをダウンロードして描画を試しているのですが、直線すら描くことができません。新規作成画面を表示して、アイコン「領域ー直線」をクリックし、ドラッグ&ドロップすると直線が引けますが、その両端には小さな四角形が付いています。続いて次の線を引こうとクリックすると今描いた小さな四角形の付いた線は消えてしまいます。どのようにすれば今描いた線を確定して次の線を描けるのでしょうか? 非常に初歩的な質問で申し訳けありませんが、どなたかご教示願います。

  • Photshop6.0でイメージツールが使えない

    初めまして。 ちょっと古いのですがフォトショップ6.0を使用しております。 写真やイラストを加工したりしておりますが、先日からツールバーのイメージの色調補正が不明の作業をするようになりました。 色調補正から明るさ・コントラストコマンドや、彩度を下げるコマンドを選択すると、なぜかスポイトツールになり、他のどのボタンもきかなくなってしまうのです。 ESCキーで元に戻りますが、何度やってもこの状態です。 色々設定をいじってしまったので、元に戻したいのですが、ツールの初期化を行っても戻らず、スポイトツール状態の時はソフトを終了することも、他のツールを選択することも出来ない状態になってしまいます。 サポートセンターでは、バージョンが古いためサポートされておらず、再インストールをしたくても、シリアルナンバーを無くしてしまった為、できません。 原因が判明すれば元に戻して使用できるとは思うのですが、原因がわからないまま、パソコンを再起動しても回復しません。 どなたか、原因や設定がわかる方いらっしゃいませんでしょうか? ちなみにOSはXPです。 どうかお願いします。

  • 正規表現の置換(EmEditor)

    Fireworksで書きだしたhtmlをEmEditorで修正中です。 name="●●●" を一括削除しようと正規表現を使った置換を試みていますが上手く出来ません。 検索する文字列に入れるサンプル文字を教えて頂けませんか。 ■検索したい文字列例(行頭に半角スペースあり) (半角スペース)name="c123_r4_c6" (半角スペース)name="c123_r5_c5" (半角スペース)name="c123_r6_c4" などです。 全てに共通するものは name=""、c123、_r、_c です。 4、5、6 の位置にある数字は変わります。 ■置換後の文字列 空白 (検索したい文字列の行頭半角スペースも削除) よろしくお願いします。

  • 正規表現の置換(EmEditor)

    Fireworksで書きだしたhtmlをEmEditorで修正中です。 name="●●●" を一括削除しようと正規表現を使った置換を試みていますが上手く出来ません。 検索する文字列に入れるサンプル文字を教えて頂けませんか。 ■検索したい文字列例(行頭に半角スペースあり) (半角スペース)name="c123_r4_c6" (半角スペース)name="c123_r5_c5" (半角スペース)name="c123_r6_c4" などです。 全てに共通するものは name=""、c123、_r、_c です。 4、5、6 の位置にある数字は変わります。 ■置換後の文字列 空白 (検索したい文字列の行頭半角スペースも削除) よろしくお願いします。

  • 正規表現の置換(EmEditor)

    Fireworksで書きだしたhtmlをEmEditorで修正中です。 name="●●●" を一括削除しようと正規表現を使った置換を試みていますが上手く出来ません。 検索する文字列に入れるサンプル文字を教えて頂けませんか。 ■検索したい文字列例(行頭に半角スペースあり) (半角スペース)name="c123_r4_c6" (半角スペース)name="c123_r5_c5" (半角スペース)name="c123_r6_c4" などです。 全てに共通するものは name=""、c123、_r、_c です。 4、5、6 の位置にある数字は変わります。 ■置換後の文字列 空白 (検索したい文字列の行頭半角スペースも削除) よろしくお願いします。

  • 画像を連続してダウンロードできない

    http://fish-chiba.wni.co.jp/noaa/22/20070111_f.jpg この時系列になっている画像を 連続してダウンロードしたいのですが ダウンロードできません どうすればいいのでしょうか 私用したいソフトは、「Irvine」です。 できなかったら、他のソフトでもいいです。 よろしくお願いいたします。

  • ジオシティーズでの直リン

    ジオシティーズでHPを作成しています。 お友達のサイトをリンクページに貼りたいのですが、直リン推奨のサイトが多いです。ジオシティーズの規約のところに、ジオシティーズは直リン禁止というようなことが書いてあったのですが、その場合、直リン推奨のサイトはリンクできないのですか? それとも、自分のサイトを友人のサイトでリンクしてもらう際に直リンにしてはいけない、ということでしょうか? よろしくお願いします。

  • フォトショップで拡大・縮小を繰り返すと画質が悪くなる

    フォトショップで拡大・縮小を繰り返すと画質が悪くなる方法と悪くならない方法があったと思うのですが、両方のやり方について教えてください。特に悪くならない方法を知りたいです。

  • フォトショ・イラレの多言語

    だいぶ前ですが、オークションサイトで未開封のPhotoshop LE ver5 Win 日本語版を手に入れました。 このソフトは古いせいか、中国語やハングルなど2バイトの文字を打ち込んでフォントを変えても、中国語や韓国語が打ち込めません。 イラレ CS3は、中国語や韓国語など東アジア言語はとくに問題がないようです。 思ったのですが、LEとかエレメントは除いて、いわゆるPhotoshopとIllustratorは、どのバージョンから多言語対応(ユニコード対応?)が始まったのでしょうか。 どなたか、わかる方いたら教えてください。

  • PSデータの配置に関して

    イラストレーター8・フォトショップCS2を使用しているのですが、.psdデータをレイヤー別のまま保存して、イラレに配置する事が出来ません。通常はPSデータがレイヤー別・統合しなくとも配置できると思うんですが。。。 どなたか解決方法をご存知であればお教え下さい!