aoiosoranikumo の回答履歴

全159件中21~40件表示
  • 旦那のこだわり

    昨年の11月に結婚してまだ新婚といえる時期なんですが、少しだけしんどくなってきました。しょうもないことです、もうどうでもいいと思われることでしょうけど、なかなか慣れなくて。 そのこだわりというのは、朝夕の白飯は炊き立てじゃないと嫌だと言うんです。一日2回炊くんですよ?!(苦笑)これって普通なんでしょうか。普通だっていう意見のほうが多そうですね。 私は結婚前の朝はごはんとパン食半々だったし、通常は夕食時に炊いた分が次の日の朝とお弁当でした。母が昼食時に炊いたなら夕食もその白飯を食べてましたし、父も文句言わず食べてました。 みなさんのところはどうですか? 1合づつ炊くんですけど朝はほんの少々残る。その残った二口分くらいを私が昼食用にしています。本音は一日1回3合炊きしたい。 くだらないですよね。。。

    • ベストアンサー
    • noname#130644
    • 夫婦・家族
    • 回答数27
  • 嫁の両親が被災地から

    とにかく困っています 家に帰るのも儘ならない状況でまさか30近くなってネットカフェに寝泊りする日が来るなど予想だにしなかった。 幸い嫁の両親は命だけは助かりましたが家は粉々になってしまい一時、避難所にいましたが現在、私の狭い家で生活して頂いて10日を経過しております。 私と嫁が結婚する際、猛反対をして結婚式は勿論、披露宴まで拒否した人達です 因みに嫁の親父は金持ちです。 しかし、ここぞとばかりに娘(嫁)に甘えて、安月給の我が家に10日も居座って1円の金も出しません。 その上、私の部屋を占領している為、居場所がないのでネットカフェで寝ています。 被害者面するのもいい加減にして 金があるんだからウィークリーマンションかホテルに泊れば良いのにその気配すらありません。 どうすればこの人たちに出て行ってもらえるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#130934
    • 夫婦・家族
    • 回答数14
  • 職場に素敵な女性がいます。

    私は女ですが、今働いている職場にとても素敵な女性がいます。 私は以前質問させて頂いた通り、コミュニケーションが下手で自分を出していくのに非常に時間がかかり、友達がいません。 相手がとても話上手とか聞き上手の方だと、自分を出していきやすいのですが、自分と似たタイプの方だと、ずーっと沈黙が続いたり、自分から思うように言葉を発していくことができません。 これではいけないと思い、今自分を向上させるため、色んなことにチャレンジ中です。 でも、そんなおとなしい私ですが、職場のある年上の女性が、ここと言う時にいつも、声をかけて下さいます。私の意見に反論する人(小さな反論です)がいれば、即座にその人に、「じゃあ、そう言う根拠は何?!」と言ってくれて、一瞬救われた気持ちになりました。 病気で昨年手術をしたのですが、健康診断などの広告を見て、これって○○(私の名前)さんにいいんじゃない?とか言ってくれます。 他にもささいな事ですが、「ありがとう」と思える、また言えるような言動をしてくれます。 そんな小さな事でも、過去、精神疾患で友達や仕事をすべて失ってしまった私にとってはすごく嬉しいことなんです。 職場の方はみなそれぞれ魅力的で素敵な方ばかりなのですが、その女性とはもっと親しく、友達とまではなれなくても、もし離れてしまうことになっても、連絡が取り合えるとかそういう関係になりたいです。私は自分を出すのに時間がかかる性格ですし、会話も下手です。その女性も私と話してて、反応が薄かったり、ちゃんと答えが返ってこなかったりすることで私に対し ??? の気持ちを持ってるかもしれません。 自分を磨くこと以外に私ができることって何でしょうか。。。 最近、会社の経営状況が悪い為 アルバイトの私にこの先長い雇用契約は確約できないかも と上司に言われました。 リストラになってその方と会えなくなることや、今の会社を退職しなければならないかもという事を考え ると悲しくなってきます。 何か良いアドバイス、ご助言などございましたらお教え下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#132783
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • 地震酔い? 体が前後に揺れています。

    二三日前からめまいがひどいです。 エレベーターに乗っているときのように、床がズンと沈んでまた浮き上がってくる感覚があります。今日はその感覚はおさまってきたのですが、妙に頭がふらつくので鏡で確認してみたら、上半身が前後に小刻みにずっと揺れていました。 『地震酔い』というものがあるとネットで見たので、自分の症状もそれかと思ったのですが、実際に体が揺れるようなこともあるのでしょうか? 無意識に自分が揺らしているのか、何かの異常で体が勝手に揺れてしまうのか自分では分かりません。 とりあえず乗り物酔いの薬を飲んでいますが、効果はよく分かりません。 地震酔いなら心配しなくても大丈夫とありましたが、このまま放っておいて平気でしょうか? 病院に行くとしたらまず何科にいけばいいのでしょうか?

  • パニック障害の方とのお付き合い

    30代女性です。 ネットで知り合った30代の男性と一ヶ月ほどメールをしていたのですが 2~3日前からメールが来なくなってしまいました。 それまでは他愛もないことですが毎日数通のメール交換をして それなりに楽しくやり取りしていました。 もう私に気がなくなったのかな?と思い 『メールを終わりにするなら一言欲しいです』とメールしたら パニック障害を持っており、今までは収まっていたのが 先日の地震以来、また発作が出て寝込んでいる。 出来るならもっと仲良くなりたかったが、しばらくメールは出来ないし また嫌な思いをさせるかもしれないのでスミマセン、 短い間だったけどありがとう、と返信がありました。 今までも病気が原因で恋人と別れたこともあるそうです。 病気のことは知らなかったし、私としてもこれからもっと仲良くなりたいと思っていたので ショックだったのですが、パニック障害の人も周りにおらず 何も分からない私が中途半端にメールなりお付き合いするのは かえって彼に負担を掛けてしまうのでしょうか? 支えたいという気持ちもありますが簡単ではない事も分かりますので このままサヨナラした方がお互いのためなのか もう少し様子をみた方が良いものなのか・・・悩んでいます。

  • 副業での収入の始末はどうすればよいでしょうか。

    現在、デザイン事務所で勤めています。 最近、知り合ったばかりの友人からお店の名刺やロゴといったデザインを頼まれそうで、一応、臨時収入として2万から4万ほどの収入が入りそうです。 こういった場合、現在の会社に所得として年末に提出すべきなのでしょうか。 基本的には会社には知られずに事を済ませたいとも思っております。 また、こういう仕事の場合、友人にとってや僕にとっても、請求書や領収書といった書面で手続きをとったほうが、友人の経営上の税金処理やお金の「払う払わない」といった問題においても、何らかの書面で示している方がよいものなのでしょうか。

  • 在宅ワーク

    今回在宅ワークをはじめようと思っているのですが、中には違法的なサイトや、悪徳なサイトもあると思います。 応募しようと思ってるところは、株式会社ワークスという会社の在宅ワークなのですが、この会社について、何か知ってることがある方は、ぜひ教えてほしいです。ここの説明を受けたら、バックマージンで総額50万近く取られるらしいのですが、これはドコモのパケホーダイのようなものと言われました。在宅ワークをする上で、このような費用はかかるものなのでしょうか。

  • ニャンの気持ち

    ニャンの気持ち 今のところに引っ越して2年ほど経ちます。 引っ越しの初日に、荷運びをしてるところ、 ニャンがどこからともなくテテテ・・・と寄ってきました。 ミケのニャン(女の子)です。 人差指をスーッと猫の鼻先に向けると、チョンッと指に鼻をつけました。 首輪をしていて、毛なみもきれいだったので、飼いネコだとすぐわかりました。 (その後、ご近所で飼っているニャンであることがわかりました。) エサをあげることもなく、家にいれることもないので、 私にすり寄ってもそんなに得はないと思います。 が、毎日ほぼ決まった時間に出かけ、決まった時間に帰ってくる私の前に ほぼかならずニャンは、現れます。かれこれ2年のつきあい?です。 ある日は、玄関前に ンののの~~~とめいっぱい体を伸ばして横たわっており、 ある日は、どこからともなく ンニャーーーーーーーーーーーー と泣きながらテテテテ・・と駆け寄ってきます。 可愛いヤツなのです。 と、前置きが長くなりましたが、 私は猫を飼ったことがないので、いまひとつ ニャンの気持ちがわかりません。 まず、この↓鳴き声が長いのは、何を言いたいのか。 ンニャァァァァァァァァァァァァーーーーーーーーーーーー と、よく息が続くなと感心するほど鳴き声が長いです。 近所の方の話だと去勢してるとのことで、発情してるわけではないようです。 どこからともなく、テテテ・・・と駆け寄ってくるときにこのように泣きます。 テテテ・・・と駆け寄ってきて、私の進行方向の前に、ゴロりッと悩ましげに(?)寝転がります。 明らかに行く手を遮っています。 (あぁ、触ってほしいのか)とヨシヨシしていると、私の手を避けるように体を動かします。 しまいには、立ち上がって電信柱にスリスリし、私に尻をむけて箱座りしてしまいます。 ニャンがあさっての方向を見ているので、 (なんだ。かまわれるのは嫌なのか。)と猫を横目に行こうとすると、 後ろから走ってきて、ふくらはぎをカプッと噛みますTT 痛いってほどではないですが、びっくりです。 驚いて「うわっ」と声をだすと、ドドドッと逃げていきます。 (触られるのが嫌だけど、見ていてほしいのかな?)と 箱座りしている猫の尻をじーーーっと見ててみましたが、 ニャンはふいに振り向き、静かに私に歩みより、 そしてカプッとわたしのヒザをかみましたTT ある時は、おとなしくなでられてて きもちいい~といわんばかりに ゴロゴロと喉を鳴らしていたので、耳の後ろ、喉あたりを重点的にヨシヨシしていたら、 ゴロゴロ・・・ごろごろ・・・?・・・・・カプ。 というかんじで、手をかまれましたTT 可愛いけど小憎らしいです(笑) 「この小悪魔め~ーーーー!」とムツゴロウさんバリに わしゃわしゃ両手で触ったら、ホフク前進しながら逃げて行きました。 このニャンは、私のことをどう思っているのでしょうか? 触ってほしいのかほしくないのか・・・。 気まぐれすぎてついていけません。 でも可愛いので、毎日かまってしまいます。

    • ベストアンサー
    • kinokokino
    • 回答数5
  • 生後2~3週間?の子猫を拾いました。

    生後2~3週間?の子猫を拾いました。 体重215gで、歯は少し生えています。 とりあえず薄めた牛乳をあげてみたんですが 猫を飼ったことがないので何をどうすればいいのかわからず困っています…。 特に心配なのが昼間面倒を見られる人間がいないことです。 母に昼休みに帰ってもらえば何とか給餌できるんですが 8時~17時までの間ミルク1回だけというのはやっぱりきついでしょうか? それとミルクのあげ方、排泄のさせ方なんかもいまいちよくわかりません。 夜中でもミルクは定期的に飲ませた方がいいんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 10itigo
    • 回答数3
  • 本当の愛犬家、愛猫家はいないんでしょうか?

    本当の愛犬家、愛猫家はいないんでしょうか? こちらのサイトでもよく見かけますが、飼育の本を一冊読めば分かるようなことを知らないで愛犬家、愛猫家を名乗る人が多いような気がします。 生き物を飼うという自覚もなく、問題が起きてから質問してきたり。 本屋に行けば普通に置いてあるのに、なぜたった一冊の本すら読まないのでしょうか? 愛犬家、愛猫家の極みはブリーダーだと思っていましたが、その人たちの家を見て驚きました。 例えば猫などは縄張り意識が強いので、人+猫の数+1の部屋数が最適とされているようですが、ブリーダーなんてぜんぜん守ってませんよね。 僕が見たブリーダーの家なんて、部屋数の5,6倍ぐらいの猫が飼われていましたし、縄張りも何もなくケージが縦積みにされていたりとひどいもんでした。 そのくせ里親には、愛猫家としての心得のようなものを求めてるんですよね。 こういう人たちはどの面下げて「猫(犬)が大好きなんですぅ~」なんて、ほざいてるんでしょうか? 愛玩動物とは言いますし、法的には「物」ですから、まあそれぞれが勝手な解釈で好きと言ってれば良いだけの話なんでしょうけど。 飼わないと判断するのも愛し方ですが、こういう考えは欠けていますよね。 例えば、近所をうろついていた仔猫を「見殺しにできない」とか言ってペット不可のアパートに連れて帰ってなんとか飼いたいという質問を見かけることもありますが、自分が拾わなければもっと最適な人に拾ってもらえたかもしれないとは考えないんですよね。 あげくにやっぱり本の一冊すら読んだことがない。 本当の愛犬家、愛猫家っていないのかな? 自称これらの人たちは、本当に自分はそうだと言い切れますか? 最近、自己紹介などで「猫好きです」「犬好きです」とか言ってる人を、いい加減な人間と感じてしまうようになりました。 この色眼鏡と取ってしまいたいんですが、それができるほどの飼い主に出会ったことがないのだから仕方ないです。

    • ベストアンサー
    • noname#240914
    • 回答数6
  • 猫の夜鳴きについて。

    猫の夜鳴きについて。 人からいただいた猫(4歳オス、去勢済み)です。前のお宅では出入り自由だったのですが、いただいてすぐ、引っ越しを機に室内飼いにしました。それが3か月まえのことです。 その猫が、1週間ほど前から、夜23時~24時、明け方4時~7時くらいの間、まるで遠吠えのように大きな声で鳴くようになりました。明け方に鳴くこと自体は前からありましたが、だいたい抱っこしてあやすとおとなしくなりました。しかし、最近は声も大きく、実にいろいろな声色で絶え間なく鳴いています。抱っこしても脱出して、窓や玄関のドアのそばに立っては外に向かって鳴き続けます。 ネットで、遊んであげるとストレス発散にもなって、夜起きなくなるとあったので、仕事から帰宅したら遊ぼうと心がけているつもりです。が、私が家事をしながら、テレビを見ながらおもちゃを振っても全く反応しません。一対一で向かい合ってあげないと遊んでくれないのです。 今日はシャワー浴びて洗濯して夕ご飯作って食べて・・・と一区切りつけてから遊ぼうと思ったのですが、猫は待つのに飽きたのか、ふて寝しています・・・。 正直、睡眠不足が続いて疲れてしまいました。 1.住んでいるのが賃貸で(オーナーに飼育の許可は得ています)、軽量鉄骨造りなのですが、隣室と直上階に猫の声はどれくらい聞こえるものでしょうか。苦情は来ていませんが、すごく心配です。 2.夜鳴きを減らすために、遊ぶ他に対策はないでしょうか。 3.「ながら」遊びでは、猫は遊んでくれないものでしょうか。一人遊びもしてくれないので、家事も何もかも後回しで猫と遊ぶのは、けっこうしんどいです。 ちなみに夫は「動物だから、叩いてでもしつけるしかないんじゃないか」と言っていますが、できればしたくないです。 お知恵をお貸し下さい。

    • 締切済み
    • teabird
    • 回答数5
  • 「言葉足らず」を理解できないのは、私が悪いのでしょうか?

    「言葉足らず」を理解できないのは、私が悪いのでしょうか? 初めまして。ちょっとヤヤこしい話(であり、とても低レベルな話)で申し訳ないのですが、 ものすごく悩んでおり、最近は別れた方が良いのかと真剣に悩んでいます。 どうぞ宜しくお願い致します。 付き合って8年目の彼と、よく喧嘩をします。いつも同じようなことなのですが…、 彼の「言葉足らず」のせいで、私は彼に酷い言葉を言われた、もしくは全部私のせいにされている、といった感覚に陥り、とても傷つくことが多いのです。それを彼に何度も言うのですが、「そちらの受け取り方の問題だ。」と言われます。 昨日のことで例えます。 「明日は仕事が早いから、今日は早めに寝よう」と言われたのですが、そう言って来た彼自身も、すぐにお風呂に入らなかったり、自分のPCでニュースを見たりメール返信等していて、そんなに早く寝ようとしているようにも見えませんでした。 けれど、実際に寝る時になって「今日は早く寝ようと言ったのに、云々…」と言ってきたので、「それって私だけのせい?」と訊き返すと、「●●(私の名前)のせいもあるよね」とちょっと不満ぽく言われました。 私は、もしもココで「オレ自身のせいもあるけど、●●にも協力して欲しかった」的な言われ方をされたら納得できたと思うのですが、全く自分のことは触れずに「●●のせいもあるよね」と突然来たので、まるで全部私のせいにされているような気がしてカチンと来てしまったのです。 それを彼に問い質すと、「せい『も』と言ってる時点で、当然オレ自身のことも含まれているんだから」と言い張ります。それじゃ分からないからそういう言い方は今度から止めて、というと、「オレにだけ直させるのかよ。じゃあ●●の受け取り方は?今後またそういうことを言ったら、全部オレが悪いの?オレの言葉に、『自分も含めた上で私にこう言ってるんだな』と理解する気はないわけ?」と言われました。 話はそのまま平行線となり、大変な喧嘩に発展して今に至ります。いつもこうです。 私は思うのですが、 言葉を発する人は能動態であり、受け取った方は受動態です。こういう喧嘩に発展する前に、まず“先に”気をつけることができるのは「能動態」側ではないかと思うのです。 例えば、彼の発した言葉が、誰がどう聞いても私のことを責める言葉も態度も見当たらず、ただ諭してくれる程度の物言いだったなら、確かに受け取る私の被害妄想、と言えることもあると思います。 でも、普段の喧嘩でもこういった一旦「え?」と訊き返したくなるような言葉ばかり使われると、いい加減受け取る方にも限界はあって、彼から「受け取り方が悪い」と言われる度に、絶望的な気持ちになるのです。 つい先日も喧嘩の最中に、彼からとてもカンに触ることを言われたので、どうしてそんな酷いことを言うの?!と泣いたら、「そういうことは言ってない」と言われ続け、「言われたから私は泣いてるんだよ?『言ってない』は、嘘つきそのものでしょ」と何度も言うと、どうやら「そういうことは言ってない」=「そういう意味では言ってない」の意だったらしいのです。 これでも、受け取る側だけに問題はあるのでしょうか…? 毎度、直して欲しいと言っても、どうも「自分だけ直させられている」感?にプライドが傷つくらしく?私も「受取り方を気をつける」と言わない限り収束しません。 勿論そうできる時もあると思います。でも、やっぱりまずは自分の話の持ち出し方を気を付けてたら喧嘩にならないで済む事も多い、と自覚して欲しいのです。 そういう言葉で誰もが理解できると思わないで。じゃあ、例えば会社の上司とかにも、そんな言葉でいいのか?と尋ねると、「会社の上司には使わない」らしいのです。それは、つまり「言葉足らず」の自覚がある何よりの証拠だと思うし、逆に何故私にだけそういう扱いをするのかと考え始めると、私の存在自体を嘗められているような気がして、とても悲しくなります。 面倒な話をここまで読んでいただいて本当にありがとうございます。 もう、こんなことで一晩中喧嘩が続き、泣いて…を1、2週間間隔で繰り返していると、とても疲れてしまって…、付き合っていくことに不安を感じます。 ちなみに彼はとても学歴が高く、年下です。普段はこの上なく価値観などに於いてこんなにぴったりな人はなかなかいないと思えるのに、喧嘩になった時はスレ違い度が激しく、理詰めで攻め立てて来ます…。 同じようなご経験をお持ちの女性の方、 もしくは彼女や奥様から「言葉足らず」について、なにか意見をされた男性の方がいらっしゃいましたら、 どうやって今後向き合って、できれば喧嘩にならず穏やかに過ごせるのか、 アドバイスをお願い致します。 どうぞ宜しくお願い致します(´;ω;`)

    • ベストアンサー
    • noname#227201
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 隣人の音についての悩み。

    隣人の音についての悩み。 アパートの壁が微妙に薄いみたいで、 お隣さんの音が聞こえてきます。 はっきり聞こえるわけではないです。 その聞えてくる音が嫌なんです。 人を殴ってる音がします。 痛い、やめてよという声も聞こえてきたりします。 何度か、お隣さんを見かけたことがあります。 男2人で住んでるみたいです。 一度だけ、対策をうったことがあります。 あまりにも寝る時間(深夜に)に殴る音が何発も聞こえてきて、 なんだか滅入ってしまいそうになったので、 一人二役で芝居をうちました。 その時期は本当に毎日のように聞こえてきて、夜、深夜と聞えてきたので、 夜に音が聞こえてきたときに、 最近どんどん音するんだけど、なんなんだろうね? 本当だね、なんだろうね。なんか気になるね。 みたいな感じで大きい声でやりました。 それから音の頻度は減りました。 私はPCを壁に向かって使っており、 お隣さんもその壁のそばにいるためによく聞えてるのかもしれません。 聞えてくる音が音だけに、恐くて注意できません。 それに、はっきり聞こえるわけではないので。 音楽とかがうるさくてもれてくるほうがよかった。 男2人じゃなくて、もう一人殴られ役がいるんじゃないかって、 そんな事件も想像したりして。 なんだか恐いんです。 ここは引っ越すしかないでしょうか?

  • 初デートの心得みたいなものをおしえてください><

    初デートの心得みたいなものをおしえてください>< お願いします。緊張してて焦ってます。

  • 2ヶ月で別れ話。

    2ヶ月で別れ話。 知り合いの方のお話しです。男性(28歳)が彼女(女33歳)に付き合って2ヶ月で別れ話をされたらしいです。お互い社会人で忙しくなかなか会えないため。 でも彼が説得したらしいです。 以前、この男性に「今の彼女と楽しいの?」って質問したら「つまんなくはないね…」って言ってました。また「33歳なら結婚もありうる?」って聞いたら「別れ話されたし…」って言ってました。 なんか彼女に失礼ですよね? 男性にとっては6年ぶりの彼女らしいです。飲み会で知り合ったとか。 お互い微妙なのになんで別れないのでしょう? 恋人がいる自分に満足してるんですかね? 私まだ学生なので大人の皆さん、また恋愛経験が豊富な方、回答お願いします。

    • 締切済み
    • noname#116915
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • 退職理由

    退職理由 ¢研修中、営業手法に疑問を感じ、上司に相談しましたが解決に至りませんでした。 私は誠心誠意を持って仕事に取り組みたいと思ったので、退職を決意しました。£ おかしいでしょうか? 要は、騙す様な唆す様なやり方は私には出来なかった(甘いと言われればそれまでです)・偽りなく正直に仕事にあたりたかった(理想論といわれればそれまでです)一ヶ月で退社しました。 相談という程のものは正直していませんがゞ、上司に言ってみた事はあります そうは思わないと返されました…当たり前ですけど。 でも今その教室はありません。生徒さんが集まらないのも私からしたら不思議じゃないです…とこんな感じで悪口ばっかり出て来てしまって、どうもポジティブな理由にできません↓やっとなんとかポジティブに出来たのが上記の理由です。 嘘も考えましたがやっぱり良くないですし…そもそも思い付きません。 疑問を感じたなんて上から言ってますかね? 何かアドバイス下さいm(__)m

  • このまま結婚してもいいのでしょうか?それとも結婚を考え直した方がいいのでしょうか?

    30代前半男です。 とある結婚相談所で知り合った20代後半の婚約者がいます。 昨年の6月に初めて出会い、昨年の11月から本格的な付き合いが始まりました。 周りの友達が次々と結婚をし、焦りもあったので、 自分も早く結婚したいと思い、結婚相談所に入会しました。 結婚が目的の結婚相談所で知り合ったので、プロポーズまで時間はかかりませんでした。 今から思うと早いですが付き合って1ヶ月でプロポーズをし、結婚の約束をしました。 その後、結婚の話はスムーズに進み、結婚式場が決まり、 両方の親に挨拶を済ませ、両家の顔合わせも終わりました。 結納などは行わない予定です。 付き合っていた頃は、何も思わなかったのですが、 彼女のことをあまり分かっていなかったということもあるのですが、 結婚が決まってから、彼女の態度が変わりました(と思っています) すぐ感情的になって暴言を吐いたり、 自分の思い通りにならないとイライラしたり、 それに対してこちらが意見を言うと逆ギレしたり。 例えば、この前は彼女が風邪気味だったのですが、 僕が風邪のことについて、あまり心配の言葉をかけないので、 なんで心配の言葉もないの!言わないと気付かないの!と怒られ、 そんな僕にあきれた感じで、 これからは全く気遣いの出来ない人だと思っておく、 そういう気持ちでいれば、こんなことで怒らないと思うから。 と、開き直って笑っていました。 今まで彼女主導できたような気がしますし、 遠慮して自分の意見もあまり言わなかったです。 でも今回ばかりは許せなくて、 こんな状態じゃこの先不安。結婚は延期しよう。 ぐらいの感じでキツク怒ったところ 彼女は延期は嫌だ。ごめんなさい。と泣きながら謝ってきました。 彼女は会社の先輩に、すぐ感情的になってイライラするなど、 自分の情緒不安定な状態を相談したらしく、 先輩からは典型的なマリッジブルーと言われたそうです。 そして彼女は原因がマリッジブルーだと分かり、スッキリした。と話してました。 ただ、僕としてはマリッジーブルーになってたから、 情緒不安定で、すぐイライラしてカッとなってしまった。 と言われても、この先またそういう状態になるんじゃないか?心配ですし、 今は彼女と結婚することに対して、楽しい気持ちよりも、 上手くいかなくてすぐ離婚してしまうんじゃないかとか、 不安な気持ちばかりです。 付き合いが短く、彼女のことをあまり分かってない分、 なかなか彼女のことを信じることができません。 こういうことはマリッジブルーにかかるとよくあることなのでしょうか? 仕方のないことで、怒ることでもないのでしょうか? ずらずらとまとまりのない文章で申し訳ありません。 この先、結婚話が進めば進むほど、事が大きくなると思いますし、 もし結婚を考え直すなら、早い方がいいと思い、質問させていただきました。 自分からプロポーズをしておいて、身勝手なのは承知しています。 このような状態なのですが、何でも構いませんので ご意見・ご感想などありましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 車がこの世の中から無くなることってないですよね?

    こんにちは。 幼稚な質問で恐縮なのですが、私は 人一倍車の怖さを知っているつもりです。 ある日突然誰でも加害者にも被害者にもなり、 事故の量は、誰もが明日は我が身の 決して低くない確率。 身内を車の事故で何人も亡くしました。 類は友を呼ぶので車を見るのも嫌な人たちが周りにはたくさんいます。 レースとかなんて殺人兵器でいい大人が悪戯しているのように見えます。 意外と一般の人たちにも車がトラウマになって 苦手な人って多いと思います。 人の世は便利さを最優先に移り変わるので 将来車が完全に無くなるというのはないでしょうが、 安全面での画期的な向上を祈るしかないのでしょうか? ご意見頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 女性の皆様、教えてください。

    31歳男です。 6歳年下の女性を好きになりました。 彼女は大好きな彼氏がいるのですが、僕のデートの誘いに乗ってくれました。 振りほどかれることを覚悟して強引に手を握ってみたのですが、ふりほどかれることなく、握らせてくれました。 さすがにキスは拒否されましたが・・・・。 彼氏に内緒で付き合ってくれたデートだったのですが、携帯チェックをされて、僕とのデートがばれて、こっぴどく怒られたようです。 それからというもの、メールのやり取りはありますが「彼氏に怒られるから」という理由で誘いに応じてもらえなくなりました。 こんな僕は、どうすれば彼女を誘い出せるでしょうか? 女性の皆様、どうかよろしくお願いいたします。

  • iTunes

    初期化できますか?