mbp の回答履歴

全332件中21~40件表示
  • 大学に入ってから、航空宇宙工学をやりたくなった…

    こんにちは。 この春から、大学2年になる者です(男)。 私は、工学部の材料系の学科(マテリアル工学科)に所属しています。 第一志望だった旧帝大の理学部物理学科を諦め、何となく入れる成績で選んだ大学、学部だったため、最初は激しく後悔しました。 しかし、そんな事ばかり言っていると両親や恩師の方々に申し訳ないですし、ますます自分がみじめになるだけなので、気持ちを切り替えてこの一年、新たな勉強に取り組んできました。 勉強は元々好きなので、難しいけど苦ではなく、素直に面白いと思ってやってきました。 材料系の勉強も、理学部の物理に近い物があり、それなりの面白さは感じています。 (これから、材料工学の勉強がもっと面白くなっていく事を期待しています) 高校時代に物理が大好きになったので、それと関連が深い学部・学科への進学を考えていました。 しかし、「具体的に物理のどの分野に進みたいのか?」と言われても、社会経験がゼロの高校生の自分にはよく分かりませんでした。よく考えたら、高校生の時点で自分が一生をかけてやりたいことを見つけるのは無理があると思います。 大学で新しい学問や情報、社会情勢に触れることで、やりたい事なんかいくらでも変わってくるんですから。 東大の進振制度のように、大学に入ってから専門を決められる制度が日本中の大学にあればなぁ…、いや、あって然るべきだと切実に思いました。 自分の場合にも、このような転機が訪れました。 探査機はやぶさで有名な川口教授の講演会がきっかけで、天文学や素粒子のような純粋理学ではなく、技術としての航空宇宙工学に強い興味と憧れを抱くようになり、生まれて初めて、遂に自分が本当にやりたいことが明確になりました。 流体力学、ロケットの設計・制作、人工衛星の軌道計算… どれも、面白そうです。夢があります。 …と同時に、高校時代に航空宇宙工学専攻というルートを全く考えなかった、あの頃の視野がとてつもなく狭かった自分を心から恨みました。 「本物の物理を学べる=理学部物理学科しかない」という単純な図式にとらわれてしまい、物理の法則をフル活用して、人類のために応用するという工学部の魅力に気づけませんでした。 ちなみに自分の大学には、航空宇宙工学科はないので、転科やモグリで講義を聴く…なんて事は不可能です。 そして、これが一番決定的なのですが、 「よく考えたら、材料系ってただ材料を作るだけで、それを使って革新的な製品を作る(おいしい、面白い所取り)のは他の分野(機械工学科など)ではないか? お菓子作りに例えれば、ただ原料を作るだけで終わりであり、それを使って魅力的なお菓子(クッキー、ケーキ等)を作り、完成させる喜びを味わえないんじゃないか? 自分はどうして、そんな地味な学問を選んでしまったのだろう?!」 との思い、迷いを捨てることが出来ません。 今現在は、ロケットの材料そのものよりも、ロケットの設計への興味の方が強いです。 今は、航空宇宙工学は独学で趣味として学び、あくまで本業の材料科学を極める覚悟でいます。 ただ、それだけではやはり弱いので、機械をいじれるサークルに入ったり、教養科目の宇宙入門みたいなのを取ったり、理学部の物理を学んだり、TOEICや英会話といった英語の勉強にがっつり力を入れたり、教授の研究室に質問を持ち込んだり… とにかく、もう過去を振り返っても仕方が無いので、今の大学でやれることは、今までもこれからも、しっかり続けていくつもりです。 長くなりましたが、ここで本題となる質問です。 (1) 材料系から宇宙の研究に進む事も不可能ではないと信じていますが、やはり航空宇宙工学を大学で学ばなければ、大学院から専攻を変えて、航空宇宙の研究室(東大レベル)に行く事は難しいんでしょうか?ちなみに、大学院では修士まで進む決意です。博士は分かりませんが… (2) 材料工学の専門が本格的に始まれば、材料の面白さが分かってくるはず!…と信じたいですが、やはりまだ遠い世界のように感じます。そんな私に、材料工学の魅力を教えて下さい。 (3) 材料工学を極めれば、航空宇宙の分野に何らかの形で関わる事はできますか? よろしくお願いします。

  • スキー板がすぐ外れます。

    ヤフオクにて中古の板を買いました。 サロモンのストリートレーサーなるものでビンはプレートらしきもの一体型のサロモンC611というものです。 ビンのフロントがワンタッチで大きく前後できるスグレノモノ?です。 カービングターン習得のために求めたものです。 ですがコブがあれば入りたくなりますし突起状のものがあれば飛んでみたくなりますし、、、、これが板外れまくるんです。 ポコジャンのランディングや厳しくないコブで。 ワタクシ75キロの自称中級〔昔のスタイル〕ですが現在開放値は前後とも7になってます。 後ろから前からドライバーにてグリグリすして前後とも8ぐらいにすれば外れにくくなるのでしょうか? 今までK2 マンバ 開放値7、5でコブでもランディングでも滅多に外れなかったものですので、、 

  • 光回線工事の際、壁に穴を開けられたのですが・・・

    光回線引き込み工事の際、内壁から外壁に直径1cm程度の穴を開けられたのですが、 柱・筋交い等を避けて穴を開けるのが常識ではないのでしょうか? ドリルで穴を開ける時、位置等ろくに確認せずに窓枠から10cm程度のところに穴を開け、 その際、細かい木屑が相当量出てきたので、おそらく柱か筋交いを貫通しているのでは?と思っています。 工事後気になったので、電話で工事業者に確認したところ、柱は避けているとの回答でしたが、 木屑が出たことに疑問を感じ、また地震も多発しており、心配しています・・・。 柱・筋交い等を避けていれば、石膏ボードと外壁(モルタル)の屑が出る程度で、 木屑はそれ程出ないものではないのでしょうか? 2階建ての古い戸建て(在来工法)ですが、建物の強度等に影響はありませんでしょうか? 今後の対応策も併せて、お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • スピードライト使用時のシャッター速度について

    こんにちは。 スピードライトを購入して半年ほどたちますが、 あまりの奥の深さに戸惑っているところです。 (ちなみにカメラは購入1年が経過しました。) カメラ:NIKON D7000 スピードライト:スピードライト SB-700 オートモードはフォーカスポイントが多数出現するので、 基本的にはAモード(絞り指定)で撮影してきました。 が、、、 スピードライトを使用すると(基本的に暗いところで使用するということもありますが) シャッター速度が1/60よりあがりません。ISOをもう少しあげてシャッター速度を あげて欲しいところですが、そういうときはSモード(シャッタースピード指定)に して撮影しております。この1/60にはなにか決まりがあるのでしょうか? それとも私が何か指定しているのでしょうか?シャッター速度は1/60よりも 小さくならないようには設定しておりますが、ここで設定するとそれよりも 高速での撮影はしないのでしょうか? 教えてください。

  • 壊れたXPパソコンのデータをWin7にコピーしたい

    Windows XPのノートパソコンが起動しなくなってしまい、内蔵HDDをはずしてケースに入れ、 USBで、Windows 7のデスクトップPCにつなぎました。 外部HDDとしてファイルは認識されるのですが、開こうとすると「アクセスが拒否されました」というエラーメッセージが出て、開く事ができません。 ノートパソコンの時に、特にアクセス制限はかけていませんでした。 また、パソコンのログインアカウント名は、両方とも同じはずです。 作業はAdmin権限のあるユーザーで行っています。 これらのファイルを開いたり、コピーしたりするにはどうしたらよいのでしょうか? どうぞ、よろしくご教示ください。

  • 自分の音楽を携帯の着信音に…

    私は、この様なシステムには詳しく無い為 説明不足な部分も多いと思いますが その場合は指摘して下さい 結論から言うと、自分で作った音楽等を 携帯の着信音に設定したいと思うんですが これをHP等にアップしてから 携帯にDL(ダウンロード)しての使用は 出来ないのかと言う質問です 機種は古くて、ドコモのP704iですが 今の時代、HPにアップされてる着信音等を 携帯にDLして使用してる方も多いと思います 私も今の携帯を持った頃には 興味本位で何曲かDLして携帯に保存しましたが 自分の曲を、その様なHPにアップして携帯にDL出来れば 自分の着信音で使用出来るんでは?…と考えたんです ただ、自分の…と言っても パソコン等で曲を作った訳じゃなく 音をDVDに録画してからパソコンに取り入れ そこからソフトで音声のみを出力 それをアップして…という方法で…と思ってます つまり、私はiホーンの事は詳しく知りませんが iホーンは、ユーチューブ等の動画HPから 動画をDLして見れると聞きました それに例えると、ユーチューブに動画をアップ… それをパソコンにDLするみたいに その様な携帯DL様のHPに音楽をアップ それを携帯にDLしての使用は出来ないだろうか?… と思いました ちなみに本来なら、その様なHPを自分で探せれば良いんですが どういう言葉で検索すれば良いかも分からなかったんで 質問させて頂きました 最後に、もし有料と無料とが存在するなら 恐らくですが、一時的しか使用しませんから 無料が希望です

  • MiniDVカセットをDVDに焼く方法

    10年前に買ったデジタルビデオカメラ(キャノン 撮レビアン FV10)で撮ったMiniDVカセットが30本位あります。デジタルビデオカメラが壊れる前にDVDに焼いておきたいと思うのですが、どうしたらいいのでしょうか?我が家のパソコン(NEC Lavie LL370/K)やブルーレイディスクレコーダー(東芝レグザブルーレイD-BZ500)に接続して焼く事ができるのでしょうか?もし、焼く事が出来るのならば必要なケーブルや接続方法等、やり方を教えて頂けないでしょうか?また、我が家のパソコンやブルーレイディスクレコーダーで焼けないのなら、何か他に良い方法が有れば教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 自分の音楽を携帯の着信音に…

    私は、この様なシステムには詳しく無い為 説明不足な部分も多いと思いますが その場合は指摘して下さい 結論から言うと、自分で作った音楽等を 携帯の着信音に設定したいと思うんですが これをHP等にアップしてから 携帯にDL(ダウンロード)しての使用は 出来ないのかと言う質問です 機種は古くて、ドコモのP704iですが 今の時代、HPにアップされてる着信音等を 携帯にDLして使用してる方も多いと思います 私も今の携帯を持った頃には 興味本位で何曲かDLして携帯に保存しましたが 自分の曲を、その様なHPにアップして携帯にDL出来れば 自分の着信音で使用出来るんでは?…と考えたんです ただ、自分の…と言っても パソコン等で曲を作った訳じゃなく 音をDVDに録画してからパソコンに取り入れ そこからソフトで音声のみを出力 それをアップして…という方法で…と思ってます つまり、私はiホーンの事は詳しく知りませんが iホーンは、ユーチューブ等の動画HPから 動画をDLして見れると聞きました それに例えると、ユーチューブに動画をアップ… それをパソコンにDLするみたいに その様な携帯DL様のHPに音楽をアップ それを携帯にDLしての使用は出来ないだろうか?… と思いました ちなみに本来なら、その様なHPを自分で探せれば良いんですが どういう言葉で検索すれば良いかも分からなかったんで 質問させて頂きました 最後に、もし有料と無料とが存在するなら 恐らくですが、一時的しか使用しませんから 無料が希望です

  • アレルギーのお子様のママ様

    卵・乳アレルギーの2才半の子供がいます。 ヨロシクお願い致します。 赤ちゃんの頃から湿疹が酷く、9ヵ月の頃に血液検査でアレルギー検査をしました。 0~6段階中、卵白4・卵黄2・牛乳3の結果でした。 因みにオボムコイドは0です。 一度1才ぐらいの時に、私のお菓子を子供が間違って食べてしまい(チョコレート系)、全身にヒドイ蕁麻疹がでてしまいました。 顔は、瞼・唇・耳までもヒドク腫れてしまう程で、それから恐ろしくて、食べ物には気をつけてきました。 粉ミルクもフォローアップも含めて医師から止められている為に、飲ませた事がありません。 アレルギー検査の数値が多少あっても、症状が出ない子供がいる事や、オボムコイドが0な為、卵は生でなければ大丈夫なはずという声も聞き、2才を過ぎた頃から少しずつお菓子で様子を見てきました(完全に火が通っているし配合量が少ない為)。 今では、牛乳系・クリーム系・チーズ系以外のお菓子は口にしても、ほとんど大丈夫なようです。 卵系は、火が通りさえしておけば大丈夫なようですが、特に火が通っても関係ない牛乳系は、恐くて食べさせる事ができません。 そこでママ様にお伺いしたいのですが、アレルギーの子供に完全に火の通ってない卵や牛乳・ヨーグルト・クリームなどを、もう大丈夫だろうと思って与えたきっかけや目安は何ですか? 再度アレルギー検査をして、大丈夫な値まで下がるのを待ったのでしょうか。 牛乳を様子見で与える事が、恐くて出来ないので治ったであろう基準を見つける事ができません。 秋には幼稚園を決めないといけないし、検査の数値が下がらないなら、いっそ完全お弁当の幼稚園の方がいいのかな、なんて思ったりもしています。 やはりアレルギー検査だけを、目安にするしかないのでしょうか…。 体験談など、ヨロシクお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#156049
    • 育児
    • 回答数4
  • ルスツリゾート(遊園地)の気温について

    GWにルスツリゾート(遊園地)に行きたいのですが、かなり寒いですか?遊園地は4月末から営業しているようですがどうですか?

  • 有線と無線でネットを繋ぎたい

    僕はネットゲームをするので、デスクトップ、有線でネットに繋いでいるパソコンがあります。 それとは別に、仕事用のノートパソコンを使用する時、デスクトップとは10mはなれた(壁有り)別の部屋でネットに繋ぎたいです。 デスクトップは有線のまま、ノートは無線でネットをしたいのですが、何を買えばできるでしょうか? また、価格はいくらぐらいですか?接続はスムーズですか? ネットは光(BBIQ)です。よろしくお願いします。

  • IE9がインストールできません。

    Win7です。 IE9を普通に使っていたのですが、いきなり画面が白くなり 何も表示されなくなってしまったので、こちらの方法で アンインストールしました。 http://windows.microsoft.com/ja-JP/internet-explorer/help/ie-9/how-do-i-install-or-uninstall-internet-explorer-9 再起動が完了したので、IE9の64bit版のインストーラーを ダウンロードし、インストールを実行しているのですが このようなメッセージが表示されインストールできません。 「セットアップで http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=200540 を起動できませんでした。」 再起動して試してみたりもしたのですが、解決できません。 どうすればいいのでしょうか?

  • ネットブックが自宅のWiFiに接続できない。インド

    どなたか、是非お助け下さい。。。 インドに在住しており、最近、AC100という東芝のネットブックを入手しました(景品で頂いたものです)。 http://www.trustedreviews.com/Toshiba-AC100_Laptop_review Windowsを搭載していない、ネット専用の機種のようなのですが、自宅のWiFiに接続する方法が分からず困っています。 現在のネット環境は、他のノートパソコン2台(Windows 7とVista)で、バッファローのWHR-G54Sという無線LAN機に接続しています。 クライアントマネージャーVを使って、AOSS接続する形です。 新たなネットブックAC100は当然クライアントマネージャーがインストールされていないため、同じ方法で接続することは出来ないということは理解しています。 一方で、AC100でWiFiの接続設定画面を開くと、AOSSで構築したネットワークは表示され、"セキュリティ: WPA/WAP2 PSK”という記載と共に、ワイヤレス接続パスワードを求める画面が出てきます。そこで質問なのですが、 a) 既にAOSSで構築されているネットワークのパスワードを調べ、入力するという方法で接続することは可能なのでしょうか。可能の場合、手順を教えて下さい。 b) 不可の場合は、元々所有している別のPCで新たに手動でネットワークを構築した後、そこで設定したパスワードを、改めてAC100の設定で入力するという方法を想像しています。 そこで、既に所有しているPCで、手動接続するべく、あれこれ模索したのですが(以下のページを見ながら)、今度はクライアントマネージャーの設定画面に辿り着くことが出来ず、数時間もがくも、ギブアップ状態です。 http://buffalo.jp/support_s/buf9960/#1 http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/129/p/1,2,144,145 また、このネットブックはAndroidベースのようなのですが、ウイルスバスター等のウイルスソフトは、やはりインストール必須なものなのでしょうか。(とにかくWindowsしか扱ったことがないので、勝手が全く分からず、、、) 素人チックな内容で恐縮ですが、お助け頂きたく、宜しくお願い致します。

  • 飼い犬が他人を噛んでしまった。

    飼い犬が他人を噛んでしまいました。場所は足のふくらはぎです。治療は終わり治療費は払ったのですが、けがのせいでパートをやめることになったということで自分の働くつもりだった3年分のパート代を請求されました(約300万)ちょっと不安になり知り合いの弁護士に相談したところ相手側も弁護士を依頼して話会うことになりました。その結果弁護士を通して請求してきた金額が傷跡の整形代及び慰謝料などで約2000万を請求してきました。なんか金額が増えてしまいどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。ほんとに整形代なども払わなくてはいけないのですか?

  • トイレの性別表記

    ファーストフードのトイレの表示が、女性がSで男性がNだったのですが、これは何の頭文字何でしょうか?(・・?) 滅多に見ない表記だったので、気になりました。 お分かりになる方がいたら、どうかお教え下さい。

  • ウィンドウズXP(2002)をつかってます。

    インターネットエクスプローラ7でしたが新しく8をインストールしたところ(bit数が違ってたのでしょうか?) InternetExplorerではこのページは表示出来ません。となりネットが繋がらなくなってしまいました。この状況ではどう対処したら良いでしょうか?Cドライブのファイルなどを見ても8しか無いようですしシステムツールからシステムの復元を試みましたが出来ませんでした。

  • WALKMANについて

    最近WALKMANのS760シリーズを かったんですが 家にあるパソコンがだいぶ 古いんですけど それでも曲は入れれますか? パソコンはWindows2000です お願いします

  • アメリカの郵便局に手紙 宛名は?

    こんにちは。 アメリカの郵便局に手紙を書く必要があります。 日本に帰国してしまった後の、住所変更の手続きの為です。 宛名ですが、住所の前に United States Postal Service  とだけ 記載すればいいのでしょうか。 日本には郵便局支店の名前などがありますが、アメリカにはないですよね? それから、change of addressに関する書類を入れるのですが、手紙の表に そのような事を書いても良いのでしょうか。 良いのであれば、どのような言葉を書けばよいでしょうか。 わかる所だけでも結構ですので、回答宜しくお願いいたします。 ありがとうございます。

  • ディズニーリゾートマップ

    ディズニーランドのマップって…どのように入手するんですか??現地…ランドでは入手できないのですか?? スマホは持っていません!ディズニーの本を購入するしかないですか? よろしくお願いいたします!

  • 小型除雪機の修理

    北海道は、例年どうりなかなかの雪です。 三菱の小型除雪機を利用して除雪をしていましてが、 なんと、故障してしまいました。 新しいもを購入したいとこですが、年金暮らしの 私には、辛いのが現実です。 そこで修理することにしましたが、どうしたらよいものや 三菱だからホンダに持っていってもいいものたら 悩んでます。 詳しい方が、いましたら教えてください。