ebinamori の回答履歴

全651件中621~640件表示
  • 握力をつけるには?

    事情があり握力をつけなければなりません。 一番いい方法教えて下さい。 よく市販されている器具(ゴムのイボイボ付いた奴とかオーソドックスな逆Vの字の奴とか。最近では100円ショップでも見かけますが)でも握力つきますか?

  • かっこ悪いです

    体を鍛えようと思っているのですが、上半身のあばら骨が目立っていてとてもかっこ悪いです。これは筋肉を鍛えることによって目立たなくなるのでしょうか?それとも脂肪をつけるべきなのでしょうか?腕立て伏せをやっているのですが、鍛えるとしたらどんなエクササイズがよいのでしょうか?お願いします。

  • アブトロニックって身体に悪くはないんでしょうか?

    すごく興味があって買ってみたいと思っているのですが、「身体に悪くないんだろうか?」と心配で買うのをためらってます。 何が気になるかというと、すごくあいまいなんですが、例えば電磁波や低周波などを長年受けつづけた結果癌が発生したり脳に影響を与えたり、自律神経などがおかしくなったりホルモンバランスが崩れたり・・・考え出すといろいろあって、心配になってしまいます。まあ、肩こりのパルス治療はかなり前からある製品で今のところ問題は聞いたことが(私は)ないし、電磁波と癌の関係も難しい所らしいしなんともいえないかもしれないですが。 どなたか、この心配を吹き飛ばして私を安心させてくれるか、または危険かもしれない場合は教えていただけないでしょうか。宜しくお願いしまーす!

  • 好きな球団、嫌いな球団。

    皆様、こんにちは! いよいよプロ野球の開幕が明日に迫ってますね。 皆様の好きな球団、嫌いな球団と、その理由をお聞かせ下さい!! (本当は順位を聞きたかったのですが、それだとどうしてもひいきの球団になってしまうので・・・。) 順位予想していただけたら、なお嬉しいです。 因みに僕の好きな球団は、横浜です! 理由はなんとなくです。でも、大好きです! 嫌いな球団は巨人です。ゴメンナサイ。 理由は、いい選手を集めすぎだからです。 江藤、欲しかったです・・・・。 お願いします!!!     

    • ベストアンサー
    • noname#1837
    • 野球
    • 回答数37
  • カーブを打つ!!

    軟式の高校野球をやっているんですけど ストレートには強いんですけど カーブや緩い変化球にはめっぽう弱く悩んでいます。 緩いボールが打てないって事はボールを待ちきれていないってことですよね? なるべく待とうと考えていてもなかなか待ちきれず、体が早く開いてしまいます。 どうすればボールを待って上手く打てるようになるでしょうか?

  • 筋力がない訳ではないと思う。

    腹筋でフルに起き上がれないんです。 足を固定すれば、起き上がれるのですが、 なぜか一人でやろうとするとできない。 クランチでもあまり上にあがりません。 筋力が自分よりない人でも起きれるのに、 どうしてでしょうか?

  • 体が硬いんです

    スポーツジム会員歴10年、エアロビクス歴も10年。 HIP HOP歴1年です。ジムには週に2-3回通って 2時間から3時間スタジオでレッスンを受けています。 もちろん、ストレッチや柔軟は必ず行っています。 なのに、私は非常に体が硬いんです。 特に座って開脚し前屈、なんて最悪です。開脚だけで 痛くてたまらないのですから。 中学生くらいから健康体になりましたが、 幼児のときから小学生時代まで心臓が悪く 体育はほとんど見学していました。 体が柔らかい子供時代にほとんど運動をしていない、 という特殊な事情がある私ですが、これからでも 少しでも体を柔軟にしていくよい方法は ないものでしょうか。 (3年前には坐骨神経痛で2ヶ月松葉杖を使ったことも あります。)

  • 手っ取り早く腕力が強くなる運動は何ですか?

     自分は今、腹筋を200回、背筋を50回、 腕立てふせを200回やってます。一日です。 連続してです。  そこで質問なんですが、見た目に筋骨隆々と させる方法も知りたいのですが、手っ取り早く 腕力を強くする方法に、なにかいいのがありますかね?  自分は、見た目は非常にやせてます。背筋力は 高3の体力測定のときに220ありました。握力は 右が53で左が51でした。  毎日マラソンをしているので脚力には絶対の自信が あるのですが、腕力にはあまり自身が無いんで、 できれば手っ取り早く高めたいのです。何かいい方法 知ってる人がいれば教えてください。プロテインとかは 絶対に飲みたくないです。

  • 懸垂の練習方法

    ある体力検査で、懸垂と腕立てふせがあります。 腕立て・約50回、懸垂・約10回しなくてはなりません。腕立ての方は毎日練習出来るのですが懸垂の方は「鉄棒」とか「ぶら下がり健康機」などが近くないので練習出来ません。 懸垂に役立つというか、懸垂に必要な筋肉を鍛える為のトレーニング方ってないでしょうか? (出来れば自宅で出来るのがあれば幸いです)

  • 父兄の語源

    父兄というとおおよそ「保護者」という意味でとらえられますが、今の時代、学校や保育園などへ行くのはお母さんやおばあちゃんの方がおおいんじゃないかな。 そこで、なぜ「父兄」なのか。いつから、どうやって「父兄」という言葉を使うようになったのか教えてほしいです。

  • 人と誠実に会話する

    人が誠実に会話する時、そのときの言葉ってどんな言葉なんでしょうか? 誠実に会話しても哲学はなくならないと思います。 人と誠実に話するとどんな感じなんでしょう。 やっぱりその人の地とか、そのときの周りの雰囲気とかがでるんですよね? 人が誠実に生きるとき、人と人の会話はどのような言葉で交わされるんでしょうか? 実感のある言葉ってどんなことばなんでしょう。 何をいってるかわかりにくいですが、ご意見いただけるとありがたいです。 なんか、さみしい質問ですいません、。

  • どんな本を読めば・・・

    私は、今 本を読もうかなと考えています。というのも、本を読むと自分の考えも広がるし、物事を深く考える力がつくと思うのです・・・。しかしお恥ずかしながら高校一年の私ですが 真剣に本を読んだことがないんデス。。。でも、こんな自分とは早くサヨナラしたい!!!こんな私にお薦めの本などありましたら教えてクダサ―イ。お願いします!

  • 絵が訴えかける漫画ってありますか??

    最近おもしろい漫画に出会ってません。 漫画自体の定義を私なりにすると、漫画って「絵」ですよね。言葉がなくても伝わる物、という定義ができると思うんです。もちろんギャグ漫画のように言葉が主体となって爆笑できるものという捉え方もできますし、私も大好きですが、なぜ前者のような定義をするかというと、今までにそういう漫画にいくつか巡り会ったからなのです。強いて言えば映画のような、俳優のそぶり、演技で言葉なしに伝わる部分のある漫画!です。例えます。 蒼天航路 サンクチュアリ 位でしょうか。絵の表現に隠された意味合いがとても深いのです。(ただし前者は最近パワーダウン。原作者が死去したのが原因。) そのような漫画って他にあるのかなぁ、、 これだ!ってやつがあったらみなさん、ぜひお願いします!

  • 「地雷震」飯田響也は何故逮捕されない?

    飯田響也は何故逮捕されないのでしょうか? あと16巻の終りなんですけど銃弾はあたらなかったということですか? この終わり方がよくわかりません。誰か教えてください。

  • ハリーポッターのあらすじを教えて下さい

    小学校低学年の子供でも分かるような あらすじを教えて下さい (何巻目でも)

  • スポーツニュースでのメジャーリーグ

    これは、以前から気になっていたことなんですけど、何故民法のスポーツニュースで使われるメジャーリーグの映像はあんなに質が悪いのでしょうか。 私は日頃、NHKの衛星中継でメジャーリーグを楽しんでいるのですが、 民法のスポーツニュースなどで使われているメジャーリーグの映像は、 はっきり言って、ホームビデオよりもひどい映像です。 かといって、音声は現地のもののようなので、いったいどうなっているのかと思っているところです。どなたかご存じの方よろしくお願いします。

  • ストライクの時の審判のポーズ

    ストライクの時の審判のポーズについて質問を2つ。 よくプロ野球で見られるのですが、見逃しのストライクの時 審判は横向いて指差しますよね。あれはどういう意味があるんですか? 審判によっては違うポーズをしますよね。 上記の指差し以外に、 正面向いたまま、まっすぐ手を上げたり・・・。 ゲンコツ入れるように振り下ろしたり・・・。 特に決まりはないんですかね? 野球観戦に関しては素人なのでよろしくお願いします。

  • 野球ルールの関係で(「同時はアウト?」etc.)

    初歩的なことかとも思いますが、改めて考えると自分で良く分かってないことがいくつかありまして、 よろしくお願いいたします。 1.内野ゴロで、1塁手の捕球と打者が1塁ベースを踏むのが同時の場合、アウトですか? 2.ランナー1塁、内野ゴロでの2塁封殺の関係でも、やはり同時はアウトですか? 3.1塁への普通の掛け込みと、ヘッドスライディングでは、 たとえば甲子園野球ぐらいのレベルで比べた時に、どちらがどれぐらい早いものなんですか? 4.ランナー2塁、外野ヒットで本塁バックアップの時に、キャッチャーのブロックとかはどういうことを指すんでしょうか? それと、その際に、守備妨害とか走塁妨害になったりする分かれ目はどの辺のことが関係するんでしょうか?

  • 野球用語?について

    野球用語で、「頭」とは何を意味するのでしょうか? 教えてください!

    • ベストアンサー
    • masaso
    • 野球
    • 回答数3
  • 強肩にするには?

     31歳になりますが、今までキャッチャーをやっていましたが最近肩の力がおちてきました、良いトレーニング方法があったら教えてください。