kanuki の回答履歴

全29件中1~20件表示
  • アスペな私に教えて下さい!~命は何より大切なのか~

    少し挑発的な質問となりますがご容赦願えれば幸いです。もし不快になると感じる方がいれば、この場で読むのを止めてください。 私はアスペルガー症候群の診断を受け、手帳の三級を持っています。たぶん、人の表裏を読んだり、隠された文意を読み解くのが苦手です。ですので、回答者の方には、本音と建前を使い分ける際には、その旨教えていただけると、理解がしやすく助かります。 長崎の事件で、命の大切さの教育の重要性と、その効果がクローズアップされているように感じます。私の世代では「命は地球より重い」と言われ、当時はその言葉に随分と反発してのを記憶しています。 まず、大前提として私は自分が殺されたくないし、できれば人を殺したくもありません。また、お互い傷付けあうことなく、適当な距離感で生きていければいいな。ともおもっています。これは本音です。 その上で、「命が何よりも大事」や「奪ってはならないもの」という風潮に疑問を感じるのです。 例えば自分の命と他人の命を天秤にかける時、私は自分の命を優先します。見ず知らずの天才に自分の心臓を移植して欲しいと頼まれると、断ると思うのです。逆なら、是視して欲しいと思うのしょうが。 例えば津波から逃れようと急いでいるとき、助けを求める声が聞こえても、助けないと思います。自分が死にたくないからです。でも、助けられる立場に立てば、たぶん恨むと思います。「自分の」命が一番大事だからです。 例えば家族が殺されようとしていれば、私は殺そうとしている相手を殺すために襲い掛かるでしょう。逆の視点で見れば、私が殺人者とも考えられます。 このように、命の大切さは相対的で、絶対普遍の価値を持ってはいないと思うのです。 ただ、社会の風潮として、「命は何よりも大切。何があってもうばってはダメ」という声が、大きくなって来ているように思います。 そこで質問なのですが 1 私の考えは、異端なのでしょうか(対外的には、私も命は大事といいますが、本音として考えることもおかしいか?という意味でお願いします) 2「命は何よりも大切。何があってもうばってはダメ」という人たち(死刑反対論者のかたなど)は本気でこの考えを信じているのでしょうか?建前としてではなく、本音としてです。 3回答者の皆さんは、本音の部分で「命の重さ」について、どうお考えですか?また、建前との乖離はどれほどあるのか?教えていただける範囲で教えていただけないでしょうか? 仰っていただければ、遅くはなると思いますが、補足も書き込みます。結構真面目に疑問に思うことなので、お答えいただければ幸いです。 回答よろしくお願いいたします。

  • 亡くなった人に対する気持ちの整理の付け方

    1ヶ月前に、大好きな叔父が癌でなくなりました。 叔父は私の母の実兄です。 私が小さい頃は頻繁に叔父の所へ遊びに行っていたのですが、大きくなるにつれ行かなくなり、叔父が余命残り少ないとわかった3か月程前から頻繁に病院にお見舞いに行くようになりました。 叔父が亡くなってからも、まだ納骨が済んでおりませんので(7/5に納骨予定)、お骨は叔父の実家にあり、月命日やそれ以外にもお参りにいっております。 そこで祖母(叔父の母)とゆっくり話す機会があったので、生前の叔父の話をしていたのですが、元々私の母方の家系は複雑な家計で、長男の叔父は本当に色々苦労をしていたようです。 病気になる前はうつ病を抱えており、それでも一生懸命仕事を休まずに取り組んでいたようですが、そこの社長(家族経営の会社)が酷い人間だったようで、うつ病の叔父に辛く八つ当たりをしたり、暴言をはいたり、しまいには叔父の事を気違い呼ばわりなどをしており、周りの人間(そこの社長の息子?)等も、特にかばってくれなかったようで、しまいには叔父は仕事に行けない位うつ病が悪化し、病気の事もあり仕事を退職せざるおえなくなりました。 会社からいただく退職金も本来ならば20年程務めたのもあり結構な額を貰える予定だったのですが、その会社のトップの人間が叔父が反論しない(反論出来ない性格を利用してか)のをいいように、都合のいい理由をつけて結果27万程度しか退職金を貰えなかったという話を聞きました。 ですが、退職後その社長の奥さん?が体調を壊したという話を聞いた叔父は自分は暴言を吐かれた挙句、退職金もほとんど貰えなかったやつらにお見舞いにいったそうで、私はその時の叔父さんの気持ちを考えるとただただ泣けてきてしまいました。 人が良いと言えばそれまでですが、言葉では上手く伝えられませんがただただ涙が止まりませんでした。 それからというもの、ちょっとした時に叔父の事を考えてしまい、涙が出そうになる毎日です。 一生懸命働いてたのに、会社で酷い事を言われて悔しかっただろうな・・とか、悲しかっただろうな・・とか考えてしまったり、もっと早くお見舞いにいってれば良かったな・・と悲しみや後悔の気持ちばかりがあります。 ですが、来週納骨もあるので、区切りとしてこのままではいけないとは思ってるんですが、私の叔父に対する気持ちの整理がつきません。 長々となってしまい申し訳ありませんが、皆様ならどう整理付けますか?

  • 床がゆがんでます

    はじめまして。 築30年の木造2階建て住宅なのですが、洋室和室共に床の中央から端に向かって下がってます。 家全体が斜めに傾いていると言う訳ではないのですが、各部屋(6畳)が中央の2畳分が平らな感じで4辺に向かって下がってる感じです。 直す事は可能なのでしょうか?シロアリや雨漏りなどはありません。 よろしくお願いします。

  • トイレが臭います

    平成18年11月に新築をしました。翌年の平成19年2月頃、トイレに入ると臭く(屋外にある浄化槽の臭い。トイレの窓は常に閉め切っているので外からの臭いではありません)なりましたが4月頃になると臭さがなくなりました。ところが今年の2月頃また臭くなりました。臭さは昨年同様4月頃にはおさまったのですがわずかに臭っています。気になるので床下にもぐってみました。するとトイレの床下は刺激臭(アンモニアかな?)がしました。配管から漏れた様子はありません。ベタ基礎なのにこの臭いはどこから来ているのでしょうか?どのような対応をとったらよいのでしょうか?トイレの排水は合併浄化槽(7人用)に流れています。

  • 2Fのウォシュレットは必要ですか?

    現在新築中なのですが今になっても悩んでいます。 ウチは5人家族(夫婦・母・子2人)なのですが 1FにはTOTOのピュアレストEX+アプリコットは決定なのですが 2Fには同じくTOTOのピュアレストQRに今までアパートで使っていた 自前の木製便座をつかおうか?という話だったのですが、 朝の混雑などを考えるとやっぱりウォシュレット機能は必要かな、と思いだしました。 あったら便利だとは思うのですが、余計なものだったらお金をかけたくないし・・ でも後からのリフォームだと壁リモコンなどの便座だと 簡単ではなさそうなので費用がかかってしまいそうだし・・ 、と悩んでいます。 今まで2Fがある家に住んだことがないので想像がつきません。 1Fにあるから不要でしょうか?それとも是非付けたほうがいいものでしょうか? よろしくお願いします。

  • トイレが臭います

    平成18年11月に新築をしました。翌年の平成19年2月頃、トイレに入ると臭く(屋外にある浄化槽の臭い。トイレの窓は常に閉め切っているので外からの臭いではありません)なりましたが4月頃になると臭さがなくなりました。ところが今年の2月頃また臭くなりました。臭さは昨年同様4月頃にはおさまったのですがわずかに臭っています。気になるので床下にもぐってみました。するとトイレの床下は刺激臭(アンモニアかな?)がしました。配管から漏れた様子はありません。ベタ基礎なのにこの臭いはどこから来ているのでしょうか?どのような対応をとったらよいのでしょうか?トイレの排水は合併浄化槽(7人用)に流れています。

  • この土地は、建物の建築が可能ですか?

    一見したところ、旗竿土地のように見えます。しかし、竿に当たる部分は幅約1mの私道です。しかし、この私道は行政の方で2項道路に認定されています(市役所で確認済み)。 旗に当たる土地は、約60坪程度有り、四方が他の私有地に囲まれています。結果的に道路と接しているのは、1m幅の2項道路だけです。狭い2項道路の先に、この問題の土地があるのです。 現状は、古家が建っております。 そこで、質問です。この古家を解体して新築の建物が建設可能でしょうか?接道義務の2m以上の接道(建築基準法第43条)に該当していないので、再建築は不可能でしょうか? 不可能な場合、古家の基礎・柱・梁だけ残して、大規模改修は可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 右脇腹、同部位の背中部分(肝臓?)痛みについて

    お世話になります。 ここ数ヶ月ですが右脇腹と背中部分に刺すような痛みが走ります。 以前の健康診断で肝臓の数値が余りよくなかったのですが、そのせいかなとも思っているのですが、痛みも大したことなく、またずっと続くと言う訳でもないので、そのままにしているのですが、だんだん不安になってきました。 どなたか同様の症状、経験などありましたらアドバイス頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 現在地盤改良中で、今月中に建て方までできますか?(長文です)

    新築予定で、昨日から湿式柱状改良しています。 建築面積が30坪で、直径60cmで平均1.7mの深さのものを41本作る予定です。 今日でその改良は終了し、今月中に建て方までする予定だそうです。 11月末日に引渡しの予定ですが、悪天候やお盆をはさんだ事情もあり、計画より1ヶ月以上遅れています。 改良後、すぐに基礎(べた基礎)をしても大丈夫なのでしょうか?色々なサイトを見ても改良後の養生期間を明記してある会社は見当たりません。 過去の質問で探しましたが、回答をみても日数的なものはなく、回答を理解できませんでした。すみません。 以前のことで自信がないのですが、柱状改良のあとは1週間養生するとどこかのサイトに書いてあった気がするのです。 そして、過去の質問から基礎の養生は3~5日と記憶しています。建て方は1~2日程度で終わるとしても、改良と基礎の養生期間が十分なのか心配で質問させてもらいました。 セメントは時間をかけて固まるのではなく、化学反応だから大丈夫と業者は言います。 昨日も今日も時々小雨が降ります。気持ち的には雨だと余計に養生期間がいるかと思うのですが、それも化学反応なので大丈夫なのでしょうか? これまでの打ち合わせなどでは、誠実でよく勉強されている業者だと思っています。 ですが、あと2週間で建て方までとなると心配で・・・。 引渡しが遅くなっても1番大事な基礎の部分ですので、きちんと施工してほしいと思っています。 地盤改良と基礎の養生期間のこと、また2週間で建て方まで出来るものか、教えてください。 素人ですので、情報不足かもしれませんが、わかる方、是非教えてください。

  • リフォームを場所ごとに別々の業者に頼めますか?

     中古住宅を購入したのでリフォームを考えています。一社見積もりを取ったら予算オーバーでした。 浴室、トイレの全面リフォーム(総取替え)、キッチンレンジフードとコンロの取替え、和室のリフォーム(壁紙、襖、畳)、洋室、洗面所、トイレ、キッチンの壁紙張替え、を計画しています。  リフォーム会社というのは、結局壁紙や畳の職人に下請けに出すものだと聞きました。するとマージンが発生して高くなりますよね~。  こういうとき、浴室とトイレのみリフォーム会社に依頼して、ガスコンロはエネスタに、和室の畳や襖は地元の建具屋さんと畳職人に自分で頼んでも大丈夫なものでしょうか?  また、壁紙は実家の知り合いの壁紙職人の方に直接頼めそうなのでそちらにお願いしたいと思っています。  中古住宅引渡し後、引越し前にリフォームしたいのですが、このように別々にたのむと、リフォーム会社は嫌がるものなのでしょうか?  それとも、全部いっぺんに頼んだほうが安くなるのでしょうか? 見積もりには浴室工事、トイレ工事、キッチン工事にそれぞれ別々に工事費が加算されていたので一括してたのむメリットがわからなかったので質問しました。

  • 連棟だった我が家の建て替えについての質問です。

    連棟だった我が家が建て替えするにあたり、我が家から連棟部分を先に切り離して、建て替えをしていた隣家より(隣家の)「外壁の補修を優先して!!」との要請をうけました。  というのは、  1.隣家が建て替える際、我が家との間隔を30cm程度しか空けずに3階建てを新築したので、我が家と接する2階部分までの足場が組めず、その部分の外壁に塗装処理ができなかった。    (その為我が家の2階屋根部分と隣家には、隣家の塗装していない外壁を雨水から守るため、アルミ板のようなもので目張り?していた。)  2.我が家の切り離した後の外壁の補修は、我が家の希望に添って隣家が補修した。  との理由からなのですが、この要請に対し我が家も費用の半分は持つつもりでおりました。  が、相手は全額こちらに負担しろ!といってきました。 こちらとすれば、半分持つのも良心的なつもりなのに、相手は納得せず一方的に、工期をのばしてやる!だの、でるとこにでてやるだの、半場脅しのようなことまで言ってきます。    こちらは、もちろん法律違反のない建築基準法にのっとた建物をたてます。  現在地鎮祭をすませ、更地の状態です。 相手の言うことは無視できるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外壁に焼杉

    現在建築中の家の外壁を下半分焼杉にしたのでですが、妻の父親に「焼杉なんか何年か経ったら剥がれてきて見れたもんじゃないぞ!」と嫌なことを言われてしまいました。 (安っぽいサイディングの家を見て「いい家だなぁと言っているアホな義父です) 僕は将来何かあっても、下半分なので足場がいらなそうだし、張替えにそれほどお金が掛かからないと考え焼杉にしました。 確かに剥がれたりしている家もありますが、妻の祖父の家の焼杉は40年も経っているのにとても綺麗です。 妻の祖父は『昔の焼板は素材も良いし、職人がバーナーで焼いていたから長持ちする』と言っていました。 何でも(例えば柱とか)昔の方が良いものを使っていたとか年寄りは言いますが本当にそうでしょうか? 僕は昔より今の方が製品の品質にバラツキがなく総合的には良くなっていると都合良く想像していますが、どうでしょう? 古い家で焼板が剥がれている家と綺麗な家の違いって何なのでしょう?日当たりとかも関係あるのかな? 誰か詳しい方教えて下さい。 ついでに焼杉のメンテナンスなどもあったら教えて下さい。

  • 釉薬瓦

    現在建築中の家に釉薬瓦を使っているのですが、釉薬瓦って変色とかってしますか? 調べたところ『変色や変質が起こしにくく塗り替えの必要はありません。』となっていたのですが、 祖父に「何年か経ったら塗装しなくてはダメだ」と言われたので質問させてもらいました。 いぶし瓦と勘違いしていると思ったのですが、いぶし瓦も調べたら『変色、退色することなく長い間保ち続ける』となっていました。 でも古い家のいぶし瓦は色ムラなどして汚くなったりしていますが、どういうことですか? 瓦に詳しい方教えて下さい。お願いします。

  • 子供の勉強部屋

    家を建てることになり、子供部屋のことで悩んでいます。子供は、2歳の男の子が一人だけなのですが、もう一人欲しいと思っています。(授かるかどうかは、解りませんが・・・) 子供部屋のスーペースは大きく取っておき、将来2つに区切れるように、と言うのはよく聞くプランですが、うちは、勉強部屋・子供の個室と言う風に分けようかと思っています。 個室は4畳づつ。 勉強部屋は、5畳ほどで、大きな机・本棚を作りつけ、そこで子供には勉強させようかと思っています。 個室は、寝たり・趣味の部分で、勉強は勉強部屋でと言う感じです。 将来、もう一人、女の子が出来た場合、思春期・受験生の頃、2人で共同の勉強部屋って言うのは、問題でしょうか? 「兄弟でおしゃべりばかりして、勉強にならない」とか 「思春期の頃は、2人並んで勉強なんてしない。」等と周囲からの反対もかなりあるので、悩んでいます。 主人は、絶対このプランがいいと言うのですが・・・ このままいくと、図面上、将来的に勉強部屋を2つに区切ることは出来ません。 机の上に、ついたてをつけるぐらいは出来ますが。 将来区切ることの出来ない、共用の勉強部屋を作るのって、みなさんはどう思われますか?

  • 建築士の責任

    現在、ある工務店と契約し基礎の段階です。 以前より、外壁を杉板を使ったものにしたいとの希望があり、その工務店の中の設計士の方に外壁の一部に杉板を使った設計をしてもらい、その設計図と見積もりで契約いたしました。 工務店より、先日の打ち合わせ中に、外壁は杉板が使えないと急に言われました。工務店も確認申請のときに指摘され、(法22条地域であったため)私どもの承認を得ずに、勝手に全面サイディング張りとして、確認申請を通したというのです。 こちらとしては、外壁に杉板を使ったものにするのが、当初からの希望でしたし、法22条地域というのを確認せずに設計した工務店側の責任であると思うので、下地をモルタルにするなりして、杉板を張りたいと思っています。その際の余分にかかる費用は工務店に持ってもらうことが出来るのでしょうか?(工務店側の設計ミスとして、法的に認められるのか?) アドバイスよろしくお願いします。

  • 壁紙やその他諸々について悩んでます

    家をリフォームします。現在、壁紙や床の色をどうしようかと悩んでいます。リフォーム屋さんに「こんな風にしたい、など、イメージできるような切抜きなんかがあると決めやすいですよ」と言われました。参考になる雑誌が無いかと探しているのですが、どうも見つかりません。 参考にした雑誌や、オススメのインテリア雑誌などありましたら教えていただけると助かります。宜しくお願いします。

  • 建築士の責任

    現在、ある工務店と契約し基礎の段階です。 以前より、外壁を杉板を使ったものにしたいとの希望があり、その工務店の中の設計士の方に外壁の一部に杉板を使った設計をしてもらい、その設計図と見積もりで契約いたしました。 工務店より、先日の打ち合わせ中に、外壁は杉板が使えないと急に言われました。工務店も確認申請のときに指摘され、(法22条地域であったため)私どもの承認を得ずに、勝手に全面サイディング張りとして、確認申請を通したというのです。 こちらとしては、外壁に杉板を使ったものにするのが、当初からの希望でしたし、法22条地域というのを確認せずに設計した工務店側の責任であると思うので、下地をモルタルにするなりして、杉板を張りたいと思っています。その際の余分にかかる費用は工務店に持ってもらうことが出来るのでしょうか?(工務店側の設計ミスとして、法的に認められるのか?) アドバイスよろしくお願いします。

  • 羽蟻が…

    以前羽蟻が出て業者さんに依頼し消毒してもらったことがあります(4~5年前?)先日風呂場に突然発生していました、どこから出てくるのかわかりません、取り合えず殺虫剤を使いましたが3日間だけ出てきて、あとまったく見えなくなりました、やはり専門の業者さんにみていただいたほうがいいのでしょうか? 家は築40年の木造一軒家です。

  • 建築士の責任

    現在、ある工務店と契約し基礎の段階です。 以前より、外壁を杉板を使ったものにしたいとの希望があり、その工務店の中の設計士の方に外壁の一部に杉板を使った設計をしてもらい、その設計図と見積もりで契約いたしました。 工務店より、先日の打ち合わせ中に、外壁は杉板が使えないと急に言われました。工務店も確認申請のときに指摘され、(法22条地域であったため)私どもの承認を得ずに、勝手に全面サイディング張りとして、確認申請を通したというのです。 こちらとしては、外壁に杉板を使ったものにするのが、当初からの希望でしたし、法22条地域というのを確認せずに設計した工務店側の責任であると思うので、下地をモルタルにするなりして、杉板を張りたいと思っています。その際の余分にかかる費用は工務店に持ってもらうことが出来るのでしょうか?(工務店側の設計ミスとして、法的に認められるのか?) アドバイスよろしくお願いします。

  • 建築士の責任

    現在、ある工務店と契約し基礎の段階です。 以前より、外壁を杉板を使ったものにしたいとの希望があり、その工務店の中の設計士の方に外壁の一部に杉板を使った設計をしてもらい、その設計図と見積もりで契約いたしました。 工務店より、先日の打ち合わせ中に、外壁は杉板が使えないと急に言われました。工務店も確認申請のときに指摘され、(法22条地域であったため)私どもの承認を得ずに、勝手に全面サイディング張りとして、確認申請を通したというのです。 こちらとしては、外壁に杉板を使ったものにするのが、当初からの希望でしたし、法22条地域というのを確認せずに設計した工務店側の責任であると思うので、下地をモルタルにするなりして、杉板を張りたいと思っています。その際の余分にかかる費用は工務店に持ってもらうことが出来るのでしょうか?(工務店側の設計ミスとして、法的に認められるのか?) アドバイスよろしくお願いします。