mesh0525 の回答履歴

全650件中481~500件表示
  • COMIC CITY大阪参加者の良い宿泊場所

    COMIC CITY 大阪57に一般参加する予定なのですが、交通の便の良い宿泊場所を探しています。 1月7日から2泊3日です。 コミックシティ前日はなんばで観光する予定です。 初めての参加なので迷わぬようニュートラム一本でいける住之江の近くにしようと思っていたのですが、「教えてgoo!」の過去ログを読むと、 すごくニュートラムが込むと知ったので悩んでいます。 それなら、中央線を使う弁天町や阿波座に宿泊してコスモスクエアまで中央線で行って そこから歩いてインテックス会場まで行ったほうがよいのでしょうか? また、コスモスクエアから徒歩でインテックス会場へ行くのは地図があればはじめていくものでも可能でしょうか? ちなみに会場に9時に着くくらいにしようと思っています。 一般参加なので帰りは込まないように早めに撤退する予定です。 オススメの町などが有りましたら教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • アルバイトの源泉徴収

    先日、アルバイトで給料を頂いたのですが「源泉徴収で1割引かれてるから」と言われ、わからないまま「はい」と返事しました。 アルバイトはたくさんやってきましたが、今までアルバイトで源泉徴収というものを引かれたことがありません。ですので騙されたような、嫌な気分になっています。 ◎具体的に申しますと、5万円の給料で、その1割5千円引かれておりました。明細書には「得税」として5千円引かれています。 (1)アルバイトで、源泉徴収として1割引かれるのは普通なのですか? 源泉徴収とはその給料の額によらず、1割と決まっているのですか? (2)年末(?)に源泉徴収表と言うものを出せば、年間103万円以下の所得なら返還してもらえるのですか? (3)もうそのバイトを辞めるかもしれないのですが、源泉徴収表は、辞めるときに頂けるのですか?それとも源泉徴収表はもらえる時期が決まっていて、その時期にアルバイト先に取りに行かなければならないのでしょうか? ご回答よろしく御願い致します。

  • 台北でレストランの予約

    台北にはじめていきます。 たくさんのおいしいものがあるようですが、 せっかくだから予約しようと思ってます。 でも中国語ができません。 こんな私でも予約する手段はあるでしょうか?

  • 駅のコインロッカーに格納可能な折り畳み自転車はありますか

    自宅から私鉄の駅まで6Kmを自転車通勤し、駅の公共駐輪場にそのクロスバイクを置き、そこから電車で会社まで通勤をしたいと思っているのですが、どうも過去の回答を見ると盗難の心配のない駐輪方法はなさそうに判断されます。こうなると、折り畳み自転車をコインロッカーに格納する以外に手がないと思い、標題の質問をする次第です。 いかがものでしょうか。

  • 飛行機チケットについて

    旅行会社を通して,バースデイ割引のチケットを往復購入したのですが,往路の日程が都合で悪くなり,変更したいのですが,一番安く変更できる方法を教えて下さい。(航路は東京-広島。現在バースデイ割引の購入期間はすぎています。)

  • 「大井町」という駅で、エレベーターで乗り換えはできますか?

    明日、溝の口から品川まで、子供をベビーカーに乗せて、電車で移動する予定です。 溝の口(東急田園都市線)→二子玉川(東急大井町線)→大井町(JR京浜東北線)→品川 というルートで行こうと思いますが、 大井町で東急からJRに、スムーズにエレベーターで乗り換えができますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 京都(中京区)でガイアの夜明けを見るには?

    このたび、京都市中京区に引越しをしました。 しかし、ここでは毎週楽しみにしているテレビ東京系「ガイアの夜明け」が移りません。 このテレビ東京系の番組を京都で受信するにはどうしたらよいでしょうか??何というテレビ局を受信すればよいのでしょうか? ちなみにヤフーのテレビ欄ではテレビ大阪でやるようなのですが、テレビ大阪は受信できません。。。

  • 銀行の看板の色

    1年ほど前に関西方面の道路を車で通過していた時に、銀行の看板の色が反転していたのでチョット驚きました。 いま関東に住んでいますが、例えば、みずほBKの看板は、関東では青地に白抜き文字なのが、関西では白地に青文字になっていました。東京三菱は赤地に白抜き文字だったのが、白地に赤文字。UFJも関西では白地に色つき文字だったように思います。(三井住友はたまたま見かけませんでした)関西は白地に色つき文字が基本なのかな?と思いました。 地域性とか、会社独自のルールとかがあるのかもしれませんが。。例えば、地域によってサービス内容が変わる(?)というのを色分けで表現するとかそういった意味があるのでしょうか? 何となく不思議に思ったので、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、支障のない範囲で教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

  • 滋賀県信楽周辺の日帰りで楽しめるスポットを教えて下さい!

    家族3人でのんびり楽しめるところがありましたらお教え頂けませんでしょうか! 滋賀には昔に大津と彦根に1回ずつ行っただけで、ほとんど詳しくありません。 宜しくお願いします!!

  • 奈良の若草山焼きに行こうと思うのですが

    京都・奈良に1月7日~9日の2泊3日で行こうと思ってます。 京都を見学するほか、奈良で来年1月8日に行われる若草山焼きに行こうと思ってます。 9時頃終わるので前日泊まっている京都にそのまま泊まって行くか、 奈良に泊まるか悩んでます。 見物場所は近鉄奈良から徒歩20分で、夜9時頃終わるようです。 京都に泊まって京都から日帰りするのと、奈良に泊まるのとどちらが良いでしょうか? なお、奈良自体は、若草山焼き以外に見学したいところは特にありません。

  • 安い大阪のタクシー会社を教えてください。

    来週に用事でタクシーを利用する事になりました。そ こで少しでも安いところで手配して家まで来てもらい たいと思っております。全部で4台の手配で、距離が 約6kmの移動になります。 よろしくお願いします。

  • ネコばかり登場する漫画のタイトル

    初めて質問します。 知人がラジオでチラリと聞いたらしいのですが、 猫ばかりが出てくるコミックがあるとの事で、興味があり探しています。 何でも猫だけが出てて色んな役を、ねこがやっているそうです。 今までの質問を検索しましたが、該当するものが見つからず 質問させて頂きました。 知人も途中からラジオを聞いたとの事で、タイトルが分かりません。 ちなみに『プ~ねこ』では無いようです。 少ない情報で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 名前のローマ字表記

    シンヤという名前をローマ字で表す場合、 どのように書くのが一般的なのでしょうか。 shinyaですとシニャになってしまいますし shin-yaという書き方は見たことがないです。 この場合の正しいローマ字表記を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • AMラジオが聞けないのですが何か方法ありませんか?

    マンションの一階に住んでいるのですが、AMラジオがまったくといっていいほど入らないので、全く聞くことが出来ません。 5mほど離れた駐車場では良く入りますので、電波は外までは良好です。 何かいい方法があれば教えていただきたいのですがよろしくお願いします。

  • コンタクトレンズを装着して長時間飛行機に乗れますか?

    海外出張で、8時間飛行機に乗ります。 コンタクトレンズを装着した状態で、飛行機に乗っても大丈夫でしょうか?経験談を聞かせてください。

  • 刀剣の機内持ち込み

    今度の海外旅行でおみやげに刀剣を持っていこうと考えています。この刀剣は観賞用で刃は実際には切れません。長さは約1mなのですが、機内に問題なく持ち込めるでしょうか?宜しくお願いします。

  • 特急券と普通乗車券について・・・

    この前、天王寺に行った時のことですが改札口を通るとき特急券と普通券を持っていました。二枚同時に入れると通れなくてどちらかかは忘れましたが一枚だけだと通れました。前までは、二枚で通れた気がするのですが・・・。どうしてでしょうか?また、どちらの券を入れるとよいのでしょうか?

  • ワンマン列車の運賃箱について・・・

    JR四国内の無人駅から無人駅までワンマン列車に乗車する場合、運賃箱から釣り銭は出てきますでしょうか・・・? 私の近所を走っている路線バス(大阪府内)は箱に入れる金額が大きくなければ(例えば220円の運賃で300円を箱に入れれば80円が出てきます)釣り銭が出てくるのですが・・・。 やはり運賃箱近くに両替機が付いてて、そこで小銭に替えて、丁度の運賃を箱に入れるのでしょうか・・・? 時々バスなんかで、両替機の調子が悪いのか、紙幣がシワだらけなのか、何回も紙幣が戻ってきて両替に四苦八苦している乗客を見かけます・・・ どうか宜しく御願い致します m(_ _)m

  • 中華料理に無いものはありますか?

    中華には生魚も 馬肉もカイコも蛇もネコもあるそうですが 中華にはない(食べない)ものはありますか?

  • 目の不自由な方のためなのに

    ナンセンスな質問をお許しください。 時々、横断歩道の渡り始めのところに 目が不自由な人を表すと思われる絵標識とともに 「音響用ボタン」という説明書きのなされた押しボタンを見かけるのですが あれは付き添いの方や、たまたま居合わせた方が 代わりに押すものなのですか? 社会勉強のために教えてください。