eyemin の回答履歴

全153件中101~120件表示
  • 妊婦帯について

    現在、5カ月です。 最近、家用と外出用に腹帯タイプとガードルタイプを一枚ずつ買いました。(どちらも内臓タイプ) 本を見て「着けるものなんだー」と買いましたが、分からない事がいくつか出てきましたので教えて下さい。 1.毎日つけるものですか?寝る時は? 2.何枚くらい必要ですか? 3.これから暑くなる夏にもつけるのでしょうか? 4.内臓タイプとベルと付とどちらが良いですか? 初めての妊娠で次から次へとわからない事が出てきます(T-T) 先輩ママさんの経験談を教えて下さい。

  • 生後3ヶ月の赤ちゃんが咳をします。

    もうすぐ、生後3ヶ月になる赤ちゃんが咳をします。 ずっと、咳をしているわけではないのですが、鼻がつまったとき、寒いところへいったときによく咳をしています。せきも乾いた感じで、よく咳き込んじゃったような咳をしています。 熱もなく元気な様子で、手足を動かしていますが、 咳も2ヶ月頃からよくしているので、 とっても気になっています。 買い物には、行くこともありましたが、平日の短時間だけなので、風邪をうつされるということもないと思っています。 病院へ行ったほうがいいのか、いくのなら小児科なのか 耳鼻咽喉科なのかと迷っています。 アドバイスください。

  • 首のすわり。

    3ヶ月と4日目男の子です。よく首すわりの確認として、両腕をもって引き起こすとかありますが、やってみると首はついてきます。縦抱きにしても後ろにガクンっとたおれる事はもう無いのですが、両脇を支えて自分の太ももとかにお座りさせた時(分かりますか??)、前に首がたおれます。 月例が上の首が据わっている友達のベビを抱っこした時は明らかにしっかりした感じだったのでまだ据わってはいないとおもうのですが、前にたおれるのも首が完璧に据わったら無くなるでしょうか?? また、縦抱きした時首や脇を支えなかったら、首が向いているほうに身体も傾いていくのですが、これは首すわりと関係しているのでしょうか?それとも腰のすわりでしょうか? 焦っている訳では無いんですが、首が据わると色々出来る事が増えると思って楽しみな物で・・・§^。^§分かりづらい文章ですみません(__)

    • ベストアンサー
    • noname#23125
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 里帰り出産された方へ

    お聞きします。 里帰り出産後、一ヶ月検診が終わった後県外の自宅へ戻る予定なのですが、二ヶ月検診からの事で不安に感じております。自宅近くに、小児科と国立病院がありまして。どちらかで今後お世話になりたいと思っているのですが、どのように手続きをすればいいのでしょうか?突然出向いて、二ヶ月検診お願いしますと言っても、私の赤ちゃんの状況など分からないはずなので、お医者様も診察に困ると思います。 どのようにしたらいいのかわからず困っております。 スムーズにいくために、アドバイスお願いいたします。 初めての子なので、常識はずれの質問でしたらお許し下さい。 よろしくお願いします

  • どうして皆赤ちゃんを比べたがるのでしょうか?

    3歳と9ヶ月の二人の女の子の母親です。 毎日のように上の子のため公園やら児童館やら行きますが、必ずといっていいほど上も下も体重や発育について聞かれます。 近所の人たちもそうです。 特に下の9ヶ月の子に対して、体重や母乳なのかとかしょっちゅう聞かれます。 同じ時期に出産した友人もいつもメールで「うちの子は体重これくらいでもう○○する」などのメールが来て正直すごく嫌な気持ちになります。 うちの子達は夜はまとめて寝ないし(大体3,4時間おき)昼寝もあまりしないし、離乳食もあまり食べません。 体格も若干小さめなので聞かれて言うと「小さいね」と言われるのが続き、かなりショックです。 私からは周りには体格や発育のことなど聞かないのに、いつも聞いてきたり言ってきたりするのははっきり気分悪いです。 なんとか聞かれない方法ないでしょうか?

  • 奥さんの妊娠中、一緒に頑張った(我慢した)事ありますか?

    1、禁煙、禁酒に付き合った 2、食生活を見直した(栄養価の高い食生活へ改善   等) 3、夫婦で散歩や妊婦体操をした 4、家事の分担が変わった その他・・・何でも結構です。是非教えて下さい。 ちなみに我が家は4のみ。 禁酒している妻の隣でも、量を変えずに夫は飲酒しています。自分が飲まないと酒って、こんなに匂うものなのですね。部屋も朝まで酒臭くなるのですね。ストレスになります。

  • おっぱいトラブルでノイローゼ気味です。

    生後1ヶ月の男の子のママです。 現在完母なのですが、おっぱいの出が良すぎて ノイローゼ気味です。 授乳後2時間もしないうちにおっぱいはカチカチ。 夜、子供が起きてくれないとそれこそ地獄。 一人でタオルに搾乳する様子はまさに地獄絵図です。 週一で桶谷式に通っているのですが、調子がいいのはその日のみ。気休めで通ってるようなものです。 キャベツ湿布なんて生ぬるいものは効果なし、冷えピタも3時間持続せず。食生活は毎日和食。一般的に言われていることは全て試しました。 当然ですが、ベビの生活リズムも安定しておらず 1時間ごとにおっぱいを欲しがるときもありますが そういうときは決まって少量しか飲まないためすぐにまた欲しがります。かと思うと4時間近く寝て起きてくれないこともあり。 助産師さんから「射乳がおさまるくらいの搾乳でいい」と言われましたがいつまでたっても射乳はおさまらず。彼女たちのように少量しか搾乳しないのにおっぱいはフワフワ、なんてこと素人の私には無理です。 おっぱいの痛さで目が覚め、布団すら邪魔な勢いです。四六時中おっぱいのこと考えてます・・・ 1・頻回授乳で少ししか飲んでくれないときはどうしたらいいか? 2・搾乳しても張りや痛みはおさまらないが、搾乳のコツは?(ちなみに圧抜きなんてものじゃ楽になりません) 3・授乳させると噴水のように射乳が出るが、それは古くてまずいおっぱいなのか? 4・母乳の出を抑えるためには?(ハーブティーも効果なし) 母乳が出なくて悩んでる方もいらっしゃるかと思いますが羨ましいです・・・乳腺炎のトラブルもないし、張って寝れないなんてこともないし。ないものねだりですかね。 かなりノイローゼです。ただでさえ抱っこじゃないと寝ない子なのに自分の体のことも考えなきゃなんて・・・ 育児って大変ですね、よろしくお願いします。

  • おっぱいトラブルでノイローゼ気味です。

    生後1ヶ月の男の子のママです。 現在完母なのですが、おっぱいの出が良すぎて ノイローゼ気味です。 授乳後2時間もしないうちにおっぱいはカチカチ。 夜、子供が起きてくれないとそれこそ地獄。 一人でタオルに搾乳する様子はまさに地獄絵図です。 週一で桶谷式に通っているのですが、調子がいいのはその日のみ。気休めで通ってるようなものです。 キャベツ湿布なんて生ぬるいものは効果なし、冷えピタも3時間持続せず。食生活は毎日和食。一般的に言われていることは全て試しました。 当然ですが、ベビの生活リズムも安定しておらず 1時間ごとにおっぱいを欲しがるときもありますが そういうときは決まって少量しか飲まないためすぐにまた欲しがります。かと思うと4時間近く寝て起きてくれないこともあり。 助産師さんから「射乳がおさまるくらいの搾乳でいい」と言われましたがいつまでたっても射乳はおさまらず。彼女たちのように少量しか搾乳しないのにおっぱいはフワフワ、なんてこと素人の私には無理です。 おっぱいの痛さで目が覚め、布団すら邪魔な勢いです。四六時中おっぱいのこと考えてます・・・ 1・頻回授乳で少ししか飲んでくれないときはどうしたらいいか? 2・搾乳しても張りや痛みはおさまらないが、搾乳のコツは?(ちなみに圧抜きなんてものじゃ楽になりません) 3・授乳させると噴水のように射乳が出るが、それは古くてまずいおっぱいなのか? 4・母乳の出を抑えるためには?(ハーブティーも効果なし) 母乳が出なくて悩んでる方もいらっしゃるかと思いますが羨ましいです・・・乳腺炎のトラブルもないし、張って寝れないなんてこともないし。ないものねだりですかね。 かなりノイローゼです。ただでさえ抱っこじゃないと寝ない子なのに自分の体のことも考えなきゃなんて・・・ 育児って大変ですね、よろしくお願いします。

  • 出産内祝・これもらって嬉しいですか?

    こんにちは。 2週間ほど前に出産しまして、お祝いを頂いた方へのお返し(内祝い)を考えているのですが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 (1)写真・名前入り(出産時の体重分)のお米 (2)写真・名前入りのジュース(2本)又は1本とお菓子 上記の物を考えているのですが、写真・名前入りの商品は割高になりますよね。 貰うほうからしたら、こんな事にお金をかけないでそれなりの物をくれよ。って思いますか? 頂いた方達は、友達、知り合い程度などの方たちなのですが・・・ 金額の多い方で仲の良い方はお宮参りの後の食事会(お昼の懐石)に招待して、上記の物をお返しにと思っています。 おかしいですかね? 皆さんのご意見お願いします。

    • ベストアンサー
    • msyk
    • 妊娠
    • 回答数14
  • 妊娠中の車の運転

    お世話になります。 私は現在妊娠6ヶ月ですが、車で1時間かけて通勤しています。(週3回)。慣れている道ですし、渋滞もないので今のところ困っていません。 ですが、産休ぎりぎりまで働く予定なので、妊娠8-9ヶ月ごろに、そんなに長時間運転しても大丈夫か?と心配になってきました。 最寄り駅まで自分で運転して20分(あるいはタクシー)→電車という方法もあるにはあるんですが、電車の本数が少なく、通勤時間が2時間近くかかってしまうのでどうなのかな?と・・。 最終的には、産婦人科医と相談して決めるしかないのかもしれませんが、経験談などきかせていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • pan0233
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 授乳について

    1月に出産したばかりの新米ママです。 男の子なのですが、授乳の際、吸い付きが強く、乳首と乳輪が痛くてたまりません。授乳後も、乳首が痛く、洋服がすれても痛いくらいで、授乳が苦痛になってきました。粉ミルクも考えたのですが、母乳がでるので、搾乳して与えてみました。結果、同じ箇所を手でもんで搾乳をするのでその部分が赤くなって、これまた、痛い思いをする羽目にはまりました・・・。 この授乳、慣れるしか方法はないのでしょうか?痛くない授乳をするにはどうすればいいですか?教えてください。 授乳後、乳首保護具みたいな道具って売ってますか?授乳時にする乳首保護具はありますが、授乳後、ブラジャーが擦れない様にする保護具があれば併せて教えてください。

    • ベストアンサー
    • azule
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 妊娠の可能性

    似たような質問がたくさんありましたが、お手数おかけしますが私も質問させてくださいますでしょうか。 最終月経が12月31日スタート、排卵日はよくわかりませんがここ2週間ほど高温期が続いてます。先週より身体の調子が悪く、吐き気がたまに来ます。妊娠の可能性を期待しながら、まだ検査薬にひっかからないだろうなーと思いながらさきほど市販の妊娠検査薬で試してみましたが、案の定まだ真っ白の状態でした。 月経周期は28日~30日で、そろそろ来てもいい頃だと思うのですが、いつもは月経初日はおりものに血が混じったのが出てどんどんちゃんとした血になりますが、今月はまだおりものの血さえも出てきません。 これは単なる生理の遅れでしょうか?それとも検査薬で試すのが早かったのでしょうか?検査薬はPチェックというもので、おそらく性能はそこそこよさそうです。先週からの吐き気が気になるのですが、まだ妊娠しているという可能性はあるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 4ヶ月、こんな授乳で大丈夫?

    もうすぐ4ヶ月になる女の子の母です。生まれてからずっと混合だったのですが、哺乳瓶の乳首が飲みにくくなってきたらしく、乳首を変えたりミルクを変えたりしましたが、最近あまり飲まなくなってしまいました。かといって母乳が十分出ているかというとそうでもなさそうで、母乳だけだと一度に少量しかでないのでまとめて飲めない分、かなりの頻回授乳になってしまいます。出なくなると怒ってすぐ乳首を離し、そのあと泣いたりぐずったりで、授乳がほんとに大変です。次の授乳まではもっても2時間、早いと30分という状態です。昼寝も20~30分ぐらいしかせず、かまってあげないとすぐぐずる子なので、日中はとにかくおっぱい、だっこ、一緒に遊ぶの繰り返しで他のことが何もできません。4ヶ月だと他のベビーたちはある程度授乳間隔もあいたりしてるようなので、こんな調子で大丈夫なのか心配です。散歩や病院など、でかけるのも大変、来客があっても大変で、なかなか生活リズムができません。 似たような経験をされた方いらっしゃいましたら、何かアドバイスをください。

  • 赤ちゃんとの、規則正しい生活に憧れます。

    現在8ヶ月の赤ちゃんがいます。最近悩んでいることがあります。私自身、時間を考えつつ生活を送ることが苦手な性格です。人との待ち合わせも5分-10分遅れる方です。(遅れないようには心がけるのですが)毎日の生活も気がついたら・・・もう夕方!?みたいな感じで、ダラダラと過ごしてしまいがちです。赤ちゃんの為にも、これからはビシッ!と規則正しい生活を送るように心掛けたいと思っています。 時間との付き合い方が上手な方に質問です。 一日のお母さんの仕事と・育児の大体の順序(時間割)たるものを教えてください。 参考にさせてもらって、自分なりに考えたいと思います。 そしてもう一つ質問ですが、朝やお昼寝の時に赤ちゃんを時間になると起こしますか?

  • なぜ子供を作ろうと(欲しいと)思われたのですか

    タイトル通りなのですが、なぜ子供を作ろうと思われたのですか。子供が産まれてから、可愛い~産んで良かった~とかじゃなくて、妊娠前に、なぜ作ろうと(欲しいと)思われたのか聞かせてください。子供を育てておられる(た)方、妊娠中の方、欲しいと思っておられる方、教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • chamama
    • 妊娠
    • 回答数17
  • マタニティの下着について教えてください。

    そろそろブラジャーがきつくなってきたのでマタニティ用のブラジャーの購入を考えています。 サイズが変わることも考えて、授乳用のブラジャーは産まれてからにしようと思うのですが・・・。 マタニティ用のブラジャーは普通のブラジャーとどう違うのでしょうか? できれば安く済ませたいのでマタニティ用ではない普通のタイプの購入を考えています。 アンダーとトップはどのくらい変わるでしょうか? ちなみに今はBの75をつけています。 また、ワイヤーはあった方がいいですか? ワイヤーがないと胸が垂れてしまいますか・ あと、フルカップがいいとか、お勧めを教えてください^^ 妊娠期間中だけなので2つか3つあれば大丈夫ですよね?

    • ベストアンサー
    • noname#20074
    • 妊娠
    • 回答数6
  • もうすぐ出産。これで最後の美容院!?

    春に出産をひかえています。 美容院へ行くなら今のうちかなと思っているのですが、髪形をどうしようか悩んでいます。 私の髪質は多くて硬くて太くて傷んでいます。 なので最近はもっぱらカットのみで、カラーやパーマはしていませんでした。 美容院へは本当に、伸びてボリュームが出た分またカットって感じで。 長さは肩下20センチくらいで、まとめられる程度にすいてもらっています。 でも本当はもう少し雰囲気を変えたいと思っています。 そこで質問です。 しばらくは美容院へ行かなくても大丈夫そうなカラーやパーマはありますか? どちらかにしようかと思うんですが、髪質のことを考えたらパーマは大変そうかなと。 でも私でもフワフワとかわいくなるパーマスタイルもあるんでしょうか? (昔チャレンジしたんですが、お店ではうまく仕上がっても翌朝からは爆発だったり^^;) あと伸びてきても変じゃないカラーの方法とかあるのかなとか。 美容師さんと親しげに話すのが苦手なので、希望を伝えるポイントや聞いていくといいことなどもあればお願いします。

  • 11ヶ月・・インフルエンザの薬を飲みません。

    11ヶ月の男の子の母親です。 子供が土曜の夜から熱を出し始め、インフルエンザと診断されて月曜からタミフルとのど・咳・鼻のシロップを飲んでいます。 しかし薬をまったく受け付けず、無理に飲ませると食べたものも全部吐いてしまいます。 以前はバナナに混ぜればどんな薬でも飲んだのですが、今回はまったく効かず、素のバナナすら拒否する始末です。 病院では、ヨーグルトやオレンジジュース、スポーツドリンクに混ぜると良いと聞きましたが、もともとそれらが好きではないので、もちろんすべて拒否です。 何かいい方法はないでしょうか・・。 市販のゼリー状のオブラートは試していませんが、うちの子はフルーツ味が嫌いなのでだめな気がします。 ちなみに・・  一日目 朝 シロップとタミフルを混ぜて飲ませたら半分吐く。         残りをいり卵に混ぜて食べる。       夜 うどんに混ぜてなんとか完食。  二日目 朝 薬のにおいを感じて朝食のうどんを拒否、昼食も拒否、         昼寝したときに流し込む。       夜 薬入りの夕食はやはり拒否。寝たときに流し込んだが、         夕飯もいっしょにすべて嘔吐。         その後は飲ませていません。  三日目(今日です)      朝 午前中にむりやり寝かし、流し込んだが半分吐く。         といった状況です。 先週、尿路感染症で高熱を出したばかりなので薬に敏感になっているのかもしれません。 検査は特にしなかったのですが、私がインフルエンザにかかったので子供もインフルエンザに間違いないでしょう、との診断でした。 薬は四日分出ましたが、一日分は吐いたり食べなかったりで三日分しか飲まないことになります。

  • 11ヶ月・・インフルエンザの薬を飲みません。

    11ヶ月の男の子の母親です。 子供が土曜の夜から熱を出し始め、インフルエンザと診断されて月曜からタミフルとのど・咳・鼻のシロップを飲んでいます。 しかし薬をまったく受け付けず、無理に飲ませると食べたものも全部吐いてしまいます。 以前はバナナに混ぜればどんな薬でも飲んだのですが、今回はまったく効かず、素のバナナすら拒否する始末です。 病院では、ヨーグルトやオレンジジュース、スポーツドリンクに混ぜると良いと聞きましたが、もともとそれらが好きではないので、もちろんすべて拒否です。 何かいい方法はないでしょうか・・。 市販のゼリー状のオブラートは試していませんが、うちの子はフルーツ味が嫌いなのでだめな気がします。 ちなみに・・  一日目 朝 シロップとタミフルを混ぜて飲ませたら半分吐く。         残りをいり卵に混ぜて食べる。       夜 うどんに混ぜてなんとか完食。  二日目 朝 薬のにおいを感じて朝食のうどんを拒否、昼食も拒否、         昼寝したときに流し込む。       夜 薬入りの夕食はやはり拒否。寝たときに流し込んだが、         夕飯もいっしょにすべて嘔吐。         その後は飲ませていません。  三日目(今日です)      朝 午前中にむりやり寝かし、流し込んだが半分吐く。         といった状況です。 先週、尿路感染症で高熱を出したばかりなので薬に敏感になっているのかもしれません。 検査は特にしなかったのですが、私がインフルエンザにかかったので子供もインフルエンザに間違いないでしょう、との診断でした。 薬は四日分出ましたが、一日分は吐いたり食べなかったりで三日分しか飲まないことになります。

  • 母乳で育てましたか?

    2月初旬に出産予定です。2週間前におしるしがあったのですが、まだ陣痛がきません。 産休中という事もあって、毎日暇で、いろいろ考えてると不安になります。 子供は母乳で育てるのがいいといいますが、皆さんは母乳でしたか? 義母に「最初でなくてもがんばれば出る」と何度も言われます。 母乳の出なかった友人の話をしても「それはくわえさせるのを諦めてしまったからだ」と言われました。 私は出るのか出ないのかまだ分かりませんが、出なかった時のことを考えるとブルーになります。 頑張ってないみたいで。 「がんばれば出る」がかなりプレッシャーになってて、母乳の話は極力したくありません。 4ヶ月前に義姉が出産、1ヶ月前にイトコが出産し、次は私の番。 従妹にもけっこうな勢いで母乳の事を言われてました。 本人が気にしてないんだったらいいんだけど、今の私から見ると、「悩んでるところに追い討ちをかけてるんじゃないかな~」と思ってしまいます。 母乳はお金もかからないし、楽だし、体重の戻りもいいし、栄養もあるし、いいと思います。 その一方で、「あげおわった後のおっぱいは惨めだよ」と先日言われまして、それも気になるところです。 (これからの人にそんな事言うなよ、と少し思いましたが) 自分の中では最初の数ヶ月母乳で育てて、あとは自分の好きな食生活を送りたいと思っています。 ミルクだったら預ける事だってできるし。 皆さんは如何でしたか? 母乳生活は大変だったでしょうか。