eyemin の回答履歴

全153件中61~80件表示
  • 1歳児を連れての結婚式出席。注意すべきことや必需品は?

    親戚の結婚式に出席しなくてはいけません。ぜひ出席してほしいとのことなのですが 式や披露宴をなると時間もかかりますし ずーっとご機嫌でいることは難しいと思います。不安のほうが多いです。 ○なるべく周りの方や式に迷惑のかからないようにするために 注意すべきことや もっていったほうがよいものはありますか? ○母乳中心で離乳食も食べますが 母乳をあげるときはどうすればいいでしょうか? ○離乳食はいつ どこで食べさせていいのでしょうか? ○午後1時半からの開始なのですが ちょうど眠くなりそうな時間です。お昼寝はどこでしますか?心配なのはおっぱいでないと絶対寝付きません。 ○披露宴の間は ぐずると会場を出るつもりでいますが 何かあやしたり ご機嫌でいる方法ってありますか? ○会場まで電車で1時間半くらいはかかりそうです。今までこんなに乗り物に乗ったことはありません。注意すべきとこはありますか? ○ベビーカーを 持っていて乗せていてもいいのでしょうか? ○他 何か こうしたほうがよいことなどありますか? なんでもいいですので アドバイスお願いします!

  • 離乳食を嫌がります

     現在6ヶ月になり、一日2回離乳食をあげています。おかゆ、しらす、ほうれんそう、パン粥、サツマイモ、ポタージュ(レトルト)、ヨーグルトなど色々試してはいますが、どれもウエ~という感じで舌で出そうとします。ジュースもダメみたいです。ベビーダノンも嫌そうでした。それでも食べさせようとスプーンで入れるのですが、あまり食べたがらないので少しあげて止めます。  もう少し、後からでも良いのでしょうか?普段は母乳をあげていますが、いつまでもそれだけで栄養が足りるとは思えないのですが、無理にあげなくても大丈夫ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#20172
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 障害者との恋愛

    サークルで仲良くなった聾唖(耳の聞こえない)男性に恋をしています。 彼と付き合いたいです。 手話も勉強してます。まだまだ日常会話もろくに出来ませんが、 彼と手話で話したいので頑張っています。 彼のことが好きなので今の恋人とも別れます。 質問ですが、聾唖の方は、手話が下手で日常会話もまだ出来ない健常者から告白されたら、困ってしまうのでしょうか? 次会ったら気持ちを伝えようと思ってますが、 困らせてしまうなら、やめたほうがいいのですか? 自分は彼が何にどう困るのかサッパリわからないので不安です。 皆さん、思った事(経験者や知人にろう者がいる方歓迎です)アドバイスください! ちなみに、タイトルで障害者と書いて申し訳ありません。 『聾』という言葉を書いても一般的にはまだわかりにくい表現だと思ったのでこう書いてしまいました。 不快に思った方がいたら本当に申し訳ありませんでした。

  • 新生児の低体温について

    いつもお世話になってます。 現在生後15日の子供が居るのですが、退院して以降寝ている時などとても顔や手足が冷たくて、体温を測ってみると36℃に満たない時が多々あります。 赤ちゃんの平熱は36度7分から37度5分くらいが普通だと聞くのですが、ウチの場合は低体温症とかそういった疑いがあるのでしょうか?? 毎回赤ちゃんに触れる度に心配になるのですが、病院で言ってみても『耳で測る体温はあまり正確では無いから....』という事しか返ってきません。 どなたか同じような症状のお子さんをお持ちの方や 体温について詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ご意見お聞かせください。お願いします。

  • 必要最低限なマタニティウエアの枚数は??

    マタニティウエアをぼちぼち物色しているものです。 この前お店に行ったらなんだかきりがないかんじで、 何を何枚そろえたらいいのかわからなくなってしまったので、アドバイスください。 ブラは何枚あれば大丈夫? パンツは? ズボンは? 上に着るものは? パジャマは買う必要ある? お腹を支えるやつは何個必要?(ガードルみたいなもの) 参考にしたいので教えてください! 失敗談なんかもお待ちしてます。

    • ベストアンサー
    • noname#20599
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 離乳食の開始時期について・・・?

    こんにちは! もうすぐ6ヶ月になる娘がいます。 最近歯が出てきて、手を出したりするようになってきたのでそろそろ離乳食をはじめようかと思っていました。 しかし、友人やおばさんから胃腸が未熟だしアレルギーの心配もあるからまだ早いと言われ迷っています。 市の赤ちゃんセミナーでは4~5ヶ月くらいからなんて聞いていたので6ヶ月じゃ遅いかなと思っていたのですが・・・ みなさんはいつごろからはじめましたか? アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • ino6401
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 赤ちゃん用体重計のある授乳室を持つデパート知りませんか(新宿駅周辺希望)

    もうすぐ二ヶ月になる4kgちょっとの子です。家にある大人用の体重計では200gの誤差があり、1週間単位で見ても順調に増えてるのかどうか分かりにくいです。 リースの体重計も考えましたが、リース料金を見て断念してしまいました。 そこで、デパート等の授乳室で量れるという話を聞いたのですが、新宿駅周辺だとどこにあるかご存知の方、教えていただけると幸いです。 出来れば授乳前後の体重差(母乳分泌量)が分かるくらい値の細かい体重計だととてもありがたいのですが。。。 自分でデパートめぐりをすれば解決する問題ではありますが、なかなか赤ちゃんを連れて探すのが大変で、どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • key91
    • 妊娠
    • 回答数4
  • これからの予防接種の順番は・・?

    今1歳3ヶ月の男の子ですが、(今月25日で1歳4ヶ月になります)今預けている(慣らし保育中)保育室で「予防接種は早めにバンバンやちゃってくださいね」と言われました。バンバンって・・って思ったのですが、今まだ受けていない予防接種は「麻しん・風しん・ポリオ2回目」です。(母子手帳に書いてあるのはこれくらい・・) ポリオ2回目は市で一斉にやるみたいで6月2日にやる予定でいます。 その他やっておいた方がいい予防接種ってありますか? 何だか先生の言い方が「まだやっていないの???」みたいな感じで聞こえたので少々焦って来ました。私的にはゆっくりというか順番を考えながら・・なんて思っていたので・・(--;) 何月に何を受ければいいのか・・。 教えてください。宜しくお願い致します。

  • 2ヶ月児風邪でしょうか?

    2ヶ月半の子供がいます。 昨日から鼻づまりと、鼻水、咳をしています。 最初は、鼻がフガフガいって苦しそうで、見ると鼻くそがつまっていたので、とりました。 今日になって、鼻水が出て、咳をたびたびします。 半年くらいは免疫で風邪をひかないと思っていたのですが、やはりこの症状は風邪でしょうか? 熱はありません。 ミルクもよく飲むしよく寝て、機嫌もいいです。 気になるので病院に連れて行こうかと思っていますが、 主人は病院へ行って、他の人の風邪等の菌をもらってきたらいけないからもう少し様子を見たら?といっています。 病院へ行った方がいいですか?

    • ベストアンサー
    • noname#17406
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 赤ちゃんの洗濯物は いつまで別々で洗うの?

    あと1週間で4ヶ月になる女の子の新米ママです! これまで大人の洗濯物と、赤ちゃんの洗濯物は別々で洗っていました。 洗剤は数日前から、大人と同じ粉洗剤を使用しています。 もう4ヶ月になると抵抗力もついてくるのでしょうか?・・・だとしたら、別々に洗濯せず、一緒に洗濯しても大丈夫でしょうか?

  • 哺乳瓶かマグか

    始めまして。一ヶ月半の女の子の母親です。 今回は哺乳瓶の事で質問させてください。 幸運にも出産後から母乳がしっかり出ていて、 現在は母乳だけで育てています。 そのせいもあって、未だに哺乳瓶&乳首を購入していません。 いづれ大きくなって、母乳だけでは足りなくなり、 ジュースやミルクを飲むのに、哺乳瓶が必要になると思うのですが、 お店に行くとたくさん種類もあるし、 どのサイズを買ったら良いのかとても迷っています。 哺乳瓶の他にも、乳首つきのマグなどもあって、 哺乳瓶を通り越して、マグでも良いのではないかとも考えています。 やはりマグではなく、哺乳瓶を購入した方が良いでしょうか? その場合、どのサイズを買ったら良いのでしょう? それから、哺乳瓶用の消毒器具はありますが、 マグの場合は消毒する必要はないのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#31690
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 母乳マッサージについて

    愛媛県で母乳マッサージをしてもらえる助産院や施設を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#17406
    • 妊娠
    • 回答数2
  • レッスンバックのつくりかた。

    初心者でもミシンで作れる簡単レッスンバック作り方を教えてください。 また、そういったサイトがあれば知りたいです。 私が探したサイトでは理解できませんでした。

    • ベストアンサー
    • vlovev
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 母乳育児:乳首と飲ませ方

    生後0ヶ月の子がいます。母乳育児をしてますが、母乳を与えてないときも乳首にピリピリ痛みがします。 現時点で裂傷はしてません。こういうものなのでしょうか? 胸がはって痛くなるのでお子を起こして母乳を与えてます(3時間前に)。これは間違ってますでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • lonco
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 母子同室ってどうですか?

    総合病院の産婦人科にかかっています。 母子同室を勧めてるようなんですが、経験なさった方如何でしたか? 旦那は同室がいいと言っているのですが初めての妊娠だし何だか不安です。 4人部屋なので他の人の迷惑にならないかな…と思ったり。 御意見お聞かせください。

    • ベストアンサー
    • noname#92306
    • 妊娠
    • 回答数14
  • 乳児育児中(旦那さんの食事の支度についてコツを教えてください)

    5ヶ月の男の子のママです。 お恥ずかしい話ながら、私は料理が苦手なうえ手際が悪く、赤ちゃんを産んで5ヶ月も経つのに、夫にきちんと手作りしたものを満足に食べさせてあげられません・・・。(メインも副菜もきちんと作りました!という状態じゃないということです。) 今は、生協の半調理済みのものなどをよく利用してしまいます。 経験者の皆様は、乳児を育児中、食事の支度はどうしていましたか?私と同じような方もいらっしゃいますか?経験談とともに何かコツとかありましたら教えてください。調理法、市販品の活用法、時間の活用法など何でも結構ですのでお願いします。

  • 乳児育児中(旦那さんの食事の支度についてコツを教えてください)

    5ヶ月の男の子のママです。 お恥ずかしい話ながら、私は料理が苦手なうえ手際が悪く、赤ちゃんを産んで5ヶ月も経つのに、夫にきちんと手作りしたものを満足に食べさせてあげられません・・・。(メインも副菜もきちんと作りました!という状態じゃないということです。) 今は、生協の半調理済みのものなどをよく利用してしまいます。 経験者の皆様は、乳児を育児中、食事の支度はどうしていましたか?私と同じような方もいらっしゃいますか?経験談とともに何かコツとかありましたら教えてください。調理法、市販品の活用法、時間の活用法など何でも結構ですのでお願いします。

  • ちぢみほうれんそうを使ったレシピ

    ちぢみほうれんそうをたくさん頂きました。 おひたし以外でよいレシピがあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 障害者との恋愛はできますか?。

     自分は周りから見たら特別大きな障害があるわけでもないんですが、とにかくモテません。しかし、自分には自分の中で多くのコンプレックスなどがあり、人前に出るのも苦痛です。  よくテレビで障害者と健常者とのカップルを見たりすると「ああいう人でもちゃんとした相手が出来るんだから」と励まされたりすると「万にひとつのラッキーを探してがんばりますか」と思うんですが、そのときふと思ったんですが、どうして障害がある側は自分をあいてにアピールする自信と健常者の相手側もそれを受け入れる事が出来るのかが理解できませんでした。  そこで皆さんは相手が障害者(レベルにもよるかもしれませんが)との恋愛はできますか?。  よくない表現かもしれませんが、例えば片腕が無かったり足が無かったりとか・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#200379
    • アンケート
    • 回答数16
  • ストレス

    職場、社宅で先輩ママ達は、ストレスが溜まることばかり言って下さいます。健診で、ベビーちゃんの性別も男の子と確定しているにもかかわらず、そのおなかの出方は女の子に間違いないとか。どんどん太りなさい、ママが体系を気にしている場合じゃない。2人分食べなさい。腹帯は逆子にならないからしなさい、等。職場では、勝手に飲み物を牛乳にされたり、差し入れだと赤飯・おこわを 出して下さいます。悪気ではなく、親切でアドバイスして下さったり、差し入れをして下さっている事は大変有難いのですが、今は そうじゃないんだよ、と言いたい事ばかり。 お腹の大きさや形で 先輩ママ達が話を始めると本当にストレスです。あの自信は何なのでしょう。 おむつを紙にする事や無痛or和痛分娩にするつもりですが、絶対に批判されそうで いつも考え中と答えています。ストレスにしないように 気にしないようにしていますが、毎日続く事ですので参ってます。良いアドバイスをお願いします。  

    • 締切済み
    • noname#17240
    • 妊娠
    • 回答数5