mahopie の回答履歴

全1355件中1221~1240件表示
  • 妻名義で2件目の住宅ローンは組めるでしょうか?

    夫婦で法人の役員をやっています。私(妻)が代表です。 今年夫名義で中古の住宅を購入しました。(1500万円20年ローン) その家は家族で住むためのものではなく、法人に貸し付けて従業員の寮にしています。ローンは法人の経費から楽に返済できる金額です。 来年ぐらいには自分たち家族の住む家を購入しようと考えています。 5000万円25年ローンを組みたいのですが、どのような組み方が望ましいでしょうか? 1.役員報酬を妻に集中させて妻名義で6000万円申し込む。 2.夫婦でめいっぱい役員報酬を取って、夫婦合算でローンを申し込む。 ちなみにこれまでの夫婦合算の役員報酬は800万円ちょっとですが、来期以降はもっと取れます。夫婦合算で3年平均1000万ちょっとにはなるかと予想しております。年齢は夫39歳、妻38歳です。 これからもっと貯蓄を増やして、もうちょっとローンの金額を抑えられるように努力はしますが、夫婦の役員報酬をどう配分してとっていけばローンが通りやすくなるでしょうか?現在のローンも含めて月30万円は返済できる能力はあります。 何かご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#24982
    • 融資
    • 回答数1
  • マンションの名義、これでいいんでしょうか?

    20代後半の専業主婦です。 長文になります、よろしくお願いします。 4500万円のマンションを購入予定です。 とはいえ私達夫婦は全く資金を出さず、夫の両親が全額キャッシュで支払をすることになります。 義理両親へ月々の返済はもちろん、固定資産税の支払いなどもこちらでするように言われています。 ただし、義理両親の余命と夫の収入を考えると、返せる金額はおよそ半額位になるだろう推測しています。 税務署が認める範囲で借用書を作り、月々返済している証拠を残し、きちんとするつもりです。 ところが夫の名義には一切せず、義理のご両親の共有名義にすると言われています。 相続などを考えてなるべく夫の名義にした方が良いものだとばかり思っていましたし、 お金を返せと言われているので、当然そうしてもらえるものだと思っていました。 また、万が一夫が義両親と私を残して死んでしまった場合の不安なども訴えましたが、 「悪いようにはしないから」の一点張りで、明確な理由がまるで伝わってきません。 義理両親の主張が正しい、または夫名義には出来ないというのであれば仕方がありません。 ただ、そもそも「賃貸なんて勿体ない!」と購入を強要されたのがきっかけだったにも関わらず、 これでは私達にとっては賃貸な上、他人名義のマンションの固定資産税まで払わなければなりません。 場合によってはこの話を断り、今のまま賃貸に住む気楽さを選択することも考えています。 素人考えでお恥ずかしい限りです。 お知恵をお貸しいただけると大変助かります、よろしくお願いします。

  • 借地権のある土地での建て替え

    借地権のある土地に登記されている建物の建て替えについてご質問します。建物が老朽化し、数年後には居住不可能となる可能性があるため建て替えを考えています。しかし、資金が十分ではありません。住宅地では借地権割合は借地人:地主が約70:30だと聞いたことがあります。もし、この土地が30坪で坪100万だと仮定すると、地主が同意さえすれば30坪X3/10X100万の900万でこの30坪を購入できるということでしょうか。もしこれが成立するならば、銀行にこの土地30坪とそこに建て替える建屋を担保としてローンが受けれると思うのですが、いかがでしょうか。また、地主が売却に同意しない場合でも、この借地権割合の30坪X7/10X100万の2,100万を所有しているということで、これを担保に銀行にてローンが組めるでしょうか。よろしくアドバイスお願いします。尚、借地権は旧法です。

  • 保存登記と抵当権の設定について

    新居を建てて、銀行から融資を受ける際に、抵当権の設定は銀行で行ってもらい、保存登記は知り合いの人に頼む場合、家が完成して融資を受ける前に保存登記をかけてしまっても大丈夫でしょうか?

  • マンション購入について

    少し気になったので質問いたします。 友人の話ですが、その妹さんが自分名義でマンションを購入することを検討中ですが、その契約審査の際、同居している家族については審査されないでしょうか? 実はその友人は妹さんとお母様と同居中ですが、消費者金融に借金があり(100万位だそうです)、もし、友人も審査されて公になれば妹さんが銀行から融資を受けられないのでは?と心配しています。 妹さん自身の名義だから友人については個々に審査されないとは思うのですが、本当のところどうなのでしょうか? マンションなど、銀行の融資を受ける際、どのような審査がされるのか具体的にご回答頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 最近 都銀などは火災保険に質権設定しないのはなぜ?

    掲題のとおりです。 最近都銀などは住宅ローンを融資した火災保険に 質権設定しないようですが、やはり管理コストの 観点から省力しているんでしょうか? 債権保全の点からは支障がないのでしょうか? ご教示宜しくお願い申し上げます。                      以上

  • 借地の返還について

    先月父が亡くなり、その住まい家としていた家屋が必要なくなりましたのでたたみたいのですが、土地が借地です。 この土地は祖父の時代にお借りしたもので、すでに50年以上貸借関係にあり、また家屋も築30年経過しております。 借地権は私が相続するものと考えられますが、聞くところによりますと「路線価の借地権割合に応じて相続税が発生する」らしいのですが、借地権には市場における金銭的価値が無いとも聞いております。 この借地を大家へ返還するということになりますと、相続税の持ち出しのみが発生するのでしょうか。 また大家から「更地として返還」するよう求められた場合は家屋の撤去費用も負担せねばならないのでしょうか。 建物買取請求権というような言葉も耳にしたことがあるのですが、 住人である父が死亡している場合は買取りをお願いすることはかなわないのでしょうか。 知識に乏しくお恥ずかしいのですが、よろしくご教授くださいますようお願いします。

  • 遺産について

    株式会社(非上場)は遺産にはいるのでしょうか? 父親がなくなり長男がその会社の名義にかわっている場合、非摘出子のはその遺産ははいらないのでしょうか?(遺留分は非摘出子は摘出子の半分というのはわかっています) 弁護士に電話で聞いたところ、株式会社は遺産としてもらえないようなことをいわれました。 父親の土地は全て株式会社で管理されているようで、その分はまったくはいらないというのはおかしい気がします。 他に預貯金はあるのですが、この長男は株式会社を父から譲りうけているので、その分は遺留分からひかれるのでしょうか? あと、結婚式や家を建てるなどに父親がお金を出している場合、生前贈与になるときいたのですが、これはほんとうですか? この分は遺留分からひかれるのでしょうか? あまり遺産等詳しくないので、おかしな文章になっているかもしれませんが、どうぞよろしくおねがいします。

  • 競売と物上代位の賃料債権

    債権回収について調べていたら疑問に思った事があります。 抵当権(1番)に基づき収益不動産の競売を申し立てた場合、その不動産からの収益はどうなるのでしょうか。落札されるまで債務者に入ってしまうのでしょうか。 それと、抵当権の物上代位基づく賃料債権差し押さえをしているときに競売の申し立てがなされた場合は差し押さえの効力はどうなるのでしょうか。

  • 被告人になった?!

    地裁より呼び出しを受けております。8月に弁護士事務所から手紙が来てどうやら、すでに時効なんですが多分、居住権があるから、何十年経ってたら住んでる人に土地の権利がある)向こうはなんだか福祉団体らしく、その土地は私の祖父の土地だったみたいなんだけれど、誰も存在を知らなくてずっとそのままだったのです。その団体が昭和44年に自分の隣せつする土地を神奈川県から買受けた際に、同様に私の祖父の土地も神奈川県から買受けたと考え37年以上にわたり 占有使用し続けてて、今後も利用したいので、民法上は時効が成立しているから社会福祉法人名義に登記を移転させてほしいという内容で、電話をくれって書いてあります。うちのダンナ曰く、土地を売ったり何かしない限り別にそのままでも問題ないから (実際、建替えも過去にしている)売る気なのかな?と言ってます。電話代もかかるのに電話してくれとか言ってますし、だいたい内容証明とか書留とかでも ない普通の郵便でいきなり送ってきて、3ヶ月後にいきなり横浜地裁から被告人としてよびだされ、戸籍謄本も被告人全員の勝手にとって送られてきてるし、 あまりにも一方的&唐突でなので。。。しかも、その日は友人の結婚式だし・・・。 妹は臨月だし、おじさんは入院しててこんな手紙も見てないし、おばさんはよぼよぼだし私しか対応できるものがおりません。 どうすりゃいいのでしょうか~! それに、出廷しないとなにか大変なことになるの? お金とか払わされたりするのっっ?! 誰か助けてくださいー!

  • 自宅の連帯保証人について

    夫名義の自宅の連帯保証人になっています。主人がギャンブル依存で、人にお金を借りたり、以前はサラ金でかりていたこともあるので、別居を考えています。 しかし、夫は非を認めず、自分の家だ、自分は私を好きでも嫌いでもないから出て行きたいなら出て行け、家におりたかったらいろ、保証人のことは知らないと言います。実際、今までも数回家の件でもめて暴力でボコボコにされ、追い出されたことがあり恐怖でそれ以上話できません。夫の両親は離婚後双方とも生活保護、兄弟とも絶縁状態で連帯保証になってくれる人が居ません。 私は公務員です。住宅ローンは残2千万ですが、夫と顔を合わさないで、これ以上のローンをかぶらなくていいのなら、たとえ住まない家でもローンを払ったほうが楽です。もし主人が不払いを起こした場合、私に請求はやって来ると思いますが、その際自宅は私ではありませんが、ローンだけ借換て支払っていくとか、ローンは私が銀行と掛け合ってローンを返済していくようなことは可能でしょうか

    • ベストアンサー
    • noname#36687
    • 融資
    • 回答数2
  • 相続、贈与に関して

    義兄が亡くなりました。現在義姉が住んでいる土地の一部が義母(数年前に没)の名義のままになっております。この土地の名義を義姉にしたいのだけれど、このままでは夫、義弟、義妹に相続され、そこからさらに義姉に贈与するということになってしまうので、それでは義姉に贈与税がかかるということで、義姉から次のような申し出がありました。 まず、義弟、義妹には相続放棄をしてもらい、形の上で夫に一度その土地を相続して、その後、夫から義姉に3年に分けて贈与するというものです(土地は多くはないので夫に相続税はかかりません)。その書類に判を押してもらいたいとことです。 こんなことをして夫に不利はないでしょうか。 形の上で一度相続するといっても、権利書などは義姉のところにありますし、3年の間に何か不測の事態が起きて、夫が不利な事態に陥るという心配はないでしょうか? 例えばその権利書が盗まれて、悪いことに使われるとか……。 また、3年の間に義姉が亡くなった場合はどうなるのかとか、夫が亡くなった場合私や子供たちが困ったことになることはないのか、など気になります。 よろしくお願いします。

  • 遺産相続

    質問です。 非摘出子の相続についてですが、 父親がなくなり、認知はしてもらっています。 その父親が亡くなる前に預貯金はずべて引き出されています。 土地をたくさんもっているのですが、1つの土地を除き、すべて株式会社になり、長男の名義にかえられてしまっています。 農協のほうに貯金があるらしいのですが、これは農協側から個人のもので預金がいくらあるのか教えることはできないといわれたそうです。 この場合、非摘出子には何ももらえないのでしょうか? 今回調べてくれた弁護士はこの件は無理という回答でしたが、ややこしいから手を抜いてる気もします。 株式会社だからといっても株等遺産相続できないのでしょうか? また、父親が病気で亡くなる前におそらく、隠す為に貯金を解約しているのですが(多分農協に)、それはもらう権利はないのでしょうか? もし、誰かがもらったのであれば、生前贈与になるはずで、元は父親の財産。 子供にも少しは貰う権利はあるのではないでしょうか? 質問ばかりでもうしわけありません。 宜しくお願いします。

  • 赤字でも尚経営しようとする父親について

    友人の父親が居酒屋を経営しているのですが2,3年前で赤字経営だそうです やり方を変えるように忠告しても一向に聞き入れないそうです 年齢的な衰えがあるのか(ぼけ)経営感覚が狂いいっそのこと禁治産者として認定してもらい商売をやめてもらいたいそうです アドバイスお願いします

  • 解散又は倒産した場合の資本金

    お世話になります。 共同で有限会社を始め2人で150万ずつ出しましたが、片方が私用(親が心臓手術を受けるらしい)で150万を引き出しています。 私が出資した150万は事務所の賃貸費や機器の購入代でなくなりました。 この状態で倒産又は解散が起こった場合一方が私用で使っている150万はどうなるのでしょうか? 私が一人150万損する事になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • テナントの賃貸借契約の名義変更について

    現在ある会社と賃貸借契約をむすびテナントの一区画を貸しております。レストラン用に内装をこしらえ近々オープン予定です。 しかし、経営母体の会社(仮にA社)が別の取引先から差し押さえをくらい、私どもで預かっているそのテナントの敷金も現在地裁に差し押さえを受けています。 それでもそのレストラン事業を継続するようで、経営をA社の100%子会社であるB社に移す、ついては私どもとの賃貸借契約の名義をB社に変更したいといわれています。 問題は、A社の名義として預かっている敷金をそのままB社名義と考えることはできないと思いますし(差し押さえがかかっている以上)貸主である私どもはどのような対応策をとるべきでしょうか? ちなみに、先日まで2ヶ月の家賃滞納があり、契約解除要件になるので こちらとしては解約の方向で進めたいと思っていたのですが、きれいに払ってしまわれたので、現在滞納もなく、A社との賃貸借契約は継続されている状況です。 特に問題なく賃料が入っているので、こちらとしては手の打ちようがないという感じなのですが・・・。 顧問弁護士は、A社を連帯保証人として入れてもらい、B社から敷金の差し入れをしてもらったのち、A社に敷金を返却すればよいのではといっていますが、あまり不動産に明るくないようで具体的な方策を教えてくれません。 このような例を経験された方がいらっしゃいましたら、お教えくださいますと助かります。

  • 自宅の連帯保証人について

    夫名義の自宅の連帯保証人になっています。主人がギャンブル依存で、人にお金を借りたり、以前はサラ金でかりていたこともあるので、別居を考えています。 しかし、夫は非を認めず、自分の家だ、自分は私を好きでも嫌いでもないから出て行きたいなら出て行け、家におりたかったらいろ、保証人のことは知らないと言います。実際、今までも数回家の件でもめて暴力でボコボコにされ、追い出されたことがあり恐怖でそれ以上話できません。夫の両親は離婚後双方とも生活保護、兄弟とも絶縁状態で連帯保証になってくれる人が居ません。 私は公務員です。住宅ローンは残2千万ですが、夫と顔を合わさないで、これ以上のローンをかぶらなくていいのなら、たとえ住まない家でもローンを払ったほうが楽です。もし主人が不払いを起こした場合、私に請求はやって来ると思いますが、その際自宅は私ではありませんが、ローンだけ借換て支払っていくとか、ローンは私が銀行と掛け合ってローンを返済していくようなことは可能でしょうか

    • ベストアンサー
    • noname#36687
    • 融資
    • 回答数2
  • 名義を変えていない預金の所有者

    できれば専門家のお知恵を拝借したいと思います。 亡くなった親名義の預金が、遺産分割協議書では兄のものとなっています。しかしまだ親の名義のまま銀行に入っています。同じく親名義の土地の半分が兄のものと協議書に書いてあります。これも登記簿上は親のもののままです。 この兄が最近面倒な仲間とつきあっているようで、やくざとは限りませんが、ひょっとして兄の財産を狙っているかもしれません。 まず名義を変えていない預金や土地は公的に兄のものと言えるかどうか。(税務署には協議書を提出し、税金は納入ずみです。)そして兄のものとすると、それを兄弟が守る手だてはないのか。また土地の半分は私のものなので、それに被害が及ぶ可能性があるかをお教え願いたいと思います。

  • 前夫の持分50%どうするのが賢いですか?

    現在私が住んでいる家は、前夫と50%づつの名義になっていて、別々にローンを組んでいます。 離婚の際に慰謝料のかわりとして、前夫の持分を私の名義にして、残りのローンを払ってほしいと調停で主張したのですが、前夫は離婚後の借金がかさんで、払いきれないと言います。 私としては現在の住まいに住んでいたいのですが、自分の分のローンは払えますが、前夫の分のローンも全額となると、私一人では払えるだけの収入がありません。 銀行に前夫の分の住宅ローンの債務継承の相談をしましたが、前夫の滞納が何度かあったため、今住んでいる物件の新規の貸し出しはできないと言われました。 ただし、前夫の名義のローンであっても、誰が支払いをしても、銀行サイドに不利益がなければ構わないし、不動産の名義を移動することも、構わないと言われました。 わたしの再婚相手が、前夫の持分50%を負担してもよいと言ってくれていますが、その際にどんな手続きが必要ですか? また、築6年ですので購入当時より価値が下がっています。 再婚相手に不利益がないように、不動産業者に現在の評価額を出してもらって、現在の価格の50%で買い取ってもらうのが良いのではないかと思いますが、銀行で住宅ローンを組む際に、中古の一戸建て住宅の、50%を取得ということで申し込みができますか? 他に今の家を維持する方法として、どのような事が考えられますか? 前夫の不貞が原因で離婚をしましたが、慰謝料は払えない、慰謝料代わりの住宅ローンも払えないの一点張りで、調停は長引くばかりです。 今までに精神的な苦痛を充分に味わいましたので、ここでまた不利な要求を受け入れたくありません。 どうするのが賢い方法でしょうか。 お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • もし今年中に家を買ったら。。。

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、ご存知の方がいらっしゃったら教えてくださいm(__)m 中古か新築の戸建購入を探しているものです。 ローンを35年間1%で計算する不動産会社が信じられなくなって今活動休止中なのですが(^_^;) 1.住宅ローン減税の当初40万円まで減税は、今年度中に購入して入居が条件ということなのですが、極端ですがたとえば今年の12/31日までに買えば大丈夫ということでしょうか? 入居というのは住民票を移動することでよいですか? 2.今年中に家を買ったら、今年度の固定資産税はかかるのですか? 3.旗ざお形という土地に建つ家を買った場合、住居面積の割りに土地面積が大きくなってしまうのですが、その部分を使用していなければ、固定資産税の評価額が安くなったりしますか? また、その部分が駐車場の場合、雨にさらされるので車庫用の屋根をつけてもかまわないでしょうか? 4.「協定部分あり、未利用地持分あり」とかかれている物件は何か不都合があるものですか?(ネットでこのキーワードで検索してもヒットしなくてすみません) 5.土地面積に私道(XX平米含む)とある場合と、土地面積とは別に私道負担あり、とある場合はどのように違うのですか?別に私道があるというのは納得できるのですが。。。 6.中古物件の売買には消費税はかからないのですか? 一つでもご存知の方いらっしゃいましたら回答して頂けるととても助かります。よろしくお願い致します。