hallis の回答履歴

全1655件中1481~1500件表示
  • 図面をスキャナーで取り込んで利用

    仕事で手書きの簡単な図面をワードのオートシェイプの機能を使って作図して使用していますが、とても時間がかかります。それでスキャナーで取り込んで(図としてではなく、線とか図形としてのデータでとりこんで)後からそれを加工したいのですが、そんなソフトは無いでしょうか。低価格のものがあれば尚良いです。どなたか詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • しつこい生保の勧誘・・・。助けてください

    営業に詳しい方、教えてください。 ある日、娘と公園にいるとD生命の営業をしている2人組みの中年女性と遭い、「アンケートに答えて」と言われましたが、お断りしたんです。しかし去ろうとせず、話が伸びているうちに女性の一人が近所だと分かりました。 ご近所との付き合いは大切だし、名前を聞かれたときに苗字だけ教えました。 その数日後。 家のチャイムが鳴ったので出てみると、先日公園で遭った女性2人組が。私が苗字を教えたため、表札を見てまわりうちを探したのだそうです。 「支店で感謝祭を開くから来て」と言われました。 ですが私はD生命には加入していません。加入する気もないことは最初に告げていました。 だから感謝祭に行くのも気がひけるし、誘い方も強引だったので「用事がある」といって断りました。しかしその後も、同じようなイベントに誘いにきたりD生命のグッズをポストに入れていかれます。 そして昨日とどめの出来事が。 午前中、営業の女性がいつもと違う女性(ベテラン風)を連れてうちに来たんです。 いつものように支店に遊びに来ないかという誘いの後、ベテラン風女性が急に私の個人的なことを聞き出してきました。 したの名前と生年月日、資格、実家、娘のことなど。 私も精神的に疲れてしまい、名前と生年月日等を教えてしまいました。 その後スグに帰られました。 これらのあまりにしつこい訪問は、私がD生命さんに加入する気になるまで続けるのでしょうか? ちなみに私は、営業マンが来たときでも断るのが下手でなくキッパリと断るタイプ。弱い感じには全く見えません。ですからこの女性2人組みにも、押せば加入してくれるといった風には見られて無いと思います。 クレームに電話しようとも考えますが、近所との関係が悪化するとと思うとできません。 今後どういった対応をすればよいか、どの会社もこの程度のはやっているのかなど教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#12678
    • 生命保険
    • 回答数19
  • 交通事故の後遺障害認定について

    後遺障害について教えてください。 2004年9月26日に、チャリで走っているところタクシーにぶつけられて、右膝靭帯損傷。 で、今は、チャリにも乗れますし、階段の上り下りも問題ないです。 しかし激しい運動、サッカーやテニスを本気ですると膝が笑うというか、痛みます。 こういう場合、後遺障害は認められないのでしょうか?

  • 交通事故の後遺障害認定について

    後遺障害について教えてください。 2004年9月26日に、チャリで走っているところタクシーにぶつけられて、右膝靭帯損傷。 で、今は、チャリにも乗れますし、階段の上り下りも問題ないです。 しかし激しい運動、サッカーやテニスを本気ですると膝が笑うというか、痛みます。 こういう場合、後遺障害は認められないのでしょうか?

  • 毎日、隣の車にぶつけられて困っています(ToT)

    こんにちわ。ちょっと隣の車のことで悩んでいます。皆様のご意見をお聞かせいただけますか? 一年ほど前からマンション駐車場で、隣の車にドアをぶつけられています。 引っ越してきて間もなかったことと、小さな傷だったので気にしないようにしていませんでした。最初の半年はドアノブに無数の傷がついていたのですが、最近はドア全体につくようになりました。 特に狭い駐車場ではないのですが、お隣さんは図太いくらい気にかけない方のようで、ちょっと困っています。 ドアノブだけなら、いずれドアノブを交換すればいいかなと思っていたのですが、これではいくら修理してもきりがないのではないと思います。それから、今からドアの傷の件を伝えても、無視されるような気がします(車のことだけでなく、夫婦揃って挨拶のできない方なんです)。 隣の車はかなり古い車で傷だらけなのですが、我が家の車は新車です。 隣の方は子供がいて子供の出し入れの際に、ドアを開けっ放しにしています(ひどい時はウチのドアにぶつけたまま出し入れしています)。初めて駐車場で会ったときは私が車に乗っているのに、『ドン!』と音を立ててぶつけました。引っ越してきてからほぼ毎日です。 同じマンションの住人のため言いづらいから、いずれ自費で修理すればよいかと思っていましたが、車好きの主人のことを考えると・・・;気の毒です。 同じような経験がある方、ない方でも構いません。アドバイスお願いします。

  • オークションで買ったカブがオイル漏れする

    昨日オークションで96年ホンダカブ50を買いました。 前後タイヤ新品整備済みで3万円でした。 エンジンも一発始動で状態も普通でした。 走ってきて駐車していると、オイルがポタっと落ちます。 一回走行すると直径8cmぐらいの染みができます。 頻繁に滴っている訳ではないのですが。 相手は近くのバイク屋で店主も近くに住んでいて、 悪い人ではないので、何かあったらすぐ持ってきてと 言っていたので今日か明日持っていこうと思ってます。 そこで質問なのですが、 (1)これは、いわゆるオイル漏れなのか。エンジン下部を見るとオイルが結構ついているのでこれが溶けて落ちてるだけなのか。 (2)この漏れは悪化するのか。こんな感じで3年4年と乗れるのか。また自然に止まる事はありえるのか。 (3)漏れに因りオイルが減る事はあるのか。 (4)高価なパーツ交換なしに修理出来るのか。 (5)バイク屋に修理を依頼したらいくらぐらいかかるのか。 (6)この買物はハズレだったのか。 バイク屋の親父に聞く前に一応自分でも知っておきたい と思い質問しました。よろしくお願いします。

  • 手ぶれ補正機能について教えて下さい。

     この度、コンパクトタイプのデジカメを購入することになり機種選定をしているのですが、妻が「手ぶれ補正機能」付きにして欲しいというので、その線で調べたところ、以外と機種が少ないことがわかりました。実際のところ、それほど必要な機能なのでしょうか?使用されている方、また、そうでない方の意見も聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • 海外送金について

     カナダへ留学中の家族へ送金をすることになりました。  本人に確認したところ日本で言うキャッシュカードと通帳、あと銀行の方が書いてくれた暗号のようなもの?があるとのことです。  海外送金に必要なことは銀行名・支店・口座番号・銀行の住所と電話番号、また娘が現在住んでいる住所と電話番号が必要と日本の銀行に伺っております。  カナダの銀行のカードと通帳に書いてある番号が違っているとのことで、この場合通帳に書いてある branchが支店でaccountが口座番号と考えてよろしいのでしょうか?カードの番号は送金上意味のない番号と考えればよろしのでしょうか?  また暗号のようなものはswift codeいうことでメモ書きしてもらったらしいのですが、これはいったい何をしめすのでしょうか?  なにぶん初めてなもので戸惑っております。よろしくお願いします。

  • ベンツ エアバックの開いた状態について

    91年モデルのベンツに関して質問いたします。 現在、フロント部を少しぶつけてしまいエアバックが運転席、助手席共に開いてしまってます。エンジンをかけると一旦は正常にかかるのですが、すぐに止まってしまいます。これは安全装置か何かが作動して止まっているのでしょうか? また、解除の方法?(エンジンのかけかた)があれば教えていただきたいと思います。車種は新並のSL300(R129)です。よろしくお願いします。

  • クレジットカードの利用可能額が「総合的な判断で」突然0円に。

    先日、カードで買物をしようとしたところ、カードが通らなくなっていました。 後ほど、ネットで自分の口座にログインして確かめてみると、利用可能額が0円になっていました。今月も先月もカードを利用しておらず、支払いの遅延なども今までなかったので、おかしいと思い、すぐにカード会社に問い合わせてみました。 すると「総合的な判断で」利用可能額を0円にさせてもらっている、と答えが返ってきました。 曖昧な返事だったので、少し追求してみると、そのカードは新規会員の募集を既に打ち切っている、ということがわかりました。 ということは、このカード自体サービス終了で、もうこの先使えないのでは?と問い合わせると、「一時的に使えないだけ」との返答がありました。 そこで質問ですが、 事前通告なしにカードの利用可能額が突然0円になるようなことってよくあるのでしょうか?私の中では今までで初めての経験でした。 また、 このカードの利用可能額が復活するのを待つか、さっさと解約して新しいカードを作るか迷っていますので、アドバイスいただければうれしいです。 ちなみに、このカードのサービスは自分にとって魅力あるもので、本当はもっと使い続けたいのですが、一時的に使えないのではなく、これから先ずっと使えないのでは、という疑念があります。 また、このカードを保持しながら新しいカードを、という考えもありますが、私自身カードの審査にとおりにくい職業なので、なるべくカード所持数を減らしてから、新規発行をしたいと考えております。 宜しくお願いいたします。

  • 新築一戸建ての施工現場について

    先日、新築一戸建てをみにいってきました。 まだ、建築中で、ちょうど、基礎のコンクリートを流しているところでした。 現場は、外人さんが3人いて、コンクリートと水をハンドミキサーで拡販していて、バケツでコンクリートを汲んで、方に流していました。 コンクリートは、シャバシャバした感じになっていて、素人なので、まったくわからないのですが、ちょっと水が多いのではないかと思いましたが、こんなものなのでしょうか? まだ、外人さん3人で、水遊びするように楽しそうに遊んでいるようにみうけられ、真剣な感じがしませんでした。 日本人はおらず、大工さんはいるのか不明でした。 このような施工現場の状態は、普通なのでしょうか? 立地や間取りがけっこうよかったのですが、ちょっと、施工現場をみたら、心配になりました。 同行した不動産屋さんにききましたら、「なんともお答えできない」とはいっていましたが、「○○建設は、掛け持ちの現場が多いみたいですね。」といっていました。 なんでも結構ですので、ご感想など、アドバイスいただけるとありがたいです。

  • 不信!携帯電話の転送について

    今、困っています。旦那がどうも私の携帯電話のメールを転送しているかもしれないんです。話にはよく聞きますが、実際どうやったら転送できるのですか?ちなみに私の携帯はドコモのFOMA、旦那はドコモのムーバです。以前ドコモショップに聞きに行ったら、勝手に転送することはできないと言われたのですが。あまり詳しくないので、できるだけわかり易く教えていただけると助かります!

  • これでいいのか??

    ここのカテゴリでは初めて質問します。 私は現在、4年制国立大学で臨床検査技師になるための勉強をしています。 受験生の頃は、この職業の職務内容を知って、とてもやりがいのある仕事だと思ったので選びました。 しかし最近、その就職難のことを知り、ここの過去の質問をいろいろ調べてみたところ、最近では検査において機械化が進んでいるため臨床検査技師はあまり必要とされていない・・という現状を知りました。。 それで、この先難関の国家試験のために勉強してまで目指す必要があるのか不安になってきました。 でも、もともと興味があって選んだため、今の勉強がつまらない・・ということはあまりないです。 また将来は、出来たら国内よりも海外の、医療の乏しい地域で働いてみたいと思います。 他にも、あげたらキリがないんですが細胞検査師や輸血検査技師、それから現場で働く以外にも大学院に進んで研究をすることにも興味があります。 こんな感じなのですが、この先どうするべきか悩んでます。。まだ一年なのでそこまで深刻に悩んでるわけではないのですが・・。やっぱ甘いですかね(^^; できるだけ色々な人のお話が聞きたいです。

  • みずほ銀行で・・・。 (長文です)

    前の学校の近くで口座をつくったのですが、 卒業したため、自宅近くに、口座を移そうと、 銀行へ言ったのですが、 自宅近くのところで、その旨を話したところ、 「解約して、新規につくり直した方が早い」と言われました。 私は、別に急いではいなかったのですが、編入して新しい大学に行っているので、 銀行の空いている時間に家に帰ってくることは不可能な旨を伝えました。 それでも、「今日中に終わるから大丈夫」と言われ、 何時間かかけて、解約、新規をなどの手続きをしまいした。 その際、クレジットカードの引き落としの口座になっていたのですが、 銀行で移行ができると言われたのですが、 あいにく、カードをたまたま更新のため持っていなかったので、 その旨も伝えました。 そしたら、行員の方が、 「この紙に必要事項を記入をして、後日、親に頼んで持ってきてもらえればいよい」 と言われたので、 そのときに、他に何か必要かと聞いたら、 「この紙に記入さえして、はんこを押して持ってきてくれればいい」 と言われました。 それで、今日母に持っていってもらったら、 受け取れない  と言われたそうです。 理由を聞いたら、なんだかごちゃごちゃ言っていて、 母も、「よくわからない」といい、行員にも、「私はこれを渡してと言われただけだ」 と言ったのですが、受け取ってもらえなかったそうです。 (ちなみに、母も元銀行員なので、それなりの知識はあると思うのですが・・・) 私も、行員の方には、ちゃんとそのときに確認して渡すだけでよいと言われてたので、何がなんだかさっぱりです。 ちなみに、私がいって聞きたくても、 帰って来るのは、ほとんど終電ですし、朝は5時には家を出てしまいます。 この場合、何がいけないんでしょう?

  • ドライバをインストールすると文字がにじみます

    初めての投稿になります。よろしくお願いします。 以前使っていたグラフィックボードが壊れたので、 GIGABYTE製GV-N52128DSというボード(nVidia GeForceFX5200/128MB DDR)を購入、取り付けました。 しかしドライバをインストールすると、画面に表示されている文字がにじんでしまいます。(上下1ピクセルほど影?が出ます) ドライバを削除するとくっきりした線になるのですが、当然処理能力が落ちて使い物になりません。 ドライバは製品付属のもの、nVIDIAのサイトからDLした最新版、それに以前使っていたボードに付属していたもの(同じくFX5200だったので)を試しましたが同様の結果になります。 ソフトウェア的な問題かと思うのですが、解決法が分かりません。 どなたか分かる方、助けていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • EOS 20Dにお勧めレンズを教えてください。

    教えてください(^^ EOS20Dです。レンズを購入するのですがご意見をお聞かせください。 主に、ボケを綺麗にだした写真 シャッタースピードを遅らせての滝の撮影、渓流撮影 フライフィッシングの人物と背景の撮影 魚の撮影 景色や花などです。 レンズを数個持ち歩けばいいとは思うのですが、できれば、コレなら綺麗にいける!っていのを教えてもらえればなと思います。 とりあえずコレ使えば?っていうのでも結構です(^^

  • ER緊急救命室

    久しぶりにBSでERを観ていたら、ジョン・カーターがいなくなっているみたいですが、彼はどうなったのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#30350
    • ドラマ
    • 回答数2
  • 視力回復手術後の視力低下

    海外在住の者です。 自分の暮らすこの国でレーシックの手術を考え中です。 技術的にも安心、料金も安いというのが考え始めた きっかけですが、視力回復した後に視力の低下というのは 考えられるんでしょうか? ちなみに、自分の目は左右の視力が違いまして 片目をつぶってモノを見るというクセがあります。 会社ではもっぱらPC作業が多く、これが原因で視力が 落ちたというのもあります。 手術後にまた同じ生活の中で、せっかく回復した 視力が落ちる、ということになると意味がありません。 どなたか、手術後の生活の変化について、気をつける 点などがあればアドバイスくださいませんか? よろしくお願いします。 ちなみに、ここでの手術費用は500ユーロです。

  • 不信!携帯電話の転送について

    今、困っています。旦那がどうも私の携帯電話のメールを転送しているかもしれないんです。話にはよく聞きますが、実際どうやったら転送できるのですか?ちなみに私の携帯はドコモのFOMA、旦那はドコモのムーバです。以前ドコモショップに聞きに行ったら、勝手に転送することはできないと言われたのですが。あまり詳しくないので、できるだけわかり易く教えていただけると助かります!

  • 5/23のキスイヤ!

    久々にキスイヤ!を見ました。(途中からなので2組目からだと思いますが...) 番組では、彼女が浪人して信州大学を目指していたカップル、沖縄出身の彼女と名古屋出身の彼のカップル、どちらも最終的には破局しましたよね。 番組を見ていて、前者は彼、後者は彼女に共感したのですが、相手(浪人の彼女と名古屋の彼)は自分の都合しか考えていないように思えて不愉快でした。 そこで、皆さんはどのように思ったのか知りたいと思ったのですが、ご覧になった方、どう思われましたか?