9arabi の回答履歴

全583件中121~140件表示
  • 質問です

    見て下さって有難うございます。彼は33歳です。 付き合って3ヶ月の彼氏が居ます。彼氏は居酒屋経営をしていますので 深夜3~4時頃に就寝してるみたいです。私が映画好きなので良く行くのですが6本中6本とも上演中にいびきかいて寝られました。 映画終わった後も映画について語る事もできません。 後 日帰りで愛知万博に行ったのですが パビリオンのスクリーン上映中に爆睡←しかもその後1.5H位寝られた。食事の後1H寝られた。 帰りの車運転中に眠気がさしたらしく途中のパーキングで1H寝られた。その間ほったらかしです。付き合って間もなかったので何も言う事も出来ずでした。人前で平気でおならします。過去の自慢話ばかりします。聞き飽きてます。他にも色々あるんですが。皆さんなら相手にこんな行動取られたらどう感じますか??返信下されば嬉しいです。

    • 締切済み
    • noname#116472
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 紹介予定派遣の面談とは

    先日、ある求人検索していたところ紹介予定派遣の存在を知り、紹介予定の派遣先企業についての説明と面談、スキルチェックの運びになりました。その後、派遣先に行って面談、紹介派遣となるようです。 そこで、質問なのですが、 1.派遣会社での面談は通常の正社員面接のようなきちんとした準備(想定問答の準備など)は必要なのでしょうか 2.派遣先企業の採用が1名なら、応募が複数名いたなら、応募者全員が派遣先での面接をした上で判断されるのでしょうか 3.派遣先での面談は、派遣会社の担当の方と同席になるのでしょうか 4.事務織を希望しているのですが、女性を募集しているという本音はあるのでしょうか(ちなみに私は男です、これを派遣会社に聞いたとしても男女雇用の均等のため、回答戴けないとは思っていますが) 5.正社員になった後の勤務時間、給与、休日などの正式な条件はいつわかるのでしょうか そもそも派遣について知り始めたばかりなのですが、どなたかご存知でいらっしゃいましたら、教えていただきたいと思っております。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#34238
    • 派遣
    • 回答数8
  • 女性の割り勘に関する考え方を聞かせてください

    特に今まで周りに割り勘派の女性はあまりいなかったので、考え方を聞かせてもらえるととてもうれしいです。 よろしくお願いします。 ◆はじめに まずご自身を「割り勘派」「おごり派」に分けていただきます。ケースバイケース、相手によるという方はより比率の高いほうに決めてください。 「割り勘派」・・・基本的にパートナーもしくはその候補と食事等に行った場合、割り勘するのが基本。 何が何でも割り勘にしたいという「割り勘原理主義者」もこちらになります。 「おごり派」・・・基本的にパートナーもしくはその候補と食事等に行った場合、相手が払うよと言う場合には遠慮なく(もしくは遠慮しつつ)好意に甘えるタイプ。場合によっては逆に自分がおごる事もやぶさかではない。 男にはおごらせて当然と言う「おごらせ原理主義者」もこちらになります。 ◆質問 1. 「割り勘派」「おごり派」どちら派ですか? 2. 割り勘派の方へ:なぜ割り勘なんでしょう?あなた個人の理由を教えてください おごり派の方へ:なぜ割り勘じゃダメなの? 3. 昔雑誌の立ち読みで、「女性は本当に好きな男性にはおごらせたくないもの」という記述を見ましたが理由がわかりませんでした。もちろんこれが真理と言うわけではないかもしれませんが、あなたはどうお考えでしょうか(質問の中では特にこの心理が知りたいです!) 4. 割り勘派の方へ:おごり派のパートナー(候補)と付き合うときはどうしますか(あるいはどうしてましたか) おごり派の方へ:パートナー(候補)が「割り勘派」だった時はどうしますか(あるいはどうしていましたか) ※男性は回答を遠慮下さい。

  • 男、一人暮らしで気軽な料理

     遠からず、一人暮らしを検討しています。  そこで、厄介なのが食事なのですが、外食ばかりは金がかかり、カロリーの取りすぎも気掛かりです。  以前、大学時代にも一人暮らしでしたが、その時は時間があったので、それなりに料理もしてみたり、外食もしていました。学食もよく利用しました。  今回は、仕事か勉強で大変忙しい生活になりそうで、学生時代とは違います。  とてもお手軽な料理、短時間で無駄のない食事を作りたいと思っています。冷蔵庫に賞味期限切れのものがないようにもしたいです(最低限の調味料などはいると思いますが)。  料理の作り方ですが、例えば、豆腐を買ってきて、かつおぶしとネギをまぶして醤油をかける冷奴、というような、とても簡単な料理です。  そういった、簡単な料理のレパートリーをたくさん欲しいです。多少好みもあると思いますが、手間や金のかからないようにしたいと思っています。  いい知恵やそのようなサイトがあれば教えてください。  よろしくお願いします。

  • フォルダごとにパスワードをかける方法

    XPを使っているんですが、閲覧を制限する目的で 、フォルダごとにパスワードを求めさせるように 設定することは可能でしょうか? あるいは、Gusetユーザで入り、Dドライブのみ アクセスできなくするような方法はありますで しょうか。よろしくお願いいたします。

  • 男、一人暮らしで気軽な料理

     遠からず、一人暮らしを検討しています。  そこで、厄介なのが食事なのですが、外食ばかりは金がかかり、カロリーの取りすぎも気掛かりです。  以前、大学時代にも一人暮らしでしたが、その時は時間があったので、それなりに料理もしてみたり、外食もしていました。学食もよく利用しました。  今回は、仕事か勉強で大変忙しい生活になりそうで、学生時代とは違います。  とてもお手軽な料理、短時間で無駄のない食事を作りたいと思っています。冷蔵庫に賞味期限切れのものがないようにもしたいです(最低限の調味料などはいると思いますが)。  料理の作り方ですが、例えば、豆腐を買ってきて、かつおぶしとネギをまぶして醤油をかける冷奴、というような、とても簡単な料理です。  そういった、簡単な料理のレパートリーをたくさん欲しいです。多少好みもあると思いますが、手間や金のかからないようにしたいと思っています。  いい知恵やそのようなサイトがあれば教えてください。  よろしくお願いします。

  • Visual Basic .NETの成果物について

    Visual Basic .NETで開発しようと思うのですが、私がVisualBasic.NET を保有していれば、客先にはVisualBasic.NETを購入してもらう必要は ないという理解でよいのでしょうか?

  • JavaScriptのキーボード操作について

    JavaScriptを使ってキーボードのボタンを押すことを禁止する動作はできないでしょうか? セキュリティ面で使いたいと思うのですが…

  • 待ち合わせスポット と言えば?

    待ち合わせスポット で、思い浮かぶ場所はどこでしょう? 例えば、東京駅の銀の鈴とか、渋谷のはちこう前のような。 パッ!と頭に浮かんだ場所を教えて下さい。

  • 簡単なお菓子の作り方☆

    火も使わない。オーブンも使わない。難しい材料も使わない。ミキサー、電動泡だて器も使わない。お酒も入れない。 でもバツグンに美味しいお菓子の作り方教えて下さい!出来たらケーキの型も使わずにプリンカップみたいなので小分けに出来るものがいいです。簡単なのにキチンと感のあるレシピさがしてます。ワガママな内容ですみません。よろしくお願いします!!

  • 手作りショートケーキの苺が無い場合

    明日、ショートケーキを作ろうと思いイチゴを探しましたが 今の時期、売っておりませんでした。 何を変わりにしたらよいでしょうか。 お菓子作りは得意でなく初心者です。 わかりやすく教えて下さい☆”

  • いただきますの時に手を合わせますか?

    いつもお世話になっております。 先だって、関東の方に引っ越した友人から、「この間入学した小学校では、給食の時に『いただきます』って手を合わせないんだよ!?なんで~!?」と、さも「ビックリ!!」と言うメールが届きました。 この件に関しては以前から、宗教色が濃いとか、昭和30年代からの日教組の影響で、いただきますと手を合わせる事を排他して一律教育させたから等、色んな憶測が飛んだり、どっちがマナーとして正しい!などの議論が白熱しているので、それは置いておいて・・・(個人的には「どっちでもいいじゃない」と言うスタンスですが) 私がいるのは九州・福岡ですが、私の周囲では「いただきます」と手を合わせる人って多いようですし、学校や幼稚園などでも割とポピュラーに見られたりしますが(絶対多数!とは言っていませんので、その点はご理解ください)でも、関東の方に行くと結構やらない人や学校が多くて、その点で引っ越したりした人はカルチャーショックを感じる人が多いみたいなのです。 やっぱり関東の方では言葉だけの方がポピュラーなのか、他の地域ではどうなのか、ちょっと好奇心で知りたくなりました。皆さんは「いただきます」の時に手を合わせる派ですか?それとも言葉だけ派ですか?出来れば県名なども併せてご回答いただけるとうれしいです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。 (因みに、宗教云々等の議論目的ではないので・・・その点はご了解くださいませ)

  • 海外旅行中の携帯電話

    ロンドン郊外に3週間ほど滞在しますが、その間携帯電話を持って行きたいのですが、どんな方法がいいでしょうか? いま使っているのは、海外では使えません。

  • 紹介予定派遣の面談とは

    先日、ある求人検索していたところ紹介予定派遣の存在を知り、紹介予定の派遣先企業についての説明と面談、スキルチェックの運びになりました。その後、派遣先に行って面談、紹介派遣となるようです。 そこで、質問なのですが、 1.派遣会社での面談は通常の正社員面接のようなきちんとした準備(想定問答の準備など)は必要なのでしょうか 2.派遣先企業の採用が1名なら、応募が複数名いたなら、応募者全員が派遣先での面接をした上で判断されるのでしょうか 3.派遣先での面談は、派遣会社の担当の方と同席になるのでしょうか 4.事務織を希望しているのですが、女性を募集しているという本音はあるのでしょうか(ちなみに私は男です、これを派遣会社に聞いたとしても男女雇用の均等のため、回答戴けないとは思っていますが) 5.正社員になった後の勤務時間、給与、休日などの正式な条件はいつわかるのでしょうか そもそも派遣について知り始めたばかりなのですが、どなたかご存知でいらっしゃいましたら、教えていただきたいと思っております。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#34238
    • 派遣
    • 回答数8
  • 派遣のメリット

    25歳の女なのですが、 就職がなかなか決まらず、失業保険も切れてしまうので 焦って派遣会社に登録しました。 早速明日面接をさせてもらえるんですが、 派遣社員のメリットってなんですか? とりあえず早く職に就きたかったので、派遣先が決まっているので滅多に不採用にならないと聞いていた「派遣!」と考えてしまったんです。 でも、派遣というと短期的に、いろいろな会社に就いて行くというイメージが出来てきたのですが・・・。 派遣は簡単に切られても仕方ないみたいですし・・・。 私はまだ仕事を続けたいですし、一所に長く勤めたいと思ってるんです。 恐らく、キャリアも資格もない私には、これから先、ますます職に就くことが難しくなるような気がしてるので、出来れば一生の仕事、みたいに思える仕事に就きたいのです。 派遣で働くことのメリットってなんですか? よく考えたら、派遣社員のメリットデメリットが、よく分ってないです。 どなたか、わかりやくすお教えくださいませんか?

  • 採用側の通知は常識では??

    履歴書と作品集を、とある会社に送付してから2週間になります。 しかし、全く連絡の一つもありません。 「書類通過者には追って面接日時を連絡します」とかいてあるにしろ、こちらも時間とお金を費やしているのですから、不採用であったとしてもメールの一通もないのは、会社として非常識ではないでしょうか。そういう義務はないのでしょうか? それとも私が非常識なのでしょうか。 目安としてどのくらい待つものなのですか? そしてこの場合、送った作品集(個人情報を詰め込んだような)を返してもらえるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • sesamo
    • 転職
    • 回答数10
  • フリーメールのビジネスでの利用

    フリーメールをビジネスで利用されている方どのように活用していますか? またどのフリーメールを利用していますか?

  • 健康について気をつけていること

    皆さんには、毎日実行している健康法はありますか。私は、朝おきたらコップ2杯の水を飲んだり、ヨーグルトを食べたり、納豆を食べたりしています。いまひとつ効果があるのかよくわかりません。少し前は、投入を飲んだり、りんご黒酢を飲んでいました。何かお勧めの健康があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 女性の割り勘に関する考え方を聞かせてください

    特に今まで周りに割り勘派の女性はあまりいなかったので、考え方を聞かせてもらえるととてもうれしいです。 よろしくお願いします。 ◆はじめに まずご自身を「割り勘派」「おごり派」に分けていただきます。ケースバイケース、相手によるという方はより比率の高いほうに決めてください。 「割り勘派」・・・基本的にパートナーもしくはその候補と食事等に行った場合、割り勘するのが基本。 何が何でも割り勘にしたいという「割り勘原理主義者」もこちらになります。 「おごり派」・・・基本的にパートナーもしくはその候補と食事等に行った場合、相手が払うよと言う場合には遠慮なく(もしくは遠慮しつつ)好意に甘えるタイプ。場合によっては逆に自分がおごる事もやぶさかではない。 男にはおごらせて当然と言う「おごらせ原理主義者」もこちらになります。 ◆質問 1. 「割り勘派」「おごり派」どちら派ですか? 2. 割り勘派の方へ:なぜ割り勘なんでしょう?あなた個人の理由を教えてください おごり派の方へ:なぜ割り勘じゃダメなの? 3. 昔雑誌の立ち読みで、「女性は本当に好きな男性にはおごらせたくないもの」という記述を見ましたが理由がわかりませんでした。もちろんこれが真理と言うわけではないかもしれませんが、あなたはどうお考えでしょうか(質問の中では特にこの心理が知りたいです!) 4. 割り勘派の方へ:おごり派のパートナー(候補)と付き合うときはどうしますか(あるいはどうしてましたか) おごり派の方へ:パートナー(候補)が「割り勘派」だった時はどうしますか(あるいはどうしていましたか) ※男性は回答を遠慮下さい。

  • 耳鼻科の鼻洗浄って、飲んでしまうんですか?

    先日、重症の副鼻腔炎ということが判明して、耳鼻科で治療していく事になりました。薬と、1日おきに鼻洗浄に通うように言われました。 私は、生まれて初めて鼻洗浄をしてもらったのですが、想像と違ってびっくりしました。 イメージでは、洗浄液は、鼻、もしくは口から流しだすものと思っていたのですが、実際は鼻から入れて、そのまま咽に流し込まれた(飲んだ)ので驚いてしまいました。 汚れた洗浄液がそのまま体に入っていくように感じてしまって、なんだか嫌だったのですが、鼻洗浄って、そんなものなのですか?私が気にしすぎなだけなのでしょうか? 質問すると怒るタイプの先生だったので、小心者の私はこのことについて質問できませんでした・・! 分かる方、教えてください、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#12684
    • 病気
    • 回答数2