chuhiremon の回答履歴

全514件中441~460件表示
  • エラー 680 モデムの不良と考えられますか

    お世話になります。 電話回線でインターネットを利用しようとして、GREEN HOUSEのGHーEM56IRLを購入しました。 他のパソコンであれば、インターネットに接続できる電話回線を使用しても「発信音がありません」というエラーメッセージが出ます。 このモデムを他のPCに付け替えても同じメッセージがでます。 回線はOCNです。このモデムはISDNしか使用できないということでしょうか。または、モデムが壊れているのでしょうか。 一様、モデムのプロパティ内の診断をしたのですが問題なく成功として表示されます。 OS:WinXPHome ご教授お願いします。

  • 接続出来なくて困っています。

    プロバイダーはYBB 8M、PCは富士通MG70L/T(winXP)で直接接続は問題ありません。今回NEC WBR75Hで2台のPCを使用しようと思いMG70LとWBR75Hをイーサネットケーブルで繋ぎセッティングを行いました。NECのらくらくアシスタントで接続方法、EthernetケーブルまたはArerm以外の無線LANで接続、ADSL接続、外付けADSLモデムを使用、ローカルルータモードを選定。インターネット接続先の登録でWAN側をDHCPクライアントとして扱う。プアイマリ/セカンダリDNS(S)はサーバーから自動取得した値を使用するにするとWANIPアドレス/ネットマスク.0.0.0/0.0.0.0です。らくらくアシスタントの診断画面でLAN側(PC→WARPSTARベース)の診断はアダプタBroadcomNetXtremeGigabitEthenet IPアドレス192.168.02 サブネットマスク255.255.255.0デフォルトゲートウェイ192.168.0.1 DHCPサーバー192.168.0.1自PCのアドレスチェックOK(192.168.02)ゲートウェイの通信チェックOK.100%成功(192.168.01)WARPSTARベースの接続テストOK(Ver6.46)となりますがインターネット接続(PC→インターネット診断)では全て0.0.0.0で診断WAN側IPアドレスのチェック NG IPアドレスが取得されていませんとなります。NECに電話をして聞いたところセッティングは問題なし、YBBのモデムがPCのMACアドレスを記憶しているので30分モデムを抜いて再試行するように言われました。試した結果NGで3日間抜いて試してもダメでした。YBBでは通常20分とか1日でリセットするとのことでNEC側のことが分からず回答できないとの言でした。もう質問する場所もなく困っています。接続する方法を教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • tsaxjazz
    • ADSL
    • 回答数9
  • 接続出来なくて困っています。

    プロバイダーはYBB 8M、PCは富士通MG70L/T(winXP)で直接接続は問題ありません。今回NEC WBR75Hで2台のPCを使用しようと思いMG70LとWBR75Hをイーサネットケーブルで繋ぎセッティングを行いました。NECのらくらくアシスタントで接続方法、EthernetケーブルまたはArerm以外の無線LANで接続、ADSL接続、外付けADSLモデムを使用、ローカルルータモードを選定。インターネット接続先の登録でWAN側をDHCPクライアントとして扱う。プアイマリ/セカンダリDNS(S)はサーバーから自動取得した値を使用するにするとWANIPアドレス/ネットマスク.0.0.0/0.0.0.0です。らくらくアシスタントの診断画面でLAN側(PC→WARPSTARベース)の診断はアダプタBroadcomNetXtremeGigabitEthenet IPアドレス192.168.02 サブネットマスク255.255.255.0デフォルトゲートウェイ192.168.0.1 DHCPサーバー192.168.0.1自PCのアドレスチェックOK(192.168.02)ゲートウェイの通信チェックOK.100%成功(192.168.01)WARPSTARベースの接続テストOK(Ver6.46)となりますがインターネット接続(PC→インターネット診断)では全て0.0.0.0で診断WAN側IPアドレスのチェック NG IPアドレスが取得されていませんとなります。NECに電話をして聞いたところセッティングは問題なし、YBBのモデムがPCのMACアドレスを記憶しているので30分モデムを抜いて再試行するように言われました。試した結果NGで3日間抜いて試してもダメでした。YBBでは通常20分とか1日でリセットするとのことでNEC側のことが分からず回答できないとの言でした。もう質問する場所もなく困っています。接続する方法を教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • tsaxjazz
    • ADSL
    • 回答数9
  • Windows98とXPを併用したい

    Windows98からXPに乗り換えたのですが、今まで使っていた周辺機器が使えなくなって困っています。 そこで現在使っているXPが入っているパソコンに98を追加でインストールできると聞きましたが、具体的方法を教えてください。

  • ADSL繋ぎましたが・・・やはり遅いです

    PC素人です。似たような質問があったかとは思いますが小さな期待を込めて質問します。 最近ADSLを繋ぎました。自宅の環境はかなり悪いです。 光もケーブルもまだ来てません。 契約→フレッツモアスペシャル47M 線路距離長 6,070m 伝送損失    46dB 局舎からかなり遠いのである程度は覚悟していましたが、(せめて1M位出ると思ってました。) 速度テストを行ったところ、下り0.028mbpsとめちゃくちゃ悪いです。 私の家より距離が遠い人が「1.2M出てる」と言う人もいました。何か私の設定とかが悪いのでしょうか? せっかくADSLにしたのに、これならダイアルアップとあまり変わらないので4,000円位の利用料が無駄なような気がします。 確かに距離は遠いのですが、せめて1Mbpsは速度が出るようにはなりませんか? やはり諦めるしか無いのでしょうか? 諦めの悪い質問で、申し訳ありませんが、回答をお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • rimurimu
    • ADSL
    • 回答数9
  • インターネットに接続できません!教えてください!!

    友人から一時的に借りているPC(SOTEC Afina AS7160C)で、ADSLの接続設定をしましたが、接続できません。 いつも私のMac G4やVaioを接続しているので、モデムやスプリッタやケーブルには問題ありません。 (ルータは使わず、1本のケーブルで使い回しています。) プロバイダはSo-netです。 Afinaは、OSがWindows XPです。 試しにフレッツスクエアにアクセスしてみたのですが、それも接続できませんでした。 エラーメッセージは「指定したアドレスが無効であるか、またはリモートアクセスサーバーが停止しています。宛先アドレスを確認してもう一度操作を行います」というものです。 友人が普段CATVの常時接続をしているので、その設定が邪魔をしているなんてこともあるんでしょうか・・。 詳しい方、教えてください!!

    • ベストアンサー
    • kanoko023
    • ADSL
    • 回答数2
  • WINNTの共有について

    Cドライブ直下のWINNTフォルダーを誤って共有化してしまい(元々 共有名:ADMIN$、コメント:Remote Adminで共有化されていた)、元通りに直せなくなってしまいました。 どのようにすれば元通りに直りますか?

  • スループットの高いADSLモデム

    西日本のフレッツADSLを始めようと思っています。 モデムをレンタルではなく、購入しようと考えています。 できれば、ルータ機能や、無線アクセスポイント機能無しで、 なるべくスループットの高いモデムを探していますが、 速度がでるモデムであればルータ機能などついていても構いません。 どなたか良いモデムをご存知ないでしょうか? あと、素朴な疑問なのですが、NTT東日本のモデムはNTT西日本のフレッツADSLでも利用できるのでしょうか?

  • ソフトを選択できるパソコンなんてありますか

    メーカーは問いませんが、15.4インチの画面を搭載しているノートパソコンでソフトを選択できるパソコンがあれば教えて下さい。

  • 富士通ノートPCライフブックのハードディスク交換方法教えて

    機種 FMV6266NA3/L(ライフブック)のハードディスクを交換しようとしましたが、取り外すことが、出来ませんでした。富士通に尋ねたところ、「取り外し方法は、公開していないので、教えられない」とのことでした。どなたかおわかりであれば教えてください。よろしくお願い致します。

  • 富士通ノートPCライフブックのハードディスク交換方法教えて

    機種 FMV6266NA3/L(ライフブック)のハードディスクを交換しようとしましたが、取り外すことが、出来ませんでした。富士通に尋ねたところ、「取り外し方法は、公開していないので、教えられない」とのことでした。どなたかおわかりであれば教えてください。よろしくお願い致します。

  • 内蔵モデムのインストール

    当方、NECのPC-LF7506D(Lavie)を使用しています。 Windows Xp Home Editionです。 出先で、内蔵モデムを使ってダイヤルアップ接続を しようと思い、[標準56000bpsモデム]というのをモデム一覧からインストールしました。 ところが、モデムの診断で[モデムの照会]をしても 「モデムは応答しません」と表示されます。 システム情報を見ると[External Modem]とあるので、これは内蔵モデムの設定ではないのでしょうか。 [Agere Systems AC'97 Modem]といのがデフォルトで インストールされていて、こちらはシステム情報では[Internal Modem]と表記されているのですが、[電話とモデムのオプション]でプロパティを開くことができません。 内蔵モデムを使えるようにするのはどうすればいいのでしょうか。ど素人な質問かもしれませんが、色々調べてみて分からないので宜しくお願いします。

  • 内蔵モデムのインストール

    当方、NECのPC-LF7506D(Lavie)を使用しています。 Windows Xp Home Editionです。 出先で、内蔵モデムを使ってダイヤルアップ接続を しようと思い、[標準56000bpsモデム]というのをモデム一覧からインストールしました。 ところが、モデムの診断で[モデムの照会]をしても 「モデムは応答しません」と表示されます。 システム情報を見ると[External Modem]とあるので、これは内蔵モデムの設定ではないのでしょうか。 [Agere Systems AC'97 Modem]といのがデフォルトで インストールされていて、こちらはシステム情報では[Internal Modem]と表記されているのですが、[電話とモデムのオプション]でプロパティを開くことができません。 内蔵モデムを使えるようにするのはどうすればいいのでしょうか。ど素人な質問かもしれませんが、色々調べてみて分からないので宜しくお願いします。

  • WindowsXP Professionalでファイル共有

    PCが20台ぐらいLANで接続されています. そのうちの2台間でファイルの共有,読み書き可能としたいのです. OSは2台ともWindowsXP Professional同士になります. 参考資料の内容で下記のとおり試したところ,アクセス権がないという結果でフォルダにアクセスすることができませんでした. 1.ファイルを見せる側のPCで,新アカウントを追加とパスワードを作成. 2.フォルダオプションで「簡易ファイルの共有を使用する」のチェックをはずす. 3.フォルダのプロパティ→共有タブで「このフォルダを共有する」にチェック 4.フォルダのプロパティ→セキュリティタブで グループ名またはユーザ名の追加ボタンから 新アカウントを指定. 5.新アカウントのアクセス許可をフルコントロールに設定. ファイルを見せる側のPCは以上. 見る側のPCではワークグループが同じなことから 1.ワークグループ内のファイルを見せる側PCのアイコンをダブルクリック. 2.ダブルクリックするとユーザ名パスワードの入力するウインドウが表示されるはずが中に入れ共有フォルダがみえる. 3.共有フォルダをダブルクリックすると「アクセスが拒否されました。」のメッセージで入れない. 以上の結果で非常に困っております. 当然ですが,フォルダオプションで「簡易ファイルの共有を使用する」のチェックを入れての共有なら誰でも入れてしまいました. どこかの手順でだめなのか理解不能で,はまっております.設定するPCは手元にないのですぐに試すことができませんがお教えいただいた内容で新たなことが発見できればとありがたいです. どなたかご教授をお願いいただければありがたいです.お願いいたします.

  • LAN接続(許可がないとでる)

    もう一度新しい質問を投稿します。LAN設定に関してはこちらで質問させていただいたときの回答者や メーカでも聞いたら設定にまちがいないようです。 しかしながらドライブの共有設定をしてファイヤーオールも無効にしても接続できません。OSはXPHOMEのpcとプロフェッショナル(XP)です (ドライブ名)にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバの管理者に問い合わせてください。 このコマンドを処理をするのに必要な記憶域をサーバで確保できませんというメッセージがでます。 なんども確認しましたが、ワーク名も全く同じですし コンピュータ名はちがうものにしています ネットワーク設定はWINDOWSに付属のネットワーク接続ウイザードを使っています う~んどこに問題あるのでしょうか?ちなみに相方の pcはちゃんとネットワークに現れています。(どちらも)どうすればいいのでしょうか?

  • めちゃくちゃ遅い!!(2)

    続け様の質問で申し訳ないのですが、回答が溜まったので、新しく質問を立てましたm(_ _)m 前回の質問→http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1877070 前回でのみなさんの回答で、Win98とXPに差があるので、どうやらPCの設定に問題があるのではないかという所まで的が絞れてきました。 しかし、昨日今日とMTU・RWINの設定を二台ともいじってみたところ、Win98の方は2M→10M(調子がいい時で)とかなり速度が上がったのですが、XPはまったく変化なしです…。 いじり方としては、Win98の方はサイトを見ながら手動でレジストリをいじりました。XPは手動のやり方が分からなかったので、初めは「Net Tune」でいじって効果がなかったのでリセット後「EditMTU」でいじりましたが、まったく変化なしでした↓↓お手上げ状態です。 MTU値はプロンプトでpingを打って計りました。RWIN値もそこから、計算した値を3パターン程試しました。 ちなみに前回の質問でNo8で指摘されたAFDについては、どのような値にすればよいか、変更はどうやればいいのかわかりませんでした。 爆速レジストリについて→これによってMTU等が書き換えられたのでそれを自分で値を直せばよいと判断し、削除等はまったくしてません(やりかたも分からなかったので)。 以上について、度々申し訳ないのですがみなさんの知恵をかして頂けないでしょうか(>_<)

    • ベストアンサー
    • washao
    • ADSL
    • 回答数9
  • めちゃくちゃ遅い!!(2)

    続け様の質問で申し訳ないのですが、回答が溜まったので、新しく質問を立てましたm(_ _)m 前回の質問→http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1877070 前回でのみなさんの回答で、Win98とXPに差があるので、どうやらPCの設定に問題があるのではないかという所まで的が絞れてきました。 しかし、昨日今日とMTU・RWINの設定を二台ともいじってみたところ、Win98の方は2M→10M(調子がいい時で)とかなり速度が上がったのですが、XPはまったく変化なしです…。 いじり方としては、Win98の方はサイトを見ながら手動でレジストリをいじりました。XPは手動のやり方が分からなかったので、初めは「Net Tune」でいじって効果がなかったのでリセット後「EditMTU」でいじりましたが、まったく変化なしでした↓↓お手上げ状態です。 MTU値はプロンプトでpingを打って計りました。RWIN値もそこから、計算した値を3パターン程試しました。 ちなみに前回の質問でNo8で指摘されたAFDについては、どのような値にすればよいか、変更はどうやればいいのかわかりませんでした。 爆速レジストリについて→これによってMTU等が書き換えられたのでそれを自分で値を直せばよいと判断し、削除等はまったくしてません(やりかたも分からなかったので)。 以上について、度々申し訳ないのですがみなさんの知恵をかして頂けないでしょうか(>_<)

    • ベストアンサー
    • washao
    • ADSL
    • 回答数9
  • 速度が遅すぎて乗り換えを検討しています。

    hi-hoのADSL 12Mを使っていましたが、半年前のPC購入を機会にYahoo BB 50M(NTT回線)にしたら、速度も速くなり動画も問題なく見られてかなり調子良かったので50Mでもイケルと思い、 KDDIのメタルプラスネットADSL 50M(日本テレコムのおとくラインの空がなかった為)にしたところ、ネット接続が出来ず通信状態が非常に悪かったので調整をして貰いました。 下り480kbps 上り320kbps 線路損失下り 52dB ノイズマージン 27dB で落ち着いていますが動画が見られません。何か打つ手はありませんか?乗り換えも検討していますが、その際のお勧めやメリット.デメリットを教えて頂きます様、宜しくお願い致します。あまり詳しくないので分かりやすい言葉でお願いします。

    • ベストアンサー
    • enzer
    • ADSL
    • 回答数3
  • Windows2000でUSBのタイプを調べる方法

    Windows2000を使っています。USBインターファエイスのタイプが、1.1 or 2 なのか調べる方法はあるでしょうか?  自作したものを数年前に譲り受け、自作者本人に連絡がとれないので、聞くことができません。どうぞよろしくお願いします。

  • 無線LANの導入

    過去の質問をいくつか見たのですがよくわからなかったので教えてください。 以下の状態を無線LANに変更したいのですが、可能でしょうか。 <現状> ・フレッツADSL(24M)で契約、ADSLモデムSV2をレンタル ・モデムにハブをつないでノートPC2台をインターネットに同時接続 ・各PCは一応無線LAN内蔵 モデムのレンタルと別途ハブをつなげているのはなんとなく無駄な気がするのですが、1台の機械でADSLモデム、無線LAN化(複数台接続可能なもの)出来るものってないのでしょうか? あるとすればどんな機械を買えばよいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • f_my
    • ADSL
    • 回答数3