chuhiremon の回答履歴

全514件中421~440件表示
  • フォルダオプション標準に固定するには?

     WIN2000、フォルダオプションを選び、標準に戻しても固定されず次の動作でフォルダ表示が消えてしまいます。 治し方ご存じの方ご指導下さい。

  • ダイヤルアップ接続してもホームページが見られない

    初めて質問します。 Windows2000SP4でダイヤルアップ接続できませんか? ADSL接続していたPC3台(ノート2台とデスクトップを無線ルータ接続) において、ADSL回線が使えなくなったため急遽PCカードモデムを つないでダイヤルアップ接続しようとしました。ところ がWindow2000SP4の2台のPC(ノートとデスクトップ)で相手先の コンピュータには接続できるのにホームページ(http)が見られ ません。 Windows98SEのノートPCはその同じモデムを使って正常に接続 できてます。3台ともセキュリティソフトは同じものを使用し 一応80ポートは開いています。停止させても状態は変わりません 東芝のサポートセンターに問い合わせても解決しませんでした 他の条件は以下の通りです (ノートPC) ・Windows2000SP4(東芝OS+SP) ・DynabookSS3490(モバイルペンティアム700MHz) ・TDK DF3314(PCカードモデム:2000ではドライバ不要) ・ウィルスセキュリティ2006('06/3/23時点のバージョン) ・ルータには無線LANのPCカードを使用(NEC WL11CB) (デスクトップPC) ・Windows2000SP4(東芝OS+SP) ・EQUIUM5030(ペンティアム3 1GHz) ・TDKモデム(上述) ・ウィルスセキュリティ(上述) ・ルータには有線LAN(10BASE-T)で接続 ・ルータ:NEC WB55TL (動作したノートPC) ・Windows98SE ・FMV-BIBLO MF4/R600(モバイルペンティアム3 600MHz) ・TDKモデム(上述) ・ウィルスセキュリティ(上述) ・ルータには無線LANにて接続(NEC WL11CB)

  • ダイヤルアップ接続してもホームページが見られない

    初めて質問します。 Windows2000SP4でダイヤルアップ接続できませんか? ADSL接続していたPC3台(ノート2台とデスクトップを無線ルータ接続) において、ADSL回線が使えなくなったため急遽PCカードモデムを つないでダイヤルアップ接続しようとしました。ところ がWindow2000SP4の2台のPC(ノートとデスクトップ)で相手先の コンピュータには接続できるのにホームページ(http)が見られ ません。 Windows98SEのノートPCはその同じモデムを使って正常に接続 できてます。3台ともセキュリティソフトは同じものを使用し 一応80ポートは開いています。停止させても状態は変わりません 東芝のサポートセンターに問い合わせても解決しませんでした 他の条件は以下の通りです (ノートPC) ・Windows2000SP4(東芝OS+SP) ・DynabookSS3490(モバイルペンティアム700MHz) ・TDK DF3314(PCカードモデム:2000ではドライバ不要) ・ウィルスセキュリティ2006('06/3/23時点のバージョン) ・ルータには無線LANのPCカードを使用(NEC WL11CB) (デスクトップPC) ・Windows2000SP4(東芝OS+SP) ・EQUIUM5030(ペンティアム3 1GHz) ・TDKモデム(上述) ・ウィルスセキュリティ(上述) ・ルータには有線LAN(10BASE-T)で接続 ・ルータ:NEC WB55TL (動作したノートPC) ・Windows98SE ・FMV-BIBLO MF4/R600(モバイルペンティアム3 600MHz) ・TDKモデム(上述) ・ウィルスセキュリティ(上述) ・ルータには無線LANにて接続(NEC WL11CB)

  • 2段ルーターの有効性について

    あるオンラインゲームをしているのですが、不具合が出て正常にプレイできなくなりました。 その解消をするのに、ルーターのMTUを1452、MRUを1454にそれぞれ別々に設定しなければならないらしいのです。 ところが家の回線は、マンション一括の契約なので、接続されているルーターの数値は勿論わかりませんし、設定も変えられません。 そこで新たにルーターを用意してローカルルーターとし、ローカルルーターのMTU・MRUの両数値を設定してみようと思っています。 ここで質問なのですが、このような形の2段ルーターは有効になるのでしょうか? ネット接続自体は正常に出来ますので、この2段ルーター構築に全く意味が無いかもしれないと思うと、ルーター購入に踏み切れません。 よくわからない説明になっているかもしれませんが、どうかご回答の出来る方、よろしくお願いします。

  • ルーター越しのモデムのメンテについて

    こんにちはtaka32です。 ルーター越しのモデムのメンテナンスについての質問です。 ルーター(バッファローWHR-AM54G54)IP:***.***.***.2  LANポート(4ポート)   ├モデム(MS-5)(1階)IP:***.***.***.1   ├PC-A(WinXPHome、1階)IP:***.***.***.4   ├WANポート   └スイッチングHUB(5ポート)(2階)     ├PC-B(WinXPPro 2階)IP:***.***.***.3     ├HDDレコーダー(東芝RD-XS57)(2階)IP:***.***.***.5 ルーター越しにモデムのメンテナンスができるように上記のように モデム→LANポート WANポート→LANポート と接続し、モデム・ルーターともDHCPをOFFにしてIPを固定、 DNS、デフォルトゲートウェイをルーターのIPに NetBIOS over TCP/IP無効 ろしました。 そうすると、ルーター、モデムのメンテは問題なくできるようになりました。 ところが、上記のようにすると インターネットには接続できますが、何かに引っかかっているように 読み込むまでにやたらと時間がかかってしまったり読み込まないサイト がでてしまいます。 普通の接続(WAN→モデム)に戻すと、引っかかりなくインターネットができます。 特にWinXPHomeのPC-Aがひどくなります。 検索等で調べると、WANポートとLANポートのMACアドレスが同じだとあまりよくない旨の内容を 目にしたので、WANポートのMACアドレスをLAN側とは別のアドレス(他とは重複しない)に変更しました。 それでも、症状は変わりませんでした。 何か設定が間違っているのでしょうか? それとも当方の特有の問題で、ここの設定をしてみればもしかしたら等、 ありませんでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • taka32
    • ADSL
    • 回答数8
  • AMD搭載のBTO PCで比較的安価で、お奨めの所ありませんか?

    別の質問でGatewayのAthlon64X2 3800搭載のPCにしようかと思いGatewayについて聞いたら、チョットやばめなんで他のBTOも再度検討してみようかと思いまして質問しました。 条件はAMD搭載のPCであること。そして比較的安価であることです。 良いところがありましたら回答お願いします。

  • ADSLモデム1台にPC2台を手持ちの機器でつなぎたい

    XPとWIN2Kのパソコンが1台づつあります。 この2台でファイル、プリンタ、ADSLの接続の共有を手持ちの機器でしたいと考えました。 そこで、 モデム-XP-WIN2K この構成でできないものかと考え、ブリッジ接続とXPのネットワークウィザードの2通りを試しましたけどうまくいきません。 モデムは、フレッツADSLモデムSV-II XP-WIN2K間は、XPパソコンにUSB接続のLANポート(BUFFALO LUA2-TX)をつないでクロスケーブルを使っています。 構成に無理があるのか、それとも設定が悪いのかどちらでしょうか? セキュリティソフトは停止してやっています。 (ブリッジ接続での設定) モデムとXPのアドレスは、自動で割付られます。 コマンドからアドレスの割付はチェックしてみましたので間違いありません。 モデム---------- XP--------WIN2K 192.168.1.1    192.168.1.2 192.168.1.3    192.168.1.4 (192.168.1.3のポートはUSBで、ゲートウェイ192.168.1.2に設定) この状態で、「コントロールパネル」-「ネットワーク接続」からブリッジ接続の設定をしてみました。 WIN2KからXPはのぞけるのですけど、WIN2KからADSLの接続ができませんでした。 (XPのネットワークウィザード) ウィザードを終了すると。XPのUSB側ポートが 192.168.0.1 に割付られます。 そこで、WIN2Kのアドレスを19.168.0.2にしてみました。 ping打つとレスポンスはあるのですけど、お互いのPCの中身を 見る事はできませんでした。 モデム---------- XP--------WIN2K 192.168.1.1    192.168.1.2   192.168.0.1     192.168.0.2 これでXPのファイヤーウォール設定を解除してみましたけどうまくいきませんでした。

    • ベストアンサー
    • BFP
    • Windows XP
    • 回答数2
  • 買ったばかりなのに…

    今日、以前皆様にいろいろ相談して決定した、FMVのノートPCを買いました。しかし、買って、まだ数時間しかたっていないのに、アプリケーションの起動もさくさくではありません。少し開くのに時間がかかったりします。買って机の上にPCを出したとき、少しつくえがガクンとはなりました。そのときの衝撃が原因でしょうか。衝撃とは、こたつに入った弟が少し机を持ち上げるようになってしまい、5センチぐらいの高さがあって、またつくえガクンと下がったときにちょっとPCがゆれたことです。

  • ネットがおかしい

    2週間ぐらいまえにネットをしていたら、突然サーバーが見つかりませんと表示されるようになりネットができなくなりました。 その後いろいろ試してみたら、スタートのところにあった検索というのをクリックしてお気に入りのサイトをクリックしたらサイト表示されました。 しかしこれは検索から入ったときだけで、Internet Explorerやデスクトップ上のショートカット(例えばyahoo)をクリックしたらサーバーが見つかりませんと表示されお気に入りや履歴のサイトをクリックしてもサーバーが見つかりませんになります。 検索から入ったらサイトを見れるんですがリンクをクリックして新しいウインドウが開かれないで今までのページがそのまま新しいリンク先に移動される場合は見れます。 しかしリンクを開いて新しいウインドウが開かれるときはサーバーが見つかりませんと表示されてお気に入りや履歴のサイトをクリックしてもサーバーが見つかりませんになります。 Windows XPでInternet Explorerの最新バージョンがインストールされているようです。 メールはできます。ネットワーク接続もされているようです。 サーバーが見つかりませんと表示される前に左下のところでプロキシを検出しています→211.242.230(場合によっては61から)という数字が現れる→サイトres://C¥WINDOWS\system32\shdocld.dll//dnserror.htmからダウンロードしています→ページが表示されましたとなります。 今まではこんなことは表示されませんでした。 それからスパイウェアかと思ってad awareとspybotを使用したのに変化はありませんでした。

  • 2台とも繋がりません

    PCに詳しくないので困っています。 今回2台目のPC(FMV-BIBLO(FMVNB50R)無線LAN内蔵 XP)を購入、無線で使いたいと思い、 BUFFALOのWHR-G54S/Pを購入しました。 1台目のデスクトップはFMV(OS:Me)です。 ADSLのモデムはNTT東日本よりレンタルで(モデムーNV8Mbps) プロバイダーはNiftyです。 マニュアル順に設置してみたのですが、 2台とも繋がりません。 まず接続ですが(わかりずらくてすみません後ろから見た配線図です) 【モデム】     【親機】  ADSL回線      1 --(有線)-デスクトップ             電話回線  電話機   LAN------WAN という接続方法で良いのでしょうか? この設定にすると、今まで繋がっていた1台目も繋がらなくなってしまいます。この場合、有線の1台目のデスクトップで何か設定が必要なのでしょうか? またこの状態で、ノートパソコンを開きますと 接続用のアイコンが2個出て 『ワイヤレスネットワークの接続の状態』⇒ネットワークアドレスの取得中 『Mr.WLANner』⇒無線ネットワークに接続していますが、使用できない可能性があります。 というふうに表示になります。 AirNavigatoを起動させて、エアーステーション設定をしようとしたのですが、 『エアーステーションが検出できません』 と言う表示になってしまい先に進みません。 簡単に接続できるものと思っていたので困惑しています。 解決方法を教えていただけたらと思っております。 よろしくお願いいたします。 ※こちらの質問は、配線を元に戻し1台目のPCから送りました。

  • Windowsのフォルダ共有ができない

    過去ログにも多数出ていますがそれらを全てやってみてもうまくいかなかったのでとりあえずUPさせていただきました。 (1)WindowsXP Pro SP2 (2)Windows2000 SP4 (1)⇔(2)双方ともpingは通ります。 しかし(2)→(1)は\\192.168.1.3などで共有フォルダを 開けるのですが、(1)→(2)はIPアドレスを時下打ちしても 例の「\\MACHINE_NAMEにアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。」、「ネットワークが見つかりません。」などが出てきて繋がりません。間のルータはWebCaster V110というものを使っていますがマニュアルを見る限りではLAN側同士の共有フォルダを制限したりはしていないようです。WAN側に見せないようにするWindows共有フィルタ機能といったものはあるようですが、「LAN側に接続したパソコンのファイルやプリンタを共有するには」といった章で特に設定変更は不要です。とありました。ログインは両パソコンともローカルマシン(WORKGROUP)にadministratorでパスワード付きでログインしています。あまり関係ないとは思いましたがXP側のWindows標準ファイアウォールを無効にしても事象は変わりませんでした。 一通りのことはやってみたつもりなのですが これは?というものがあればアドバイスいただければ と思います。よろしくお願いいたします。

  • ゲートウェイ接続って?

    パソコン初心者で、どう質問して良いかもよくわからないのですが、教えて下さい。 パソコンはwindows xpで、インターネットへローカルエリア接続しています。しかしこの前、見たら、ゲートウェイ接続という今までに無いアイコンがありました。いろいろいじっていたら消えたのですが、なぜ出来てしまったかわかりません。これは、ウイルスやスパイウェアの影響なのでしょうか? 以前読んだ本に、ウイルス?により勝手にダイアルアップ接続の接続先を変更して、高額な請求が来ることがあると書いてありましたがこのゲートウェイ接続というのも同じようなものでしょうか?高額な電話料が請求されたらと不安です。また、ADSLを勝手にダイアルアップ接続にして、高額な請求がくることってあるのでしょうか?また、ある場合現在ダイアルアップ接続になっていないか調べる方法がありましたら教えてください。

  • モデムのリンク速度計測

    Yahoo12Mモデムを使っていますが、リンク速度が分かりません。 簡単に計測できるフリーソフトなどはないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ko-ho-333
    • ADSL
    • 回答数4
  • ワークグループが表示されない

    XPProと2000Proの合計5台でLANを組んでいます。4台の端末からはワークグループの表示でLAN上の端末を確認出来るのですが、XPProの1台の端末のみ表示されないのです。 具体的にはマイコンピュータを開いて、左側のマイネットワークを開くと、通常はネットワークタスクが左側に現れますよね?それが出ないのです。メイン(?)のスペースには共有フォルダは表示されているのですが・・・ ワークグループで一覧表示したいのですがどうしたらよろしいでしょうか?ご教授頂ければ幸いです

  • 「コンピュータのロックの解除」の画面を出ないようにしたい

    Winxp Proffesional sp2です。 日頃から休止モードで終わらせていますが、いつの頃からか(フレームワークとかいうものをインストールし直した?時からか)表記の画面か出るようになりました。私個人で使っている機械ですので全く余計な画面です。出ないようにしたいのですが

  • ワークグループが表示されない

    XPProと2000Proの合計5台でLANを組んでいます。4台の端末からはワークグループの表示でLAN上の端末を確認出来るのですが、XPProの1台の端末のみ表示されないのです。 具体的にはマイコンピュータを開いて、左側のマイネットワークを開くと、通常はネットワークタスクが左側に現れますよね?それが出ないのです。メイン(?)のスペースには共有フォルダは表示されているのですが・・・ ワークグループで一覧表示したいのですがどうしたらよろしいでしょうか?ご教授頂ければ幸いです

  • ワークグループが表示されない

    XPProと2000Proの合計5台でLANを組んでいます。4台の端末からはワークグループの表示でLAN上の端末を確認出来るのですが、XPProの1台の端末のみ表示されないのです。 具体的にはマイコンピュータを開いて、左側のマイネットワークを開くと、通常はネットワークタスクが左側に現れますよね?それが出ないのです。メイン(?)のスペースには共有フォルダは表示されているのですが・・・ ワークグループで一覧表示したいのですがどうしたらよろしいでしょうか?ご教授頂ければ幸いです

  • 無線ルータに接続してるのにIP取得できない

    エプソンのノートパソコンが初めて届き、開梱して、立ち上げ。 無線LAN内蔵タイプで、バッファローのAirstationへの 接続設定をしました。SSIDとWEPを入力したら、接続できたの でほっとしましたが、(^^; インターネットへつながりません。IPアドレスの取得に失敗してます。 ちなみに、隣のパソコンは東芝のダイナブックで、問題なくつながって ます。 こちらからチェックすると、Airstationはエプソンのパソコン の接続を認識してて問題ありません。 BaffaloのHPで、このようなケースのIEの設定の 設定の自動検出、自動構成スクリプトを使用する およびプロキシサーバー のチェックを外し、再度接続を実行しても、取得失敗のメッセージ が返ってきます。 エプソンへの問合せの電話は、順調に混んでおりますで、返答ありません。(^^;

  • 接続出来なくて困っています。

    プロバイダーはYBB 8M、PCは富士通MG70L/T(winXP)で直接接続は問題ありません。今回NEC WBR75Hで2台のPCを使用しようと思いMG70LとWBR75Hをイーサネットケーブルで繋ぎセッティングを行いました。NECのらくらくアシスタントで接続方法、EthernetケーブルまたはArerm以外の無線LANで接続、ADSL接続、外付けADSLモデムを使用、ローカルルータモードを選定。インターネット接続先の登録でWAN側をDHCPクライアントとして扱う。プアイマリ/セカンダリDNS(S)はサーバーから自動取得した値を使用するにするとWANIPアドレス/ネットマスク.0.0.0/0.0.0.0です。らくらくアシスタントの診断画面でLAN側(PC→WARPSTARベース)の診断はアダプタBroadcomNetXtremeGigabitEthenet IPアドレス192.168.02 サブネットマスク255.255.255.0デフォルトゲートウェイ192.168.0.1 DHCPサーバー192.168.0.1自PCのアドレスチェックOK(192.168.02)ゲートウェイの通信チェックOK.100%成功(192.168.01)WARPSTARベースの接続テストOK(Ver6.46)となりますがインターネット接続(PC→インターネット診断)では全て0.0.0.0で診断WAN側IPアドレスのチェック NG IPアドレスが取得されていませんとなります。NECに電話をして聞いたところセッティングは問題なし、YBBのモデムがPCのMACアドレスを記憶しているので30分モデムを抜いて再試行するように言われました。試した結果NGで3日間抜いて試してもダメでした。YBBでは通常20分とか1日でリセットするとのことでNEC側のことが分からず回答できないとの言でした。もう質問する場所もなく困っています。接続する方法を教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • tsaxjazz
    • ADSL
    • 回答数9
  • 接続出来なくて困っています。

    プロバイダーはYBB 8M、PCは富士通MG70L/T(winXP)で直接接続は問題ありません。今回NEC WBR75Hで2台のPCを使用しようと思いMG70LとWBR75Hをイーサネットケーブルで繋ぎセッティングを行いました。NECのらくらくアシスタントで接続方法、EthernetケーブルまたはArerm以外の無線LANで接続、ADSL接続、外付けADSLモデムを使用、ローカルルータモードを選定。インターネット接続先の登録でWAN側をDHCPクライアントとして扱う。プアイマリ/セカンダリDNS(S)はサーバーから自動取得した値を使用するにするとWANIPアドレス/ネットマスク.0.0.0/0.0.0.0です。らくらくアシスタントの診断画面でLAN側(PC→WARPSTARベース)の診断はアダプタBroadcomNetXtremeGigabitEthenet IPアドレス192.168.02 サブネットマスク255.255.255.0デフォルトゲートウェイ192.168.0.1 DHCPサーバー192.168.0.1自PCのアドレスチェックOK(192.168.02)ゲートウェイの通信チェックOK.100%成功(192.168.01)WARPSTARベースの接続テストOK(Ver6.46)となりますがインターネット接続(PC→インターネット診断)では全て0.0.0.0で診断WAN側IPアドレスのチェック NG IPアドレスが取得されていませんとなります。NECに電話をして聞いたところセッティングは問題なし、YBBのモデムがPCのMACアドレスを記憶しているので30分モデムを抜いて再試行するように言われました。試した結果NGで3日間抜いて試してもダメでした。YBBでは通常20分とか1日でリセットするとのことでNEC側のことが分からず回答できないとの言でした。もう質問する場所もなく困っています。接続する方法を教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • tsaxjazz
    • ADSL
    • 回答数9