chuhiremon の回答履歴

全514件中361~380件表示
  • ネットに繋がりにくい

     普段からFlet's ADSLを利用しています。最近リンクはしているのですがネットに繋がらないという現象が多発していて原因が分からず困っています。アドバイスよろしくお願いします。 キャリア NTT東日本(47M) プロバイダー ODN 使用モデム NV3(NTT) 主に近距離モードを使用 使用ルーター WR6600H(NEC) 使用パソコン iBook G4,自作Dos/V(無線LAN接続)  PPP?を一旦切断して再度接続し直すとかなりの確率で回復します。雨の降り始めにリンク切れが多発します。(中距離モードに変更します。サポートでは仕方が無いような事をいってました。)保安器は変更済みです。フレッツスクエアに関しては問題無さそうです。

  • LANの接続の一部を不可に

    ルータ(コレガ)に7台のPCがLANで繋がっています(光接続NTT西日本)。無論、夫々のPCでインターネット接続ができます。 その内の一台だけを「LANでは繋がる」が「インターネット接続だけできない様にしたい」のですが、どんな方法があるでしょうか。 宜しくお願いします

  • LANの接続の一部を不可に

    ルータ(コレガ)に7台のPCがLANで繋がっています(光接続NTT西日本)。無論、夫々のPCでインターネット接続ができます。 その内の一台だけを「LANでは繋がる」が「インターネット接続だけできない様にしたい」のですが、どんな方法があるでしょうか。 宜しくお願いします

  • LANの接続の一部を不可に

    ルータ(コレガ)に7台のPCがLANで繋がっています(光接続NTT西日本)。無論、夫々のPCでインターネット接続ができます。 その内の一台だけを「LANでは繋がる」が「インターネット接続だけできない様にしたい」のですが、どんな方法があるでしょうか。 宜しくお願いします

  • XP HOMEからPROへのアップグレードについて

    WindowsXPのHomeからProへのアップグレードは WindowsXP Proステップアップパッケージでなければ いけないのでしょうか? WindowsXP proの新規インストール版では フォーマットせずアップグレードはできないのでしょうか?

  • ルーターのパスを忘れてしまいました。

    自宅で数年前に購入したルーター(Corega BAR SW-4P)を久々につけて設定しようとしましたら、ルーターのIDとパス(変更済)を忘れてしまい(説明書紛失…)ポート開放ができず新しいサーバーが開設できない状況にあり、とても困っています。どうすれば今までどおり「root」で入れるようになるのでしょうか?ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 無線LANに必要な機器の購入について

    HDタイプのDVDレコーダーとパソコンをLAN接続するために BUFFALOのルーターBBR-4MGを使用しています。 現在はとりあえず、 FUJITSU DESKPOWER LX50S/DのみLANケーブルでネットに接続しています。 2階の部屋にFUJITSU DESKPOWER ME6/757(OSはWindowsMe)があり、 無線LANで接続したいのですが、 あらたに無線LAN用のルーターを購入しなおさないといけないのでしょうか? LX50S/DについてきたワイヤレスLANカードは、ME6/757にも使用可能ですか? 回線は、フレッツADSL12Mタイプ(IP電話使用)。 モデムは、NTT東日本のADSLモデムNVIII。 もし、ルーターを購入しなおさなければいけないのであれば、 マルチセッションに対応しているものの方がいいのですが。 (現在NTTのフレッツスクエアとプロバイダの接続が同時に接続できないので) よろしくお願いします。

  • プロダクトキー

    プロダクトキーが分からなくなりました。 しかも起動不能になりましたがハードディスクは壊れていません。 他のパソコンにハードディスクをつないでファイルが見られたとして、どのファイルを見るとプロダクトキーが分かりますか?

  • ISDNとADSLの2回線使用中

    現在、電話回線を2回線引いて、ひとつはISDNで電話機(FAX付)とFAX(コピー機つき(業務用))を使用(それぞれ違う電話番号で)。もうひとつはADSLのYahoo!BB(50M)にてインターネットをしています(電話はほとんど使っていません) ISDNは最初にあり、あとからインターネットを始めたのですが(電話回線も余っていたため)、電話機とFAX機の調整などがめんどくさく1年以上経ちますがそのままです。 今、NTT系列の電話がよくかかってきて「変えたほうがお特です。」というのですがやっぱりお得なのでしょうか?その場合はどのように変えたら支障をきたさずスムーズに変更できるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • PCが使い物にならず非常に困っています

    PCが使い物にならず非常に困っています。以下に簡単ではありますが、スペック、原因、状態などをまとめました。簡単すぎる内容ではありますが、非常に困っているため回答いただければ助かります。 ■PC hp製ノート XPpro sp2 pentiumM Mem1.5G ■kingSoftの半年体験版をインストール後 IE、FireFoxがHP表示不可 skypeは接続可 復元を試みるが復元ポイントがすべて消えてしまっている ■アンインストール後 IE、FireFoxがHP表示可 ■その後の後遺症 起動直後、3回に2回は、ウィンドウズが深刻なエラーから回復しました。メッセージが表示される。 急にブルーの画面にエラーメッセージのようなものが表示され再起動。表示される時間はおよそ1秒。文を読むことは不可能。3時間で2回発生。 その後、スキャンディスク、ウィルスチェックをするが、回復せず。 ネット接続時に起きる。ネットを接続せずにウィルスチェックなどを実行することは可能のようである。 kingSoftをインストールした際、ネットワーク関係のシステムファイルが壊れたか、ネットをつないで何かを行ったときに、ネットワーク関係の何かがバッティングするような状態になり読み込みエラーなどでおちている(再起動)ようです。 リカバリーはしたくないので、他の解決策はないでしょうか? リカバリー以外の回答をいただければ助かります。

  • 2台同時に接続できない

    こんにちは。 インターネットに2台PCを接続しておりますが, 先日(速度をより速い契約に変更)から1台ずつしか接続できません。 接続はCATVです。 配線状況は モデムからスイッチングハブ【LSW-TX-5NS】に接続し, そこから2台のPCへ接続しています。 2台のPCはそれぞれOSがWindowsMeとXPhomeです。 参考に今までの状況を記します。 知人などに聞いて,どうやらハブが原因のようです。 「XPのパソコンを先に電源を入れてしまうとIPアドレスの取得がXP優先で行われるため古いMeは接続できない。(逆は出来る)」 ・・・と聞いたのですが Meがインターネットに接続できる状態でXPを立ち上げてもだめでした。 プロバイダとの契約を変更する以前は上手く2台ともつながっていたのですが どうしてでしょうか。 原因と解決策を教えてください。よろしくお願いします。

  • Win_XPとWin98SEのLAN接続が出来ない!

    Win_XPとWin98SEのLAN接続が出来ません。 どこかの設定ミスと思うのですが分かりません。 丁寧に教えていただけたら嬉しい。 <構成>   ADSLモデム(ルータ型)--HUB--Win_XP(Pro) | |---Win98SE   モデム,HUB、PC間はEtherCable。 <現象> 1.Win98SEからネットワーク構成は見える。   しかし、Win_XPをアクセスしようとすると、   パスワードを要求される。   このパスワードはWin_XPのログインパスワード   (管理者)と思い、入力してもエラー。   勿論Win98SEのそれでもダメ。   何を入力すれば良いのでしょうか? 2.一方、Win_XP側からネットワーク構成が見えない。   これは何が悪いのでしょうか? 3.Win98SEからWin_XPへ向けたpingへの応答あり。 4.Win_XP側、Win98SE側から共に同時にインタネット  アクセスは可能。 <設定>両PC共に、以下を設定。 ・Microsoftネットワーククライアント ・Microsoftネットワーク共用サービス ・TCP/IP ・IPアドレスは自動取得

  • Win_XPとWin98SEのLAN接続が出来ない!

    Win_XPとWin98SEのLAN接続が出来ません。 どこかの設定ミスと思うのですが分かりません。 丁寧に教えていただけたら嬉しい。 <構成>   ADSLモデム(ルータ型)--HUB--Win_XP(Pro) | |---Win98SE   モデム,HUB、PC間はEtherCable。 <現象> 1.Win98SEからネットワーク構成は見える。   しかし、Win_XPをアクセスしようとすると、   パスワードを要求される。   このパスワードはWin_XPのログインパスワード   (管理者)と思い、入力してもエラー。   勿論Win98SEのそれでもダメ。   何を入力すれば良いのでしょうか? 2.一方、Win_XP側からネットワーク構成が見えない。   これは何が悪いのでしょうか? 3.Win98SEからWin_XPへ向けたpingへの応答あり。 4.Win_XP側、Win98SE側から共に同時にインタネット  アクセスは可能。 <設定>両PC共に、以下を設定。 ・Microsoftネットワーククライアント ・Microsoftネットワーク共用サービス ・TCP/IP ・IPアドレスは自動取得

  • 特打1&2とXP

    パソコンを98からXPに最近買い換えました。元々持っていた「特打1&2」をインストールしたのですが、日本語入力システムをOFFにしてくださいとメッセージが出て、起動できません。ソフト同梱の説明書には、XPでの方法の記載がありません。方法を教えて下さい!

  • 共有できません

    何らかの方法で設定を変更したので、共有フォルダーを作れなくなってしまいました。外部の共有フォルダーにはアクセスできています。 フォルダ→プロパティ→共有→ネットワーク上での共有とセキュリティでネットワーク上でこのフォルダを共有するの部分が灰色(設定不可)の状態です。 ご指導お願いいたします。

  • Windows 98 Second Edition のインストールCDについて

    現在ThinkPad 240という古い機種を持っています。 それにはWindows 98 SEが入っているのですが、昔に中古で購入したもの(だったと思う)なので、インストールCDを持っていません。最近、所有しているほかのPC(Windows XP)とファイル共有をしようとネットワークの設定をしていたところ、98SecondEditionのCDを求めるメッセージが出てきました。 今もってない場合購入などを考えているのですが、そもそも98SEは購入出来るのでしょうか? また、240の動作が不安定なので、もし98SEを購入できる場合はクリーンインストールしようかなとも考えているのですが、本来240についていたわけではない98SE(購入できた場合のCD)でクリーンインストールをすることは可能でしょうか?(240に必要なものはインストールCDにしかないから、98SEのCDがあっても無理←みたいな状況にはならないか?という意味で。)

  • 無線lanでインターネットができません。

    有線ブロードバンドルーターBBR-4MGとブリッジタイプのアクセスポイントWLA-G54を使って無線LANを使いたいと思っています。 子機はWLI2-PCI-G54Sです。 OS WINDONS XP SP2 距離は設定だけ済ませるため30センチぐらいです。 IPは自動的に取得しております。 IP Address    210.171.93.2 Subnet Mask    255.255.255.0 Default Gateway 192.168.11.1 今は有線の方はインターネットに接続できます。、IPは210.171.93.243 Default Gatewayは210.171.93.243です。 無線の方は、一応、接続はできるのですが、インターネットに接続することができません。 やはりIPがしっかりと取得できないなのでしょうか?

  • 借りてきたCDを他のCDに移すには??

    クリックありがとうございます。 早速ですが、曲の入ったCDをパソコンを使って、空のCDに移すことは可能でしょうか?? 独自に試したら、マイミュージックのところでパソコンに曲に移すことはできました。しかし空のCDにどうやって移すのか&お金がかかってしまうものなのかが分からないので、どうか詳しい方教えてください  (学生なので、お金がかからないようにしたいのです)

  • DefaultGatewayへのアクセス

    コマンドプロンプトからipoconfigを打ちみ表示されたDefaultGatewayをブラウザからアクセスしてもページが表示されません。ドウすればよいのでしょうか?また、アクセスするとユーザ名とパスワードを打ち込むダイアログが表示される?らしい?のですがどうすればユーザ名とパスワードを知ることが出来るのでしょうか?何とぞ宜しくお願い致します。

  • HUBが動作しない

    現在このように接続しています。回線はCATVです。 元―HUB―PC1     |      ―ルータ―PC2 この時、ルータの設定で擬似MACアドレス(PC1のアドレス?)を登録すると二台どちらも使えるようになります。 しかし、時々繋がらなくなります。PCの場所の移動等で全部やり直した時もうまくいかない時があります。 対処の仕方が分からないので諦めてほっとくといつのまにか繋がっていたりすることもあります。 繋がっている時は「元―HUB」の所でHUBのランプが点灯してますが、繋がらない時は点灯していません。 何故繋がったり切れたりするのでしょうか?対処法を教えてください。 HUBはLD-CSW05N/SV(http://www2.elecom.co.jp/network/hub/100mbps/ld-csw05n/index.asp) ルータはAtermWR7800Hワイヤレスセット(TU)です。 OSは2台ともXPです。 また配線の都合上、できれば上図の通りがいいです。 よろしくお願いします。