thamansa の回答履歴

全358件中261~280件表示
  • タバコを吸う料理人についてどう思いますか?

    某漫画などではタバコを吸うと味覚や嗅覚が落ちるといいますが、一流、有名料理人(パティシエ)と呼ばれる方の中にもタバコを吸う方がいます。こういう方たちの味覚や嗅覚は吸っても優れているということなのでしょうか?あと、どのカテゴリーで質問すればいいのか分からなかったので、「ここじゃないの」というのもあればお願いします

  • JVM(JRE)の再配布?について。

    ちょっと気になったのですが・・ JVMを再配布できる、という記事を別サイトで、 見ました。 また、よくよく考えると、JSDKや、JREなどが、 本の、CDによく付いてきます。 ということは、JAVAのアプリケーションを 配布するときに、あらかじめダウンロードしておいた JREなどを、フォルダに含めて、自分で配布するこが、 出来るのでしょうか。

  • インターフェイス同士のキャスト

    実際に使うことは考えられないのですが、試験対策用の勉強の中で異なるインターフェイス同士のキャストは可能であるとの記述があり、その意味が解らず混乱しています。質問は 1.そもそも本当にインターフェイス同士のキャストは可能なのか? 2.可能だとしたらそのキャストを認めたJavaコンパイラーを作った人の意図はなんなのか? 3.インターフェイス同士のキャストを利用する場面はあるのか? の3点です。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ritzsana
    • Java
    • 回答数5
  • レンズ式プラネタリウムの作り方

    私は高校生です。 学校の「自由にテーマを選んで研究活動をする」授業で、レンズ式プラネタリウムを作りたいと思っているのですが、資料が集まらなくて困っています。 なので、「レンズ式プラネタリウムの作り方」が詳しくのっている文献を教えてください。 ※大平孝之さんのHPと本は全部読みました。

  • 男友達に何かの薬物を飲まされた!?

    知り合いのバーテンダーの男の家で、飲み物に混ぜて薬物を先日飲まされたようです。 前日、体調も万全で眠気も全くなかったのに、コーヒーをほんの一口飲んだ瞬間、突然身体が崩れ落ちるように意識がなくなりかけて、反射的に身の危険を感じ、その家を飛び出しました。 飲まされた直後、意識がなくなりかけたことも気付かないぐらい、自然にその薬は効いて、立っている足と膝がガタガタ震えました。 上着を着ようとしても、うまくいきませんでした。飲み物は、何も変わった味はしませんでした。 その直後に、強烈に急速に喉が渇いて苦しくなり、動悸が早くなり、逃げた後とにかく必死でタクシーを探し、そこでやっと自分の持っていたペットボトルの飲み物を飲んで少し落ち着いたのですが、やはりタクシーの中でめまいが襲い、心臓がバクバクして意識がなくなりそうでした。 単なる睡眠薬かと思ったのですが、何か口の中にあまい液が出てくるような感覚があり、飲んで2時間ぐらい経って、今度は頭の上半分がヘルメットをかぶったみたいに、半分から上の外周が、しびれた水が立ち上っていくみたいになって、身体の末端、指先と足の指が親指から順番にしびれてきて、最後小指がしびれて、舌の先もしびれてきました。異常は1日近く続きました。 まだ未だに少しだけ小指に痛みがあります。症状から一体何の薬を飲まされたのかを知りたいのと、こういう時、どうしたらよかったのでしょうか。 合法ドラッグだったら、警察に届けても相手は無罪になり、証拠がなければ私が警察に届けたことを逆恨みされるだけとも思いました。 今でもとても情けなく悲しいです。

  • 恐竜を飼いたいのですがどうしたらいいですか?

    恐竜を飼いたいと思っているんですが まずどうしたらいいと思いますか?

  • プログラミングはじめようと思いますが…

    この4月からプログラミングをはじめようと思い、現在delphaiをやっています。そこで質問なのですが、どの言語からはじめればよいか教えてください。また、オブジェクト指向になりたいのですが、どういった本が一番わかりやすいですか?URLでも結構です。教えてください。

  • レンズ式プラネタリウムの作り方

    私は高校生です。 学校の「自由にテーマを選んで研究活動をする」授業で、レンズ式プラネタリウムを作りたいと思っているのですが、資料が集まらなくて困っています。 なので、「レンズ式プラネタリウムの作り方」が詳しくのっている文献を教えてください。 ※大平孝之さんのHPと本は全部読みました。

  • うさぎの抱っこが出来なくなりそう。。。T T

    うさぎの抱っこが出来なくなりそうです。。。 もともと、ブリーダーさんから、生後2ヶ月で貰ってきて、当時はまだうちに慣れていなかったせいでおとなしかったのか、抱っこ出来ていました。 抱っこは毎日した方がいい、と聞いていたので、一日一回はするようにしていたのですが、 2週間くらいして、だんだん嫌がることが多くなってきたため、人間嫌いになっては困るので、しばらく(1週間くらい)やめておきました。 そうすると、ちょっと手を伸ばしても逃げなくなったので、あまり期間を開けるのも良くないと思い、また一日1回抱っこを始めてみましたが、そうすると、まただんだん手に反応して逃げるようになります。 (手を出さないでいると寄ってきます。) その後、ここ1ヶ月くらいは、うさぎがかわいそうなので、抱っこする日があったりなかったり、で、特に毎日しようとはしていません。 最近、抱っこしても、腕の中から飛び出したり、抱き上げるときも、すごく素早く逃げるようになって、 「抱っこするときは、捕まえるようにじゃなくて、そっと抱き上げる」と本に書いてありましたが、とてもじゃないけどそんなおとなしく抱き上げられる時がありません; どういうタイミングで抱っこして慣らしていけばよいか。 また、腕の中から飛び出そうとしたときは、やはりそのまま逃がしてやった方がいいのでしょうか。 その日はもうその後抱っこはしようとしない方が良いのでしょうか。 あと、昼間仕事に行っているあいだ、うさぎはケージの中でひとりで留守番をしているのですが、それはうさぎにとって寂しいのでしょうか? なにか分かることがある方は、アドバイスいただけたらと思います。

  • コマ割りについて

    こんにちわ。漫画家兼イラストレータを目指してる専門学校生です。質問ですが、マンガを描いていく際に重要になってくる「コマ割り」。これがどうしても、うまく面白く割る事が出来ません。読んでいて飽きない、楽しい、テンポが良いコマ割りを構成するには、どうしたら良いのでしょうか?やはり描き手のセンスの問題でしょうか?それとも慣れていくしかないのでしょうか?漫画のジャンルにもよりますが、どうか教えてください!

  • 爪について

    私は爪が小さいんですが、きれいな爪になるコツを教えてください。 できればマニキュアやつけ爪ではなく、キレイに伸ばすために何をしたらいいかを教えてください。 あと、はやく爪を伸ばすコツなんかもあったらよろしくお願いします。

  • 男友達に何かの薬物を飲まされた!?

    知り合いのバーテンダーの男の家で、飲み物に混ぜて薬物を先日飲まされたようです。 前日、体調も万全で眠気も全くなかったのに、コーヒーをほんの一口飲んだ瞬間、突然身体が崩れ落ちるように意識がなくなりかけて、反射的に身の危険を感じ、その家を飛び出しました。 飲まされた直後、意識がなくなりかけたことも気付かないぐらい、自然にその薬は効いて、立っている足と膝がガタガタ震えました。 上着を着ようとしても、うまくいきませんでした。飲み物は、何も変わった味はしませんでした。 その直後に、強烈に急速に喉が渇いて苦しくなり、動悸が早くなり、逃げた後とにかく必死でタクシーを探し、そこでやっと自分の持っていたペットボトルの飲み物を飲んで少し落ち着いたのですが、やはりタクシーの中でめまいが襲い、心臓がバクバクして意識がなくなりそうでした。 単なる睡眠薬かと思ったのですが、何か口の中にあまい液が出てくるような感覚があり、飲んで2時間ぐらい経って、今度は頭の上半分がヘルメットをかぶったみたいに、半分から上の外周が、しびれた水が立ち上っていくみたいになって、身体の末端、指先と足の指が親指から順番にしびれてきて、最後小指がしびれて、舌の先もしびれてきました。異常は1日近く続きました。 まだ未だに少しだけ小指に痛みがあります。症状から一体何の薬を飲まされたのかを知りたいのと、こういう時、どうしたらよかったのでしょうか。 合法ドラッグだったら、警察に届けても相手は無罪になり、証拠がなければ私が警察に届けたことを逆恨みされるだけとも思いました。 今でもとても情けなく悲しいです。

  • UNIXのインストールの方法

    Windows98の入ったパソコンに、 UNIXをインストールして、 両方(WindowsとUNIX)使いたいと思います。 そのような方法がいいですか。 なるべく簡単な方法がいいです。

  • 固定機能について

    固定機能についてお伺いします。設定はわかるのですが、使い方がよくわかりません。どちらか、細かく説明しているサイト教えてください。ちなみに、左手が動きません。

  • 今パソコンを買って損はないでしょうか?

    PC関係について素人なのでこれから勉強しようとパソコンを買おうと思っています。先日ニュースで来年マイクロソフトからWINDOWSに代わる次世代OSである『ロングホーン』(?)が発売されると聞きましたが、パソコン買うのをそれまで待った方がいいのでしょうか?WINDOWSを今買ってもロングホーンにアップデートできますか?それとも大して変わらないから今買っても別にいいでしょうか?具体的にどう違うのですか?素人であまりよくわからないのですが、おねがします。

  • 画面が...

    ノートの画面だけが壊れてしまって、他のノートを仮に使っているのですが、とてつもなく遅いです。 そこで画面が壊れたほうの画面を現在使用しているそうでない方に映すことができればと思い質問してみました。(画面を外さずに赤外線などで繋いで) これってできますか???

  • クリエーターとしてのシステム構築スキル

    WEBクリエーター業(フリー)として、システム構築知識として、 ・MYSQL ・PHP ・JAVA ・セキュリティー をマスターしようと考えております。 そこでいろいろとご存知の方にお聞きしたいのですが、以上の知識のほかに、最低限必要な知識はございますか?また、システム構築は、デザイン以上に収入になるそうですが、いやらしい話になりますが、クリエーターのデザイン構築で一番収入に繋がる業務は何でしょうか?また、ネットワークの知識は必要でしょうか?また、JAVAは、アプリケーションが開発できるまでの知識を身に付けたいのですが、JAVAにはその他に、JSP等の応用知識がございますが、クリエーター業に必要でしょうか?さらに、フリーでやるならば ・ソフトウェア開発技術者・データベースエンジニア・ネットワークエンジニア・セキュリティアドミニストレータ他ベンダー試験・Oracleマスター・SJC-WC の知識があれば信用できるといわれましたが、大規模は請け負わないとして、中規模サイト製作まで(サーバー知識以外全て)を一人で行いたい場合もこれらのレベルの知識を必要とするのでしょうか?データベースにしても、MYSQLとORACLEとでは、難易度が変わってくると思うんです。長くなりましたがこれらのことがもやもやな状態でいます。よろしくお願いいたします。

  • WEBクリエーターのシステム構築スキル

    クリエーター業として、プログラミング(JAVAの勉強中です)データベース、サーバー等の知識が必要になりますが、この中(他にもあればお教え下さい)で、クリエーターとして、楽して、といえば表現がおかしいですが、例えばサーバーの知識を提供するまで学んでも、レンタルサーバーを使用すると思うので高収入には繋がらないと思うんです。データベースはたぶん作成後も管理しなあいといけないと思うんです。ということでJAvAの勉強をしている(楽とは思っていないですが、、)のですが、クリエーター業に必要なシステム構築知識で、独立して一人でやる場合に、収入、以上にあげたこと(たとえばサーバーの管理)のない、もしくは一人でもできるお奨め(詳しい理由をお教え下さい)のシステム知識をお教え下さい。また、この文章の内容で、間違ったことがありましたら、お手数をおかけ致しますがお教え下さい。

  • ノートパソコンにWindowXPをインストールしたいのですが

    ノートはIBM thinkpad 240Z です FDDはもっていますが CD-ROMがありません このような条件でOSはインストールできるで しょうか

  • 弥生会計での質問です

    市販の弥生会計ソフトに追加してカスタマイズできるか教えてください。