thamansa の回答履歴

全358件中221~240件表示
  • 演算子を使わない演算

    はじめまして、ヨロシクお願いします。 早速ですが、私は今「入力された数値を7で割った値を表示しろ」という問題に取り組んでいます。これには次の条件があります。 (1)演算子の/を使ってはいけない。 (2)繰り返し処理を使ってはならない。 という縛りがある上で計算をしたいと思っているのですが、なかなかうまくいきません。何かいい方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mismoon
    • Java
    • 回答数10
  • ペットを飼いたいです!

    ペットを飼おうと思っています。 賃貸に住んでいるので小動物を飼おうと思って居ます。 私は、全般的に動物が大好きなのですが、 同居している彼が、あまり動物が好きではないのです。 条件は、 犬・猫は絶対ダメ。 においがあまりしないものなら良い。 と言う事になりました・・・ 何かオススメの動物は居ないでしょうか? 実家では12年間犬を飼っていました。 できれば反応を示してくれる子がいいのですが・・・ アドバイスをお願いしますm(._.)m

  • エルゴラビートその他サイクロン掃除機について

     家で使っている掃除機が古いのと使い づらいのとで、新しい掃除機を買おうと 思っています。  デザインなどでエルゴラビートが良いなぁ、と 思っているのですが、サイクロン式は面倒という 話を聞きました。  マメに掃除をする方ではなく、相当ものぐさ なのですが、サイクロン式って面倒くさがりには 不向きでしょうか?  使用している方、他にオススメの掃除機が ありましたら教えてください。

  • フォルダ名の変更について

     オンラインソフトをインストール後、実行ファイルの入っているフォルダ名を変更しました。今後注意すべきことがあるでしょうか。また、フォルダ名の変更について知っておくべきことなどもお聴かせ下さい。 OS = Windows XP Home

  • 怪しいファイルの実行方法

    もちろん実行しないのが一番ですが、怪しいファイルをなるべく安全に 実行する方法を教えてください。 壊れてもいい、いつでもリカバリ可能な完全にスタンドアロンのマシンで 実行するというのはなしでお願いします。 最新パターンでのウイルスチェックは引っかからなかったものとします。 FWソフトも入っているものとします。 (プロセスがインターネットアクセス時に警告がでる) とりあえず私は 1 ファイルをダンプしAPI名を検索「GetNext****」などあからさまにファイルの 連続削除のような関数が揃っている場合は危険 (UPXなどで実行形式圧縮されている場合は解凍) 2 ゲスト権限のアカウントを作り「別のユーザーとして実行」で実行 主要なフォルダにはNTFSアクセス権で禁止にしておく 3 タスクマネージャーを立ち上げておき、いつでもプロセスを強制終了できるようにする。 taskkillでユーザー指定で殺してもOKです。 4 excelマクロとかはもちろんVBAコードを見てから必要であればマクロ許可 バッチファイル(.bat)なんかは何やっているかすぐわかるんですけどね。 5 IEは使わない、Operaなどを使う。 (ActiveX防止) 特に1,2は効果的だと思いますが。 ほかにあればお願いします。

  • フォルダ名の変更について

     オンラインソフトをインストール後、実行ファイルの入っているフォルダ名を変更しました。今後注意すべきことがあるでしょうか。また、フォルダ名の変更について知っておくべきことなどもお聴かせ下さい。 OS = Windows XP Home

  • 画像無しのAIデータを軽くしたい。

    書類サイズがA3で画像無しのAIデータを、 なんとか軽くしたく悩んでいるので 質問させて頂きます。 今のデータ容量は600Kですが、 アウトラインにすると容量が6.2MBになってしまいます。 メール添付で使用するデータなのですが、 先方のサーバーの関係で1MB以内という縛りがあります。 Acrobatがあれば、軽いPDFにして送れると思うのですが、 今の環境がIllustratorしかないので、 PDFにしても2.4MBにしかなりません。 使用しているQ数が小さい所もあるので、 Jpeg書き出しも潰れてしまいダメでした。 そのような事で元のAIデータをなんとか小さく出来ないかと悩んでいます。 このAIデータをなんとか軽くする方法は無いでしょうか? グラデーションは使用しておりません。 使用OS:9.2.2 Illustrator8.0です。 よろしくお願い致します。

  • tifについて

    はじめまして。 tifについて質問させてください。 「.tif」のデータを頂いたのですが、僕の某CADでは開くことが出来ませんでした。 「.tif」の圧縮形式がサポートされていないものだったみたいです。保存時に「.tif」の保存設定(?)が出来るみたいでそちらで対応してもらうことにしました。 そこで、もらった「.tif」でどの圧縮形式で保存しているか見極めることは出来ませんか? プロパティで白めてもわかりませんでした。 誰か知っていらっしゃる方がいましたら教えてください。

  • こんな内容の本を探しています

    1.C++/CLI 2.ポインタの高度な使い方(関数のポインタのような初心者向けの本には載ってないようなやつ) 3.クラスの高度な使い方 4.STL 5.標準関数 膨大な本があって、探すのが困難です。何冊掛かってみましたがなかなか当たりが出ません。 内容が被りすぎて買った意味がなかったりして大変です。

    • ベストアンサー
    • noname#17308
    • C・C++・C#
    • 回答数4
  • NoClassDefFoundErrorがおきる

    バッチ処理の途中であるクラスのNoClassDefFoundErrorで起きてしまいます 条件として ・指定のパッケージに特定のクラスの存在は確認。名前、パーミッション等に問題はなし ・最近追加したクラスである。 これらで他に何かおきる原因がかんがえられますか?

    • 締切済み
    • k_leaf
    • Java
    • 回答数4
  • なぜインタフェースを使うのか?

    カテゴリはJavaですが、オブジェクト指向という観点での質問です。 私はオブジェクト指向を勉強中です。(C#) そこで、疑問に思ったのがタイトルで示したインタフェースについてです。 以下に疑問を列挙します。 1.インタフェースはなぜ使うのですか? 2.使うメリットはなんですか? 3.インタフェースのインスタンスって作れるのですか? 4.インタフェースは必ずどこかのクラスに継承されないといけないのですか?  単体では何もできないのですか? 5.具体的な使い方を教えてください。 全部でなくてもよいのでわかる方ご教授よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • mkmarimo
    • Java
    • 回答数8
  • C#とJavaどっち?

    今後Webアプリケーションを組む場合、C#とJavaとどっちが主流になると想像しますか? 私はとある教育のお仕事をしていますが、現在はJavaの研修がかなり流行っています。 でも今後はどうなんでしょう? WindowsVistaから.NETframeworkが標準でつくみたいなので、.NETframeworkを使用したアプリも今後普及されると考えていいのでしょうか。とするとそのために作られた(?)C#もどんどん使われるようになるでしょうか。 実際どちらが普及しそう、またはどちらが便利だと思われますか?皆様の考えをお聞かせください。

  • 昔の白黒TVは何ビットカラーでしょうか?

    (本当はこの質問はカテゴリー違いかもしれませんが、このカテゴリーを見てらっしゃる方の方が詳しそうですので宜しくお願いします。)  どなたか私の素朴な疑問にお答え下さい。宜しくお願いします。 カラーTVのフルカラーは良く24ビットカラーと言われています。 では、昔の白黒TVはビットで表現すると何ビットになるのでしょうか? (白と黒だけなら、2ビットでしょうが、白と黒の中間色(灰色等)も何色かあったみたいですし。)

  • どこまでやるべきでしょうか?

    Javaを勉強したくて現在、スクール選びをしているのですが スクールによっていろいろなことを言われて困っています。 Aのスクールでは「SJC-Pを取得すれば就職は問題ない」と言われ Bのスクールでは「SJC-WCまでは最低でもやれ」と言われ 「前に聞いてきたAではSJC-Pで良いと言われた」と質問したら 「それだけでは就職は絶対出来ない」と言われ Cのスクールでは「Javaだけを知っていてもプログラマにはなれないので JavaはSJC-Pでも良いけれどオラクルやCCNAも勉強するべき」と言われています。 料金的には当然、Aが一番安いのですがAを選択して就職できないのも困るし いきなりCのスクールの言われるがままに80万近く支払うのもためらっています。 この資格があれば確実に就職が出来るって言うのはないと思いますが 未経験者がどのくらいの知識を身につけておくべきかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#26493
    • Java
    • 回答数7
  • メソッドをstaticにする、しないの基準は何?

    こんにちは。Javaをはじめてだいぶ経ちますが、未だにタイトルの疑問が解決しきれません。 staticにした方が呼び出すときに便利なような気がしますが、そうするとstaticにしない理由は何なのでしょうか?基本的な質問かと思いますが、どなたかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • dalianse
    • Java
    • 回答数8
  • かっこいいホームページを作るには?

    初めての質問です。 これからも皆様のお世話になると思います。 どうぞよろしくお願いします。 僕はホームページを作る技術はありません。 基本的なHTMLを知ってるだけです。 基本的なHTMLだけじゃ「かっこいい」と思えるHPが作れません。 そこでホームページビルダー7を昔購入しました。 HPBを使ってもやはり「かっこいい」と思えるHPが作れません。 ちなみに僕がかっこいいと思うHPはここです⇒http://fillo-design.com/ このようなホームページを作るには技術も必要だと思います。その技術を教えてgooで伝授してもらおうと考えています。 また、このようなHPができるソフトなどもありましたら、紹介してください。

    • ベストアンサー
    • Ks92
    • HTML
    • 回答数9
  • どうしても眠ってしまいます.

    夕食やお風呂をすました午後10時頃になると,家族といるとなぜかうとうとしてしまいます.いつも妻には怒られていて,もっと会話をしたい.と言われます.その後,ちゃんと床につくのが12時頃起床が6時と睡眠時間は十分あると思いますが・・・ どのようにすれば,夜おきていられるのでしょう?? 各種の薬や濃いコーヒーなど試してみましたがどれもだめでした.

  • 寝る前に飲んでいいもの、太るもの

    私はお風呂の後は、1時間くらいパソコンをして寝るのですが、寝る前に飲んだら太るものはありますか? 寝る前に牛乳を飲むといいという話も聞きますが、太りそうです。 これは太るから飲まないほうがいいよ、というものがあれば教えて下さい。

  • O/Rマッピングの実際

    例えばHiberNateですが・・SQL文の ・複数表の結合 ・UNION ・副問い合わせ etc など設定次第で全ての機能は実現可能なのでしょうか?。 開発現場での実際などご教授頂ければ幸いです。

  • できる新入社員になるためには

    私は4月から社会人1年目です。不安な部分もやはりあります。うまくやっていけるのかなど。みなさんが思う、できる新入社員になるためには何が必要だと思いますか?意見を聞かせてください。