thamansa の回答履歴

全358件中201~220件表示
  • ハードディスクがカッチンコッチンいいます

    ハードディスクからカッチンコッチン鳴っていて読み込めない場合、 壊れていますか?壊れている場合データを完全消去できないので ハンマーで殴った後、塩水に1月ほど漬けようと思いますが他にGoodな 破壊方法がありましたらおしえてください。

  • ハードコピーのみ印刷できません。

    ワードやエクセルは印刷できるのですがハードコピー のみ印刷できません。「プリンタ設定が壊れています」 みたいなメッセージがでます。 マイコンピューターでプリンタの設定をみてもどこも おかしく無いようですが、どこをどうすればハードコ ピーが印刷できるか教えてください。

  • メモリーを増やしたい

    パソコンのメモリーが少なくて 増やしたいのですが、お金がないのでお金がかからずメモリーが増やせませんか

  • ファイルのパスの取得について

    いつも参考にさせて頂いています。 掲示板をファイル操作にて作成しようと思っています。 初歩的な質問かもしれませんが宜しくお願いします。 フォルダ構成が下記の場合、「confフォルダのtest.txt」を読み込む際のパスはどのように取得もしくは指定すれば良いでしょうか? プロジェクトフォルダ  |  |----JavaSource ←.javaファイルを格納  |----WebContent      |----css      |----js      |----WEB-INF          |----conf ←このフォルダ内のtest.txt          |----jsp          |----lib ファイルの読み込みはBufferedReaderクラスを使うと効率よく読み込めるとネットで記述があったのでそれを使おうと思ってます。 BufferedReader br = new BuffferedReader(new FileReader("test.txt") ); みたいな感じで読み取れると思ってますが合ってますでしょうか? ("test.txt"の箇所に取得した(絶対又は相対)パスが入ると思ってます。) 以上宜しくお願いします。

  • xpなのに・・・98?

    NECのLavie LL500/2 を使用してます。 先日から 調子が悪く ウィルススキャンが 途中で 止まってしまうので (どのウィルスソフトでも)リカバリーをしてしまおうと 試みたんですが・・・ 説明書によると 立ち上げ時に [f11]を 押しながら起動すると 再セットアップ画面がでる とありましたが 現在DOSモードにしかなりません。 さらに 通常起動でも DOSモードにしかならなくなりました。 よーくみてみると  starting Windouws 98・・・ となってます。 XPなのに 98って?? なお画面上では なにも操作してないない状態で こうなってます。 通常起動しても 画面はこのままで どうしようもないです;助けてください。 -------------------------------以下画面上----------------------- Starting Windows 98... Microsft RAMDrive Version 3.07 仮想ディスクd:   ディスクサイズ5,120k   セクタサイズ:512バイト   アロケーションユニット:4セクタ   ディクトリエントリ:1,024 コマンドまたはファイル名が違います. コマンドまたはファイル名が違います. コマンドまたはファイル名が違います. コマンドまたはファイル名が違います. c:\> -------------------------------------------------------------

  • やってしまいました

    サイトをクリックしていたら画面説明をよく読まず、18歳以上ENTERしてしまい、会員登録¥4500を2日以内に振り込んでくださいと。出ました。同じ画面に退会じ電話番号とあったので電話してしまい、こちらの番号を渡す結果になってしまいました。内容はまったく見ていないので、ワンクリック詐欺(?)にあったようです。知り合いに相談し、クリックした画面のコピーをとり、携帯電話はメモリー以外着信拒否として様子を見ることにしました。再度ENTERと書いてある画面を見たところ黒い画面に小さい文字で今後の画面は現在の画面と関係ないことと、ENTERを押したときの金額とアダルトサイトだということは表示されていました。やはり読まなかったこちらがわりのでしょうか?

  • DVD5枚を送ります。発想法はなにがよいでしょうか?

    DVD5枚を送ります。発想法はなにがよいでしょうか?(大きなパッケージ等は特になしです。)着払いですがなるべく安いほうがよいかと思っています。

  • 無線LAN内蔵のPC

    今無線LAN内蔵のPC(VAIO)を所持しているのですが、 (専用ルーターの購入も考えてはいるものの) このPCを無線LANのアクセスポイント(親機)にすることは可能ですか?(ちなみに有線はすでにつなぐことができます) もし何か必要な機器などありましたら教えてください。

  • 勘違いしないでといわれるでしょうか?女性の気持ち教えてください。

    20代後半の男です。 社内に好きな女性がいます。 彼女は、同い年ですが、会社では先輩にあたり、部署も違うので、たまにエレベータですれ違うくらいです。 そんな彼女に対し思い切って食事に誘い、二回ほど二人で会社帰りに食事に、そして休みの日に一回映画に行き、食事して帰ってきました。 でも、彼女はメールだとすごく、さばさばしていて、返信しにくく、送っても長続きしません。メールをすれば返してくれますが(たまに会社のメールで返してくることも)、向こうから来ることもありません。 なので、誘うのは迷惑なのかなと思い、二ヶ月ほど連絡をとるのを辞めました。 このまま自然消滅かなと思っていたら、最近微妙に変化が・・・。 それは、彼女から内線がかかってくるように。 内容は、パソコンについて色々と教えて欲しいとのこと。 そういえばパソコンは苦手と前に言ってたので、いろいろと教えてあげたら、会社メールですが、「ありがと~」とか「できた♪」といった形でメールがきます。 今までの彼女だったら、内線もしくは彼女の席まで教えに言った時に、ちゃんと口頭で「ありがとう」というので、わざわざメールはしないかなと思います。また、メールがきても、さばさばしてるので、「~、♪」といったのがあってビックリです。 どのような心境の変化でしょうか? ただ単にほとぼりもさめ、もうアプローチしてこないかなと思い、安心して友人として接してるのでしょうか? ここでまた彼女に食事を誘ったら、勘違いしないでと思われるでしょうか? 女心がわかりません。 アドバイスお願いします。

  • 郵便のあて先の書き方

    郵便物を送る際に宛名を書くときの質問なのですが、会社の名前は住所に書くべきですか?それとも名前に書くべきですか? **都***区1-2-3 ○○○○(株)▲▲▲▲宛て   ↑こんなかんじなのですが・・・ **都***区1-2-3 ○○○○(株)    ▲▲▲▲宛て ↑こっちが正しいのか・・・ 常識的なことかもしれませんが教えてください!

  • 無料でコンサルをしたい

    企業、お店、Webコンテンツ等の広告業務に関してのコンサルを行いたいと考えています。 具体的には以下のような活動を行いたいと考えております。 ・新規有料会員コンテンツの会員獲得、プロモーション ・新規開業店の顧客獲得 ・インターネットショップ売り上げ増等 現状成功したという実績がとれていないため経験を積みたいと思っております。 以下のような悩みや相談を持つコミュニティや情報サイト、SNS等なありますでしょうか ・新しい会員制コンテンツを広告したい ・新しい商品を広告したい ・新しい店を広告したい URLも記載して頂ければ幸いです。 なお、mixiやgree等のSNSの場合のコミュニティで探して下さいという場合参考になるコミュニティの URLを記載して下さい。 なお、コンサル企業に就職して…という意見もあるかと思いますが既に別の仕事も持っており 就職は視野に入れておりません。

  • 学校にネット回線を引きたい

    ある部活に所属していて、そこにネット回線を引きたいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか。 電話回線がないのですが、どのように引けばいいのですか?

  • DOSプロンプトとコマンドプロンプトの違いを簡単に教えてください

    私自身が素人なのですが、DOSプロンプトとコマンドプロンプトの違いを素人に教えなければなりません。 DOSプロンプトとコマンドプロンプトの違いについて過去にも質問がありますが、更に簡単に、より決定的な違いはあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 運転中の喫煙

    運転中の喫煙は携帯の操作や使用と同等かそれ以上に危険だと思うのですが、なぜか取締りの対称になりません。 どうしてでしょうか? タバコを吸う行為は、 (1)片手もしくは手放し運転になる時間ができる。 (2)火を扱うので危険。 等かなり危険を伴う行為だと思います。

  • 電話番号が変わらないかどうか知りたい

    今度会社が移転刷るので電話番号が変わらないかが知りたいのですが 知人からは「中継局が変わらなければ番号が変わらない」といわれたんですが

  • 「いつも憂鬱」な精神状態を解消する方法は?

    22歳男です。 タイトルの通り、毎日何をやっていても不満で憂鬱な状態が続いています。 少しのことでヘコんだりすると食事を食べるのもやっとです。 そして、それをいつまで経っても蒸し返して忘れられません。 好きなコトをしている時もついつい思い出して落ち込みます。 気分の切換えがすごく下手だと思います。 周囲に気を使い過ぎる性格なのでそれがいけないのかもしれません。 それから、他人にどう見られているかということも凄く気になります。 表情もいつも苦笑いだし、周りに変な人だと思われていると思います。 友達と呼べる人もあまりおらず、本当は彼女が欲しいんですけど絶対無理ですね・・・。 結構重症だと思います。 憂鬱な気分から抜け出せる方法はないものでしょうか? また、あるとしたらそれはどんな方法ですか? 分かりづらい質問ですみません。 皆様よろしくお願いします。

  • メモ帳で保存した日本語テキストや日本語XMLをJavaで読込、保存。メモ帳での保存文字コードはなにが推奨されるでしょうか?

     Windows9x系ではないWindowsVistaやXP、NT、2000のメモ帳(Unicodeのbig endianは保存できるがおそらくUnicodeのbig endianでのBOMなし保存不可。UTF-8は保存できるがUTF-8でのBOMなし(UTF-8N)の保存不可。Unicodeのlittle endianは保存できるが仕様なので言うまでもないがUnicodeのlittle endianでのBOMなし保存不可。)で保存した日本語テキストや日本語XMLをJavaで読込、保存。メモ帳での保存文字コードはなにが推奨されるでしょうか? やはりJavaのString型に近いUnicode big endianがよいのでしょうか? それともJava側で自動認識してくれるのでしょうか? XMLの場合は1行目でそのXMLファイルが使用している文字コードが何か宣言しますよね。 でもテキストファイルだと文字コードを宣言する場所がないみたいですし・・・(ここでの文字コードを宣言する場所としてはBOMは例外ですよ 念のため) 補足:メモ帳だとUnicode big endianで保存すると必ずBOMが付くみたいです。 メモ帳はLF改行が使えません。CR+LF改行のみ対応です。

    • ベストアンサー
    • noname#179638
    • Java
    • 回答数4
  • java  コンパイルできない

    os:WindowsXP pro jdkをインストールし メモ帳でsample.javaという名前の サンプルファイルを作り コマンドプロントで javac sample.javaと入力し コンパイルしたのですが エラー:sample.javaが読み込めません エラー 1個 と出力され、コンパイルできませんでした。 過去ログを拝見したところ、 フォルダオプションの設定で、拡張子を表示し javaファイルか確認をする ということでしたので、拡張子の表示をし、 javaのソースファイルであることは確認しました。 ただ、画面に表示されているファイルはJ#になっています。 visualbasicをインストールしているため、 javaファイルはJ#になってしまうようです。 環境変数のpathはC:\Program Files\Java\jdk1.5.0\binに設定しました。 コンパイルできるようにするために どうかご教授していただければ幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • very-dou
    • Java
    • 回答数3
  • SWTとSwingの違い

    Java初心者ですが、質問させてください。 SWTとSwingという二つのGUIを作るための手法(?)があるのを学習しました。そこで「SWTがOSネイティブのAPIを呼び出す」「Eclipse自体がSWTで組まれてる」「Swingより高速」「でも、SwingもPC環境の向上などで早い」などとどこかに書いてあった気がするのですが、疑問があります。 ・SwingでのGUIというのは、なんていうか、何年ぐらい前と具体的には言えないのですが、昔のJavaアプリっぽい、『浮いた感じ』のGUIになるのでしょうか。「Cabos」のGUIがちょうど、その「浮いた感じ」に相当するんですか? ・逆に、Eclipseで見られるように、Windows付属ソフトのようなメニューバーを持つ(マウスカーソルを合わせたときの色の変化や、選択したときのポップアップの仕方なども含め)ソフトで、Javaで作成されたものというのが、SWTで作られたソフトということでしょうか? ・Javaの特性と、SWTの特性を合わせて、「OSネイティブのAPIを呼び出すのにもかかわらず、同じ実行ファイルで、Windows・Mac両方ともで実行できるソフト」というのを作れるということでしょうか? ・Swing=「Cabosのような、あの浮いた感じ」ではあるのもの、高速化が十分なされているということですが、実際のところどうなのでしょうか。何か速度差の具体例があれば教えていただきたいのですが・・。何か「たとえ話」でもかまいません。 以上駄文で読みにくいかと思いますが、回答の程よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ooi2-23
    • Java
    • 回答数3
  • Javaを簡潔に説明したいのですが・・・

    企業の面接の時にJavaをマスターしているということを簡単に説明したいのですが、どのようなことを話したらいいですか? アドバイスおねがいします。