haru84 の回答履歴

全65件中1~20件表示
  • パレート最適

    「今の資源配分から他人の満足度を下げることなしには自分の満足度を上げることはできない」なら、このときの資源配分はパレート最適といいますよね。経済学では「パレート最適」な資源配分を目指しているようですが、なぜこの状態を目指しているのかがよくわかりません。 しかも、競争市場は公共財供給の際にパレート最適を必ずしも実現できないとされ、これを「市場の失敗」とまで呼び、政府の介入が必要とされていますよね。 以上のことを踏まえて質問します。 (1)なぜ経済学の分野ではパレート最適な状態を目指しているのか (2)現実に発生しているパレート最適な状態にある事項 (3)政府はどういった介入をすることでパレート最適な状態を作り出すのか? お願いします。

  • 数学(数的推理)の問題について

    時計の2針(長針、秒針)について 1時45分から46分の間で秒針と長針が重なるのは 45分何秒か? 自分で考えられたのは 秒針:60秒で360度動くので1秒では360×1/60=6(度) 長針:1時間で360度動くので1秒では360×1/3600=0.1(度) ここから先がどうしてもわからないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 妊娠しました

    彼の子供を妊娠しました。二人ともまだ学生です。彼にはおろそうと言われました。 せっかく私の中で生きてる命、生まれてきてほしいけど、現実を考えたらすごく不安です。学校をやめて子供のために生きていく覚悟はありますが、現実的に、大学中退の女一人で子供を幸せにすることができるのか・・・中絶したほうがいいのか・・とても悩んでいます。

  • ネガティブ思考の私

    こんばんは、私は21歳の大学生です。 とことんネガティブ思考の自分に悩んでいます。 たとえば、自分を含め三人で遊んでいるような時に 自分だけお手洗いへ立つと、 他の二人が今自分の悪口を言っていないだろうか……と気になります。 他人のひそひそ話が自分の悪口に聞こえるし、 自分の一言一言が、相手を傷つけてないか 気になって息が苦しくなったりします。 「そんなに周りのことばかり気にしてちゃだめだよ」と 友人は言うのですが、どうしても気になるのです。 小、中学校で少しいじめにあっていたトラウマかもしれません。 アドバイスしにくい質問で申し訳ありませんが、 どうすればもっと肩の力を抜くことができるかなぁと 悩んでいます。

    • ベストアンサー
    • noname#78551
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 『こころ』の「上十一」

     日本語を勉強中の中国人です。夏目漱石の『こころ』を読んでいます。「上十一」の中に理解できないところがありますので、お伺いしたいと思います。次は参考ページです。 http://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/773_14560.html 1. ・これは始めから私に知れていた。 ・先生はまるで世間に名前を知られていない人であった。  次の二文は上の二文との意味は同じでしょうか。 ・これは始めから私に知られていた。 ・先生はまるで世間に名前が(の)知れていない人であった。  自分でまとめてみたのですが、「(事)を(人)に知られる」と「(事)が(人)に知れる」は正しいのでしょうか。 2.だから先生の学問や思想については、先生と密切(みっせつ)の関係をもっている私より外(ほか)に敬意を払うもののあるべきはずがなかった。  「もののある」の「もの」は人でしょうか。なぜ後ろに「いる」ではなく、「ある」を使うのでしょうか。 3.先生はまた「私のようなものが世の中へ出て、口を利(き)いては済まない」と答えるぎりで、取り合わなかった。  「口を利(き)いては済まない」はどういう意味でしょうか。 4.私が奥さんと話している間に、問題が自然先生の事からそこへ落ちて来た。 (1)「先生の事からそこへ落ちて来た」の「先生の事」はどういうことを指すのでしょうか。 (2)「そこ」は何を指すのでしょうか。 (3)「落ちる」はここではどういう意味でしょうか。 (4)「て来た」の「くる」は下記辞典の「(17)(補助動詞)」の何番目の使い方にあたるのでしょうか。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AF%A4%EB&kind=jn&mode=0&base=1&row=1 5.丈夫ですとも。  これは「もちろん丈夫です」という意味でしょうか。現在でも「丈夫ですとも」のようにしゃべるのでしょうか。  また、質問文に不自然なところがありましたら、ご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 期待値

    赤玉が3個、白玉が2個入ってる袋の中から無作為に1個ずつ玉を取り出す操作を行う。 同じ色の玉を2個続けて取り出した時か、または、5個すべて取り出したとき、この操作をやめることにする。 取り出した玉の個数をXとするとき、次の問いに答える。 ただし、取り出した玉はもとに戻さない 取り出した玉の個数Xの期待値を求めるのですが まず、玉を取り出される順番に並べ方は5C2=10通り ですが X=1,2,3,4,5の時はどのように考えるのですか?

  • 期待値

    赤玉が3個、白玉が2個入ってる袋の中から無作為に1個ずつ玉を取り出す操作を行う。 同じ色の玉を2個続けて取り出した時か、または、5個すべて取り出したとき、この操作をやめることにする。 取り出した玉の個数をXとするとき、次の問いに答える。 ただし、取り出した玉はもとに戻さない 取り出した玉の個数Xの期待値を求めるのですが まず、玉を取り出される順番に並べ方は5C2=10通り ですが X=1,2,3,4,5の時はどのように考えるのですか?

  • 学校で・・・

    高1なんですが・・国語の授業で「日本と西洋の文化の違い」について400字で論文を書いてこいといわれました。ぜんぜん案がなく困っています。どなたかなにか良い案などがあったら教えてください・・・。

  • 女の子の服装-cancam系?MORE系?-

    今20代前半の女です。 先日、2~3年ほどの付き合いの男友達2人に、「もっと女の子っぽい格好したほうがいい」と言われました。 よくよく聞いてみると、雑誌cancamに代表されるような"男ウケのいい"格好・合コン向きの格好をしたほうが似合う、というようなことでした。 では私はボーイッシュな格好をしているのか、というとそうではありません。 雑誌で言うとMOREやSTEADY(最近創刊された)、ブランドで言うとアクアガールやイエナ、スピック&スパンのような格好です。 個性を出しつつ品のあるフェミニンやレディなスタイルが好きなんです。 さらにその男友達には化粧ももっと濃くしてもいいと言われました。 男性にそういうことを言われたのが初めてだったので、正直びっくりでした。 私は、自分らしさが一番出せるし楽しいので今のような格好を好んでしているわけです。 それに同性の目から見ると、あまり男ウケばかり狙っているような服装はちょっと敬遠してしまいます・・・。 (cancam系が悪いとかそういうことではありません) 男友達に言われたからといってcancam系に変えるつもりはありませんが、なんだかもやもやと気になってしまっています。 やはり男性はcancam系が好きなんでしょうか? また私の友人のような発言をする男性は何を考えているのでしょう? 男性からの意見もお聞きしたいですし、もし同じような経験をされた女性の方がいたらアドバイス等お願いします。

  • ヘミングウェイ 日はまた昇る

    今回この本のレポートを書くことになったんですが、 日にちが迫ってきていてまだ読みきれてません... 呼んでみた方誰かいませんか??

  • 中3男子髪を切ってイメチェンを・・・

    明日髪を切りにいこうと思っています。http://www.beauty-box.jp/style/mens/102.html ↑のような髪型にしたいと思うのですが「あいつ、がんばっちゃってるよ」 みたいに思われないでしょうか?後この髪形に四角い黒ぶちメガネは合うでしょうか?

  • だらしない人間

    昔は自己管理が出来ていたのですが、いつの日かだらしない人間に なってしまいました。朝6時に起きるために夜早く寝れば良いのに 遅くまで2ちゃんねるを見てたりしてたらいつの間にか深夜になって しまい、なかなか起きれません。 最近だと、片付けもしなくなってしまいました。 自分の頭の中にある理想の行動が全く行動に移せないっていうのは ただの甘えなんでしょうか。2ちゃんねるも完全にやめたほうが 良いとは思い一度決意しましたが、なんだかんだ理由をつけて 見てしまいます。だめな僕に渇を入れてください。

  • お前が(子どもを)欲しがったから作ったのにと言われた事ありますか?

    まだ、そう言われた訳ではありません。 現在2人目が欲しくなった主婦です。 しかし、主人は1人で十分という考えで (一子が可愛くて仕方がないので、全総力を注ぎたいという理由) 子作りができません。 私が「一生のお願い」をすれば、きっとかなえてくれると 思うのですが、2子を授かった場合、経済的にも労力的にも 大変になると思います。 育児に息詰まった時、 経済的に十分な教育ができなかった時、 もし「お前が(子どもを)欲しがったから作ったのに」 と言われてしまったら、、、どうしよう。 友人の話で「2人目は妻にねだられて作った」 という話を聞いたことがあって、、、 主人もそんな風に思うと嫌ですし、なんだか自分のプライドもあり、 子作りをお願いするのもどうかと。。。 お互いが欲しいね~という仲になれるといいのですが、 経験者の方がいたらアドバイスよろしくお願い致します。

  • 不安でいっぱいです

    自営業の妻です。土木業を始めて6年がたちましたが、この2年余りは主人のカードローンが毎月20万円ぐらいあります。いくら問い詰めても、結局逆切れされて反対に離婚するといわ、その度に私も43歳という年齢で再就職をする大変さや、一人で住む怖さ寂しさなどに負けてしまい、自分から頭を下げてやり直してもらえるようにしてきました。 その結果、やはりいつまでたっても経営状態は変わらず主人のカードローンはそのまま、幾ら府に経営審査の入札参加やいろんなことを手がけているといっても、自営で従業員が一人アルバイトが一人ではなんとも行かないですよね。私も主人に横柄な態度になり、生活費もない月が幾らもあって独身のときの貯金もずいぶん出してきたので、言葉話がきつくなってきました。数ヶ月前から主人が携帯を隠したりしたり、女の声で携帯の電話があったり、朝帰りや休みの日にでかけたりが多くなっておかしいなと思ったのですが、浮気をしていました。とうとう我慢できなくて今まで耐えてきたけど浮気は絶対に許さない。毎日こんなに節約しているのに自分だけが、カードローンで女と遊んで勝手に楽しんでと言ってしまいました。離婚になりました。男の立場としてこんなこと(妻と会話も少なく、関係もなく)が半年ぐらい続くと浮気をしてしまうのですか。生理的なことといわれれば仕方ないけど、自分としては何年も外食や旅行にも行っていないし、我慢してきました。それなのに朝帰りする前の晩カードローンで4万円も引き出しているのです。今までのカードローンだってどんなことに使われていたのか疑います。自分が経理やお金のこと全部やってきたから甘えられてきたのかもしれませんが。もう主人は離婚するといっています。でも未だに寂しくてつらいです。何でこんな気持ちになるのでしょうか。簿記の資格とパソコンでパートでも働く機会はがんばればあるかもしれないけど、すごく不安で怖いです。

  • 小学校入学までに勉強しておくこと

    来年、入学予定の子供がいます。 入学する学校は、一学年一クラスの田舎の公立小学校です。 夏休みは、家にいても暇だしウルサイし、近所の子も行くからという、安易な理由で「○研」の夏期講習に通わせました。 そこで先生からいろいろ話を聞いたり、今年入学した子のママに聞くと、なにも勉強しないで入学させることに不安が募ってきました。 そこで、本屋で購入した問題集を一緒にやったりしているのですが、勉強を嫌がるように。 勉強をしようと座らせても、始めるまでに時間がかかったり、初めてもタラタラなかなか進みません。そのうち私もイライラ。 このまま続けると、完全に嫌いになってしまいそうなので、家での勉強はしない方がいいのではないかと思うのですが、やぱり不安。 購入した入学前問題集には「わ・は」「え・へ」「お・を」の使い分けの勉強がありましたが、私にはうまく教えることが出来ません。 算数では、「リンゴが5こ・・・」などの文章を読む問題があり、うちの子には、文を読むのも大変(;_;) 入学前にみんな、こんなに勉強しているのでしょうか? 同級生のママさん達は、勉強なんてしてないというのですが、うちの子よりも文が読めるし、書けるし。 本人は気にしていませんが、以前「この字、読める?○○は、何にも知らないね」と言われているところも目撃してしまいました。 私も勉強は得意でなかったので、上位でいてほしいとは全く思いません。だけど、みんなについていけるくらいのレベルでいて欲しいと思うのです。 小学校入学までには、国語、算数はどのくらいまで出来ているのがいいのでしょうか? 出来れば詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • 旧帝志望の高校1年生

    旧帝志望(九州大学あたりを志望)の高校1年生です。 中高一貫校に通っていますが、私の年にできた学校なのでこれまでの実績が全くなく、 不安なのでここで質問させて頂く事にしました。よろしくお願いします。 【私について】 塾には行っていません。自分のことで親を困らせたくない(それ程裕福じゃないので…)ので、 塾に行かず大学合格したい。学校での成績は毎回160人中10位~20位ですが、中高一貫のせいか 学力の格差がひどいためあまりあてになりません。 高校1年生7月模試(進研模試)では国59,6、数79,9、英66,5、総71,9ほどでした。 (進研模試では正確な学力は測れないそうなので、これもあまりあてに出来ないかも…;) 【現在行っていること】 英語は授業の予習用に『デュアルスコープ』を読むのと、予習で教科書の英文翻訳をする程度 (一応18人編成の特進クラスに入っていますが、あまり通常クラスと差はありません) 他はほとんどやっていません。時々簡単な英語雑誌は読みますが、本当に簡単…。 数学は授業の予習で教科書『数I』の演習を解いたり、白チャート、黄チャートを毎日少しずつ解いています。 国語は授業の予習以外全く何もしていません。 読書は好きですが、あまり難い本は読みません。(オススメがあれば、読んでみたいのですが…) 何から手をつけ始めればよいか、分からない状況です。 受験まではまだ時間がありますが、自分のできる限り学力を向上させたい。アドバイスを宜しくお願いします。

  • 氷と食塩の関係について。

    氷に食塩をかけると速く溶けますが、その理由を教えてください。 私が考えたところでは、水の融点が変化することが理由だと思うのですが、うまく説明できないので、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • fukai11
    • 化学
    • 回答数6
  • 韓国は何故ブロードバンド先進国になれたのか?

    日経新聞情報によれば、ブロードバンド普及率では韓国が24.9%で世界1位、日本が14.9%で世界2位とありました。どなたか、何故、韓国がダントツで1位になれたのか、ご存知の方教えてください。特別な税制や助成金やブロードバンドでしか見れない魅力的なコンテンツがある等、何かこの違いを生んでいる具体的な要因があるように思えてなりません。

  • 現代の犯罪と昔の犯罪

    ここ数年ニュースを見ていると、どんどん新たな犯罪が起きて 世の中はひどい方へ酷い方へと向かっているような印象を受けます。 ところで最近考えるのですが、私が「世の中物騒になったなー」とわたしが思うのは ニュースで連日「物騒な事件」が沢山取り沙汰されているからというのもあるのではないかという気がするのです。 もしあらゆるメディアが、滅多に無いような凶悪犯罪だけを取り上げ その他の大小の多くの犯罪を一切伝えなかったら 犯罪は怖いなーとだけ思い、世の中が物騒だなんて考えもしないと思います。 それでも不審者情報くらいは学校に届いているから そういうことで薄々感じることは出来るかもしれませんが・・・・。 つまり、本当のところ昔(何十年も前とか)の世の中はどうだったのかということを知りたいです。 イメージとしては「今よりは犯罪は少ない」という感じですが、これも合っているかどうか根拠は全然ありません。 私はまだ10代なので何十年も前の事件のことはごく有名なものを聞きかじっている程度です。 何か「昔と現代ではここが変わっている」とか「この面では変化はない」 というようなデータとかはないでしょうか。 また、大人の方も「昔でもこういう事件があった」とかそういう話がありましたら 教えていただけると幸いです。 つたない文章ですがよろしくお願いします。

  • 8ヶ月の子供が高熱

    昨日から、38.5~39.2度くらいの高熱が続いてます。 昨日は緊急で病院に行ったのですが緊急のため小児科の先生がいなく薬をもらいました。その薬も飲んでも吐いてしまい、様子を見ようとしました。 今日も熱が下がらずいたら、ちょっと前くらいから顔を左右に振るしぐさをします。これってけいれんの前兆なんですかね? 母乳も飲むし、おしっこ、うんちもします。いつもよりは少し元気が無いような気がします・・・ なにか分かる人いたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • honota
    • 妊娠
    • 回答数3