mori_izou の回答履歴

全2711件中121~140件表示
  • 何の関係もない先輩に手紙とアドレスを…。

    何の関係もない先輩に手紙とアドレスを…。 度たびお世話になります、中学1年の女子です。 私は一学年約240人の中高一貫私立学校に通っています。私立故、独特のイベントや行事もあり、本日は弁論大会というものがありました。 相談の前提として、私は演劇部ですが男子バスケ部が大好きで、1年の男バス部員も2年の男バス部員のことも沢山知っています。それくらいバスケが好きなのです。(自分は下手なので女子バスケには入りませんでした。) 話は戻りますが、その弁論大会で男子バスケ部2年のとある先輩も学年代表として選ばれていました。特に会話することもなく終わってしまったのですが、その先輩はとても人気者で、真面目な弁論をする弁論大会でも前代未聞の笑える弁論をしていました。 人前の立つことの多いその先輩のことを好きになったわけではないのですが、是非お話をしてみたいと思い、明日あたりにでも下駄箱にメールアドレスと手紙を書いて入れたいのですが、それって気持ち悪くないでしょうか? 中2ともなると、そういうことが嬉しかったり気持ち悪かったりと様々な感情があると思います。ただ純粋にメールでもなんでも、お知り合いになりたいのですが、手紙の文章等も思いつきません。 入れても大丈夫かどうかを回答して頂けると嬉しいです。加えて、文面等もご協力下されば助かります。宜しくお願いします。

  • 旦那が離婚を真剣に考えています。

    お世話になっております。 こちらではたびたび質問をさせていただいております。 7か月の娘と3人家族です。 去年の2月にできちゃった結婚をしました。 もうすぐ結婚生活1年を迎えます。 私の両親は父一人年金生活です。 旦那は両親共働きで健在です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5702307.html 前回このような質問をさせていただいております。 数日が経ち、旦那も私も落ち着いてきましたが、 旦那が先程話を切り出してきました。 私の父に借りている借金を返したいので、 5年勤めている会社を辞め、その退職金で借金の返済をしたい。 お前と子供はしばらくはここに住んでていいが、俺が出て行く。 子供のもの心が付く前に離婚したい。 私は現在育児休暇中ですが、このまま退職をするつもりで 会社にもそのように手続きを進めております。 保育園も申請を出していませんでした。 私も確かにお互いの考え方の違いや、夜勤の多い仕事の為休みが多く、 家にいる事が多いのに家事育児を全く手伝わずいることに不満はありましたし、 私への暴言や旦那の両親の言動など辛いこともたくさんあります。 けれど娘の父親には変わりないのでこれからも我慢してやっていこうと思っていました。 給料も手取り22万円で家に入れるお金は17万円(うち3万円は返済) 一生懸命やりくりしています。家にお金を入れてくれているだけいいと思っています。 もちろん私も復職を考えましたが、旦那は私が働けば自分の小遣いが増えると思っていて、 保育園の送り迎え、家事育児は絶対に手伝わないと宣言しています。 今ですらストレスが貯まるのに働いたら余計にストレスが多くなりそうなので夫婦で話し合い、このままの現状維持となりました。 離婚すると仮定した上で、どのような手順で話を進めて行ったらいいのでしょうか。 ・父は団地暮らしで私たちが住めるような広さの家ではありません。 ・現在の住まいの生活用品家具家電は私が全て購入しています。 ・旦那は私の父から40万円、私から30万円を借金しています。 ・貯金はほんのわずかしかありません。 ・旦那は養育費慰謝料などは払えなかったら、逃げる気でいます。 ・旦那が離婚したい理由は自分の時間がほしいのと、私が好きではない事。 子供はかわいいが泣いたりするとうるさいので一緒にはいたくないそうです。 お金がないので家を借りる事も出来ないし、急に言われて困っていますが、 旦那も真剣に言って来ているので本気だと察しています。 どうしたらいいのでしょうか。 返信お願いいたします。

  • 彼氏の年収が低い事が悩み。

    彼氏の年収が低い事が悩み。 閲覧ありがとうございます。 上記の通り、彼氏の年収が低いことが今の悩みです。 今の彼氏とは職場で知り合いました。 私の会社は初任給が19万円程度あり、18歳の時それに釣られて入社したのですが、そこから何年働いても給料が数千円しか変わりません。 現在私の手取りは16万~18万程度です。おそらく彼氏も同じくらいだと思います。 ボーナスなしの、退職金なしです。 肉体労働はないし、職場環境は良いし、20歳そこらの女からすれば恵まれた環境だと思います。 現在、私が22歳。彼氏が27歳です。付き合ってもうすぐ一年です。 直接口に出してはいわれませんが、彼氏が言葉の端々に結婚を匂わせるような事を言います。 彼氏「貯金がそろそろ200万円貯まるから来年にはマンションを購入したい」 私「まだ20代なんだから、マンションなんて買わなくてもいいよ。購入すると維持費とかも全部自己負担だし引っ越せないし。せっかく実家があるんだからそこに住んだら良いんじゃないのかな?」 彼氏「お前はあんな田舎でもいいと思ってるの?」 私「??? 自分が生まれ育ったところなんだから、田舎だから嫌とは思わないんじゃない?」 彼氏「そっか、お前がいいならあの家でもいいか。マンションはあきらめようかな」 といった会話をします。 そんな会話が度々あり、私も結婚を意識し始めました。 話が飛び飛びですみません。(文字制限があるので^^;) 私は家事がすごく苦手で時間が掛かります。 以前、母親が寝込んで家の事を私だけですべてこなした時、10時間以上かかり就寝が深夜になりました。(仕事から帰ってからなので、pm7時くらいから家事を始めました) 何年も続ければ慣れてすばやくこなせるようになるのでしょうが、こんな生活が毎日になるのかと思うとぞっとします。(実際こなされている方もいらっしゃいますよね…本当に頭が上がりません) 母親が専業主婦だったので、将来は自分もそうなるもんだと勝手に思っていましたが、彼氏の収入を考えると共働き確実だと思います。 ここからでやっと本題なのですが、母のように将来のことを見据えて彼氏を選んでいれば、家族を一人で養えるくらいの職業についている旦那さんを捕まえられるのではないかと思ってしまいます。 贅沢がしたいわけではないんです。 ただ、家事と仕事を両方はしたくないのです。 やはり甘い考えでしょうか? このまま今の彼氏と付き合っていくか、すっぱりと別れてある程度収入のある男性を探すか・・・皆様ならどうお考えでしょうか? 家事も仕事も人付き合いも人並み以下の無い無いづくしの私ですが、唯一少しだけ人から褒められるのが容姿です…。なので、私を好きになって結婚してくれる人は私が若いうちまでだと、軽い強迫観念を持っています。こんな事、容姿が絡む話ですし、自意識過剰過ぎて友人にも相談できなくて毎日泣きそうでした。不快に思われた方がいらっしゃったら、本当にすみません。 どうしたら良いかわかりません。どなたが、助言を下さると嬉しいです。 長々とすみません。最後まで読んで下さってありがとうございました。

  • 離婚について教えて下さい。

    離婚について教えて下さい。 友人(女性)がいて、旦那さんが離婚を要求してきました。 理由を聞いたところ、自分の胸に聞いてみろ状態で、話してくれません。 思い当たる節は、浮気などは一切なく、家事がおろそかくらいだそうです。 相談なのですが、この場合、離婚したら、どうなるのでしょう? その前に、旦那さんが離婚理由を明確に話す義務はないのでしょうか? 仮に奥さんの思い当たる節が原因としたら、慰謝料はどちらに有利に 働くのでしょう? また、その前に、弁護士などのプロの方へ相談すべきでしょうか? その場合、相談費用はいくらくらいになりますでしょうか? 法律関係に従事されている方、詳しい方、お願い致します。

  • 優柔不断な彼女

    こんにちは。 彼女の優柔不断に悩まされています。 今まで同棲していたのですが、彼女の親に反対され解消しました。 彼女は私の自宅から10分の所に会社の寮に住んでいます。 今回車を買うと言い出して、通勤に1時間~1時間半の実家に住むと言い出してます。 理由は、私と結婚したいから、親に認めてもらうため。寮では通勤費が出ないからお金に困る。 らしいです。 そのわりには、会いたい、寂しいと言ってきます。 私は近くの寮に住めばいいのではないか、そしたら会いやすいやないか、ガソリン代は私が出してもいいと言うのですが、申し訳ないとか、親に認めて貰えないとか言ってフラフラしています。 自分の気持ちを抑えてまでキツい思いをする必要はないかなと私は思います。 私は彼女に近くに居てほしいです。 いつでも会えるし、彼女もキツい思いしないでいいからです。 彼女に何と言えば納得してもらえるでしょうか?

  • あなたの考える社会人としてのルールは何ですか?

    ・約束を守る ・公私混同しない ・責任逃れ、言い訳はしない ・行儀悪いことはしない 等がとりあえず思いつきました。 例えば、勤め人であれば、個人と会社が契約(約束)を結んでいて、 会社が決めた仕事に対して、労働力を提供し収入を得ます。 勤め人として収入を得るのは、自分や家族を守るためです。 会社同士も同じ。 会社は結んだ契約どおりの仕事をして利益を上げます。 その利益が、個人(社員)の収入のもとになるのです。 会社は請け負った仕事をしっかり行わなければ、契約は終了です。 仕事は他の会社にまわせばいいだけでしょう。 ですから、個人が勝手なことは出来ませんし、 約束は守らないといけないでしょう。 もっと言えば、信頼を得なければなりません。 皆さん社会にでて、気付いた、思い知った、 理解した社会人としてルールがあればご意見をお聞かせください。

  • 昨日まで笑い、今日には激変…。心境がわかりません。

    こちらでの質問でもたびたび目にしますし、友人の話でも、また自分でも経験したことがありますが、恋人に急に別れを切り出されることがあると思います。 昨日までは一緒に過ごし、笑い、「楽しいね。またいこうね。あなたが隣にいるだけでいいわ。あなたを想ってるの。」などのように。さらに次のデートや今後の約束を細かく決めたのに翌日には人が変わったように「ごめんもう会えない、会いたくない、もう付き合えない」……。 そうなるからにはわずかながらもサインが出てるでしょうが、普段と変わらないですよね? 自分が思うに連絡がだんだんなってくるとか、ドタキャンされるとか、明らかな兆候があったり不満や文句を言ったりすればまだしも、普通にメールして普通に食事して、普通にデートしてたのに。 本人的にはかねてからじっくり考えて準備していたのでしょうが、その気持ちがわかりません。よろしくお願いします。

  • 昨日まで笑い、今日には激変…。心境がわかりません。

    こちらでの質問でもたびたび目にしますし、友人の話でも、また自分でも経験したことがありますが、恋人に急に別れを切り出されることがあると思います。 昨日までは一緒に過ごし、笑い、「楽しいね。またいこうね。あなたが隣にいるだけでいいわ。あなたを想ってるの。」などのように。さらに次のデートや今後の約束を細かく決めたのに翌日には人が変わったように「ごめんもう会えない、会いたくない、もう付き合えない」……。 そうなるからにはわずかながらもサインが出てるでしょうが、普段と変わらないですよね? 自分が思うに連絡がだんだんなってくるとか、ドタキャンされるとか、明らかな兆候があったり不満や文句を言ったりすればまだしも、普通にメールして普通に食事して、普通にデートしてたのに。 本人的にはかねてからじっくり考えて準備していたのでしょうが、その気持ちがわかりません。よろしくお願いします。

  • 昨日まで笑い、今日には激変…。心境がわかりません。

    こちらでの質問でもたびたび目にしますし、友人の話でも、また自分でも経験したことがありますが、恋人に急に別れを切り出されることがあると思います。 昨日までは一緒に過ごし、笑い、「楽しいね。またいこうね。あなたが隣にいるだけでいいわ。あなたを想ってるの。」などのように。さらに次のデートや今後の約束を細かく決めたのに翌日には人が変わったように「ごめんもう会えない、会いたくない、もう付き合えない」……。 そうなるからにはわずかながらもサインが出てるでしょうが、普段と変わらないですよね? 自分が思うに連絡がだんだんなってくるとか、ドタキャンされるとか、明らかな兆候があったり不満や文句を言ったりすればまだしも、普通にメールして普通に食事して、普通にデートしてたのに。 本人的にはかねてからじっくり考えて準備していたのでしょうが、その気持ちがわかりません。よろしくお願いします。

  • うちの旦那は、支払いのお金を

    うちの旦那は、支払いのお金を使ってしまいます。旦那は、自己破産してるのでクレジットカードは、私名義なので直接カード会社の人と話さないため、勝手な事をします。夫婦だからってしていい事と悪い事ありますよね?

  • 母宅へ裁判所から、通知が来ました。

    母宅へ裁判所から、通知が来ました。 自己破産手続きをしている債務者の債権者に送られる通知のようで、 債務者は、私の前夫の名前が記載されていたため、 担当弁護士さんへ内容を尋ねると、 前夫名義で借りていた店舗兼住居の賃貸契約を結ぶ際、 保証人になっているとのことでした。 私は離婚して8年になります。 離婚する際、あらゆる関係を断ち切るために、 以後私や親戚すじには迷惑がかからないよう、 保証人などに名前がある場合は、すべて変更するようお願いし、 当人も了承して別れました。 このことを書面にしているわけではありませんが、 将来店舗を建てるべく購入した土地代金のため、私の母は 銀行ローンの保証人になってくれていましたが、別れてすぐ、 保証人を外したと連絡をもらい、これにより、今後母など、 私の身内に迷惑がかかることはないと安心していました。 お金にルーズな人だったので、保証人関係はクリアーにしておきたかったんです。 ですが、このような通知が来て、驚きました。 確かに、保証人になるということは、住居を借りる本人と同様に家賃を払う 義務が生じると承知して母はなってくれていましたが、 それも、私が前夫と、夫婦関係であったからこそ。 あらゆる保証人欄から身内の名前を消すようにお願いしていたのに、 今になってびっくりしています。 まだ、大家さん本人から家賃催促の連絡はないそうですが、 弁護士さんに聞けば、前夫は1年間の家賃滞納後、退去して、それから1年2ヶ月経過 しているそうです。 知らなかったとはいえ、数ヶ月滞納している段階で、大家さんは保証人に知らせる義務は なかったのでしょうか? 店舗兼住居の家賃なので、滞納請求額は150万円強だそうで、 年金で一人暮らしの母は、到底払える額ではありません。 数ヶ月滞納の時点で知らせてもらえれば、保証人の義務としてしっかり支払って、 保証人を抜いてもらえもしたのにと思います。 どうあがいても保証人の義務からは逃れられないと思いますが、 滞納から2年2ヶ月経過して知らされても、こちらはなんの軽減措置も 取れないのでしょうか? 宜しくご指導願います。

  • 苦手な人との対応について質問させて下さい。(長文です)

    苦手な人との対応について質問させて下さい。(長文です) 現在進行中のプロジェクトの別会社の担当者と、全くソリが合わず、困っております。 コミュニケーションが取りづらく、また威圧的な方で、 目前にしたり、電話がかかってくるだけで、萎縮してしまい、適切な対処ができずにおります。 そうなった原因というのが、 「これは何故こうなったのですか?」 「根拠はなんなんですか?」 「なぜ、最初からここに気づかなかったのですか?」 等、こちらが回答を用意していないごもっともなツッコミがたくさん入る事で アタマの中が真っ白になってしまい、絶句している私を見て 鼻でフンと笑われたり、呆れられたり、という事が続いたからなのです。 もちろん、回答を用意していない私に、落ち度はあるのは重々承知ですし、 先方の言い分が通っている事も承知です。 そうして苦手意識を持ってしまった事で、 増々コミュニケーションが取りづらくなってしまい 電話がかかって来たり、顔を見るだけで、胃が痛くります。 会話がぎこちなくなりますし、かなり緊張もします。 毎日、その人から何か責められたらどうしよう、と、ありもしない不安に苛まれたり メールひとつ送るのでも、緊張してしまいます。 緊張し、萎縮してしまうため、 ミスがミスを呼び、負のスパイラルを起こしてしまいます。 自己暗示かけているのかもしれませんが、 何をやっても、うまくいかない状況です。 アタマを切り替えて仕事出来ればいいのでしょうが、 なかなか出来ずに、鬱々とした日々を過ごしています。 相手から好かれようとは思いませんが、 せめて、仕事が円滑に出来るようにするためには、 自分がある程度、リラックス出来るようになれば良いのかもしれまん。 苦手な人への対応は、みなさんどうされていますでしょうか? また、自分の気持ちのコントロールはどうされていますでしょうか? 教えて頂けるとありがたいです。

  • 彼の真意 男の方ご回答お願いします。

    同棲中の彼女がいる人を好きになり、 一時は彼女ではなく私といると言ってくれた彼と 1ヶ月前に別れました。 理由は彼女を嫌いになったわけではないし、情もあるから。 彼女に私の話をしたら、浮気を全て知っていたそうです。 だけど言わずに、彼が戻るのを待っていたそうです。 聞いてはいませんが、多分彼の中で こんな自分でも愛してくれるのは彼女しかいないと思ったのではないでしょうか。 そして結局私は振られました。 すぐに連絡先も携帯から消し 今もまだ辛い状況は続いていますが、 ふられた当初のえぐられるような気持ちは薄れてきました。 しかし突然彼からメールが来ました。 同じ趣味のお誘いです。 本当に無神経だと思うけど、どうですか?という。 私としては、彼と居たかったわけだし、 会いたいけど、でも苦しい思いはもうしたくありません。 付き合っていた期間は半年とたたないくらいです。 彼は何を思ってメールしてきたのでしょうか。 男の方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 嫌味ったらしい言い方をする父

    父が社長の会社で共に働いています。 父50代後半、私30代前半・男 です。 父がとある金融機関にて積立定期預金をしていました。 月に一度、この金融機関の若い営業さんが直接徴収に来ていました。 近頃満期を迎えたのですが、父は 「満期を迎えるのだから、普通はひきつづき定期預金の継続は いかがですか?などのことは言ってこないのか」 と不愉快気味に言っていました。 そしてちょうど今日のことですが満期の手続きで この営業さんが見えたのですが、このときに父が営業さんに 「満期のときに継続するか聞くんじゃないの?」と言ったところ 営業さんは「それではいかがですか?」と言ったので 父は「今ごろじゃ遅すぎるし、そっちから言うのが筋ではないのか。 それが商売だ。だから継続はしない」 と言っていました。 一度言えば済むものを3回か4回同じようなことを嫌味ったらしく言うので 私はその若い営業さんに申し訳ない気持ちになりました。 確かに、その若い営業さんは行き届かなかったのかもしれませんが くどくどと相手をやっつけるまで言うのはフェアではないし 他に言い方があったのではないかと私は思いました。 営業さんが帰ったあと父に 「あそこまで言う必要はないんじゃないの?」と言ったら 父は「それが商売なんだら向こうからいうのが普通なんだ。こんなんじゃ 商売はやっていけない。他にはもっとひどいことを言う人は沢山いる。 それに相手の為を思って言ったんだ」 と。 私はこれ以上何も言いませんでした。 これ以上言うと火に油をそそぐことになりそうだったからです。 父は自分の言いたいことは言うけれど、他人から、特に家族から言われると ムキになって癇癪ぎみになり、矛先が私に向かいそうだったからです。 何も言わなかったけれど私はこう思いました。 ・相手のことを思うならば嫌味ったらしい物言いはせず、それに適した  言い方があるはずだ ・もっとひどい言い方をする人がいるにしても、自分は他人にひどい言い方は  しないようにしようと思うのが成熟した大人なのではないか 私の考えは甘いのでしょうか。父には問うことができないため こういう場面だったら皆様はどのような対応をし、気持ちを抱くでしょうか。 皆様の客観的なご意見をお聞かせいただけたら幸いです。

  • お前はゴミだから殺す価値もないと言われました。

    旦那とは出来ちゃった結婚で、現在7か月の娘がいます。 私は父一人。(母は去年他界。) 旦那は両親健在。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5684016.html 以前このような質問をさせていただいております。 無事にお雛様を購入しましたが、旦那が実家に帰った時に散々な言われ方をしていたようです。 その日旦那は風邪気味で娘に移ると悪いと実家に帰りました。夕方ごろに旦那のお姉さんと彼氏が実家に遊びに来て、両親も含めみんなで飲んだそうです。 その日は帰らないと言った旦那が急に帰ってきて、旦那は話した内容を全て話してきました。 その席で私の悪口を散々言い、父の悪口まで言っていたそうです。 私はそういう話はあって仕方ないけど私には話さなくていいと言いましたが止めずに続け大喧嘩になりました。 旦那の両親は息子が私の父に借金をしているからと言って、私が旦那や旦那の両親をなめているとか、見下しているとか、散々な言われようでした。 酔っ払っている旦那は終いに寝ている娘を無理に起こして大泣きさせる始末です。 私は旦那の両親に電話をし、泣いて助けてくれと言いましたが電話を切られました。その電話に逆上した旦那は私を殴りました。 私も恐怖を感じてまた旦那の両親に電話をしましたが、「あんたは他人だから私は関係ないし、夫婦喧嘩は関わりたくない」と 義父に言われ電話を切られてしまいました。 うちの父もかけつけてくれ、旦那と話をして少し落ち着いたようでしたが、父が帰った後にまたグチグチ言いはじめました。 「お前のことを殺しても良いけどお前みたいなゴミみたいなやつは殺す価値もない。娘のことは心配だけどお前は早く消えて欲しい。 だから離婚しろ!離婚しろ!早くスッキリしたいんだよ。慰謝料や養育費は払えなっかたら俺は消えれば良いだけの話なんだからハンコ持って来い!」などなど、散々でした。 酔っ払っているし、落ち着いたら話そう、今は話したくないと言いましたが、蹴ってきたりするので、旦那がトイレに行っている間に娘を連れて裸足で実家に逃げました。 翌日、酔いの覚めた旦那が「言い過ぎたから帰ってこい、明日都内に用事があるからドライブに一緒に行こう。お前も気分転換になるだろう。」 と謝って来たので、娘と家に戻りましたが、 結婚なんてしない方がいいとかもっといい女を結婚したいとか私に聞こえるようにテレビを見ながら言っていたり、都内に行く用事も結局はガソリン代や高速代をもらいたいが故のことでした。 私は娘がまだ小さいうちは一緒にいてあげたいと思っています。 だからこんなにひどいことをされても、我慢しようとしています。 私が働けば自分の小遣いが増えると思っている旦那なので私は貧乏生活でもやりくりして、娘と楽しく過ごして行きたいと思っていますが、こんな事がありものすごいストレスが溜まっています。 この喧嘩のあと不眠症になりました。 離婚するのは簡単ですが、もう少しお金を貯めて、旦那に貸しているお金がきちんと全額返って来てから計画性をもって考えたいと思っています。 アドバイスや励ましをしてほしいです。頑張ってるのがバカバカしくなり、悲しくなりました。でも娘のためにも頑張りたいので、暖かいお言葉を私に送っていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 派遣の担当者の態度

    宜しくお願い致します。 シフト制の会社で働いています。 休日希望の日を派遣会社にメールで提出するのですが来月命日があるので休日希望を出したのですが「命日でお休みされることは致し方ない」とメールがきました。 この担当はトラブルが多く私も何回も嫌な思いをしているのですが 「致し方ない」の言葉に違和感があるのですが皆さんはどう思いますか? ちなみに今までの担当は休日希望の理由は聞いてきませんでした。 この担当だけ「何があるのか、どういった用件で休むのか」とプライベートな事を聞いてきます。 休む内容を言わないといけないのも、おかしいと思うのですが… 今回は友達と遊ぶとかは控えてくださいともメールがきました(-_-;)

  • 離婚を避けるにはどうすればいいですか?

    結婚13年になります。子供は未就学児が二人です。子供を4年前に産んでから、病気が重なり体調が悪くなりどうしても私がイライラして家族に不機嫌な態度を取ってしまいました。私のおおざっぱな家事など、ささいな事の積み重ねで、言い争いになる事が増え、とうとう離婚を夫から切り出されてしまいました。話し合いでもう疲れて心が元に戻る事はないとはっきり言われました。しかし私は不器用な人間ですが、家事は破綻することはないようにやってきたし、それなりに必死でもがいてきました。私は年収150万円のパートですがやっと産んだ子供と離れて暮らしたくないし、まだ最後のチャンスが欲しいです。こういった場合、どうしても離婚しないようにするにはどうすればよいでしょうか?私は家事をしてくれる夫にありがとうと声をかけてきたし、何度も自分の否を認めて謝りました。でもこういう事の繰り返しをしたくないと相手は思っているので、あまり聞く耳を持ってくれません。今後どうしたらチャンスをもらえるような気持ちになってくれるでしょうか。しょうもないですが、なにかお知恵をお貸しください。

  • 組合(日教組)について、よくわかりません。こんな場合どうしたら良いでしょうか?

    いつもお世話になっております。ありがとうございます。 私は公立の臨時的任用の教員で、非組合員です。経験が浅いこともあり、組合(日教組)との距離感がつかめないでいます。以下の場合について、組合がどう対応するか、ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。 私は採用試験を目指しており、組合活動に関心が無いこともあって、組合に加入する気は全くありません。ですが、最近悪意のある噂を流され困惑をしています。それは「上司のミスを組合の本部に相談している」というものです。全く身に覚えが無く困り果てています。 最悪なことに(いきさつは複雑なので申し訳ありませんが、省略させていただきますが)、その噂は教育委員会の方のお耳にまで達してしまいました。組合を否定するとかしないとかという話では全くなく、単に「事実無根である」ということで、私は怒りを感じなんとかこの噂を否定したいと思っています。 ですが、「相談しているらしい」などというあやふやな噂を打ち消すのは大変困難を極めています。思い余って、組合の分会(各学校の支部)の分会長宛に、簡単な手紙を出そうかと思っています。今まで組合を避けてきた態度もお詫びしたいと思っているので、そのことを主眼とした手紙の末尾に、「組合にお誘いいただいたことがありますが、思うところあってお断りしたい。今後も加入の意志は無い。ですが協力して教育活動に邁進していきたいと思います。よろしくお願いいたします…」と付け加える形で意思表示をしてみました。 ここで私がわからないのは、分会長はもちろん知っている先生ですし、学校の組合員に怖い方はいらっしゃらない様子です。分会宛の手紙は極力、組合の方のお立場を損ねないように、低姿勢な文書にし協力して生徒の教育にがんばりたいという主旨を貫いています。ですが、分会に手紙を出すということは、私の思惑を超えて、分会を通り越し、その先の本部にまで達し、何か私に思わぬ波紋が広がってきたりはしないでしょうか!?それがよくわからないのです。 日教組の方は、主義にたてつくことを言うと、ご機嫌を損ねる方がいらしゃるそうです。少し、わかります。この手紙は何かの火種になったりする可能性があるでしょうか?私としてはぜひ、出したいと思っています。組合関係のトラブルにさいなまれてきたからです。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • 不良ちゃん達は自分の人生をどうしたいんでしょう?

    「ムカつくやつをボコす」とか言ってる人達って、 自分の将来どうしたいのかなぁ!?と、ふと思いまして、、、

  • 退職時の引継ぎと挨拶

    退職時の引継ぎと挨拶 今月いっぱいで退職します 私は、ずっと一人事務員でした 現在、仕事を引き継ぐ相手はいません 事務所は、私のほかには社長夫妻ですが、社長は事務の事はわからない と、私に引継ぎの話をすることはありません 私が居なくなった後、事務的なことをやらざるを得ないであろう 社長の奥さんは、私が会社に居る時間帯に会社に来ることは無く もう1ヶ月以上顔を合わせておらず(私が来る前・帰った後に来る) 奥さんの携帯は会社からの電話は着信拒否にされています 奥さんとのやりとりは、この時代に机に置くメモ書きです 普段は、社長夫妻が居なくても事務所の仕事の7割くらいのことは 1人でこなせるので、困ることは殆どありませんでした でも、それ故に自分がいなくなると社長夫妻がわからなくなる 事も多々あるかと思います 自分では引継ぎの書類は作成していますが、いくら書類を作成しても 仕事の半分は実際にやってみない事には理解できないと思います パソコンのできない奥さんに、書類で教えることは難しいです メモでのやりとりでも、引継ぎをしたい。との意思表示をすれば良いんじゃないか と思われるかもしれませんが、私と社長夫妻の間には、これまでいろいろな事が有り 正直、仲は良くは有りません 会社の業績が悪化・一方的に給料の減額が行われてからは 余計に奥さんは私との接触を避ける様になりました 社長も普段は会社に居るよりも隣の自宅に居ることが殆どです 去年の仕事納めの日も、今年の仕事初めの日も朝から家族で遊びに行き 私とは顔を合わせる事はありませんでした 普段も私の出勤時間はもちろん、退社時間も自宅に居て 私が帰ってから会社に来て用事を済ませているようです 私が退職の意思を伝えてからは、私が居ない時に私の机や書類を物色し 自分達にとって必要であろう書類(実際は次の仕事には使えない)を コピーしたり、必要事項を書き写したりしているようです 長くなりましたが、このような状態の会社に自ら歩み寄り仕事の引継ぎを する必要があるのかな?と。。。 私の周りの人は、私から言うことではないだろう?と言うのですが。。。 26日が最後の出勤日になりますが、恐らくこのままだといつもと変わらず 私の退社時間に社長夫妻は自宅にいると思います その場合、わざわざ自宅に行き、挨拶をする必要はあるのでしょうか?