Massy57 の回答履歴

全825件中181~200件表示
  • 発光ダイオードでプラネタリウムを作りたい

    市販の2V程度の発光ダイオード100個ほどを天井からぶら下げ、部屋を暗くして、立体的なプラネタリウムを作ろうと考えています。電源は家庭用コンセントと同じ100Vで60A、発光ダイオードは全て並列で配線しようと考えています。その場合、配線はなんとかするとして、まず変圧器を用意し、電源を100Vを2Vに下げ、それにそのまま発光ダイオードを100個並列につないでもいいのでしょうか。それとも抵抗も必要でしょうか。もし抵抗が必要なら、全ての発光ダイオードに直列につなぐ必要があるのでしょうか。まだ発光ダイオードを購入していませんが、その規格によるのでしょうか。私は電気関係においては全くの素人で、基礎からよくわかっていないです。近くの発光ダイオードを売っている電気部品店に行って店の人に尋ねてみましたが、「電気がわかる人と買いに来てくれ」と取り合ってもらえませんでした。どなたかお願いします。

  • LEDでの抵抗器について

    抵抗って必ず必要なんでしょうか?? 単三乾電池から直接つないでだめ?

  • 電気自動車

    某大学で電気自動車を開発している者ですが、アイデアを求めて質問します。 現在開発している電気自動車はリチウムイオン電池で直列モーターを稼動させ、実際に走行できるレベルにまで達していて、ここからどんな研究をするか考え中です。 自分が今考えているのが、静かすぎて危ない電気自動車に音を出させる装置ですが、情報系の勉強をしている自分にとってこれだけではいまいちです。 そこで、ちょっとしたアイデアでもいいので、いかにして音を出すかについての方法と、情報技術を絡ませた電気自動車のアイデアを教えてください。 ちょっとした内容でもかまわないのでお願いします。

    • ベストアンサー
    • fto7500
    • 科学
    • 回答数10
  • 東大文字がよく見えるところ

    京都の送り火で、東大文字だけでいいのでよく見えるところは ありませんか?できれば、薪が見えメラメラと炎が立ち上るくらい 近いところだと尚良いです。(登れないのはわかってます) 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#53877
    • 関西地方
    • 回答数3
  • 油回転真空ポンプでの水蒸気をトラップする簡易な手法

    夏休みの子供向け出し物で、真空に引き続けるとビーカの水を見かけ ?沸騰させてさらに水温低下させることを見せようとしました。 ところが、ロータリーポンプオイルを水で白濁させてしまいます。 排気を液体窒素で冷やしてある太い試験管に通してみましたが、 容量が小さすぎるのか氷結してしまい用をなしませんでした。 ゆえに諦めました。 よい手法はないでしょうか?そもそも油ポンプでは駄目でしょうか?

  • 関西で安くて良いホテル

    来月カップルでUSJに行く予定です 個人的にオススメ!というホテルがありましたら是非教えて下さい 泊まった方の意見が聞きたいです 条件は、第一にまず安いところ。安ければ安いほど… でも広い、眺めが良い、綺麗など。(^^;) カップルなので雰囲気が良い所が良いです 場所は大阪、神戸辺りで。 よろしくお願いします

  • (台湾)現在の光華商場について

    来月四日から四日間ほど台湾旅行に行くので、光華商場を訪れようと思っているのですが、いくつか疑問点があるので、詳しい方答えてもらえれば幸いです。 最近の光華商場は仮店舗で営業しているそうですが、今年の七月に新店舗が完成したと聞きました。新店舗への移転は完了しているのでしょうか?また、仮店舗のあった場所は今後何になるのでしょうか? 日本のアニメの中文吹き替え版(もしくは中文字幕版)を買って帰りたいのですが、この手のDVDおよびVCDはいくらくらいするのでしょうか? 光華商場および台北全体は日本語はどれほど通じるのでしょうか?また英語はいかがでしょうか? 質問攻めですみません。回答お願いします。

  • word2002で作成し保存していたファイルが開けられなくなった。

    adobe reader 8.1 にバージョンアップしたら、今まで保存していたword のファイルを開けられなくなった。 「adobe reader 文書の種類に対応していません。***」の警告エラーが出ます。adobe reader をバージョンダウンしたくありません。 今までのword のファイルを開ける方法をお教え下さい。

  • イシモチ 魚

     スーパーでイシモチが安かったので何も考えずに買ってしまいました(^^; 今日は、子供たちを連れて妻は出かけていて夕飯までには帰りそうもありません。父さん(私のこと)はお仕事でお留守番です。簡単に作れて美味しいレシピをご教授下さい。なお、家に白ワインがあるのでワイン蒸なんかはどうなんでしょうか?

  • 金属の熱処理条件

    熱処理の条件で、真空中で行うのとアルゴン雰囲気中で行うので違いはあるのでしょうか? 試験片には金属間化合物を用います。

  • 理論系が人気なワケは?

    物理学科の研究室で、就職を考えると実験系の研究室のほうが役に立ちそうですがなぜか理論系の研究室が人気と言う傾向があります。なぜでしょうか?素粒子の研究室で超弦理論を学びたいという憧れがあるのでしょうか?教えてください

    • ベストアンサー
    • noname#45990
    • 物理学
    • 回答数10
  • 調理器具などの電化は大地震の際に火災予防になりますか?

    学生時代に兵庫県南部地震(いわゆる阪神・淡路大震災)を経験しました。燃えさかる火事を見て脚が震えたのを今も鮮明に覚えています。さて、最近はキッチンなどでも「電化」する傾向にあるようですが、「ガス」に比べてこれらは地震の際の火災予防に効果はあるのでしょうか?電化が進んでいくと火事は少なくなるのでしょうか?

  • LEDで波長420程度 輝度3000mcd以上 を探しています

    LEDで波長420程度 輝度3000mcd以上 を探しています ご存知の方、メーカーと型番を教えて頂けませんでしょうか?

  • 金曜日夕方「のぞみ」東京→新大阪間の自由席での子供の席について教えてください

    今週金曜日の18時03分発の「のぞみ141号(700系)」で東京から新大阪に行きます。幼稚園年長2人・年少1人と大人2人の計5人で利用します。1時間ほど前に並んで二席並びの自由席を2つとって、子供3人を二席に座らせたいと思っているのですが、この時間の自由席は座れずに立ち乗りされる方もいらっしゃるような混雑はありますか? また混んできた場合、子供たちはどかさないとダメでしょうか?(年少のほうは膝の上に座らせることは可能ですが、年長児の双子は体格が大きく、膝の上はきついです・・・) 最悪大人2人が立って2席空け、子供たちはそのまま座らせても大丈夫でしょうか?

  • 名古屋観光

    8月に仕事で名古屋に行くことになりました。 一日目は、18時以降 二日目は、朝8時~昼12時まで フリーの時間が有ります。 そこで、名古屋駅周辺で何か名古屋ならではのものを 楽しめるものを、 教えていただきたいです。(飲食店含む) 交通手段は、電車・バス・徒歩のみです。 初めての名古屋です。 宜しくお願い致します。

  • この国の中華は中国の人美味しいと思うでしょうか?

    中国の観光地としての日本が主力産業となればとの思いから 中国にとって、アジアのイタリアになれないでしょうか? 中国の方から見て漢字を使う国 ビックリするし愛されると思いまして

  • なんで特定アジアンっていい加減なの?

    昨日久しぶりに国際電話をかけました。 そうしたらすごく不機嫌そうなぶっきらぼうな声で応対されたんですよ。 何でもその日のその時間帯は某教団のお祈りの時間だそうで。 はぁ?と言いたかったです。 だったら何で営業時間って書かれてるんだ、と。 お祈りはただの口実ですか? or  そういう民族ですか?

  • 調理器具などの電化は大地震の際に火災予防になりますか?

    学生時代に兵庫県南部地震(いわゆる阪神・淡路大震災)を経験しました。燃えさかる火事を見て脚が震えたのを今も鮮明に覚えています。さて、最近はキッチンなどでも「電化」する傾向にあるようですが、「ガス」に比べてこれらは地震の際の火災予防に効果はあるのでしょうか?電化が進んでいくと火事は少なくなるのでしょうか?

  • 断熱材の物質

    物理の実験で使用した断熱材(比熱の実験の際、断熱容器にいれたもの)の物質についてなのですが、白っぽくて硬い毛のような感じでした。この繊維は、セラミック系なのでしょうか、それとも、ガラス系なのでしょうか。また、その種類はどのようなものが考えられますか。 また、調べてみたところ、無機質材料は高温に、有機質材料は低温に有効だと書いてあったのですが、どの程度を高温として、どの程度を低温としているのでしょうか。 発泡スチロールの断熱の効果、白っぽくて硬い毛のような断熱物質の断熱の効果を具体的な数値で教えてください。

  • 東京がうらやましい~と思ったことありますか?

    転職活動中で、大阪or東京で迷っております。4年間東京で暮らしてて、どんなマイナーなセミナーもあるし、コミケという日本最大のオタク祭もあります。大阪の規模は東京の5分の1くらいです。何らかのイベント(たとえばモーターショーなど)もおそらく東京の方が規模は3倍くらいあるんだと思います。自分はコミケくらいしか興味ありませんが、将来どんなことに興味が抱くか分かりません。なので、東京がなかなか捨てがたいです。 しかし、実家が岡山ということで、気軽に家に帰れるのは魅力的だし、昔からの旧友も関西にたくさんいます。あと、これが一番大阪の魅力と思うのですが、大阪人は人情あって温かみあるように思います。東京は無関心極めり、という感じでまさに東京砂漠と言われるまんまです。あと、コミケが楽しみと言っても、年に2回ですし、そのときだけ東京に行けばいいじゃん、という意見もあります。 ぐだぐだと書きましたが、要は、東京の多彩な需要を満たす多様性に未練を感じてる状態なんです。もし、大阪が首都になれば、迷わず大阪に決めます。大阪、関西のみなさんは、東京をうらやましく思うことはどういうときですか?