you-go の回答履歴

全412件中101~120件表示
  • 国際(離婚) 書類の認証

    初めまして、知っておられましたらアドバイスお願いします タイ女性と協議離婚しました、元妻はタイに帰国済み。 そこで、元妻の名字(ファミリーネーム)を元に戻す必要があります。 ●戸籍謄本を送ってあげるだけで、タイに帰国済みの元妻1人で手続き可能でしょうか?  ●在タイ日本領事館で戸籍謄本の認証を受ける必要がありますか? この時、英文の翻訳文は必要ですか?  それとも領事館が英語翻訳文を付けてくれるのでしょうか? ●その後、タイ外務省で再度認証を受ける必要があると思いますが、 この時、タイ文の翻訳文は必要ですか?  それとも外務省でタイ語翻訳文を付けてくれるのでしょうか? ●その書類を元妻が居住する地域の役所に持参すればOKでしょうか? 元夫が同行する必要がありますか? ●その他、書類は必要ですか? アドバイアス、よろしくお願いします。

  • 卒園記念で手書きメッセージ

    B4サイズの白紙が2枚です。一枚は子どもが、もう一枚は親が書かなくてはいけません。束ねて先生に贈り、コピーを全員にくばるそうです。昨年度の見本をみせてもらいましたが、イラストや飾り文字など、みんなとても上手に、また凝っていて驚きました。手書きが条件だそうで、子どもはいいとして、私は絵も下手だし、文章にも自信なし、レイアウトのセンスもないので、非常に困っています。内容は、担任の先生へのお礼や、園生活の思い出など何でもいいから自由に書いてください、といわれています。 参考にできるサイトを探したのですが、見つけられませんでした。 ご存知の方、またはアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

  • 息子の行動に理解できない

    小2の男の子です。 学校の宿題やテスト直しなど提出物は必ずやって持たせます。なのに、この数ヶ月まったく提出せずに、自分の机の引き出しに押し込んだまま…ある時、偶然引き出しにプリント類を隠しているのを見つけ、発覚しました。その中には見せられないだろう点数のテストも入っていました。それを隠すならまだ分かりますが(自分もかつてやったことがある)、ちゃんとやったものも出しません。 本人に理由を聞くと、出すのを忘れた、以前出したとき他の男の子に茶化されたのが嫌だった…と言いますが、本当の理由は分かりません。 連絡帳にそのことを伝えて書いて担任の先生にも相談しましたが、連絡帳自体を先生に見せません。見かねて電話で相談しました。学校でも机にいろんな物を仕舞い込んだり、出さなかったりと、先生もその状況に困っているようでした。しかし、こちらが連絡するまで一切家庭には連絡はありませんでした。 多分、息子の論理としては、「やらなくてはいけない」というより、「面倒だから出さないが、出さなかったのを見つかると怒られるから隠す」というのではないのかな、と思っています。 確かに、出さないと1回目は口で「明日は忘れずに出すのよ」といいますが、それでも出さないと怒ってしまいます。 完璧ではなくていいので、せめてやったものに関してだけはちゃんと提出してほしいし、やったことに対して褒められれば、他のことも頑張れるようになるのではないかな、と期待はしています。でも一向に変化がありません。 こちらのイライラが募るばかりです

  • 亭主元気で留守がいい??

    こんにちは。20代後半兼業主婦です。 結婚当初は旦那が早く帰ってくることが嬉しく、飲み会や残業で遅い時は淋しかったりしたのですが、最近では「今日は飲み会だからごはんいらない」と言われると、内心「やったー!今日はご飯支度や片付けから解放される!仕事帰りに実家によって夕ごはんご馳走になっちゃおう!」とか思ってしまいます。 さすがに毎日なら淋しいですが、週に1~2回それがあると、私も働いているので息抜きができると思ってしまいます。 また、突然ではなく予め「来週の水曜日は飲み会だ」とか言ってくれると、友人の都合を聞いてごはんを食べに行ったりできるので、最近では自分から「来週の飲み会の予定は?」と聞いたりしてしまいます。 (旦那の仕事は接待やらなにやらでたいてい週に1度は飲み会があります。多い時は週に3回とか・・・) 浮気は困りますが(実際してるかもしれませんが)、そうではなくて週に1度くらい旦那がいない時があると、息抜きになったりしませんか?

  • パリの10日間一人旅行

    6月末から7月初めにかけて、「パリ10日間一人旅」を考えています。 学生時代に読んだフランスの数々の歴史、それに小説の「現場」を、団体ツアーでなく、一人でゆっくり見て歩きたいからです。 ホテルは、旅行社でBクラスを予約するつもりです。 ただフランス語は、全く話せません。英語は学生時代に習った程度のほんの少しだけ。 で、不安がいくつもあります。ぜひご教授いただけませんでしょうか。 数項目あります。 ・朝食は、多分ホテルで食べることが出来るでしょう。 パンとコーヒー、玉子、ベーコンといった類のものだと思います。 昼食は、行き当たりばったりのファーストフードに入ろうか、と思います。 ところが、夕食はどうすればよいのでしょうか。 上等のレストランに入る気持ちは毛頭ありませんが、普通のレストラン(簡易食堂程度)に入って、メニューを持ってこられても、何を注文していいか全くわかりません。 こういう場合、あらかじめどういう店を選べばいいのでしょうか? 私としては、パンとおかずとのセットメニューがあれば充分なのですが。 そのようなお店など、方々にたくさんあるのでしょうか? どうにもならなければ、コンビニででも買って、ホテルに持って帰って食べるかな、とも思ってしまいます。 ・初夏でもあるし、上等のレストランで食べるつもりもないので、ジャケット(上着)は持参せず、半袖、長袖、ウインドブレーカー程度の軽装を考えています。 そして靴は、あっちこっち歩くので足に馴染むスニーカーにしようと思います。 こんな程度でいいのでしょうか? ・出来るだけ手ぶらで歩きたいので、パスポートと現金は、ウエストポーチに入れようと思いますが、いかにも貴重品が入っているのが外観からもわかるようで、これは物騒かなとも考えています いかがでしょうか? 細かいことまで長々と書きましたが、よろしくお教え下さい。

  • どう話しかけたらよいのでしょうか?

    こんにちは、23歳 男性です。 仕事上、スーパーへ買い物によく行くのですが 最近レジ打ちの女の子が気になってます。彼女はおそらくアルバイト学生だと思うのですが、週1・2回見かけます。彼女がレジにいるときは、そこのレジに並ぶようにしているのですが 店員と客のやりとり以外、会話はしたことがありません。 話しかけたいとは思うのですが、決まって忙しかったり そういうことを言い訳にして逃げていることもしばしばあります。 彼女はいつもハッキリと声が大きく笑顔が素敵な人です。そういったところも含め、とにかく可愛いんです。 どう声をかけたらよいのか教えてください。皆様どうかよろしくお願いします。

  • 東京~三河安城間  「こだま」?「ひかり」?

    19日の日曜日に東京に行きます。 行きは「こだま」で行きますが、帰りをどうしようか迷っています。 なるべく遅くまでいたいし早く帰ってきたいし・・・・。 「こだま」だけで三河安城に帰ってくるよりも「ひかり」で名古屋に行ってそれから在来線で三河安城まで帰ってこようかとも思っているのですが、どっちが時間的に早いでしょう? また、比較サイトなどあればお教えくださいませ。

  • 米は必ず食べなければ不健康になりますか?

    米は必ず食べなくてはいけないものなんですか? 例えば、1食につき茶碗半分とか1/3くらいだけでは不健康になるんでしょうか? 詳しくわからないですが、米は糖が多いんですよね? 脳の働きが良くなるとかで。 でも、米に代わるもので補えるのではないでしょうか? おかずでもカバーできれば米は食べなくてもいいのではないのかと思ったんですが、皆さんどうでしょうか? それとも、米にしかない栄養とかあるのでしょうか? あれば米を食べた方がいいですが。 よろしくお願いします

  • 焼きそばの粉ソースがあまってしまいました。

    昨日焼きそばをしたのですが 旦那がソース味が好きではないので塩焼きそばにしました。 粉ソース付のものだったので粉ソースが余ってしまったのですが何かいい利用法はないでしょうか?

  • 子どもがカツアゲをされていました

    小1の娘が小3の女の子からカツアゲをされていました。 私がしていた500円玉貯金のお金を複数回、金額は6万円ほどです。 ほぼ毎日学童が終わってから、家に来て 「お金をくれなかったら、○○ちゃん(娘)を殺して、自分も死ぬから」と言って、 玄関のドアを開けさせていました。 初めの頃は「500円5枚ちょうだい」等と枚数を娘に指定していたようですが、 最後の方では勝手に上がり込み、自分で500円玉をつかんで持って行っていたようです。 2~3回、1万5千円ほど取ったとは認めたのですが, 言い分・回数・金額等はまったく食い違っています。 「何に使った」かと学校の担任が問いただしたら 「友達2人にメモ帳とお菓子を買っただけ」と答えたそうですが、 先生が調べてみると実際はクラスの子15人におごっていたことが分かりました。 また学童の指導員からもウソをよくつく子どもだとも聞かされました。 貯金箱に入っていたお金を取られたので、はっきりとした金額は分かりかねますが、 子どもの記憶(計5万7500円)と貯金箱の無くなった金額がほぼ一致しております。 この場合、その子の親に返金してもらうことは出来ませんか? また返金してもらえるとしたら、いくらしてもらえますか? 私ももっと早く気付いてあげていればと、とても悔やんでいます。 この件をすぐに解決して、娘がもっと強い心を持ってくれるよう 家族で考えていきたいと思っています。 是非ご回答宜しくお願い致します。

  • 賃貸マンションの火災保険

     賃貸マンションに住んでいまして、契約当初から仲介業者の指定してきた保険会社と火災保険の契約をしています。  もうすぐ、契約更新の時期なので、どこかよい保険会社があったら変わろうと思うのですが、どこかよいところはありますでしょうか?  賃貸の火災保険は、仲介業者指定の保険会社のままにしておいた方がよいのでしょうか?

  • 給食メニュー

    子供が、学校から持ち帰った課題です。 課題といっても、強制的なものではないのですが。『食べてみたい給食メニュー』ということで、いいアイデアが無いかと思い、ここにやってきました。 もちろん、子供が食べたい物を書いて持っていけばいいのですが、ここに来られる方々で、お子様が行かれてる学校で、地方色のある、ちょっと変わったメニューであったり、またご自身が食べたことのあるものでも・・。とにかく、これを機会に、勉強の意味もありまして、皆様からのご回答をいただきたいなと思っております。

  • 公務員のお金の貸し借り

    4月から公務員になる者です。 公務員が人(会社)にお金を貸したりすることは 合法でしょうか? 父が経営する会社のやりくりのため 期末にお金(数百万)を貸して 期の始めに返してもらおうとしています。 よろしくお願いします。

  • 公務員のお金の貸し借り

    4月から公務員になる者です。 公務員が人(会社)にお金を貸したりすることは 合法でしょうか? 父が経営する会社のやりくりのため 期末にお金(数百万)を貸して 期の始めに返してもらおうとしています。 よろしくお願いします。

  • 配偶者ビザ申請中の一時帰国について

    私には3月初旬に結婚予定の中国人の彼がいます。 彼は就学ビザで日本におり、3月20日に資格がなくなります。ただ、学校にはここ半年ほとんど行っていおらず、学費も納入していないと思います。こんな状態では、資格がすでになくなっているのではないかと心配です。(退学勧告は受けていませんが。) 法律的に資格喪失しているのでしょうか?それとも 一度与えられた期限までは、大丈夫なのでしょうか? また、今年のゴールデンウィークに新婚旅行と、彼の戸口簿を既婚に変える手続きを兼ねて、中国に一時帰国したいのですが、配偶者ビザ申請中の状態で日本出国すると、彼だけ中国に残留ということになりますでしょうか? それより出国前に拘留される可能性もありますよね。。。 配偶者ビザがゴールデンウィークまでに取れれば、問題なく日本を出入国できると思うのですが、彼の今の状態と日本での結婚の時期を考えると、間に合わないような気がします。 この場合、諦めるしかありませんか? 知り合いの例なのですが、就学ビザの中国人男性(学校は退学済みでアルバイト生活)と、日本人女性(無職)の 配偶者ビザ申請から取得までの期間は、1ヶ月弱でした。 知人の状況は、私たちより厳しいように感じるのですが(私は社員として働いています)、すごい短期間で許可が降りたので、自分たちも間に合うのではないかと いう期待はあります。しかし、ビザの発給の早さは、申請者の状況が良くても、それに比例するわけではないと聞くので、やはり心配です。ちなみに、知人の中国人男性が、配偶者ビザ申請時点で就学ビザ資格を喪失していたのかどうかは分かりません。 入管に問い合わせるのが怖かったので、ここで質問させていただきました。 詳しい方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 海外でのインターネット利用について

    毎年海外に出かけてインターネットカフェなどを利用しています。最近は空港、主要都市でも、手軽にインターネットを利用することができることは喜ばしいことなのですが、一つ困ったことがあります。それは、PCに日本語プロセッサが入っていないということなのです。当然といえば当然なのですが、海外から日本のサイトにアクセスすることはできても、日本語を打つことができませんよね。メールなどは、結局ローマ字で打つのですがしょうがないことなのでしょうか?

  • 教員の飲酒運転について

    この前私の子供の学校で、教師の飲酒運転が発覚して教員を辞めさせられることになりました。 しかし私は、処置が少し重すぎるのではないかと思います。私としては、半年ほど自宅待機の後、教員として復帰できるようになると思っていたのでした。 法の関係に詳しい方お願いします。

  • インテリアデザインの必要性

    生活空間におけるインテリアデザインは何故必要なのでしょうか? 私は今インテリアについて勉強しようと思っているのですが、 まず根本的なことがあまり理解できていないと思いました。 なんとなくはわかるんですけど、言葉に表現できないのです。 「インテリアデザインというのはなくても生きていけるけれど、 あったほうが生活にゆとりや癒しを感じる事が出来る。」 こういうことでしょうか? それ(インテリアデザインの必要性)をもっと具体的に知りたいのです。 お願いいたします。

  • 17才年下の彼女との恋愛について・・・

    私は36、彼女は19歳で付き合いだしてもうすぐ2年になります!  彼女は大学生で、まだ世の中を知りません・・  卒業したら結婚しようと約束はしましたが、彼女のお母さんが交際に大反対何です。  どうやれば上手くお母さんと会って話せるでしょうか? 会う事すら拒否されてる見たいです・・・  あと、本当にこんなに年の差が有って、将来上手く行くでしょうか??  知恵をお貸し下さい!!

  • 水漏れ被害の請求について

    分譲マンションの1階に住んでおります。先日上階からの水漏れの被害に遭い、布団、畳がぬれてしまいました。ただ、上階の住人に過失はなく(原因は風呂場の防水パンの老朽化とのこと)、賃貸で入居されている方なので賃貸管理をしている不動産屋が窓口とのことで家に来ました。私としてはぬれた分の布団、畳の張替え、ぬれた物をふいたバスタオルの代金などを被害金額として支払いしてもらいたいのですが、不動産屋は『上階の修理費用の見積が出て、工事が完了して初めてお宅の被害分も保険会社に請求する』という返事のみで、被害分について保証するとか、迷惑をかけたなどの文言はいっさい無しです。もう3週間以上経っているのですが上階を工事している様子もなく、こちらが不動産屋に電話をしても『これから工事の見積を頼む』といった返事だけでとても信用できない状況です。また私は、上階の実際の持主を知らないため、『被害について話したいので持主から連絡をもらいたい』と不動産屋に言っても反応がないままなのです。 このような場合、被害の請求はこのまま不動産屋あてにし続けるべきなのでしょうか?また、その不動産屋があまり信用できないので、請求にあたって相手が無視できないような請求の方法などないでしょうか?