you-go の回答履歴

全412件中401~412件表示
  • 妊娠中に飛行機は乗ってよいのですか?

    妊娠8ヶ月、順調にいっている場合、 飛行機は乗ってよいのでしょうか? また、乗ってよいとしたら、何時間ぐらいまで大丈夫ですか? 私が海外で挙式しようとしているのですが、 姉がどうしても来たいというのです。 時間によっては、場所も変わってしまいます。

    • ベストアンサー
    • attsun
    • 妊娠
    • 回答数11
  • メニュー持ち寄り飲み会?何を持っていけば…。

    ある知り合いの方の家で飲み会のようなものをすることになりました。 お酒と乾き物以外で何か一品持ってくることになったのですが、何を持って行けばいいのか…これ!といったものが浮かびません。 お酒を飲む人にも飲まない人にも喜ばれるような、お土産に出来る料理があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 石鹸で頭を洗ったのですが。

    私は先日までベビーシャンプーで髪を洗ってました。 しかし、市販のシャンプーは髪に悪いと知り、石鹸で洗うことにしました。 今日初めて石鹸で頭を洗いました。 使った石鹸は、ねば塾の「白雪の詩」です。 リンス代わりには家にあったお酢を使いました。 使ってみて、洗っている時はものすごく泡立って気持ちよかったです。 洗い流す時も、確かにキシミはありましたが、ベビーシャンプーの時とたいして変わりはありませんでした。 お酢は、百斤のポンプ式の容器に入れて、洗面器に2回押して入れました。 そこでいくつか疑問が浮かんだので、教えて下さい。 1.お酢で流すと、確かに少しはキシミはマシになりました。 しかし、乾かすと、指も通らないくらいごわごわになりました。 と言うか、お酢で髪がベタベタしているような感じです。 これは普通なんでしょうか? しばらく使っていくとマシになるのでしょうか? 2.お酢の量はこれくらいで丁度いいでしょうか? 3.石鹸で頭を洗った後、必ずお酢でリンスしないといけないのでしょうか? 4.今使っているお酢には、アルコールが含まれているのですが、問題ないでしょうか? 又、みなさんはどんなお酢を使ってますか? 5.同じ様な方法で髪を洗われてる方、使い始めと現在の髪、頭皮の状況はどんな感じですか? 後、なにかアドバイスなどもあればお願いします。

  • 日本人の好きなところ嫌いなことろ

    日本人の好きなところ、嫌いなところを教えてください。(出来れば具体的にお願いします。) 僕は公園の噴水などなんのご利益もなさそうな場所におさい銭がたまっていることが理解できません。 あとは血液型で性格を判断するのも嫌いです。こういうまわりに影響されやすいところが嫌いです。 自分は嫌いなところが多いのですが、良いところ悪いところ、いろんな人にの日本人として日本人をどう思っているか聞いてみたいです。

  • もうすぐ出発なのに、パスポート残存有効期限がたりない!(nz)

    今月の28日より、格安航空券を使って、知人のいるニュージーランドに弟と行く予定で、航空券を買ったのですが、ついさっき、弟のパスポート有効期限が5月に切れることが判明!あせってます。HPによると、ニュージーに行くには「3ヶ月+滞在期間」が必要とのこと。 出発まで、あとわずかなので、パスポート更新も間に合わないと分かり、かなり焦っています。これは諦めるしかないのでしょうか? それか、なにか手立てはありますか?(パスポートセンターか大使館で、なにか書類を書いてもらうなど) 助けてください!!!

  • 保育所にいかせるべきか

    うちにはもうすぐ3歳になる子供がいます。 来年あたりから保育園に入れようという思いがあるのですが、喉に軽い障害をもっていて気管切開をしている状態なので感染症などの病気かかりやすく喉への影響もも大きいので正直、集団生活させることに抵抗があります。それだけ考えると行かせないのが一番いいと思うのですが、行かせないことでいろいろと本人に影響があるんではないかと不安でたまりません。 やはり少しでも行っていた方が子供のためにはいいのでしょうか? 皆さんのいろんなご意見お願いします。

  • ロンドンでミュージカル

    来月一人でロンドンに行きます ミュージカル鑑賞をするのですが、良い席(私は前から4列目)だと服装が…と言う話を聞きました。私はマチネを観るのですがどの程度の服装が適切でしょうか? あと、ストーンへイジに行きたいのですが、私は英語を話せません。ツアーを申し込んだ方がよいでしょうか? また、英語がわからなくても一人でも行きやすい飲食店はありませんか?できればおいしいところがいいです… 基本はホテルでパンでも食べようと思っているのですが7日間(移動日含む)それでは味気ないかな?と思いまして… 他にロンドンおすすめ観光地がありましたら教えていただけるとうれしいです。

  • 自分や子供の成績表、とってありますか?

    子供が小学校低学年の頃は、通知表は勿論、普段のテスト、図画工作、作文など全部とってありました。高学年になるにつれすごい量になり、テスト、工作は捨て、通知表と絵だけに。 中学からは親は管理していませんが、先日高校を卒業した息子が、中学からの通知表を捨てていたのを見て、これって、捨ててもあり? そういえば私の通知表もとってあるけど、何年か前に娘に「見せて」と言われ、ごまかしたのをおぼえています。娘は成績がずっとよかったので成績表をとっておくのも、見せるのも得意でいい思い出らしいのですが、私はいつかいなくなって「へえ、おばあちゃんてこんな成績だったんだ」なんて言われるのもいやだなあ、とこれは息子と同じように処分すべき?なんて思っています。 みなさんはどうですか?

  • 1日だけの損害保険

    団体の事務をやっています。 今度、事業として水防訓練をすることとなりました。 重機を使った訓練も行う予定なので保険をかけることとなったのですが、訓練の日だけかけられる保険はありますか?

  • 贈り物について

    私は児童館に働いてるのですが、今度異動が決まり一緒に同じ館で働いていた方への贈り物を考えています。 エプロンじゃありふれている感じだし、エプロンの他で何かいいものはないかと思っているのですが何かありますか? アドバイスお願いします。 ちなみに年齢は50代で一人だけです。

  • クチ開けてガムを噛む人に

    電車の中などで、クチを開けてガムを噛んでいるひと、いますよね。満員電車などになると、逃げられないし、非常に気分を害します。 あの「ぴちゃぴちゃくちゃくちゃ」という音、周りの人もしかめっ面をしているものの、注意をする人はいません。 物を食べる音って、他人より自分のほうが大きな音で聞こえていると思うのですが、本人はきにならないのでしょうか。。。 こういう人に、へんな揉め事とならないように注意をするには、どうしたらいいでしょう。

  • 今すべき事とがわかりません。保育のポイントを教えて下さい。

     今年四月から私立幼稚園の保育者になることになりました。実は、公立小学校を目指していたのですが、色々あり、先日急遽幼稚園の先生となる事が決まりました。実習へ行き、大学でそれなりに勉強していたものの、不安で一杯です。  四月まで時間が無いので、今すぐにでも、保育の勉強をしたいものの、何からどのようにすれば良いのかわかりません。入園式が始まるまでに、具体的にまず何を勉強すれば良いのでしょうか?幼稚園・保育所に勤務していらっしゃる方、新任の頃この時期に何をしていたのか教えて下さい。宜しくお願い致します。