you-go の回答履歴

全412件中41~60件表示
  • 卒業おめでとうカード

    小学校に育休(養護教諭)で 仕事をしているのですが そろそろ卒業おめでとうカードの時期です 学校には素敵なカラープリンターが あるので 白画用紙にカラープリントしたいと 考えています なにかお勧めのイラストありませんか? おしえてください (身長や体重もかく欄があるような カード形式のイラストを探しています)

  • 担任の先生が問題が多い 長いです

    見ていただきありがとうございます 私(31歳 男)うちの子(2年生 娘 学年で1クラス 20人)の担任の先生について相談です。 1年のときから担任を受け持ってもらってますが、 前々から色々と問題が多い先生でした。 1年のころはイジメがあっても知らん振り、 参観日でも授業で全員にプリントが渡ってなくても、気づかない そんな やる気がないような先生です。 2年になったら変わるからと思ったんですが やっぱりやる気が起きない。 いじめがあっても確認できない 授業についていけない子供もチラホラと出てきています。 また 問題の多い子供は烈火ごとく怒ってみたり しています また、先生の様子を見ると、怒りやすい子 あまりいわない子 差をつけているようです。 この話は教頭先生 教育委員会も話をしましたが あまり進展はありません (ただ、1年の担任を持ったときから 先生の再教育プログラムを受けているようです。) また 先生と保護者の間で信頼関係がまったくなく 先生VS保護者 と対決姿勢が強く、どちらも不信感でいっぱのようです 2年の夏ごろに保護者と担任+教頭で話し合いをしましたが あまり変化はありません また保護者の いい加減な態度  2年生で先生が変わるかと思った、どうも来年も変わらないようです この状態を何とか改善していかないと 子供たちに影響が出てしまいます。 またPTA学年部長さんがやる気なし 問題を起こされると困るという態度でなるべく 穏便に終わらせたいようです 1・先生のやる気を出させる方法 2・保護者の方々をもう一度信頼回復させる方法 3・教育をまったく考えない 親たちへの対応 どうしたらよいでしょうか? また 状況がわからない などは ご質問下さい よろしくお願いします

  • 子供が学校で怪我させられました

    小学校の休み時間に子供(低学年)同士のケンカが高じて、相手の子に校庭で拾った金属の棒で顔を殴られ、太さ5mmの先端が頬に4cm程刺さってしまいました。 そのまま救急車で搬送され、10日間入院しました。 幸い目や神経や骨に損傷はなかったのですが、腫れがかなりあり、若干顔にひきつれが残っています。 ただ、医師の話では将来的には顔に小さなキズが残る程度だそうです。 相手の子や保護者は、偶然ではなく故意に傷つけたのを認めていますが、それでも学校側は警察には届けていません。 このような状況で以下の点についてお教え下さい。 1)事件として記録に残すために、警察に被害届けを出すべきでしょうか?  今後のこと(ひきつれなどの後遺症、通院)もあるのでなんらかの形で公的に記録を残しておくべきだと思うのですが、被害届を出すと低学年でも傷害罪などになってしまうのでしょうか?そこまではしたくないと思っています。起訴しなければ罪には問われないでしょうか? 2)加害者側と学校の責任について  学校も管理責任を認め、先方の保護者も謝っていただいていますが、学校で発生した事件事故の場合、慰謝料や損害賠償はどうなるのでしょうか?子供の痛みや恐怖(怖いので学校に行きたくないと言います)、家族の心痛はどこに向ければいいのか正直なところわからなくなっています。 3)再発防止について  加害者の子がもう一度(他の児童に対しても)危害を加えるようなことはないかと心配しています。低学年とはいえ、そんなもので殴ったらどれだけ危ないかはわかるはずなのにやってしまったということから、その子がこのようなことをまた起こさないかと危惧しています。犯罪心理のテスト?のようなものを受けてもらうことは可能でしょうか?相手のプライバシーもありますので安易にこのような話はできないとは思っているのですが・・・。

  • 給食について

    小学校1年の息子が、学校で給食を食べずに帰宅しました。 理由はハッキリと分からないのですが、 (発達障害があるため、自分の気持ちを上手く伝えられない子です) 学校からは何も連絡はありませんでした。 気になって、学校に電話をしたところ、 担任はそのことに気が付いていましたが、 給食の時間の最後には、少し食べていたみたいだと言ってました。 本人は、まったく手を付けていないと言います。 持ち帰った給食セットも未使用のままでした。 多分、本当に何も口にしていないのだと思います。 担任は、あまり気に留めている様子もないのですが、 親としてはとても心配です。 学校側としては、些細なことなのでしょうか? それとも、生活態度のことなどは、 家庭の問題で学校側が手助けを期待してはいないのでしょうか? どこまで、学校側に求めて良いのか専門家の方の意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 学校ではなく子供の親を訴えられますか?

    学校の授業中に子供が一方的に怪我を負いました。(小学校低学年)  後遺症も心配される靭帯損傷です。  相手も担任も非を認めています。 本当に一方的に突然 柔道の技をかけられましたので、ふざけあっていたのでもなく喧嘩した訳でもありません。  ですが、相手の親に誠意が見られずこじれてしまい、なぜ被害者の私が痛手をこれ以上負うのかが判らなくなってきました。  子供の病院通いだけでも大変ですし、続けていたスポーツが出来なくなり日常も乱された上に、相手と話してもキレられてしまいます。  相手は「保険に入っているから」で済ませようとしますが、もうこれ以上は面倒なので弁護士を通したいと思っています。  ところが、、。調べてみると、授業中に起きた事故は学校を訴える事になってしまうのでしょうか?  担任も一生懸命やっている中での事故なので(詳細は省きますが) 学校と担任と、被害者の私がこじれてしまうのも本末転倒だと思ってしまいます。  約12歳以下は保護者が責任を負うものなので、保護者に弁護士を通して最大の慰謝料請求などをしたいと思っています。 でもバックには保険屋(損保?)がいますので、どちらにせよ学校も巻き込むのでしょうか?  その関係性について知りたいのです。 ちなみに、慰謝料(お金)の問題ではないので、一切を弁護士費用に回して自分はこれ以上かかわりたくない程です。(だからこそ、学校とこじれたくないのです)  

  • サンタさんにゲームをもらいたい息子、親は与えたくない場合

    小学中学年の息子は、サンタが親であることを薄々気付いています。 去年サンタさんからとしてゲームをプレゼントした所ものすごくはまってしまい友達関係も変わりました。サッカー好きの友達と遊んでいたのが一転してゲーム好きの友達ばかりと遊ぶようになり、公園に手ぶらで行っても友達のゲームをしている状態で、困っていました。一度気が済むまでやらせたことがありますが、頭痛と吐き気がするまでやりつづけ、夜もうなされて眠れなくなりました。親の私も同じタイプでゲームにのめりこんでしまうのですが、このタイプはのめりこむと自制できないので、私自身ゲームは一切やめています。 今年息子はPS3をサンタに頼むと言っています。サンタを半分信じている息子なので露骨な禁止もできず困っています。息子にプレゼントを変更させるのにどういう言い方をすれば良いでしょう?PS3は私が購入し息子に貸す形で制限しようと思っていますが息子は嫌がっています。先輩ママさん・昔ゲームに夢中だった方のアドバイスをお待ちしています。

  • 幼稚園側の事情で強制退園、返金は?

    3月生まれで年少の息子が 多動で身の周りの事を自分でやらない。 手がかかる事を理由に3ヶ月で幼稚園を退園させられました。 入園料7万円は返金してもらいましたが 制服代金等は返してもらえません。 母子共に深く傷つき、精神的に不安定で何も手に付かないし、近くに住んでいるので園児や通園バスなどを 毎日見てしまい、その度に辛い事を思い出します。 はっきり言って慰謝料も請求したいくらいなのですが 無理なのでしょうか?

  • 先生の質

    5年生の息子が今日給食食欲なく残したら、先生にこのごろだらしないと怒られたそうです。 今日も授業が押して、10分で食べなさいと言われてなおさら食べるのが遅いので怒られてしょげてました。 先生はヒステリックな44歳の女性で独身です。 何かと生徒にあれこれ怒る割りに自分はやらなけばならない目標の紙や提出物、忘れたり、授業も押して給食がいつも15分ぐらいだそうです。 給食は楽しく、時間かけて食べてなぜいけないのでしょうか? 給食当番もなぜか息子が当番の子が金曜日に休みで代わりにやらされ4回も割ぽう着洗いました。 そのこと変だと言ったら「いいの・・うるさい」 と怒られたと。 どうおもいますか? 明日教育研究会があるので先生もイライラだそうで・・。 校長も研究と称して学校の外にばかり気を使い悪評です。 新しい先生を生徒の前で叱り、授業中これではだめと捕手の先生にさせることしばしばでかわいそうとみんなで言ってるそうです。 評価もきつい割りに教科書飛ばしたりしてるそうです。 塾に半数行ってるので、行ってないと評価が悪いのは問題でないでしょうか? 先生の仕事が忙しくやらなければいけないことを急にやったり、忘れてたり・・。子供にしわ寄せが来ています。 先生の質を疑います。ドウ思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#144274
    • 小学校
    • 回答数7
  • 愛知県で障害児教育に積極的な普通小学校は?

    幼稚園教諭をしています。いま年長児を担任していますが、もうすぐ小学校進学の準備が始まります。クラスに自閉症児がいるのですが、その自閉症児の進学で質問です。父兄は普通小学校の普通クラスを希望しているのですが現在住の市は障害児教育に消極的で普通小学校に入学することすら困難なようです。大阪の方では障害児教育に積極的らしく、障害児を普通クラスで積極的に受け入れたり、一つの小学校に数人の障害児専門の先生がいて様々なサポートをしてくださるところもあるそうです。その父兄は愛知県内の小学校を希望しており、引越しも視野に入れて進学を考えているようなのですが、愛知県内で障害児教育に積極的な市町村はありますでしょうか?本児は自閉症重度と診断されており言葉は出ませんが、とても人なつっこく他児へのコミュニケーションは積極的で、簡単な基本的生活習慣なら何とかこなせるレベルです。何かしらご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#40440
    • 小学校
    • 回答数5
  • 家出した兄のことを警察に再度相談したいのですが。

    その兄は現在43歳です。 先月の19日から家出をしました。その日に警察に届けています。 「43歳にもなった人の捜索願なんて…」ってお思いの方もみえると思うし、警察でもそんな感じで対応されましたが、兄は普通ではないんです。10代の頃から考えたら、数え切れないぐらい家出をしました。 家出なら誰でも経験あるかもしれませんが、彼はサラ金で多額の借金をしてきたり、空き巣に入ったり、自転車泥棒をしたりしてまともに帰ってきたためしはありません。けれど帰ってきてしまうのです。 両親はその度、憔悴しますが、けれど家を追い出して、余計に犯罪に走られると困るので許してきました。 彼は家出が長期になるほど何か仕出かして帰ってきます。 それが昨日、私達兄弟の生まれ故郷でタクシー強盗があったとのニュースを聞きました。運転手さんの目撃証言の年齢と身長だけがなんとなくあっていて違ってる部分もありますが、それでもとっさの目撃証言はあてにならないと聞いたことがあります。 私はこの犯人が兄じゃないかと、不安でなりません。 なんの確証も無く、私の直感でモノを言ってますが、それでもこのことを警察に相談したくてたまりません。でもこんなことまともにとりあってくれるんでしょうか? どなたかご存知の方があれば教えて下さい。 毎日、深夜まで探してるので、お礼は遅れるかもしれませんが、どうぞお許し下さい。

  • 学校を休ませて絵画教室に行くことについて

    娘、小5は絵が好きで将来絵の仕事をしたいと思っています。特に、パステル画がとても好きですが、教室が遠方にしかなく、それも平日しかないので、時々学校を休ませて通っています。今やりたい時にやらせる事が大事だと思いますが、学校を休ませてまで行かせることについて皆さんの考えをお聞きしたいのですが。

  • アスペルガー? ADHD?

    5歳の年長の男の子ですが、言葉が遅く、いまだに、はっきりと話すことができません。相手が理解できるように話すことが困難だと、園でも言われ続けておりました。ですが、友達や周りの大人に話しかけますし、人なつこい性格でニコニコしています。 年長になっても、数字が読めない、色を間違える等、発達の遅れが目立つようになり、園の進めもあって、心療内科で先週、3ケ月待ちで診ていただくことができました。 先生と子供が簡単なやりとりをした後、先生の質問に対し、親が○×で答えた結果、先生がアスペルガー症候群とADHDだと診断されました。 子供と先生が接したのは、20分ほどの時間でした。 思ってもいなかった診断で、知識がなく、今、むさぼるようにインターネットや本を読んでいますが、今まで性格(個性)だと思っていたことが、診断されたことにより、これは障害だったのかと、いまだ受け入れられない状態です。心療内科の先生は、就学のこともあるので、園のほうへ手紙を出すと言っていました。 次回は10月末の診察なのですが、子供はなしでいいと言われて、本当に診断があっているのか、これだけで決めていいのかと不安な毎日を送っています。 他にも、色々と診ていただきたいのですが、どこも3ケ月待ちやら、3年待ちと言われて、10月の就学相談に間に合いません。 今、親として何をすればいいのか途方に暮れています。診断は心療内科の医師しか出来ないようですが、○×で答えた質問(園児向き)が、どこかのサイトにのっていないか探したのですか゛見あたりません。 ご存じの方がいらっしゃったら、どうか教えてくださいませ。

  • アメリカ系航空 手荷物について

    今月末にユナイテッド航空でカナダ&NYに行きます。 テロの影響で手荷物がかなり厳しくなりいかなる液体も手荷物禁止らしいですが、デジカメや携帯などの機械類はどうなんでしょうか? 機内では使わないのですが、スーツケースに入れたら現地に着くまでに乱暴に扱われ壊れないかな~って心配なので、可能であれば手荷物にしたいと思っているのですが。 TSAのサイトで手荷物禁止事項を見たのですが、液体のことは書いてあるのはわかったのですが、機械類が書いてなかったような気がしたので。(英語は全くわからない為、和訳で表示してみたのですが、直訳すぎてあまりわかりませんでしたが・・) HISのツアーで予約をしており、米国で乗り換えもあるのですが、よくニュースでセキュリティーチェックで何時間待ちなど報道されているのですが、もし乗り換えが間に合わない場合ってのもありえることなんでしょうか?その場合って次の便で振り替えたりしてくれるのでしょうか?週末に旅行社へ行って聞いてくるつもりですが、もしお分かりの方がいればそちらもアドバイスいただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 妊娠4週目~の友人へのプレゼント

    友人(27才)に先日妊娠(初)が発覚しました。 子供が欲しいと言っていてので、とても喜んでいます。 その友人の誕生日が今月(もう過ぎてしまいましたが)なので、プレゼントを妊娠中に役立つものがいいかなぁと思っています。 出産予定は来年の4月です。 お昼寝用品(クッションやタオルケットなど)がいいかなと思ったりしています。 友人は仕事(金融関係)をしています。 辞めないとのことなので、たぶんギリギリまで働くのではないかと思います。 出産祝いは今までに何度かプレゼントしたことがあるのですが、妊婦さんへのプレゼントはないので悩んでいます。 どなたか良きアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • korohi
    • 妊娠
    • 回答数5
  • アスペルガー? ADHD?

    5歳の年長の男の子ですが、言葉が遅く、いまだに、はっきりと話すことができません。相手が理解できるように話すことが困難だと、園でも言われ続けておりました。ですが、友達や周りの大人に話しかけますし、人なつこい性格でニコニコしています。 年長になっても、数字が読めない、色を間違える等、発達の遅れが目立つようになり、園の進めもあって、心療内科で先週、3ケ月待ちで診ていただくことができました。 先生と子供が簡単なやりとりをした後、先生の質問に対し、親が○×で答えた結果、先生がアスペルガー症候群とADHDだと診断されました。 子供と先生が接したのは、20分ほどの時間でした。 思ってもいなかった診断で、知識がなく、今、むさぼるようにインターネットや本を読んでいますが、今まで性格(個性)だと思っていたことが、診断されたことにより、これは障害だったのかと、いまだ受け入れられない状態です。心療内科の先生は、就学のこともあるので、園のほうへ手紙を出すと言っていました。 次回は10月末の診察なのですが、子供はなしでいいと言われて、本当に診断があっているのか、これだけで決めていいのかと不安な毎日を送っています。 他にも、色々と診ていただきたいのですが、どこも3ケ月待ちやら、3年待ちと言われて、10月の就学相談に間に合いません。 今、親として何をすればいいのか途方に暮れています。診断は心療内科の医師しか出来ないようですが、○×で答えた質問(園児向き)が、どこかのサイトにのっていないか探したのですか゛見あたりません。 ご存じの方がいらっしゃったら、どうか教えてくださいませ。

  • あなたはどちらの考えですか???

    物事ではほぼあることだと思うんですけど皆さんはどちらの考えですか? 過程を経ずして結果を経ず。 結果が全て。 どちらでしょうか?回答お願いします。当方は前者です。過程がないと結果がありませんからね。

  • 食事にガラスの破片混入、怪我。被害届は出すほうが良い?

    バイキング形式のお店で食事、一口目を食べるとガリッと音が。 吐き出すと、ガラスの破片と血が出てきました。 店の誠意の無い対応(「すみません」というのみ。こちらの怪我の具合や連絡先もこちらが言うまで質問せず。)を受け、そのまま店を出ました。 一応、歯科で洗浄と消毒をしてもらいましたが妊娠初期ということもあり化膿止めの薬を打つことが出来ずに一応診断書はいただいてきました。(封をされているので詳しく見れません。そのまま店に提出しようと思います。) 医師によると破片が歯茎に刺さっているかどうかはCTをとらないと分からないとのことで、おそらく大丈夫であろうから様子を見ましょうとのことでした。とても不安です。 その後、店から連絡があり後日謝罪に来るとのことでした。 このお店は謝罪するだけで済まされていいのでしょうか? パンに針が混入していたのでそのロットの製品を回収した・・・なんて話もありますよね。 今回ももし、一緒にいた2歳の子供が食べて飲み込んでいたら・・・と思うと腹が立って仕方がありません。 出来れば公的機関から指導をしてほしいのです。 そのためには警察に被害届を出せばよいのでしょうか?

  • 至急 この映画のタイトルを教えてください!

    レポートの引き合いに出したいのですが、タイトルが思い出せん。 有名な物だと思うので教えてください。 仕事人間の主人公が、事故で無人島に流される。 最初は仕事道具なども大事にしていたが、命の危機で全部放り捨てる(生きるために活用する)、その後、助けられるが、普段の生活に上手く順応できなかった こんな感じです。

  • アホです、お金だまされましたっ

    くやしーっっ!騙されて取られました 以前、仕事で仲良くしてた人が数年ぶりに訪ねてきました。 懐かしさがあり、親しく話をしたのですが、突然「金を落として帰れなくて困っている、お金を貸してくれ」と言われ、 信用して3万円貸してしまいました その夜、少し後悔したのですが、隣の市に住んでいるし、その人のお父さんは市会議員なので、まさか踏み倒される事も なかろう、、、と思っていました。 しかし、返してきません。 貸してあげるお金はあげるものと思って返してもらえなくてもそれは諦めなさい、返してこない人はそれだけの人だから・・・と昔から 親に言われていたので、頭の中では納得しているのですが、騙された私の間抜けさ、騙したヤツが腹の中で笑ってただろうな、と思うと 悔しくてなりません。 主人が一生懸命稼いだお金なのに申し訳なくて言うに言えません(T-T) 自分の愚かさと思い、お金は諦めますが、この腹立たしさはどうやって流したらいいでしょうか。 くやしくてくやしくてなりませんっっ

  • ☆JALとANAみなさんだったらどっちを選びます☆

    JALとANAのどっちかの選択なんですけど(料金同じ) どっちにしようかちょっと考えてしまいます。 皆さんだったらどっちを選択しますか? そのとき選んだポイントも教えてほしいです。 理由はどんなことでもけっこうです。