sum41chuck の回答履歴

全305件中141~160件表示
  • 洋書の通販購入ができるインタネサイトを探しています。

    安心 安全 廉価 品数が豊富 手順が単純明快 日本語で円滑に作業が行える そんなサイトをご存知の方、教えてください。

  • オススメの漫画

    先日大掃除をしたときに図書券が3,000円分出てきました。 前から集めていたのですが今回思い切って使ってみようと思っています。 それで、何かいい漫画がありましたら教えてください。 ちなみに私は女で和ものが好きです。 ドロドロした恋愛ものはあまり好んで読みません。 特に好きな本は 蟲師 です。 できれば蟲師のような本があればいいなと思っています。 しかし、新しいジャンルにもチャレンジしてみようかなと思っているので、一押しの漫画を教えてください!!

  •  絶対ハマるマンガを教えてください

    お年玉も入ったので一気にマンガを買いたいと思っていますが、集めているマンガで抜けている巻もないし、新しく集めようと思い、最近かい出したDOLLSももう3巻まで買ってしまったし・・・。 自分ではもうあまり思いつきません。 なので絶対ハマる!と、断言できるようなマンガをオススメしていただけませんか? ちなみに今までかーなりハマったのは・・・ ○DOLLS ○LOVELESS ○ハチミツとクローバー ○砂時計 ・・・と、結構メジャーなものなんですが、基本的にはどんあものでもOKです。 しかしいかにも恋愛ものーっていうは苦手なので、お願いします。 来週にはどっさり買い込もうと考え中なので、よろしくお願いします。

  • サスペンス小説を読みたい

    わくわく、ドキドキするようなサスペンス小説を探しています。 本格ミステリが好きでよく読むのですが、サスペンスでもそういった要素があるものを読みたいと思っています。ミステリにもサスペンス要素があるものが多いので、自分でも両者の区別が曖昧ですが… やはりオチが衝撃的なものだったり、ひねりのあるものが好みです。 (桐野夏生、宮部みゆき、乃南アサ、メアリ・H・クラークなどは合わないようです) 面白かったものをあげてみるとこんな感じです。 ・カッツ「恐怖の誕生パーティー」 ・荻野浩「噂」 ・小池真理子「妻の女友達」 ・夏樹静子「死ぬより辛い」 ・阿刀田高「来訪者」 内容としては、女性の怖さが出ていたり、複数の人の心理戦だったりするのがわくわくします。 こんな私にお勧めの本を教えて下さい。先にも書いたようにミステリとの区分けが曖昧ですし、人によって違うと思うので、その辺は深く考えず回答頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#23015
    • 書籍・文庫
    • 回答数3
  • 海外の恋愛小説

    時代背景を感じられる恋愛小説を探しています。 シェイクスピアのような有名な古い作家の作品がいいです! しかしロミオとジュリエットのような悲劇的なものではなく、ハッピーエンドで終わる、恋愛小説。 よろしくお願いします。

  • 高校生におすすめの純文学

    今高校一年生なのですが 宿題や教科書などで純文学の本に 触れています。 これまで純文学=堅苦しい、つまらない というイメージがあって読まず嫌いだったのですが 最近純文学、意外と面白いじゃん。と思うようになりました。 気に入った作品は 三島由紀夫「金閣寺」 谷崎潤一郎「春琴抄」 梶井基次郎「檸檬」「Kの昇天」 太宰治「斜陽」 夏目漱石「夢十夜」(特に第一夜が良かったです) 等です。 便覧を見たりしているのですが 作品が多すぎてどんなものが面白いのか 見当もつきません。 上に挙げた作品のような雰囲気を持った 純文学や、あなたがおすすめの作品を教えてください。 日本の作品だけでなく海外の古典作品も読んでみたいです。

  • 日本人として読んでおくべき本、日本に関する本

    高校2年生の女です。 先日「国家の品格」を読み、これはまさに自分のことだ、、とショックを受けました。 私は小学生時代をアメリカで過ごしたので、英語は話せます。しかし日本人としての一般的な知識が身に付いていません; そこで、日本の歴史、伝統、文化などを、本を通じて学びたいと思います。   日本人として読んでおくべき本(有名な作家など)や、 これを読めば日本について詳しくなれるという本があればぜひ教えてください。  出来ればですが、時間があまりないので短期間で読めるものが良いです。  

  • おすすめの本を教えてください↓

    教養が無いので本を読みたいのですが、何を読もうか思い浮かびません(^_^;) オススメの本を教えてください(>_<) 今まで読んだ私の好きな本・作者は、 ・カフカ ・ガルシアマルケス 百年の孤独 ・司馬遼太郎 などです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • これでSP2にアップしたのかな?

    WINDOWS XP SP1からSP2にアップしようとインストールしましたが,インストール途中で「Symantec Code Alter」のウインドウがでてきて「Dell Loading Problem or Debugger Detected or Integrity violated」というメッセージが何度も出て,インストールが先に進まなくなってしましました。また,ウイルス対策で「ノートンインターネットセキュリティー2006」を使っているのですが,「アンインストールして再インストールして下さい」というような趣旨の文言が出てきたりと,もうぐちゃぐちゃになりました。そこで,電源を切り強制終了しました。その後,再起動するとインターネットセキュリティーの電子メールスキャンがオフの状態になりどうしようも無くなっているので,復元をしました。復元は未完了でしたが,インターネットセキュリティーは正常に作動しているようです。また,WINDOWSのシステムのプロパティーもSP2にアップしていました。ただ,ローカルエリア接続が「限定または接続なし」の状態になってしまいました。こんなことで,本当に大丈夫なのでしょうか?教えて下さい。

  • もう一度見たい亡くなった有名人

    亡くなった有名人(日本人の中で)で その人が映っている映像を テレビ等でもう一度見たいと思う人は 誰ですか?

  • ipodにCDから音楽を落とす方法

    最近、ipod nanoを購入したのですがCDからipodに曲を落とす事ができませんでした。 買ったばかりで落とし方がよくわかりません。 落とすのに必用なソフトやファイルがありましたら教えてください。

  • 泣ける恋愛小説を教えてください。

    私は、小学生で、小説が好きな者です。 自分で探しても、なかなか「泣ける小説」というものが 見つからないので、教えて頂こうと思いました。 恋愛系で、「これは泣ける」というものを教えていただけないでしょうか? 内容がしっかりしていれば、児童書でもいいですし、 文庫やけっこう長めなものでもいいです。 出来れば、時代小説風もしくは、青春風がいいのですが・・・・ おすすめのものをご存知の方。 お願いします。

  • 読書していると気が散る

    読書していると注意散漫になってしまって、 ネットしたり、用事を思い出したりして、5分といられません。 でも、パソコンでメンテナンスソフトを走らせている間は なぜか落ち着いて読んでいられます。 たぶん意味のあることをしていると納得しているからかもしれませんが、 自分でも不思議です。 どうしてこうなるんでしょうか。 HDメンテナンスは数分で終わってしまいます。 他にいい集中力を持続するいい方法はないでしょうか。

  • 場面背景をイメージするにはどうすればいいのですか?

    本(小説)を読む上での質問です。 私はどうしてか、小説などで文章に書かれた情景というものがイメージできず、困っています。 例えば戦闘シーン。キャラクターの動きとかがよく解らないというか・・・昔からそういった本を多く読んでいる友人は、そういうのはアニメみたいにイメージできるって言うのですが・・・。 それ故に本来の面白さが半減しているんですよね。文章だけで、それが全然イメージできないのですから。 あとは、例えば建物の構造とかを描写した文章。それがなかなかピンとこないんですよね。 おかげで何度も同じところを読み返すのですが、それでもなかなか思い描けないんですよ。そうなればスルーしてしまうのですけど。 そういうのはどうすれば克服できそうですか? その手の作品をたくさん読んで慣れれば、容易にイメージすることができるものですか? アドバイス、宜しくお願いします。

  • 思いっきり笑える本&泣ける本

    中一なのでなるべく解りやすい本でよろしくお願いします。 ホラー、恋愛、SFは問いません。 児童書、ライトノベル歓迎ですヽ(^o^)ノ 一般文庫でもハードカバーでも、いい本があったら教えてください~

  • お薦めの本を教えてください

    19歳(浪人中)の娘と16歳(高一)の息子に クリスマスプレゼントとして、本を贈りたいと思っています。 何か心に残るような、お薦めの本ってないでしょうか。 この本はお薦め!というような本があれば 教えていただけると嬉しいです。

  • 日本の本は何故カバー付きか

    こんにちは 教えて欲しいことがあります。 先日、武装錬金の英語版を買ったときに本の表紙(カバーでなく)に直接表紙絵が印刷されていて驚きました。 人に聞くと海外では端を折り込むようにして本に装着する紙のカバーが着いていないのが普通のようです。 そう知って改めて考えると、いちいちカバーを付ける日本の本の方が不自然に思えてきました。 はずれたりして扱いづらかったり、ずれたところから痛むなど気苦労も増えたりしますし、なくても特に問題ないような気がするのですが、何故日本の本はカバー付きなのでしょうか。 また、この習慣はいつ、どこから始まった物なのでしょうか。 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#245945
    • 書籍・文庫
    • 回答数4
  • 超潔癖で完璧主義を克服したい

    こんばんは。 1才半の子供がいて主婦なのですが、長年悩んでいる潔癖症と完璧主義を克服したいと思っています。 克服された方、その方法や心がけ、心持・考え方などをアドバイスして下さい。 父親が極度の潔癖で、私自身、幼少の頃から潔癖気味でした。それが、年々度が増していて、最近では、やりたくないことが多く、生活が少々困難です。 一番の困難は、掃除。特に、風呂場やシンクの水アカ掃除・トイレ掃除・髪の毛の処理・カビ退治...が、考えるだけでも身震いします。 しかし、やらない訳にはいかず、毎回、使い捨ての紙(キッチンペーパー)を大量に使い掃除しています。布で掃除するのが気持ち悪く、拭いた紙を即捨てたくなります。 何故か、使い捨てであっても、布が汚れる感覚が気持ち悪いのです。布を汚したくないというか。 最近では、テーブルの布巾も、洗って使い直すのが気持ち悪く、ペーパーで拭いて捨てたいくらい。 もし、布巾で拭いた場合は、その布巾を洗った後、石鹸で手洗いになります。。 掃除の後は、常に石鹸で腕まで洗い、服も着替えないと落ち着きません。服は即洗濯。できれば即、全身洗いたいくらいです。 特に髪の毛には、神経質で部屋や廊下を常に拭いています。髪の毛を持った後は、毎回石鹸で手を洗わないと気が済まない有様。手の平がとても神経質なのです。 この状態では、これから、子供にも常に清潔を強要してしまうことになりそうです。が、それは避けたいので、少しずつ克服したいのです。 私は、植物に触れたり、料理を作ったり、掃除をすると、その満足感で、少し治るのですが、他に効果がある方法など、ありますか? 今現在、嫌で避けていることを避けずにやることが、大切ですか?例えば、紙でなく布やゾウキンで掃除してみるとか。。 一度、心療内科に行くべきでしょうが、薬を飲まずに克服したいのです。宜しくお願いします。

  • 生きがいとは? 生きる意味は?

    高一の息子のことですが、現在不登校で家に居ます。 下記のところで別な質問をさせて頂きました。時間がありましたらお読みください。 教育 > その他(教育) 高一(男子:引きこもり)に読ませたい本は? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2613675.html 度々、「俺は生きている価値がない。生きる意味が無い。」と言います。「そんなことは無いよ。世の中には生きたいのに病気・戦争などで死んでしまう人がたくさんいるんだよ。 等々」と答えますがそれ以上良い答えを話してあげることができません。 息子に生きていることはすばらしいこと・いのちの大切さを伝えたいと思います。 何か良いアドバイスがありましたらお教えください。よろしくお願いいたします。

  • おすすめの海外文学

    こんにちは。 高校1年生の男です。 以前から読書が好きなのですが、ふと海外文学も読んでみたいと思いました。時代、ジャンル、国は問いません。オススメの本はあるでしょうか。 あと、シェイクスピアを読んでみたいと思うのですが、彼の代表作は何でしょうか? よろしくお願いします。