sum41chuck の回答履歴

全305件中41~60件表示
  • 生き辛い時代。

    自分は統合失調症ですが、自分の考えている事が近隣住民や周りの人に伝わります。それである事、ない事言われます。今の時代、積極的に動こうとすればするほど否定され白けた空気になる。自分の生活を詮索される。決して良い生活をしていないのに・・・。社会の底辺にいるのに。はっきり言って生き辛いし、身動きが取れません。今の時代は監視社会ですか?自分と同じように感じている方、いますか?

  • 21歳からの大学受験

    今まで、フリーターで過ごしてきたのですが、大学で学ぶ事の重要性に気づきました。 でも、来年合格するとして卒業すると、26歳。更に大学院などに行ったら28歳。就職の際、ハンデがあるのが目に見えてます。 どの学部だったら、就職に困りませんか??お願いします!

  • 大学受験は・・・

    初めて投稿します。私は18才で高校を休学していたものです。私は統合失調症なのですが、このままで大学受験は出来るのでしょうか?実際に乗り越えていらっしゃる方等よろしくお願いします。

  • 読書について

    春休みで読書をしていてふと疑問に思ったことをぶつけさせてもらいます。読書の意味って何なのでしょうか?経営や技術等に関する本ならまだしも小説等を読んだからといって収入やスキルアップするわけでもなく、いったい何が変わるのでしょうか?別に小説が嫌いなわけではなく(実際2日に1冊は読んでます)ただ疑問に思っただけなのですが、お答えしてもらえるとうれしいです。 本筋から大きくそれますが小説家は優れた読書家であるべきだというのを何かの本で見たのですが、なぜですか?たくさん読んでその中から他人のアイディアを借用しているのでしょうか? そして最後にたくさん読書してる人が作家になるのでしょうか、それとも他にはない何かを持った人が作家になるのでしょうか? いろいろな話に飛んでしまいましたが回答お願いします。

  • お薦めの本を紹介して下さい

    私は中2で、読書が好きなのですが、読みたい本を探すのが苦手です。 本屋さんで、ザーっと面白そうなのを探すのですが… 時間ばかりが掛かってしまいます>< そこで、お薦めの本を教えて欲しいです。 今まで読んだ本で、お気に入りは以下のとおりです。 ・高里椎奈さん著、薬屋探偵シリーズ ・荻原規子さん著、西の善き魔女&勾玉三部作 ・若竹七海さん著、猫島ハウスの騒動&悪いうさぎ&依頼人は死んだ ・クレオコイルさん著、名探偵のコーヒーの入れ方&事件の後はカプチーノ&秋のカフェ・ラテ事件 ・上橋菜穂子さん著、守り人シリーズ ・日向まさみちさん著、本格推理委員会 ライトノベル、携帯小説、古い小説(名作的な?)、歴史小説等は苦手です。 大変厚かましいお願いかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#77300
    • 書籍・文庫
    • 回答数12
  • 強迫行為をしない強迫性障害

    私は10年来、強迫性障害で苦しんでいます。 それも強迫観念だけの強迫行為をしない強迫性障害なんです。例えば手を何回も洗うといった行為がないんです。その代わり、強迫観念を頭で何回も考えてしまうんです。 ですから暴露反応妨害法といった行動療法では治療しにくいんです。 こういった場合はやはり強迫観念が出てきても、それを考えずに無視して、自然にまかせて不安を下げるしかないのでしょうか?それは全く強迫観念を考えないということでしょうか?またそれを継続していった場合は、強迫観念も徐々に減ってくるのでしょうか?ある本によると強迫観念は減らないと書いてあったので心配です。 どなたかよい御返事をおまちしております。

  • ただの心配性?心配性について教えてください

    私は心配性です。 寝る前や出かける前に窓、冷蔵庫、ガス、ドアのチェックを何度もしなくては気がすみません。しかも冷蔵庫やガスなど閉じていれば分かるのに何度も閉まっている扉を押して確認してしまいます。窓も鍵がかかっているのにガタガタやって手で開かないかチェックしてしまいます。玄関のドアも鍵を閉め(外から)ドアノブを何回かまわし本当に開かないかチェックします。そしてまた鍵をさししっかり閉まっているか確認しまたドアノブを回しチェックします。出かけるまでにかなりの時間がかかってしまいます。 まず窓を何回もチェック→冷蔵庫を何回もおしてチェック→ガスを何回もおしてチェック→また冷蔵庫がきになりチェック→またガスをチェック→玄関をでて鍵を閉め何回かドアが開かないかチェック。 といった感じです。これってただの心配性なのでしょうか?最近エスカレートしている気がして心配になってきました。これは病気なのでしょうか?やはり精神科などへ行ったほうがいいのでしょうか?教えてください

  • メル友の断り方

    メンタル系のメル友募集掲示板に過去3回載せたことがあります。(全部違う掲示板です) 1回目に載せた時にメールが来たので(同性の人)やり取りをしていました。 でも私はお互い支え合えるような関係が希望だったのに 一方的に私に頼ってくるという感じで、支え合える関係にはほど遠かったです。 それに私がしたい話を振ったり聞いたりしても一行レスでさっさと終わらされるのに その人が聞きたい話を色々私に聞いてきて、私はそれにちゃんと答えていたので 結局その人がしたい話ばかりになってしまい、全然私のしたい話ができませんでした。 その上やり取りして割とすぐに会いませんかと言われて、私はそんなすぐに会うつもりはなかったし それで余計に引いたし、その人とメールするのはもう嫌だったので 最近調子が悪いからメールのやり取りはおやすみしたいと伝えました。 (合わないからとは言いづらかったし、一方的にメールを終わらせるのも私の本意じゃないので) その半年後位にまた募集を載せました。 またその人からメールが来たのです。(メルアドとHNを変えて) 1回目とは募集の文章を変えたので以前メールした人だと気付かなかったのかなと思ったのですが 結構特徴がある文章だし、過去にやり取りしていた内容から判断すれば私とわかるはずです。 その時は悪いのですが返事を返しませんでした。 最近3回目の募集したら、またその人からメールが来ました。 今回は2回目の募集文に文章を足しただけなので同じ人だと確実にわかると思うのですが・・・。 また無視するのも心苦しかったので、他の人が見つかったのでやり取りできないとメールしました。 私とわかって別人を装ってメールしているのか、本当に気付かずメールしているのかわかりませんが まさか同じ人から3回ともメールが来ると思っていなかったので困っています。 誰にでも送っているようなコピペメールなら無視しますが、ちゃんと文章を読んで送ってるんですよね。 やっと合いそうな人が見つかったので当分募集するつもりはないですが またいつか募集するかわかりません。また来るんじゃないかって思っています。 その時はどうやって断ったらいいでしょうか? あなたとは相性が合わないからと言うしかないのでしょうか。

  • 基本的に文章を見ることも苦手ですで、まず本を読んでそれをなくそうとしていますでもそれだけじゃ、勉強の部分が遅れるので

    現代文が苦手です できるだけはやく苦手を解消したいのですが、基本的に文章を見ることも苦手です で、まず本を読んでそれをなくそうとしています でもそれだけじゃ、勉強の部分が遅れるので、なにか良い方法を教えてください

  • 先行き不安

    こんにちは。 何度かこちらで質問させていただいていますhappyp1nkと申します。 私は大学受験時の過度の周りからのプレッシャーと責任感が強く繊細(自分で言うのもなんですが)な性格から脅迫神経症になり、「~しなければならない」という強迫観念にかられ勉強が手につかなくなり、学校へも行けなくなりました。 現役での受験を諦め、どうにか卒業は出来ました。 が、今まで自立心が強かったのですが強迫神経症になってから「呪われているのではないか?」と言った妄想に近い強迫観念などが出てくるようになって、夜寝る際など一人では眠れなくなり母親に依存するようになりました。母も母で私を脅迫神経症に追い詰めてしまったと言う罪悪感から、私に対してすごく甘くなり私の言うことなら何でも聞きます。 たとえ私が悪いことをしても「お母さんのせいで私は大学へ行けなくなった。お母さんには将来をめちゃくちゃにされたうえ、精神面までおかしくされた。」と主張すれば咎められません。 最近私は上記の言葉を心から思っていないときでも軽い気持ちで使ってしまうときがあります。お母さんはどれだけ傷ついているのか…。 後薬を服用するようになってから、倦怠感・眠気が酷く生活のリズムが崩れました。毎日昼ごろまで寝て昼食兼朝食を取り、薬を飲み、副作用の眠気でまた昼寝…夕方ごろから少し活動して夜は睡眠薬で眠ります。 浪人生っていう立場なのに勉強だってぜんぜんしていません。 まだ勉強に対する恐怖心は根強くまだ克服できていないのです。そして克服しようと努力もしていません。 でもこのままじゃいけないと思って、お寺みたいなところで三ヶ月間精神修行をしてきました。すると脅迫観念は結構よくなりました。 今修行から帰ってきたところなんですが、家に居ると家族に甘えてしまい、病気を言い訳にして好き勝手している気がするんです。オマケに自分の喜怒哀楽も激しく気持ちの落差が大きいので、気分がいいときはいいのですが気分の悪いときは外出できなかったらめんどくさくてたまらなかったり、、、友達との約束もドタキャンしてしまうんです。 この病気になってから約束や予定は私を縛るものでした。「~しなければいけない」と思ってしまうんです。 後高校生の妹が勉強を頑張っている姿を見ると勉強できない自分が悲観しされ、すごく切なくなります。 支離滅裂な文章でごめんなさい。 アドバイスください。

  • 法政大学を受験したいのですが

    自分は法政大学の情報学部を受験しようと思っているのですが、 法政大学の受験の合否ってセンター試験だけで決まるのでしょうか? それとも、センター試験受けた後に一般試験も受けないといけないのでしょうか?

  • 河合塾通ってた方いますか?

    都内在住の高3男子です。 大学受験科(浪人生)について教えてください。 (質問が多くてごめんなさい。(4)は知ってる方いたらお願いします) (1)1クラス何人ですか? (2)親には、毎月の出欠状況などの郵便以外に、電話などで連絡いれることありますか?あったら、どういう時にありますか?定期的にですか? (3)校舎(自習室)は朝何時から開いてますか? ((4)東大文類コースの授業・テキストはどうですか?難しすぎて役に立たなかったということはありますか?)

  • オススメの英単語帳を教えてください。

    今日、書店へ行き、英単語帳を見てきました。 速読英単語(入門編)、システム英単語(ベーシック)、 キクタン(Basic 4000・アリス出版)のどれかにしようと思い、 迷った末、文字が見やすかったのと、CDが付属されていたので、 キクタンにしました。 しかし、家に帰ってネットでキクタンの評判を見てみると、 大学受験にはあまり向いてないようなんです^^; 実際、そうなんでしょうか??? 別の英単語帳に買い換える余裕はありますので、大学受験なら こっちの方がいいというものがありました教えてください。 また、今まで単語をほとんど勉強したことがないので、 基礎的なものを教えていただくとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 河合塾 浪人

    河合塾の大学受験科、早慶上智アドバンスクラスについて教えていただきたいです! 今年、中央大学法学部(法律学科・政治学科)や早稲田(法)を受けたのですが手ごたえがなかったのでおそらく浪人になるので文型で認定テストを受けるつもりですが、やはりこのクラスの認定をもらうのは難しいのでしょうか? アドバンスクラスでないと早慶や中央の法は難しいと聞いたのですが。 色々なところを探したのですが詳しいことは書いていなくて…。 ちなみに河合塾生なので、模試認定で早慶上智クラスの認定は持っています。 グリーンコース時は全部早慶クラスを受講していました。 どなたか教えていただけたら嬉しいです。 質問が多くなってしまいましたが宜しくお願いします!

  • 大学受験英語 一からの勉強法を教えてください。

    こんばんは。 英語の勉強法をアドバイスして頂きたく、質問させていただきました。 4月から予備校に通う浪人生です。 ですが、高校を中退していて、一年以上勉強をしておらず、先月から 少しずつ勉強を始めているところです。 先月の一ヶ月間、個別指導塾で中学レベルの英語を教えてもらったので、高校レベルから始めたいです。 しかし英語と言っても、単語・文法・英作・長文・リスニングなど 多くの分野があります。 どれから手をつけていいかよくわかりませんが、長文や英作などは すぐにできるものではないと思います。 なので、単語と文法から始めようと思っています(正しいですよね?)。 単語・文法で、勉強法・オススメの問題集を教えてください。 また、志望大は南山大学です。 よろしくお願いします。

  • 河合・代々木・駿台の模試  

    高2で高校を中退した者です。 高校認定試験を全て合格して、 大学受験に望みたいと思っているのですが、 受験前に河合・代々木・駿台の模試を何回か受けた 方がいいでしょうか? どの模試を受けたほうがいいですか? 中退者でも受けることが出来るのでしょうか? また費用はどのくらいでしょうか? ちなみに私が目指しているところは、 センターで全科目7割は点を取らねばならない大学です。 質問が多くてごめんなさい。 周りに自分と同じ境遇の人がいなくて、とても不安です。 よろしくお願いします。

  • 浪人か仮面浪人か

    宅浪か予備校に行くか偏差値45の大学で仮面するか迷っています。 どちらにせよバイトはしなければなりません。 素直に浪人する方がお金がかからないし、時間もとれますが、 「浪人したのだから絶対合格しなきゃ、もう後がない」 というプレッシャーが怖いです。 仮面だと周りが遊んでるときも勉強… 高校がこういう状況だったので、耐えられるか心配です。 どれを選んでもメリット、デメリットが有り、なかなか決められません。 アドバイス下さい

  • 進学先で迷っています。

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 私は高校3年生で、先日私立受験が全て終了し、結果が返ってきました。 その結果、受験した全ての学校に無事合格していました。 それはとても嬉しいことなのですが、第一志望を絞り込まずに受けたため、今現在どこに実際に進学しようか迷っている状態です。 そこでみなさまの意見を参考にしたいと思い、質問させていただきました。 私が合格したのは東京女子大学、中央大学、青山学院大学の3つで、 全て文学部の国文学科で合格しました。 その中でも特に中央と青山、どちらを選ぼうかで迷っています… 学校の先生などに聞いてみたところ、中央大学は法学部のイメージが強く、文学部で学びたいのなら別の学校の方がいいという意見をもらい、 青山は実際に昔通っていたという先生に「受かって安心して、その後勉強しなくなる人が多い」と言われました。 その先生は途中で他の大学に入学し直したそうです。 東京女子を選ぶという選択肢もあると思うのですが、どうしても知名度の点で中央や青山には劣る気がしてしまい… (東京在住ではないので、現地での知名度には詳しくないのですが;) 私の住んでいる辺りでは、この中では青山が一番知名度がある気がします。 両方とも受験前に見に行ってみて、中央は学生のみなさんがとても親切に声をかけてくださり、とてもいい印象を受けました。 青山はそのような印象はあまりなかったのですが、やはり渋谷のキャンパスは洗練された雰囲気があり、惹かれるものがありました。 1、2年は神奈川の相模原キャンパスですが、写真で見た限りはかなり素敵な場所だという印象を受けました。 交通の不便な場所かもしれませんが、それはあまり気にしていません。 それぞれに惹かれるところがあり、どちらを選ぼうか迷っています。 まだ手続き締め切りまで日があるので、もうしばらく考えるつもりです。 みなさまのご意見をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 二部(夜間)はどうですか??

    大学に進学するときに一部(昼間)よりも二部(夜間)の方が倍率が低いため俗にいう「良い大学」に入りやすいということに反論は無いと思いますが、二部に進学する人は少ないです。それはなぜですか?二部の困るところ、欠点、教えてください。

  • 浪人の理由

    本命にMARCHを、 滑り止めに日東駒専を受けて 滑り止めは受かりましたが本命は落ちてしまいました。 試験前は滑り止めでもいいかなと思っていたんですが落ちてみて人生を振り返ってみると 今まで妥協や流れに乗るだけの人生だったな・・と空しい気持ちになりました それに受験勉強中もっと削れる時間はあっただろうという後悔もあります。 それで親に浪人してもいいか聞いたんですがせっかく受かったんだから行けの 一点張りでした。来年受けても受かるかわからないし別にやりたいこともないんでしょ? など言われました。確かにそのとおりなんですがこのまま行きたくない大学に行っても またなんとなく卒業してなんとなく入社して・・・ 最後までそんな人生になってしまうような気がして怖いんです。 浪人できるのは今だけだし今度こそ後悔しないように1年液晶画面はみないつもりです 自分がどこまでできるのかという理由だけで受験勉強するっていうのは浪人の理由として甘いでしょうか? 浪人するなら一年あるので志望校もワンランク上げたいと思います 宅浪で受験料はコンビニのバイトで稼ぐつもりです。