sum41chuck の回答履歴

全305件中301~305件表示
  • 鬱病であることを友人に馬鹿にされた?

    4年前から鬱病です。 高校の部活が一緒で、以来10年以上年に数回3人で会う親友がいました。 去年の夏、部活の元仲間との食事会に誘われ、親友2人とは会の前日にも会うことに。 その日、私の近況報告を求められ、頭痛、目眩、夜は眠れず日中寝続け、やる気が無いから家事も出来ずに家でダラダラするだけ。たまにアロマセラピーマッサージ受けてリラックスするようにしてるけど、いつになったら治るんだ~と言うような話をしたはずです。 親友たちは、そんなのオカシイよ、変じゃん。引き篭もってないで外に出なよ。それがイヤなら部屋の中で運動したら?ステッパー踏むとか、ベランダでバイクマシーン一日中漕ぐとかさぁ♪と大笑いで。(なぜあんな馬鹿笑いしたのか…) それだけでもムッとしたのに、翌日の食事会の席で、親友が「チョットみんな聞いて、○○子、変なの!なんか何言ってるか訳分かんないし、全然会話にならなくて面白いから、ちょっと話してみて!!」と周囲の子を囃し立てるんです。 好き好んでの寝たきり生活じゃないし、アロマセラピーも贅沢で行ってるんじゃなく治療なの、と言っても彼女たちは効く耳持たず馬鹿笑いしてるだけ。 家に戻って悔しいやら情けないやら、涙が止まりませんでした。 情けなさにドップリ浸かりつつ医師に相談したら、健康な人に今の貴女の気持ちを話しても分かって貰えないから、言うだけ無駄。病気が治る頃には何事も無かったように思えるから。とアドバイスされました。 あの日から1年チョット、彼女たちは悪気があったわけではないのか、たまには会おうとメールが来ますが、今でもその気になれず何かと理由を付けて会わずにいます。 私は馬鹿にされたのでしょうか? 心が狭く被害妄想なだけですか? 友達が何年も苦しんでるのに、何故それを笑い飛ばせるのか不思議でなりません。 どう思われますか? どうすればこの事から立ち直れると思いすか?

  • うつ病で今後の進路に悩んでいます・・・

    去年の2月、やっと心療内科に連れて行ってもらい うつ病と診断され今も治療中です。 この前、高校を卒業しましたが今後の進路をどうするかでどうしたらいいのかわかりません・・ 去年の2月から休学し、4月から復活して6月までは 毎日楽しく学校に通えていて受験についても何の心配もしていませんでした。 しかし体育祭であることがきっかけで逆戻りしてしまい、その人と部活も一緒だったので最後の部活もきちんとこなせず、後悔ばかりが残っています。それからちょこちょこ休みが多くなり、集中力や記憶力がどんどんなくなっていくのがわかりました。友達の名前さえすぐには出てこないということもあります。 一応、受験はしたのですが滑り止めしか受かりませんでした・・その大学には行きません。 それでこれから浪人するか、それともこの一年で興味のでたリフレクソロジーやアロマテラピーなどへすすむか迷っています。最後の体育祭がいやな思い出なので大学で楽しい思い出がほしいというのが大きく、 この分野を勉強したいというわけではないんです。 今また調子が悪く(このことを考えているからだと思います)あと一年がんばれるのかわかりません。 ずいぶんはしょっているので意味がわからないかも 知れませんが、アドバイスお願いします。

  • i-pod shuffleを使ってみて、感想は?

    i-pod shuffleの120曲まで入る方を買おうか悩んでいます。実際に使っている方の感想を教えて頂きたいです。特に、  1)120曲で少ないと感じるかどうか。  2)新しい曲を入れる時、パソコンを使わなければいけないのは面倒か。(CDウォークマンの気軽さが無いですよね?)  3)その他、良い点・悪い点。 ちなみに今はCDウォークマン、パソコンのosはwindows xpです。個人的な感想で結構ですので、参考にさせてください。よろしくお願いします。

  • 日本史か世界史、どちらを選択すべきか…

    現在高校1年生、4月高校生2年生の女子です。 文系を選択したので、来年日本史か世界史の どちらかを選択しなければならないのですが、 期限が過ぎてるのにまだ決められません。 (先生に無理を言って待ってもらいましたが…) 小学生・中学二年生の時に日本史を、 高校1年生の時に世界史をやったのですが… ・日本史を選ぶ(私にとっての)メリット →掘り下げてやるので、面白そう →小・中の時にやったので楽そう →世界史に比べたら受験勉強が楽らしい。 ・日本史を選ぶデメリット →世界史に比べて将来役にたたないらしい。 →大学に入ってから世界史やってないと苦労するらしい。 →詳しすぎて、どうでもいいことまで覚えさせられそう (仏像の高さとか…) ・世界史を選ぶメリット →将来、大学に入ってから役に立つ。 →学校で地理もやらされるので、  範囲が被ってる。 →ヨーロッパ史とかは、日本史とかより面白そう。 ・世界史を選ぶデメリット →地理が苦手。 →国同士の横の繋がりを覚えるのが苦手。 →カタカナの名前があまり好きではない。 →受験勉強が大変らしい。 といった具合で、かなり決めかねてます。 特に気にしているのが、 「世界史をとっておくと大学で役に立つ」って事です。 長文・乱文ですみませんが、文系で大学受験をした方、 現在大学で世界史が役に立っている方などに アドバイスいただけたらありがたいです。 (ちなみに進路はまだ決めてないのですが、  法学・経済学・経営学・社会学・心理学等に  興味を持ってます。)

    • ベストアンサー
    • agony
    • 歴史
    • 回答数16
  • 強迫性障害

    気持ちがコントロールできないので、2年前心療内科で1年間薬をのんでいましたが、効果がありませんでした。 リタリンもだめでした 最近、強迫性障害にもなってきたので、 心療内科でSSRIの薬をもらってのんでいます。 リタリンでも効果がなかったから、わたしは、薬を飲んでも治らないのでしょうか?治らないとしたら カウンセリングでなおるのでしょうか?