dhvuk245 の回答履歴

全921件中161~180件表示
  • 内水面漁協て何?

    私の町には、1本の川が流れています。今年夏に豪雨水害に遭い、川が氾濫しました。国から激甚災害に指定され五年間で100億円かけて川の改修工事をすることになっているのですが、工事業者は、この内水面漁協(川の管理団体?)に協力金として、工事額の0.1%を納めることになっています。単純に五年間で1000万円もの国民の税金がこの内水面漁協に入るわけですが、 これは、税金のピンはね?法律で何か規定があるのでしょうか?またこの協力金を支払わない場合なにか罰則があるのでしょうか? 水害で被災され、まだ立ち直れない方もたくさんいる中で、どうも納得いかないシステムだと思い質問します。 またこの協力金の使途は何なのか?皆さんの町にも同じシステムがあるのか?わからないことだらけで申し訳ございませんが、皆さんが知るところでご回答願えたらと思います。

    • ベストアンサー
    • akazaru
    • 政治
    • 回答数4
  • 国旗掲揚・国歌斉唱に”反対”の方に質問!

    高2の者です。 僕は国旗掲揚・国歌斉唱に反対意見を持つ方に聞きたいことがあります。  1.何故卒業式など、子供達の前でわざわざ国歌斉唱のときに    座るんですか??わざわざ座んなくても、歌わなければ良    だけじゃないですか?   2.オリンピックで優勝したら優勝国の国歌を流しますよね。その   映像は全世界に放映されています。国歌斉唱を不快に思う方は    その映像を見ても不快に思うのですか?   3.2の質問と類似しますが、国歌斉唱に反対意見を持つ方は、国   歌を聞くのも不快に思うんですか?ただ歌うことが不快なので   すか?   4.最後の質問です。    式典で国歌斉唱の時に着席する方は、『国歌が嫌い』であるこ   とを主張したいのですか?それとも、『信教の自由』を主張し   たいのですか?1でも同じことを言いましたが、前者ならば歌   わないで、ただ立っていれば良い。しかし何故か座る。     式典には必ず『プログラム』があります。ステージ横に筆書きで貼ってあります。そのプログラムには『国歌斉唱』と書かれています。 公の場で堂々とプログラムに反し、歌わないならまだしも、着席までする人達の考えがよくわかりません。  まるで反対派を強烈に批判す質問になってしましましたが、これらの疑問が解決すれば、僕はやっと理解できます。  全ての質問に答えなくても結構です。 ちょっと『教師』に対する質問が多くなってしまってすみません。

  • 核論議はタブーなのか?

    自民党の中川昭一政調会長は15日のテレビ朝日報道番組で、北朝鮮の核実験実施発表に関連し、「憲法でも核保有は禁止されていない。核兵器があることによって(他国から)攻められる可能性が低くなる。日本に核攻撃をやれば、核兵器でやりかえす、という論理は当然あり得る。議論は当然あっていい」と述べた。(読売新聞Webニュース、10月15日 ) 中川政調会長は「日本が核武装するかしないかの議論はしてもいいのではないか」と言うのであって、「核武装しよう」などとは言っていないのです。 ところが同じ番組で、自民党と共に与党を構成する公明党が「とんでもないこと。非核三原則は日本の国是だ。議論さえもしてはならない」と核論議をタブー扱いしました。 私は次のように考えます。中川氏の考えは正しい。政治家には国家の安全と国民の生命を守る崇高な任務がある。核兵器が人類史上最強の兵器であるならば、核武装も日本の選択肢の一つでなければならない。核論議がタブーであってはならない。いや、与野党を問わず政治家は(一般国民も)核武装の是非について議論しなければならない。核論議を封殺する公明党の政治家に政権を担当する資格はない。 むろん、核兵器を持てば核攻撃をうける危険度がゼロになるかというと、その保証はありません。しかし少なくとも、核武装による核抑止力が核攻撃をうける危険度を大きく低下させるのも事実です。 核論議はタブーなのかどうか。皆さんはどう考えますか。

  • ムクドリ

    先ほどニュースで、大量のムクドリが繁華街にやってきて迷惑!!みたいのをチラっとみました。確かに自分の街で糞を落とされたり、鳴かれたりしたら迷惑だなぁと思いました。でも、結局は人間が自然を壊すからで、自業自得かなと。一番迷惑を被ってるのは人間以外ですね。 上のはただの感想みたいになってしまいましたが、少し気になったので質問させて頂きます。 動物が人里に現れる様になったのは昔から比べて増えているのでしょうか?猿が民家に侵入したりなどはよく聞きますが。いつ頃から多くなった、みたいのがあれば教えて頂きたいです。 これを知ってどうする?と、思うかもしれませんが質問させて頂きました。

    • ベストアンサー
    • bocn
    • 生物学
    • 回答数5
  • エンジンオイルについて

    自動車用のエンジンオイルをバイクに使えないでしょうか? 同じ4サイクルなので問題ないような気がします。 よろしくお願いいたします。

  • ムクドリ

    先ほどニュースで、大量のムクドリが繁華街にやってきて迷惑!!みたいのをチラっとみました。確かに自分の街で糞を落とされたり、鳴かれたりしたら迷惑だなぁと思いました。でも、結局は人間が自然を壊すからで、自業自得かなと。一番迷惑を被ってるのは人間以外ですね。 上のはただの感想みたいになってしまいましたが、少し気になったので質問させて頂きます。 動物が人里に現れる様になったのは昔から比べて増えているのでしょうか?猿が民家に侵入したりなどはよく聞きますが。いつ頃から多くなった、みたいのがあれば教えて頂きたいです。 これを知ってどうする?と、思うかもしれませんが質問させて頂きました。

    • ベストアンサー
    • bocn
    • 生物学
    • 回答数5
  • 愛知県の部落問題

    愛知県で育ったのですが、大学に行くまで部落という言葉を聞いたことがありませんでした。 自分で調べてどういったものかはわかったのですが、あまりピンときませんでした。部落の授業を学校で受けたという兵庫の友人に聞くと「中学校の同級生に同和地区のコがいて、普通に友達として付き合っていたけど、あのコは部落のコだ、っていうのはみんな知っていた」「友達にはなれるけど、自分も部落になっちゃうから結婚はできない」と言われたんですが、正直その考え方が理解できませんでした。ほんとうにいまだにそんな差別があるんでしょうか? 年配の方ならともかく、いろいろな面で「差別はいけない」と習っている現代の中高生でも上記のような部落に対する差別をもっているんでしょうか? 愛知県には部落はないから部落差別がないんでしょうか?部落はあるけど部落の授業がないだけなのでしょうか? 「部落」を知らずに育てば部落差別はしないオトナになると思うのですが。

  • 田園は自然ですか?

    自然保護団体などが、環境破壊になるから開発はだめという話を聞きますが、森林原野を開墾し田畑にするのは、環境破壊には当たらないのですか? たとえば、北海道の田園は、環境破壊にはならないのですか?何が良くてなにがわるいのですか?

  • 猿対策、ヘビのオモチャ

    もうすぐ紅葉を愛でる季節です。せっかくの行楽で猿の被害に遭うことがあります。たとえば「いろは坂」で渋滞していると猿が寄って来てます。年寄りや子供が車外に出るのは不安です。餌を与える人が悪いと言っても、当座の解決にはなりません。 先日、猿がヘビを非常に怖がるのをTVで見ました。猿対策にかなり有効な気がします。 ところが、そのヘビのオモチャが見つかりません。昔、ビックリオモチャで人気があった時は、容易に手に入ったと思いますが、いろいろ探しましたが見つかりません。 思い余ってここに投稿した次第です。よろしくお願いします。

  • t検定についての疑問

    2群の母平均に差があるかどうかを検定するためにt検定(独立した2群のt検定)を使います。 今、2群のそれぞれの平均、標準偏差、標本数は分かっています。(もちろん標本のです) A群とB群とします。例えばA群の平均は64だとします。B群の平均は58だとします。 t検定を行って有意差があるという結論を出したのですが、これは2群の母平均に差があるということは言えるのですが、「Aの方がBより母平均が大きい」と言っていいのでしょうか????? 「差がある」ことと、「どちらが大きいと言い切ること」は別問題でしょうか? もし別問題なら、Aの母平均>Bの母平均を言うためにはどうしたらいいでしょうか?

  • 熊対策について

    熊が出没する山に登山に行きたいのですが 熊対策について教えてください。 素人考えだと熊鈴と笛で近づかせない位しか思いつきません。 また万が一出合い頭や手負いの熊に襲われてしまった場合のことも考えて スプレーなどの自衛武器もほしいです 実際そういう状況で役に立つかわかりませんがないよりはマシかと・・・ ちなみに二人で行く予定です。 何か有用な武器があったら教えてくださいm(._.)m

  • クマについて教えてください。

    今、クマについて、調べています。 ヒグマとツキノワグマの違いを教えてください。 また、ヒグマはどこから、どうやって北海道に来たのでしょうか? どうしてヒグマだけが北海道に来て、ツキノワグマは北海道に来なかったのですか?

  • 1泊2日で熊野三社と古道歩きは可能でしょうか。

    今月中旬に熊野に行こうと計画中ですがあれもこれもと欲がですぎて行き詰っております。私は福岡県在住で和歌山県は初めてです。お詳しい方、アドバイスをよろしくお願いいたします。移動は電車やバスです。 <現在の計画> 1日目:前泊地大阪から高速バスで田辺へ。バスで湯の峰温泉。宿に荷物を置いて歩いて熊野本宮。バスで湯の峰へ戻り、泊。 2日目:バスで湯の峰を出て10時ごろ速玉着。11:30ごろ速玉を出て13:30ごろ大門坂。そこから約1時間ほど歩いて那智大瀧まで。那智からバスにて勝浦駅に15:30着。(特急で大阪へ) だいたいこのような計画をしているのですが、やはり無謀でしょうか^^; コースは削ってもいいのですが、三社のうち二社参りでも不都合(←言い方が難しいですが)はないのでしょうか^^;。お参りに詳しくないので迷っています。アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • t検定についての疑問

    2群の母平均に差があるかどうかを検定するためにt検定(独立した2群のt検定)を使います。 今、2群のそれぞれの平均、標準偏差、標本数は分かっています。(もちろん標本のです) A群とB群とします。例えばA群の平均は64だとします。B群の平均は58だとします。 t検定を行って有意差があるという結論を出したのですが、これは2群の母平均に差があるということは言えるのですが、「Aの方がBより母平均が大きい」と言っていいのでしょうか????? 「差がある」ことと、「どちらが大きいと言い切ること」は別問題でしょうか? もし別問題なら、Aの母平均>Bの母平均を言うためにはどうしたらいいでしょうか?

  • 男性の方に質問です。

    20代後半の女性です。たいした質問じゃないのですが、もしよろしければ教えてください。 *** 5年付き合った彼と別れ、1年半になります。 その後、一人だけ、すごく好きな人ができたのですが、遊ばれて終わっちゃいました^^;その恋にだいぶ引きずってしまい、とうとう結婚適齢期に突入。 友人が極端に少ないので合コンなんてしないし、会社も合コンしよう~なんていう会話は皆無です! 先日学生時代の友人とご飯を食べにいきましたが、同じ感じ。彼女は「結婚相談所に入会しよっかな~。まさか自分がこんなにモテないとは知らなかった」としょげてました。 私の場合、なぜか彼女ありの男性からの誘いが多く、ちょっといいかも?と思うようになってから「実は彼女いるんだけどイイ?」というような告白が多いです。これは何故でしょうか。。。 それとちょっとトラウマになっているのですが、上司からこんなことを言われました。 「友達いない女の子は絶対モテないね。信用ならん!」と断言してました。私に友達がいないとは思わず発言したのでしょうが、やっぱ変かな?って自分でも思いますし、いざ結婚式をひらくときに(そんな時期はくるのでしょうか?笑)呼ぶ人が2人しかいないなんてやっぱ引きますか?でも仲良くない人を呼ぶのもなんだかな~^^;って思っちゃいますし。 何が質問なんだかよく分からなくなってしまいましたが、聞きたいことは↓です。 ・どこに出会いってあるのでしょうか ・彼女に友達がいなかったら引きますか?むしろ、恋人になる前に恋愛対象外になりますか? よろしくお願いします!

  • 男性に質問:職務上つきあいのある年輩男性からの誘いの断り方(長文です)

    30代の独身女性です。 仕事上付き合いのある50代独身男性から、デートに誘われたり、彼氏の事を聞かれたりして困っています。 職務上必要があって、携帯番号とメルアドを教える必要があったんですが、その後しつこくデートに誘われたり、時間に関係なく電話やメールが来るので、とっさに「彼氏がいる」と言いました。(本当はいません) でも、今度は「彼氏ってどんな人?」と追求されています。多分、周囲の情報から本当は彼氏がいないことがバレてるんだと思います。 その人はNPO法人役員で、発言力はあるのですが、社会的地位は不安定です。 友達に相談したら、「結婚して養って欲しい、って事じゃないの?」と言われました。実際、その人の年収は私の半分以下で、友達の意見が否定できず、ますます彼から個人的な接触を受けるのがイヤになりました。 でも、仕事上は私から彼にお願いすることが多いので、しこりを残すような断り方はできません。 年齢差からも、その人は本当に恋愛対象外です。 どうしたら、しこりなく、脈がないとすっぱりあきらめてもらえるでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#74703
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 男性に質問:職務上つきあいのある年輩男性からの誘いの断り方(長文です)

    30代の独身女性です。 仕事上付き合いのある50代独身男性から、デートに誘われたり、彼氏の事を聞かれたりして困っています。 職務上必要があって、携帯番号とメルアドを教える必要があったんですが、その後しつこくデートに誘われたり、時間に関係なく電話やメールが来るので、とっさに「彼氏がいる」と言いました。(本当はいません) でも、今度は「彼氏ってどんな人?」と追求されています。多分、周囲の情報から本当は彼氏がいないことがバレてるんだと思います。 その人はNPO法人役員で、発言力はあるのですが、社会的地位は不安定です。 友達に相談したら、「結婚して養って欲しい、って事じゃないの?」と言われました。実際、その人の年収は私の半分以下で、友達の意見が否定できず、ますます彼から個人的な接触を受けるのがイヤになりました。 でも、仕事上は私から彼にお願いすることが多いので、しこりを残すような断り方はできません。 年齢差からも、その人は本当に恋愛対象外です。 どうしたら、しこりなく、脈がないとすっぱりあきらめてもらえるでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#74703
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 『知識人』の矛盾

     よく『進歩的知識人』とか、市民運動家とか言う人たちは、死刑を廃止せよと主張します。人によっては、日本が侵略されても、戦争・軍事力行使は、絶対に許されない、と主張します。  理由は、いかなる理由でも殺人は許されず、死刑や軍事力行使は、国家による殺人といいます。  しかし、こういう人に限って、人口中絶を、女の人権・権利と主張し、中絶反対派を、守旧とか反動とか、前近代的とか、女性の人権を否定する者と主張します。  田*陽子とか、上*千鶴子とか、自称フェミニストとかに多いです。  皆様のご見解を。

  • 奈良公園の豆知識

    今度、十月のはじめに修学旅行で京都・奈良に行くんですが、奈良公園で分散学習があるので何でもいいので何か豆知識とか教えてください! ホントつまらないことでいいので・・・・。

  • 何で凶悪殺人犯の弁護をすると悪者扱いされるのでしょうか?

    殺人犯といっても人権はありますよね。 弁護士を雇う権利もあるはずです。 弁護士も弁護する権利がるとおもいます。 それに、被告人が本当に犯罪者であっても、弁護士は被害者や裁判官の考えを動かして、無罪にさせることが仕事でしょう。 やっぱりそんな事言ったら弁護士がかわいそうです。