ohboy729 の回答履歴

全770件中101~120件表示
  • 名詞句と名詞節、形容詞句と形容詞節について。

    こんにちは。 現在26歳のOLですが、英語を一から勉強しようと思い、 勉強ます、名詞句と名詞節などがよく分かりません。 名詞句と名詞節、形容詞句と形容詞節について、それぞれ種類と 働きについて、まとめて、分かりやすく教えていただけますでしょうか? お手数おかけいたしますが、皆様ご回答宜しくお願い致します。

  • as far asとas long asのちがいって…?

    勉強していて、 as far as と as long as ってどちらも ~の限り  という意味なのでどうやって使い分けたらいいかわからなくて困ってしまいました。 英語にお詳しい方、違いとどう使い分けたらいいのか是非教えてください。

    • ベストアンサー
    • tifa2y
    • 英語
    • 回答数1
  • 【整序問題】この文は×?(2問)

    英語構文詳細(伊藤和夫著)からですが、 (1) [every great advance, to observe, opens our eyes, of science, we faild, which, to facts] 模範解答 Every great advance of science opens our eyes to facts which we faild to observe. では、 We faild to observe every great advance of science which opens our eyes to facts. は駄目なのでしょうか? (2) (設問省略) 模範解答 He saw a game the rules of which he was quite ignorant of. この問題で He saw a game of which he was quite ignorant of the rules. とするのはどうなのでしょうか? 片方だけでもかまいませんので、教えてください!

  • 「これってリアルですよね」のリアル

    最近、本物に近いものや生々しいものなどを指して「これってリアルですよね」などと言いますが、英語でrealと言う単語にこういう使い方があるのか調べてみると、こちら↓の辞書の3番にその意味なのかなと思います。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=real&enc=UTF-8&stype=0&dtype=1&dname=1na しかしこちら↓の辞書ではそのような意味は載っておらず、アルクのオンライン辞書でも載っていませんでした。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=real&dtype=1&stype=0&dname=1ss&pagenum=1&index=340660 「これってリアルだ」を This is real. と言って日本語と同じニュアンスになるのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 英語を日本語に翻訳してください!

    こんばんは。 英語を日本語に翻訳して欲しいです! Sykhe and the White Horse(スーホと白い馬)からです。 (1)As he played,Sukhe remembered happy times with the white horse and the sadness of his death. (2)His white horse spoke to him,"Do not cry for me.  Use my bones,use my skin to make an instrument,and I will always be by your side." (3)Sukhe made a wonderful instrument called a morin khuur――a horse guitar. (called a morin khuur=馬頭琴と呼ばれている) (4)Everyone came to listen when he played his morin khuur. 4つあるんですが、よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
    • acha-68
    • 英語
    • 回答数3
  • 形容詞の限定用法と叙述用法の区別

    形容詞の叙述用法しかとらないものと限定用法しかとらないものの区別がわかりません。 辞書でどのように区別されているのでしょうか? 調べてもわかりませんでした。 ご存知の方教えてください。

  • この文を英語にしてください(^-^)

    英語が得意の方、教えてください。 私のブログで、新しくアフェリエイトを始めたいと思っていて そのタイトルを考えているところです。 希望は・・・ ○○(私のニックネーム)'s 可愛いおススメ商品 ○○(私のニックネーム)'s おススメ商品みつけた♪ こんな感じの内容のタイトルを考えてます。 'sのあとを英語にしたいのですが、普通にpretty~とか a cute~ とか・・・、1行でスッキリしたタイトルが良いです。 アドバイス、よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • noname#97958
    • 英語
    • 回答数2
  • 訳してください。

    In age where our economies are linked more closely than ever before, In ageとwhereの箇所で悩んで訳しづらいです。

    • ベストアンサー
    • tabuk1
    • 英語
    • 回答数3
  • 訳してください

    ”信じる幸せ” ”信じていれば幸せはおとづれる” この文を訳して下さい。 何パターンか教えていただけると幸いです。

  • othersについて

    次のような文章の時のお話なのですが。 前半の文章の内容は「英語を母国語をする人の数はどれくらい?」→「正確な情報は入手できないが、見積もりはだいたい2億3000万」→「2億3000万の内訳」→「英語を第二言語、外国語として話す人々もいある」→「英語を話す人の数=3億~3億2500万人(世界人口の17分の1)」 この後のothersについてお聞きします。If one thinks solely in terms of total number of speakers, it must be admitted that some authorities place Chinese, the various Indian languages, and Russian ahead of English; others only Chinese. 文章は読めます。 others only Chineseのところは「some」と「others」で対比の構造になっています。othersはsome authoritiesを受けて、other authoritiesに正確にはなりますが、どうしてother authoritiesになるのですか? others,またはotherについて詳しく知りたいと思っています。 2つのものを指すとき、一方をone、もう一方をthe otherというのは知っています。anotherというのがan+otherというのも知っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • sa-too
    • 英語
    • 回答数2
  • 意味の添削お願いします

    チャート式新総合英語exercise 2 感嘆文に書き換えなさい。 There is a large crowd in the park. 正解 What a large crowd there is in the park. 訳がないので自分で訳してみると 「公園の中に多数の群集がいます」 「公園の中には何て多数の群集がいるのでしょう」 になりました。 ニューホライズンやコズミカで単語の意味を調べると  large は 大きい、広い、多い、多数の で crowd は 人ごみ、群集 なのですが、私の訳なんか硬くないですか? 別に、訳する問題ではないから、このまま覚えて良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#81781
    • 英語
    • 回答数4
  • 英訳してください

    以下の文章を英訳していただけないでしょうか? 「私たちの宝物 今も心の中で一緒にいる娘へ」 何卒よろしくお願いします。

  • 産休の先生への挨拶

    子供が大大大好きだった、小学校の担任の若い女の先生が、 出産間近なため、1年ほど学校をお休みする事になりました。 英語が苦手なので簡単な挨拶文を教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • What beautifl sunset はなぜ間違いですか?

    チャート式総合英語 exercise 2 感嘆文にしなさい The sunset was very beautiful. 私の答え What beautiful sunset it was ! なんてうつくしい日没なのでしょう 正解 How bwautifl the sunset was ! でした。 私は形容詞+名詞だから What 使って、 天候だから it is 使ったのにどうして間違いですか?

    • ベストアンサー
    • noname#81781
    • 英語
    • 回答数5
  • 英訳の質問です

    ランキングでは、モモコがその他のベテランプレイヤーをしのいで、一意になった。 ------------------------ 上の文章を英語にしたいです。"をしのいで"を英語で何としたらよいのか分かりません。 In the ranking, Momoko tooke the first place on the list **** experienced players. ここまで自分でやりました。しのいで部分、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • PIGWIG
    • 英語
    • 回答数4
  • 反語のwhy do? のdoは原形?

    ジーニアスの例文に Why wake the baby up? とありますが、これは Why did you wake the baby up? の省略と考えてもいいものなんでしょうか?

  • 英語を教えてください。

    日本文にあうように、かっこを並びかえてください。 その本は図書館のものだそうです。 (belongs/ I/ the book/ told/ to/ am) the library. 日本文になるようにかっこに適語を一語入れてください。 (1)空港まで見送りに来てくださるとは、ご親切にありがとうございます。 ( ) is very kind ( ) you to see me ( ) at the airport. (2)彼女はふさぎこんでいるようなのはどうしてだろう。 ( ) is ( ) that she looks depressed? 下の英文を、I could ... のIを強調させてください。 I could not buy the CD because I didn't have enough money 各組の英文が同じ意味になるようにかっこに適語を一語入れてください。 (1)I hear that she was on vacation at that time. →I ( ) ( ) that she ( ) on vacation at that time. (2)It goes without saying that practice is important in anything. →It is ( ) that practice ( ) be important in anything. (3)It was said that the young actor had killed himself. →I ( ) that the young actor ( ) ( ) himself. 日本文にあうように英文を作ってください。 彼らがその仕事を一日でやってしまったことは驚くべきことだ。 It is surprising ( ) the work in a day. 日本文を英文にしてください。 (1)彼が辞めたのは病気だからである。(Itから始めて、9単語使います。) (2)彼が不満を言うのも無理はない。(7単語使ってください。) (3)私たちはその計画を秘密にしておく必要がある。(It is ~thatの形で、10単語使ってください。) これを解いてみると、 (1)I am told the book belongs to the kibrary. (1)It/ of/ that (2)why/it (1)It was because I didn't have enough money that I couldn't buy the CD. (1)am told (2)hear/ had killed (3)said/ should (1)It is surprising (that they should try ) the work in a day. (1)It was because he been sick that he resigned. (2)It is unreasonable that he should complain. (3)It is necessaty that we should have known such a thing. になりました。 間違っているところがあったら教えていただけませんか。 できれば、間違っているところを訂正していただけると助かります。

  • どこが間違いですか?

    チャート式総合英語 感嘆文 Try 8 で次の各文を斜体の語句を強調する感嘆文に書き換えなさい。 They are kind people . 斜体は kind 私の答え How kind their people are ! その人達は何て親切なのだろう でも回答は What kind people they are ! でした。 形容詞の強調だからHow を使うべきだし なぜ私の答えが不正解なのか分かりません。

    • ベストアンサー
    • noname#81781
    • 英語
    • 回答数6
  • この英文を和訳して頂けますか?

    imagine having the confidence of everybody around you for what it is you are about to do. 「a thousand paths to confidence」という本の一節ですが、what 以下が うまく訳せません。what you are about to do.であれば「あなたがしようとしていること」になると思うのですが、 間にある「it is」が何を指すのか、どう訳したらいいのかが今ひとつ理解できないのです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • yangoon
    • 英語
    • 回答数4
  • 英語の並び替え問題

    英語の並び替え問題です 1.Osamu is now able to beat his father,(from,he,him,how,learned,to,whom)play beseball. 2.What(gave,he,the reason,was,which,why)for being so late? 3.There are some problems(have,I,that,to,which,with) deal immediately. 4.I am sorry for (any,caused,have,I,inconvenience,may,you,what). 5.Experience is a school (a man,he has been,learns,where,what a big fool,which). ( )の中を並び替えるんですけど、訳も答えなければいけません・・・。 さっぱりです><; お願いします。