ohboy729 の回答履歴

全770件中41~60件表示
  • 私は暑いです。私は寒いです。

    私は暑いです。私は寒いですは、 It's hot. It's cold.で、 I'm hot. I'm cold.とは言いませんよね? どうですか?

    • ベストアンサー
    • noname#146118
    • 英語
    • 回答数5
  • 添削お願いしますm(_ _)m

     添削お願いしますm(_ _)m  お陰様でますます怖いくらいちゃんと通じているようで、次はこうレスをしたいと思います。  どうか大きく間違っているところがあったら御教示くださいm(_ _)m  確かに心斎橋は賑やかな街です。  そこを行き交う人々はファッショナブルな人々が多いです。  大阪の人々は心斎橋を散歩することを"Shin-Bura"と言います。  例、「きょうはちょっと"Shin-Bura"をしてきた」  ちなみに、"Shin"は"Shinsaibashi"の省略形です。  "Bura"は"Bura-Bura"の省略形です。  "Bura-Bura"とは「特に目的はなく、ランチを食べたりウィンドー・ショッピングや、あるいはただの散歩をして歩く」という意味です。  お茶は、緑色の抹茶入りソフトクリームもおいしいです。  ぼくは、アレックスがいつか日本に移住したいという夢が叶うように願っています。  その際は、都会の真夏の暑さに気を付けてください。  大阪、京都、名古屋の夏はとても暑いです。  東京は日本でも北のほうにあるので夏の暑さは少しましです。  ぼくのペットの猫の"Fujie-san"は15歳でとても年寄りなので、とても友だちに預けて長い旅行に行くことはできません。  いまごろ"Fujie-san"はどうしているかと思うと、長い旅行は楽しくないのです。  ぼくの母は数年前に病気で亡くなりました。毎朝そうしているように、母の日も母の写真に向かってお祈りします。 To be sure, "Shinsaibashi" is a busy town.(←ショッピング・モール?) There are many fashionable people among people who go that back and forth. People of Osaka say taking a walk in "Shinsaibashi" as "Shin-Bura". For example "I go to Shin-Bura several hours" Incidentally, "Shin" is the abbreviation of "Shinsaibashi". "Bura" is the abbreviation of "Bura-Bura". "Bura-Bura" meaning window shopping or free walk without purpose. Tea.. The powdered green tea soft ice cream is delicious,too. I wish Alex'dream realize that emigrate to Japan. Please take care about the heat of urban midsummer in that case. It is very hot in the summer of Osaka, Kyoto, and Nagoya. Tokyo is located north even in Japan, the heat of summer is somewhat better. "Fujie-san" of the my pet's cat is very an old at the age of 15, it cannot be deposited at my friend and cannot go long to travel.(「やっぱり」「どうしても」と言うニュアンスを付けたいです) A long travel is not pleasant for me, if it I think anytime why "Fujie-san" is at the now time.(?いまごろ何をしているかと思うと?) Several years ago, my mother was sick and passed away. Every morning, also Mother's Day I pray toward a mother's photograph.

  • ~風(手作り風とか手刺繍風)の英訳

    本当は手作りではないけれど、手作りに見えるものを 「手作り風」といいますよね。 刺繍関連の文書の英訳をしているのですが、 「手刺繍風」という表現出てきます。 (実は機械でするけれども…手刺繍に見えるというニュアンスです。) いろいろ調べても、しっくりくる訳が見つからないのですが、 どなたかお力貸していただけませんか? みなさんどうぞ宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • binegar
    • 英語
    • 回答数5
  • If a circle is one, how many is an octagon?

    If a circle is one, how many is an octagon? この文章の意味を「円が一つあるなら、いくつ八角形がある?と訳してしまうと文章の意味がよく分からなくなってしまいます。 どの様に訳せばいいのでしょうか? ちなみに解答は以下の数字の中から選ぶようになっていました 2 4 6 8 12 宜しくお願いします。

  • 英語のスピーチ

    英語のスピーチを する事になったのですが 自分の住んでいる所を 紹介しなければなりません。 そこで… ①黒澤明が出身な事 ②船の科学館やしながわ水族館がある事 ③人口が約30万人な事 を英語で言うには どうしたら良いですか? 至急教えて下さい!!

  • If a circle is one, how many is an octagon?

    If a circle is one, how many is an octagon? この文章の意味を「円が一つあるなら、いくつ八角形がある?と訳してしまうと文章の意味がよく分からなくなってしまいます。 どの様に訳せばいいのでしょうか? ちなみに解答は以下の数字の中から選ぶようになっていました 2 4 6 8 12 宜しくお願いします。

  • 英語に訳してほしいです

    『ここに眠る』を英語に訳してほしいです。   意味は亡くなった方にたいして使う感じです

    • ベストアンサー
    • noname#105481
    • 英語
    • 回答数1
  • この英文の文法構造を教えてください

    次の文ですが、 All readers have to do is find out what the author intended to say. どうして、is to find にならないんでしょうか? ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • boooks
    • 英語
    • 回答数6
  • 英文にして下さい。

    先日海外でイベントがあり、私は選ばれ舞台にあがりサイン入りTシャツを頂きました。 私は大好きなスターを前にしてとても緊張してあたふたして後から思えば凄く恥ずかしいです。 その芸能人にあの時は緊張してしまったと言いたいのですが訳の方お願いいたします。 自分は英語は全く出来ません・・・ 「イベントではステージに上がりとても緊張しました。  でもあなたの近くに行けて私は最高に幸せです。   私は、あなたをずっと応援していきます。    ありがとう。愛しています。」   イベントで私を選んでくれた人に送りたいメッセージです。 「5/3のイベントは、あなたのお陰で思い出深い素敵な時間を過ごせま した。  本当にありがとうございます」

  • How might~という表現について

    How might~という表現をよく見かけるのですが、 この場合の might はどのように訳したらいいのでしょうか? 例えば、  How might we live? という文は「どのように生きるか」という風に、 mightは特に訳さなくてもいいのでしょうか?

  • どなたか訳していただけないでしょうか?

    以下英文の意味がわかりません。 分かりやすく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 Not only do the guys have the title track off of the Animax Asia's HD movie "LaMB" they also star in the feature length movie.

  • どなたか訳していただけないでしょうか?

    以下英文の意味がわかりません。 分かりやすく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 Not only do the guys have the title track off of the Animax Asia's HD movie "LaMB" they also star in the feature length movie.

  • 「~してくれればよかった」という文を英語に変えたい

    英語の初心者です。 英語でメールのやり取りをしているのですが、 「話してくれたらよかったのに」と書きたいのですが、 どう書けばいいか分かりません・・・ 「~してくれればよかった」という 英語の表現を教えてください!

  • いろんな質問です

    1 Have you ever been to kyoto?今まで京都に行った事ありますか? 2 Do you have anything to eat?あなたは何か食べ物を持っていますか? 3 He is foud of taking walks.彼は散歩をすることが好きです 1の質問は何故beenなのかって事ですがgoneではおかしいのですか? 2eatの部分をanything foodにしたらおかしいですか? 3何故複数になるかわかりません 例えば I know the man taking a walk.私は散歩をしているその男の人を知っている とういう文がありますがこっちは単数扱いなので違いをお願いします 

  • running circles around …の意味を教えて

    以下の訳を教えてください。 The two men are running circles around each other. 私が訳した内容は、二人は互いに切磋琢磨して成長している。 なのですが、これは、少し違うといわれました。 いただいた答えが、日本語として今一つピンっとこなっかたので、 訳を教えてください。

  • 英語のメール。ジョーク?

    ペンパルからのメールで、これは本当?それともジョーク? とメールが来たのですが、いまいち意味がわかりません。 I was really surprised by the fact that thiefs in Japan are easy to be catched by police because they remove their shoes when they break to somebody's flat. 詳しく意味を教えてください。

  • 長文の全訳をチェックしてほしいです

    入試の問題の過去問に出ている文を全訳してみたのですが 怪しいところがかなりあるのでチェックしてほしいです。 Some wise sayings warn us not to be deceived by good looks or artificial politeness: “All that glitters is not gold” and “full of courtesy, full of craft.” いくつかの賢いことわざは私たちに良い見た目や作り物の礼儀正しさにだまされるなと警告しており、「輝いているもののすべてが金というわけではない。」「礼儀正しすぎるときは何かたくらんでいる。」などがある。 We are attracted to good looks, but we must remember that “Beauty is but skin deep.” 私たちは良い見た目にひきつけられるが、「美しさは皮一重に過ぎない」ということを忘れてはいけない。 We should not allow ourselves to be deceived by a pretty or handsome exterior, but unfortunately “love is blind,” and when we are infatuated with someone it is difficult to read her heart, to distinguish her good qualities from her bad qualities. 私たちはかわいいか、ハンサムな外見にだまされるのを許すべきではないが、不幸なことに「愛は盲目」であり、 私たちが誰かに夢中になっているとき、彼女の気持ちを読むことや、彼女の良い所と悪いところを区別するのは難しい。 “Beauty, “says one proverb, “is in the eye of the beholder.” 「美しさは見る人の目の中にある」ということわざがある。 ◎It is what we make of a person that counts: her beauty depends on us. 彼女の美しさは私たちに依存する。 Other people, who are not blinded by love, may be able to see her as she really is, not as our infatuation persuades us she is. 愛によって盲目になっていない別の人々は私たちの夢中になっている状態が私たちに納得させている彼女ではなく本当の彼女を見ることができるかもしれない。 Mere physical attraction is never a good basis for marriage or for a love affair. ただの身体の魅力に過ぎないものは決して結婚や恋愛の良い理由にはならない。 ◎“Love me little, love me long“is an excellent saying in this respect: love in moderation is likely to last a long time, while blazing passion soon dies out. 「少し愛して、長く愛して」はこの理由ですばらしいことわざである。・・・ For young people who fall in love for the first time we have many proverbs to guide them. 初めて恋に落ちた若者のためを導くための多くのことわざが私たちにはある。 ◎One of these comes from Shakespeare: “Love will find a way,” for “love laughs at locksmiths”: even though lovers separated by locked doors, their love, if it is strong, will enable them to find a way out of their difficulties. 「愛は道を見つけるだろう」「愛は鍵師をあざ笑う」などの中の1つはシェイクスピアから来ている。 恋人達は鍵のかかっている扉に分けられるにもかかわらず、彼らの愛がもし強ければ彼らの困難から抜け出す道を見つけることができるだろう。 ◎がついているのは特に怪しい部分です。 ことわざが多数含まれているようだったので訳しづらかったです。 よろしくお願いします。

  • 仮定法

    If I had been told so then,I( ) happier now.の()にあてはまる答えなんですが、選択肢が4つあって①would be ②will be ③am ④have been なんですけど私は④だと思ったんですが①でした。 ①である理由を簡単に説明してくださる方教えてください

    • ベストアンサー
    • noname#84833
    • 英語
    • 回答数6
  • allの使い方を教えて下さい。

    NHKラジオ英会話講座より We'll all miss him a lot. 彼がいなくなってとても寂しくなりますね。 (質問)all の使い方を教えて下さい。 (1)辞書にはall the lot「何もかも」とありますが、これに該当しますか? (2)イディオムと考えた場合、miss himと動詞と目的語を間に挟んでいます。このやりかたを教えてくださいませんか? (3)allが独立したものであれば、副詞で「まったく、すっかり、ひどく・・」でしょうか? a lotと重複してませんか?   いろいろ考えています。宜しくお願いいたします。以上

  • 英文の全訳があっているか確認してほしいです

    入試の問題の過去問に出ている文を全訳してみたのですが 怪しいところがかなりあるのでチェックしてほしいです。 A paragraph is (ア) sentences that logically develop one subject. 段落は論理的に主題をつくる文の集まりである。 The number of sentences in the paragraph depends on its subject. 段落の中にある文の数は主題に依存している。 A paragraph with a simple subject may have five sentences, but a paragraph about a difficult subject may have ten sentences. 単純な主題の文章は5つの文ですむかもしれないが、難しい主題の文章は10の文を要するかもしれない。 Research has shown that the average paragraph in English has five to ten sentences, with 75 to 150 words. 研究は英語での文章は平均5から10の文、75から150の単語からできているということを示した。 Good writers are constantly revising what they want to communicate and how they want to communicate it. 良い著者は絶えず何を伝えようとしているか、どうやってそれを伝えるかということを修正している。 In other words, revision takes place throughout the writing process – from the time the topic sentence is written until the summary sentence is completed. 言い換えれば文を書いている間中、文の書き始めから書き終わるまでの間、修正する事になります。 Ideas are formed, written down, and sometimes discarded. 考えは形成され、書き下ろされ、時には処分される。 Sentences are written and rewritten until the writer is satisfied with their structure. 文は著者がそれらの構成に満足するまで書かれ、そして書き直される。 Most writers usually wait until a final revision has been made to edit their writing – check for problems with capitalization, punctuation, spelling, and grammar. 多くの著者はたいてい最後の修正で大文字使用や、句読点のつけ方、綴り、文法の間違いがチェックされ編集されるまで待つ。 Whenever you wrote a paragraph, you should edit written sentences for punctuation and grammatical mistakes. あなたが文章を書くときはいつでも書いた文の句読点のつけ方や文法的なミスを編集するべきである。 英語の文が試験問題の本文で日本語は自分で書いた訳です。 In other words, revision takes place throughout the writing process – from the time the topic sentence is written until the summary sentence is completed. ここの部分は構文がいまいちわかならかったので これも教えていただけるとうれしいです。