ohboy729 の回答履歴

全770件中161~180件表示
  • Happy dating!

    会話文を書きました。 より自然な表現をご指導ください。 Lucy: Great movie, huh? Amy: Yeah, I'm gonna see it with him next time. I bet he'll love it. Lucy: Happy dating! I know you two are perfect together. You are so lucky to meet such a nice guy. Amy: Yeah. Besides, he sure is a laugh a minute. I like that about him. Lucy: Okay, okay. I think it's about time to leave here. Amy, where are we gonna meet up with your sweetie? Amy: Oh, sorry. He said something urgent came up, so he can't pick us up tonight. Lucy: That's all right. Let's take a taxi then. Amy: A taxi... Wait a second. I'd rather walk to a subway station. It's only a ten-minute walk from here. Lucy: Oh, come on! I don't wanna risk my life for a little money. Amy: No, I didn't mean that. Lucy, I just remember an article a couple of days ago... A taxi driver commits a crime... Lucy: ... A crime...? Amy: Look, what if a taxi driver is a bad guy and threatens us? We can't ever jump off a running car, once we get in it. Don't you think? Lucy: Well... then what if a bad guy suddenly appears and follows us on the way there? Any ideas? Amy: ... Um... What are we gonna do then? Lucy: ... Mike: Hey, guys! Surprise! Amy,Lucy: Mike!! Amy: I thought you couldn't make it. Is everything okay? Mike: Don't worry, sweetie. That's okay. I just can't work on anything until I make sure you are back safe. That's why I'm here, Amy. Amy: Oh, Mike... Mike: You two just hop in the car. I'm gonna drive you home and then get back to work. Come on, guys!

  • to不定詞ー形容詞用法

    この問題が良く分からないので教えてください。 次の日本文の意味を表す正しい英文を選びなさい。 「彼は住む家を見つけた」 He found a house to live. He found a house to live in. 答えは下の方なのですがどうしてなんでしょう?上の方でもあってると思ったのですが・・・。できればどうしてこうなるのかを詳しく教えてください。お願いします。

  • not...either

    There was once a time, and not so long ago either, when everybody couldn't express his own opinion. and not so long ago either, は挿入で、「かつてと言ってもそれほど昔ではないが」と訳されていましたが、 not ~ either の使い方がよくわかりません。「もまた~ない」という意味だと思いますが、何と何のことを否定しているのですか。

    • ベストアンサー
    • mtryo
    • 英語
    • 回答数5
  • 英訳してみました

    色々な文を英訳してみたのですが、いかがでしょうか? 『この靴歩きやすそうだ。』 This pair of shoes seems easy to walk in. 『このベッドは適度に柔らかく、寝心地がとても良いです。』 This bed is moderately soft and comfortable to sleep on. 『彼は仕事に取り掛かるまで時間がかかる。  しかも出来上がった仕事は完成度が低い。』 He takes a lot of time to get down to work, and what is worse the way he finishes work is bad. 『これは(作るのに)時間がかかりますか? すぐに行かなければいけないので』(レストランで店員に対して) Does this take long to prepare? I have to leave soon.

  • asについて

    ↓の文を訳しているのですが、よくわからない所があります。 A cigarette is the only consumer product which when used as directed kills its consumer. whenからdirectedまでを( )にいれて 「its consumerを殺すconsumer product」となるまではわかるのですが、 when used as directedがよくわかりません。 whenとusedの間にit isかなにかが省略されているとは思うのですが、後ろのasとdirectedは何なのでしょうか? 説明していただければ幸いです。

  • この文章を英訳するなら?

    こんにちは、相談にのっていただけると嬉しいです。 うつし世は夢 夜の夢こそまこと という、江戸川乱歩がサインに書いていた言葉があるのですが、 これをなるべくかっこよく英訳するとすれば、どの様な文章が良いでしょうか? real is dream night dream is true というのを、自分で考えてみたのですが、どうもしっくりこないというか、 dreamという単語がどうも個人的に気に入らないのです…。 普段聞き慣れている単語だから、逆にしっくり来ないのかもしれません。 英語が苦手な私に、どうかお知恵を貸して下さい。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#16400
    • 英語
    • 回答数6
  • この文の構造がよくわかりません。

    They believe that she has found their pets by "talking" to them over long distances, has discovered their illnesses, and has even solved their emotional problems. that以下はshe has..., (she)has..., and (she)has...ですか。 また she has found their pets by talking to them...の文の意味がよくわかりません。themはtheir petsのことらしいです。

    • ベストアンサー
    • gohally
    • 英語
    • 回答数3
  • センター試験(2000追試験)第2問Aについて

    "What did you think of last night's game?" "The team played well, but they ( ) better in the first twenty minutes." (1) could've done (2) didn't do (3) hadn't done (4) must've done (センター2000 追試験) (質問)(1)が正解ですが、(4)がなぜ間違いなのか、理論的に説明できません。教えていただけますか?

  • 英語について

    ○○(人の名前)を尊敬している。みたいな意味でかっこいい英語のつづりを教えていただけないでしょうか?できれば主語をはぶいた形で。respect to ○○みたいな感じです。英語に詳しくないのでかっこいい言い方が思いつかないのです・・・。すごい尊敬しているという意味をこめた感じがいいです(できれば)。英語の格言みたいなのにしたいので回答お願いします!!

  • 英文教えてください

    チケット代、ホテル代をまとめて払ってもらった時、私はあなたに、いくら払えばいい?と、いいたいです。 How much do I pay for my ticket? How much do I pay for my cost of hotel?? ...自分のホテル代は何といいますか? お願いします

    • ベストアンサー
    • noname#87517
    • 英語
    • 回答数4
  • 段々思えてきたとは、どのように言えばいいでしょうか?

    こんにちは。「私にとって英語を話す事は段々無理な事に思えてきた」 と英語で言いたいのですが、 It is impossible for me to speak English に、段々思うというのを付け加えればいいのでしょうか?? getting を使おうと思ったのですが、「段々思う」という表現がわかりません。 詳しい方にアドバイスいただければ、助かります。

    • ベストアンサー
    • saku058
    • 英語
    • 回答数6
  • willとwill be・2

    中学英語を勉強しています。 問題が Mr.and Mrs.Green are busy today. の後に続く文章を書きなさい、でした。 で、その解答が They will be busy tomorrow. だったのですが、 They will busy tomorrow. じゃダメなんでしょうか。 beが入る場合と、入らない場合の意味や用法の違いを教えてください。

  • 英訳をお手伝いいただけませんか?

    お世話になります。出産後の経過を伝える手紙を書いています。 「私はなかなか体調が戻らずたいへんな1年でしたが今は私も娘も元気です。」 ・・・・という内容の文章を書きたいのですがこれで意味はつうじるでしょうか? As for me,phisical condition did not readily return to after giving birth either. It was really serious one year. But don`t worry because both daughter and I are health very much now. ほかに良い表現がありましたら教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 英語でメッセージを伝えたい

    日本語で同じような意味でも 英語ではいろいろ言い方があると思います 恋人に対する一番愛のこもったニュアンスで 『ずっと一緒にいようね』 とは英語でどのようなるのでしょうか。 恋人にわたすプレゼントに文字いれしようと思っているので半角20文字程度がよいのですが。 帰国子女や得意な方のアドバイス待ってます!! こんな質問ですみません お恥ずかしいのですがお力をお貸しください。

  • 「あやまち」を英語で言うと?

    「あやまち」を英語で表現するとどうなりますか? この場合「肉体関係、または類するもの」を示したいのです。状況や相手との関係上、それはあやまちとなってしまう場合です。 お互いが共通に認識できる事柄の場合で、ここはitやthatなどではなく、やはり「間違えていること」という意味を出したいのです。 辞書で見ましたが、どれが適切か分かりませんでした。 もしくはこのような表現は伝わらないのでしょうか? その場合、他に遠回しの表現があるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • iihi
    • 英語
    • 回答数8
  • It won't be as tough

    2つの仕事を掛け持ちするという話の中で 「It won't be as tough.」と聞いたのですが、 「tough」の前に「as」がついています。 「It won't be tough.」と「It won't be as tough.」はどう違うでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • runbini
    • 英語
    • 回答数7
  • It won't be as tough

    2つの仕事を掛け持ちするという話の中で 「It won't be as tough.」と聞いたのですが、 「tough」の前に「as」がついています。 「It won't be tough.」と「It won't be as tough.」はどう違うでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • runbini
    • 英語
    • 回答数7
  • 英文日記を添削していただけますか(^^)      

    またまた英文日記を書きました。初心者なので、特に文法的な間違いや、表現のおかしい部分などがあれば、直していただけると助かります(^^)  一応、最後に私の表現したい内容を日本語で表記しておきます。 Tuesday, March 7, 2006    We had lots of sunshine. Hello, Candy. The other day, my friend of mine had a baby, so I went to a shopping mall to buy her some presents. I bought two t-shirts and two pairs of socks for her baby and baby's brother. I feel a complete taste in clothes, so my friend sure be pleased to see them. Don't you think so? Well, I must be going, see you soon. (日本語) 先日、友達に赤ちゃんが生まれたので、プレゼントを買いに行ったの。ティーシャツ2枚と靴下2足を、赤ちゃんとそのお兄ちゃんに買ったわ。われながら洋服のセンスはいいから、彼女きっと気に入ってくれると思う。そう思わない?

  • アドバイスお願いいたします。

    あこがれの人が海外からハガキを送ってくださった文面に、 「One love, One world」という一文がありました。 署名のひとつ前に一言、という感じで書いてあったのですが・・・。 だいたいニュアンスは伝わりますが、これをカッコよく日本語に訳すとすると、どんなふうに訳せばいいかアドバイスをいただきたいと思いました。 ご意見お聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • the money か money

    Jane was working 90 hours a week as a freelance technical writer, not because she needed the money but becaus she didn't know how to say no. ジェーンは周に90時間フリーのテクニカルライターとして働いていたが、お金が必要だったからではなく、断り方をしらなかったからだ。 (音読でたたきこむTOEFLTEST英文法 p104より引用) とあるのですが、money にtheをつけなくても文法的には正しい文章であると言えると思いますがいかがでしょうか。 そのときtheがついているときとついていないときのニュアンスの違いを教えて欲しいのです。 theがつくとなにか「特定の目的のためのお金」ということでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ONEONE
    • 英語
    • 回答数5