alsas の回答履歴

全442件中161~180件表示
  • 電車でGO!でのオーバーランは?

    電車でGO!では、何メートル オーバーランするとゲームオーバーになるのでしょうか?40mや100mオーバーランしたらどうなりますか??

  • 大型トラックの運転テクニックに関するアドバイスを下さい。

    こんにちは。 私は大型トラックペーパードライバーです。 大型トラックの運転手さんに質問です。 近々、大型トラックに乗車する機会がある為、大型トラックの運転技術に関して、ペーパードライバーに対して有効なアドバイスを頂きたく投稿をさせて頂きました。 基礎的なことや、重要なポイント等を中心に教えて頂けたら助かります。 宜しくお願い致します。

  • このウィンカーの意味は??

    友人と車に乗っていた時のことです。 自分の車の前には車体の長いトラック(何かの乗せる為のようなトラックというか…)が走っていました。その道は一斜線、追い越し禁止でした。山の中の道で、見通しは決していいとは言えません。 そして長いトンネルに入ったところで、トラックがウィンカーを出しました。右のウィンカーだけをカチカチさせているのです。 私も友人も意味が分かりませんでした。トラックはさすがにスピードも遅かったので、私たちに先に行けって事かな??と思いましたが、ウィンカーが終わったところで対向斜線から車が来ましたし、来ない時もありましたし…全く意味不明でした。(第一トンネル内での追い越しはしてはいけないのでは…?) どなたか意味の分かる方、教えて下さい。

  • 電車のオーバーランはなぜ起きるのか?

    今回の事故で、オーバーランという言葉を知りました。 40mのオーバーランによる遅れを取り戻すためにスピードを上げすぎたことが事故の原因の一つだと言われています。 1mや2m程度のオーバーランが起きるのはわかりますが、40mものオーバーランはどのようにして起きるのでしょうか? 自動車を運転していると、赤信号や一時停止、歩行者の道路横断など様々な理由でブレーキを踏むことが頻繁にあります。その際に40mもオーバーランが起きるということは想像できません(通常に運転している場合です) どなたか電車が40mもオーバーランする理由を教えてください。

  • フォークリフトの資格

    がとりたいのですが、HPが見当たりません。 兵庫県の明石近辺で講習受験など の日程が書いているHPを教えて頂けないでしょうか? またどれくらいの費用で期間はどれくらいでとれるのでしょうか? またフォークを仕事で使っている方に聞きたいのですが、資格を取っただけでそういう仕事には就けますでしょうか?アドバイスを教えて頂けないでしょうか? お願いします

  • アンインストールが出来ない!

    以前からこちらでプリンタが利用できないと相談しています。 今日、また少し試みたのですが プリンタのアンインストールができません。 プリンタは(Canon BJ S200)を使用していて、 キャノンの自動インストールサービスと言うのをネット上から新たにしてみるのは?と以前アドバイスを頂きました。 が、 アンインストーラが出来ないようで、エラーメッセージが出ます。内容は 『ログファイル'C:\BJprinter\CNMWINNT\Canon BJ S200 Installer\Inst\DeIsL1.isu'が有効でないか、またはデータが破損しています。アンインストールは続行されません。』 と言うものです。 どうすればアンインストールできるのでしょうか? アドバイス、お願いします!

  • 京都でのバーベキュー

    京都市内またはその周辺でバーベキューが出来るところを探しています。(キャンプ場など) 交通機関が利用できるところというのが条件です。 道具がないので出来ればレンタルサービスをしているところがいいです。 いいところがあれば教えてください。

  • 急ブレーキで大きな遠心力がかかり脱線?

    今日の朝日新聞の夕刊にJR西日本脱線事故の原因として「急ブレーキによる大きい遠心力が脱線の引金になった」とだけ書いてましたが、急ブレーキで遠心力が大きくなる理屈が全くわかりません。 遠心力が大きくなるとひっくり返るのはわかりますが、ブレーキで遠心力が大きくなるのはなぜなんでしょうか?

  • アマチュア無線って何ですか??

    こんにちわ、タイトルのとおりアマチュア無線とは何か 教えてください。ラジオが聞けて、トランシーバーができて盗聴もできるイメージなんですが、実際どうなのでしょうか??

  • 常にひらがな入力がいいです。

    インターネットなどの文字入力をする際、直接入力などをひらがな入力にすることが多いと思うのですが、他のページ(画面)に変わるとまた、直接入力になりひらがな入力にするのが面倒です! どうにかして、ページが変わっても常にひらがな入力にする方法知りませんか? どうしたらいいですか?ぜひ、教えてください!

  • 京都の通りの数え歌について

    先日、京都へ旅行に行ってきました。 レンタル自転車であちこちまわったのですが、その時、とても役に立ったのが --- 丸竹えびすに押御池・・・--- と、言う、京都の東西に伸びる通りを北から南へと覚える数え歌でした。 聞く所によると、どうやらこれと同じ節で、京都の南北に伸びる通りの数え歌もあるらしいのですが・・・。 その歌詞がわかりません。 どなたかご存知の方、お教え下さいませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 制御装置

    ニュースを見ていてふと思ったのですが、 現在の技術で最も安全かつ正確なのはやはりATOでしょうか? 安全性・確実性のランク?は ATO>ATC>ATS-P>ATS-Sn等 だと考えるのですが、どうなのでしょうか? 制御装置関係に詳しい方のご回答お待ちしております。

  • 近鉄高の原駅周辺で芸術コースのある高校をご存知ですか?

    ローカルですいません。 奈良と京都の県境くらいにある近鉄高の原駅周辺で、美術コースまたは美術科がある高校をご存知の方、おられませんか? もしおられたら、その高校の名前を知りたいのです。 調べてみましたがわからなかったので、どうぞよろしくおねがいします!

    • ベストアンサー
    • noname#23063
    • 高校
    • 回答数2
  • 台風

    天気予報を見ていたら台風3号が発生しているようなのですが、今年の1号と2号はいつごろ発生していたのでしょうか。 昨年の1月~GW前にいくつの台風が発生していたかも分かれば教えて下さい。

  • Nゲージのポイント通過時の走行のギグシャグ

    最近Nゲージ鉄道模型にはまっています。 ところで、当方はTOMIXファイントラックのポイントを使用しているのですが、どうしてもポイント通過時にかなり速度が落ちたりとまったりするのですが、それは当たり前のことなのでしょうか? ご回答願います。

  • 新幹線車内アナウス音の着信音

    宜しくお願いします。 新幹線で始発駅を出て2,3分後、終着駅、到着5分前位に車内に流れる音楽を探しています。 どこかのサイトにあるでしょうか?

  • テレビの修理代

    フナイのテレビデオを使用しているのですが、ある日いきなり全チャンネルの画像が荒れて見づらくなりました。しかし、ビデオは綺麗に見れます。 後ろのコードも確かめましたし、マンションの方にアンテナのことを聞いたのですが我が家だけのようでした…これはテレビの故障なのでしょうか? 故障だった場合、修理代はいくらくらいかかるかわかりますか?

  • 六角ボルトのネジ頭が折れました。

    日曜大工初心者です。組み立て式で、六角ボルトをネジ穴に差し込んで高さ調節する金属製の机を買いました。ですが、六角ボルトをきつく締めすぎて、ネジ頭が折れてしまいました。折れた六角ボルトの残りの部分はネジ穴にきれいに埋め込んでしまっていて、少しも突出した部分がないので、ペンチでつまむ部分もなく取り出せません。このままでは高さ調節が出来ません。ネジ穴に埋まったボルトを出来るだけ簡単に取り出す方法を教えてください。

  • 京都の青蓮院門跡に行きたい

    連休に京都へ旅行へ行こうと思っています。いろいろ調べていると、「青蓮院門跡」で夜間ライトアップと東山山頂の夜の特別拝観をしているというのを見つけました。是非行ってみたいなと思っているのですが、現地の雰囲気や宿からの距離、交通状況がわかりません。もし行ったことのある方がいらっしゃいましたら教えてください。ちなみに30前後の男女のグループで行く予定です。 1、ライトアップ全体の感想(綺麗でしたか?行ってよかったですか?どのくらいの時間で見てまわれるでしょうか?) 2、宿は「鳥丸御池駅」の近くのようで、車で移動の予定にしていますが、青蓮院には駐車場があるでしょうか?また、どれくらいの時間を要するでしょうか? 連休中なので、多少の混雑は覚悟しております。アドバイス、よろしくお願いします。

  • オーバードライブをオフにする意味

    いつもお世話になります。 きのう車の説明書と過去ログ検索して、理解に努めたんですがわからなかったので、よかったらどなたか教えて下さい。 シフトレバーにオーバードライブのスイッチがあって、ON/OFFが出来るようなのですが、恥ずかしながら今まで使ったことがありません。 少し前に、シフトレバーが動かなくなった、という質問をした時に、このスイッチを押せばいいというアドバイスをいただいたことがありますが、その後使う機会がなく今日に至っています。 説明書も過去ログも、ある程度予備知識があることを前提として書かれているので、私には解らないのですが、オフにするとどういうことがおこりますか? オーバードライブはスムーズな高速走行を続けるためのものだと理解していますが、それで正しいでしょうか。 オンにしていると、高速で走っていると自動的にオーバードライブに入るんでしょうか。ここでオフにしていると、3速までしか入らないってことですか? オーバードライブで走ると音が静かでなめらかな走りになるらしいと理解していますが、入らなくしていることに、なにかメリットはあるんでしょうか。 ふだん、ON/OFFどっちにしておくのがいいんですか? ギア比とか言われても解らないので(すみません!)、うんとやさしい説明をお願いします。