alsas の回答履歴

全442件中141~160件表示
  • 距離について

    奈良の東大寺から鎌倉の高徳院まで一般国道以上の道路を使ったときの距離を教えてください。どの経路を使うのかも教えてください。

  • ライブカメラ映像が見れません。

    タイトルのままですがhttp://www.town.yobuko.saga.jp/public_html/out_camera.php?pid=1のライブカメラ映像が見れません。以前は見れてたのですが、急に見れなくなりました。ちなみにPCはWINDOWS98SEです。宜しくお願いします

  • インストールについて

    パソコンを新規購入しました。 まずはウィルスソフトのインストールということで、ノートン2005のインストールへ。 しかしその途中で、思うことがありctrl+del+enterで強制終了し、アンインストールまでしてしまいました。 その思うこととは、パソコンに元々入っているノートンのソフトを90日間使用して、無料使用期日が来た時に購入した2005に切り換えるのが効率的だと思ったということです。 しかし、その後で再インストールしようとしてもほどなく、「This MSI must be launched through setup.」とエラーメッセージが表示され、インストールは途中終了となってしまいます。 また、「以前にインストールしたこの製品をセットアップで削除できませんでした。手動の削除を試して下さい」とのエラーメッセージが出ます。 パソコンのノートン、購入したノートン2005の両方とも同じ状態です。 2005については、最初ライセンスのところでプロダクトキーを入力しましたが、その後は使用許諾の同意チェックのみとなっております。 変なこと思わず、潔くそのまま2005をインストールしておけば良かったのですが、今となっては後のまつり。 どなたか対処方法を教えて頂けないでしょうか。

  • 駆動音が静かなエアーポンプ

    縁日で金魚を手に入れ、一応、本格的に飼おうと思い、 ニッソーのたのきんセット (http://www.nisso-int.co.jp/tank/set/index10.html)を 購入しました。 ところが付属しているエアーポンプのNα-600Aが意外とうるさく、 駆動音が耳に触ります。 静穏設計のINNO-β600なるものがあるということと、 このサイトの過去の質問から、置き場などでも音が 違うということは解ったのですが、 全く同条件で使用した場合、600Aとβ600の駆動音は 明らかに差があるものなのでしょうか?

  • ガソリンスタンドの窓拭き用のタオル

    自分で普通に窓を拭くときれいに拭けません。 跡がのこるというか・・・でもスタンドにおいてある タオルはなぜあんなに綺麗にふけるのでしょうか? 何か液体を混ぜたもので絞ってあるのでしょうか? それは何なのでしょうか? とっても気になっています。わかる方いらしたら よろしく御願いいたします。

  • 電車でGO

    で、ステージをクリアするとランクによって色が違う星が表示されるけれど、その星の事で質問です。 星の種類には小さな白い星、大きな白い星、赤っぽい星、の3つがあると思うんですが、これらの優劣の順番を教えてください。

  • 軽飛行機

    こんにちは 軽飛行機の免許を取得するための学校が関東地方の中にあったら教えてください

  • 大阪の梅田-難波間を東京にあてはめてみると?

    大阪の梅田ー難波間の距離は東京で言うと何処から何処までの距離に相当しますか?

  • 40mオーバーラン

    先日のJR西日本脱線事故についての質問です。 ニュースなどではあまり触れられていないようなのでこの場で質問します。 今回の事故のそもそもの発端である40mのオーバーランですが、いくらなんでもこれはオーバーしすぎなのではないでしょうか? 私には運転手がボーっといていたか居眠りしていたとしか思えません。 実際、40mのオーバーランというものは日常あり得るのでしょうか?

  • ディーゼルエンジンの燃料

    今、ヨーロッパではディーゼルエンジンの燃料として菜種油が使えるという報道がテレビであり、近所のスーパーマーケットではどこも菜種油が売り切れです。私も試してみたいのですが、噴射装置が詰まりそうで怖いので知人が試すのを待っていますが、みんな私と同じ考えで、怖がっています。本当に使えるのでしょうか?知識がある方居られたら教えてください。今、イタリアでは、経由が1リットル1.10ユーロ、約148円、菜種油が使えたら、3割程度安上がりです。 よろしくお願いします。 エンジンは、 コモンレイル 1500ccディーゼルターボです。

  • JR電車のエアサスペンションの構造と仕組み

    JR電車のエアサスペンションの構造と仕組みを教えて下さい JR新幹線や特急を除く電車のエアサスペンションはどの様な構造でどの様に動くのでしょうか 1.エアサスペンションはボディを水平に保つ様に動くのでしょうか 2.カーブでの横Gが発生した時の動作はどの様になるのでしょうか 3.横Gには効果は無いのでしょうか

  • バンコク発関空行き共同運航便深夜23:59発とは

    10数年前からバンコク発→関空行きの共同運航便(日本航空・タイ国際航空)、23:59発の便が今でもあるのですが、何故「わざわざ」23:59発としているのか、タイ在住日本人の間では若干話題になっておりました。色んな説が有りまして、その数少なくと私の知っている限りでも「珍説・奇説」含めて数点有りました。代表的な例では (1)00:00では昼か夜か搭乗客が迷う (2)00:01でも搭乗客が迷う (3)23:59に出ることにすれば(時刻表だけでも)、乗務員の手当が安くなる (4)ターミナル・エプロンの使用料が安くなる その他諸々有りますが。。。 正解をご存じの方は勿論、自分はこう思うをと言うお答え有りましたら「笑い話」を含めて遠慮なく、知ったかぶりでも結構ですので、珍説・奇説お寄せ下さい。

  • 新車の燃費

    万が一この車種に対する中傷になってしまうとマズイので車種名は伏せますが、1500CCのFFのコンパクトカーを最近新車で購入しました。 メーカーの10・15モードですと16.4キロ走るはずなのですが、現状は7~8しか走りません。慣らし運転中のため3000回転以上回さないようにゆっくり運転しているのですがこの数字です。身近な方に意見を求めたところカタログの値(16.4キロ)は走らないのは当然だけどせめて12~14くらいはいかないとおかしいといわれました。また新車のうちは燃費が極端に悪いという意見もあったのですが本当でしょうか? この条件でこの燃費は妥当なのでしょうか?

  • テレビが数分映らない

    三年前に購入したSONYのベガの14インチなんですが、 半年くらい前から電源を付けて5分~15分ぐらいの間 色が滲んだりノイズが走ったりするようになり ここ2,3ヵ月は最初の5分~15分ぐらいは全く映らなくなってしまいました。 時間が経つと(温まると?)突然パっと映ります。 以前の質問に私と同じ様な症状の質問でブラウン管の故障とありましたが 私の場合、外部入力の方は電源を付けてすぐでもきれいに映ります。 外部は映るのに普通のチャンネルは映らないというのは アンテナの故障でしょうか? 家の他の部屋にあるテレビは問題なく映ります。 よろしくお願いします。

  • 戦闘機のサンダーバーズ

    サンダーバーズの動画があるサイトはありませんでしょうか?

  • 半ドア警告灯の横のランプは何ですか?

    エスティマに乗っています。 昨日の昼からエンジンをかけると半ドア警告灯がつくところの左横に黄色で車の形のランプがつきます。 これは何の警告灯ですか? 後ろのドアの調子が悪く開かなくなり、一週間ほど半ドアの状態でした。 やっと車屋さんで開けてもらって半ドアのランプが消えたと思ったら次の日に今度はその隣にランプがついたので不安です。。 バイトの為に車を使うのですが、このランプがついたまま走り続けていたら危険ですか?

  • 最新技術

    現在ごく一部の車に搭載されているされている技術で、今後急速に普及すると考えられるものを答えてね。

  • 新幹線の最高速

    東海道新幹線が走行中で1番速度が出てる、場所と速度を教えて下さい。

  • ガソリンの量で本当に燃費は変わるのか?

    ガソリンは満タンにするよりも半分くらいにしたほうがその分軽くなって燃費がよくなると聞いたことがあります。 一定速度で走っていればそうかもしれません。しかし重い分だけ慣性で走る事ができて、軽いときよりも燃費がよくなりそうな気もします。 実際燃費は良くなるのでしょうか?仮になるのならどの程度良くなるのでしょうか? 私の場合何かのついでにガソリンを入れる事がなく、買い物ついでに往復2キロ余計に走ってガソリンを入れに行っています。ですので大して変わらないなら(この余計に2キロ走る以上の燃費向上が期待できないなら)満タンにして給油回数を減らそうかと思っています。 ちなみに私の自動車は満タンで70リットル入ります。ですから半分入れたときと満タンにしたときの差は約30キロです。燃費はリッター6.5km程度です。

  • 名古屋から奈良県南部へ車で行きます

    GWに名古屋のあたりから奈良県南部(天川村) という所に行きますが、今のところ、 名古屋→(東名阪)→亀山インター→(名阪国道)→針インター→天川村 というルートを考えていますが、名阪国道は渋滞がどの程度でるんでしょうか?また、針インターより先まで行った方が早いでしょうか? また、どこかのホームページで名阪国道より早く奈良方面へ行ける道があると書いてあったのですが、名前を忘れてしまいました。そのような道はありますか??