daidou の回答履歴

全2399件中2281~2300件表示
  • 大きなサイズの洋服

    もうすぐ短大に入学するのに、洋服を買い足したいのですが、大きなサイズの洋服がなるべく安く売っているお店が多い場所ってありますか? ここで、質問するのですが1店舗づつが遠くてなかなかいけません。 この駅に行けばたくさ~んあるという場所を教えてください よく行くのはJR大船~JR川崎区間です。

  • 分子について

     希ガス元素以外の常温で気体の最小単位は「分子」ということで、これまで何の疑問もありませんでした。しかし、ここにきていくつか疑問に思うことが出てしまいました。 (1)Naなどの金属は通常固体として存在しその最小単位は「原子」ですが、仮に高温にして気体になった場合にはその最小単位は「分子」となるのでしょうか? (2)Naなどの金属が気体になった場合も「気体の状態方程式」に従うのでしょうか?金属の気体ではその粒子(最小単位が原子なのか分子なのかわからないので、粒子とさせていただきました)は重いので、その他のO2やN2、H2などの分子が飛び回る速さよりも遅くなり、同温、同体積において圧力が小さくなるのではないか?したがって「気体の状態方程式」に従わないのではないか?と思っているところです。 (3)O2やN2、H2などは常温で気体ですのでその最小単位は「分子」ですが、もし液体や固体になった場合もその最小単位は「分子」なのでしょうか?それとも気体ではないのでその最小単位は「原子」になるのでしょうか?  おかしな疑問かもしれません。宜しくお願い致します。

  • 大きなサイズの洋服

    もうすぐ短大に入学するのに、洋服を買い足したいのですが、大きなサイズの洋服がなるべく安く売っているお店が多い場所ってありますか? ここで、質問するのですが1店舗づつが遠くてなかなかいけません。 この駅に行けばたくさ~んあるという場所を教えてください よく行くのはJR大船~JR川崎区間です。

  • 繰越済みの通帳を紛失してしましました。

    繰越済みの、古い通帳を紛失してしまいました。 とある事情で、メール便で送った際に紛失してしまいました。 古い通帳とはいえ、危険なのでしょうか?今の口座を解約して、新規口座開設すべきですか? その場合、各引き落とし先に連絡をし直さなくてはならない・・・と、思うと面倒な気も・・・(-_-;)

  • 評判がいいのはどこ?

    住宅火災保険・地震保険を検討しています。 そこで今、候補にあがっているのが・・・ あいおい損保とAIUと富士火災とJAと三井住友海上です。 保障などでみなさんそれぞれ意見は違うと思うのですが、各会社の対応なんかを経験して知っている方など、詳しく教えて頂けると助かります。 そこも担当の方次第だとは思いますが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#14110
    • 損害保険
    • 回答数5
  • 自動車保険について

    現在、心療内科に通っていて、精神安定剤を飲んでいます。できるだけ車の運転は控えているのですが、もし安定剤を飲んでいて運転中に事故ったら保険はおりないのでしょうか?薬の説明書きには「注意力が落ちるので、車の運転には十分注意して下さい」と書いてあります。

  • 自損事故の保険金

    先日単独事故を起こし、バンパーを傷つけてしまいました。修理については、工場には依頼しません。 部品を購入し、これを機に自分で社外品を取り付けしようと思います。 車両保険(オールリスク)に加入しているので、損害分の保険金はもらえると思うのですが、問題はその中身(査定金額)です。 実際に工場で修理するわけじゃないので、査定をどのようにされるのか分かりません。 工賃とか税とかどうなるのでしょうか・・・?? 先に保険会社の査定額をもらった場合。その後、気が変わって工場で修理した場合、修理費のほうが高い場合は差額を追加でもらえるのでしょうか?? どなたか是非教えてください。

  • 水が流れる時に必ず左巻きになることを何の法則と言いますか?

    水が流れる時に必ず左巻きになることを何の法則と言うか、ご存知の方は是非教えてください。 先日洗い物をしているときにふと思い、それ以来とても気になっています。 ずっと昔に習った記憶はあるのですが、どうしても思い出せません。 地球の自転の影響だったかと記憶していますが、理由も含めて教えていただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 最初のDNAは、突然変異と累積淘汰で説明できますか?

    この地球上のあらゆる生物は、たった1個の DNAから派生した・・・というのは、 本当でしょうか?? もし、そうだとしたら、最初のDNAが完成したのは、 突然変異と累積淘汰とで、説明できるのでしょうか? つまり、ダーウィンの進化論で、説明できてい いるのでしょうか、現在?? 出来れば、ご専門の方、よろしくご教示願います。

  • 横浜中華街にあるパンダグッズ専門店??

    こんにちは☆ 前に、チラっとテレビで中華街にパンダグッズがたくさん置いてあるお店があると聞きました! 再来週に横浜に行くので、行ってみたいのですが、お店の名前も場所もわかりません。。 ご存知の方!教えて下さい!! お願いします★

  • 煙は上に昇りたがる・・・

    「煙は上に昇りたがる」という言葉は、どんな時にどのように使うものですか?また、この言葉の出処は何から来ているのでしょうか?教えてください。

  • サメの骨格

    サメが軟骨魚であり、いわゆる骨格標本が取れないということはわかったのですが、染色方法などがあるとも知りました。 どこかに画像でも書籍でも、サメの骨格構造のわかるものはないでしょうか?

  • 女性のタトゥーについてどう思いますか?

    こんにちは。私は♀で、タトゥーに少々興味を持っています。まだ本気でしようとは思っていません。ですが、男性の方は女性のタトゥーをどう思っているのか知りたいと思いましたので、投稿させて頂きました。 やはり、もし自分の彼女がどんなに小さなタトゥーでもしてると知ったら冷めてしまいますか?そこらへんを教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 男勝り(ボーイッシュ)の女性、どう思いますか?

    こんにちは。私は♀ですが、本当に男みたいな性格です…。もちろんスカートも着ないですし、仕草も男みたいです。おまけに声も普通の女性より低めですね。 その、お恥ずかしいのですが、小さい頃なんて自分のことを「僕」と呼んでいました。それに、一回も「キャー」と叫んだことないですし。もちろん、こんな私ですが、男性が好きです(念のため)。 とにかく、自分でも女らしいかけらがないと自覚しています。どうしても女らしくできないんです。男性の方は、さすがにここまで男っぽい人を彼女にしたいとは思わないんでしょうか。ぜひ、男性の方の意見を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 太陽光発電の問題点について

    太陽光発電について興味があります。しかしなぜあれほどいいのにあまり私の近辺でつけていないので、その理由を近所で聞いたのですが、家電の寿命がとても短くなるというのです。ある家庭では1年ちょっとしか経っていない60万円もするプラズマテレビが故障したりしたそうです。理由によると家電製品は太陽光の電流には対応していないとのことでした。一応は家庭100v交流に近づけるそうですが、交流でも交流まがいの、とても家電に悪い電気だということです。これって本当ですか。 素人なのでなにとぞよろしくお願いします。

  • 自賠責保険について

    同僚と話をしていてふと疑問に思ったので 教えて下さい。 自動車を持っている人は必ず自賠責保険に入らないといけないと思うのですが、任意保険に入っている人にとって自賠責保険は、必要ないと思います。 なぜ自賠責保険に入る必要があるのでしょうか? なにかメリットはあるのでしょうか?

  • 水彩とペン画に耐える紙の事と、Kgの表示

     これまでコピー用紙で絵を、ペンや水彩をつかっていたのですが(漫画絵)、ペンを使うとすぐに毛羽立つし(これは他の紙をためしていないので自分が下手なのかもしれません)、水彩を使ったらしわくちゃになって見るも無残になりました。  ケント紙などを使用する方がよいと思いました。もしくは、漫画用の方がいいのではないかとも思いました。漫画用の紙は、水彩に使用しても平気でしょうか?あと、ケント紙ではペン画はかかないのでしょうか。  あと、もう一つ、紙を調べていて疑問に思ったのですが、紙に135kgとか110kgと表示されているのですが、これは何のことでしょうか。「110kgの方が使いやすい」とか言っている人もいたのですが、これはどういった単位なんでしょうか。10000枚あたりの重さとかでしょうか?

  • 銀行に対して「御社」という言い方をしてもいいのでしょうか。

    前から疑問に思ってたのですが、銀行に対して「御社」という言い方をしてもいいのでしょうか。銀行の場合は「貴行」というのでしょうか。教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 雑誌名の意味

    viviってどういう意味なんでしょうか? 詳しい方、お願いします。 お分かりでしたらcancam、JJの意味もお願いします。

    • ベストアンサー
    • chaoman
    • 雑誌
    • 回答数2
  • 自賠責保険について

    同僚と話をしていてふと疑問に思ったので 教えて下さい。 自動車を持っている人は必ず自賠責保険に入らないといけないと思うのですが、任意保険に入っている人にとって自賠責保険は、必要ないと思います。 なぜ自賠責保険に入る必要があるのでしょうか? なにかメリットはあるのでしょうか?