haru_aki3 の回答履歴

全796件中161~180件表示
  • 家出をした姉を嫁が受け入れてくれない

    8年ほど前、私の姉は妻子ある男性と恋に落ち、駆け落ち同然で家を出て行きました。私の父はそれを許すことが出来ず(特に残された男性の子供たちの事を考えると、父としてはその子供たちが成人するまでは、自分は姉と会うことは出来ない。と言っている)それ以来連絡を取っていません。私は、姉が選んだ人生を静観しているだけでした。 姉は正式に結婚し子供も二人できていることは、父に内緒で連絡を取り続けていた母から聞いていましたので、時間が解決してくれるだろう、くらいに考えていました。 ところが姉の旦那が亡くなったのです。 姉は母子家庭になってしまったのです。旦那さんの両親とは最近になって交流があるようになっているようですが、どれくらいの関りがあるのか分かりません。 私としては手助けできることはしたいと思いますし、これを機会に自分の子供たちと姉の子供たちがいとこ同士として仲良くなれれば良いと考えています。 一方で私の妻は私の姉に対して、妻子ある男性と結婚してその男性の家庭や子供たちに迷惑をかけたことを軽蔑している。周りに祝福されない結婚の道を選んだのは姉自体なのだから、私は知らないよ。といいます。 あなたが姉と話をしようが何をしようが自由だけど私には関係ない。といいます。 でも子供が絡んでくるとそういう訳にはいかないと思うのです。 不倫などについての価値観は人それぞれだと思いますが、私にとっては唯一の弟姉であり、これから付き合って行きたいと思うのですが、 みなさんがどう思われるか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 離婚に即、応じていいのか悩む友達

    女友達がかなり悩んでいるのですが、友達のだんなは、浮気していて他の女と一緒になりたくて早く離婚したいようです。友達は暴力も振るわれていました。殴られて唇が貫通したり、包丁出されたり、ガラス割られたり。友達は何も悪いことしていないのに、部屋にはだんなに、盗聴器も仕掛けられたりしてました。離婚に向かって話を進めていますが、家のローンがあり、だんなさんは二人名義の家だからローンは払う、子供二人と一緒に住んでいいと言っていたため住むところに不安はないと思っていたところ、自分名義の家だとわかったとたん、自分の好きなようにする。といってきたらしいのです。子供の養育費も払う額を減らせ、早く離婚に応じないと、すぐにでも出て行くと言っているそうです。こちらは精神的肉体的に苦痛を味わっていながら、慰謝料など請求していないのです。養育費も払ってもらえない、家も俺名義だから出て行け、なんて言われそうです。養育費は言われるままに少なくてもがまんしたほうがいいのでしょうか。家の名義がだんなだと、住めなくなることになるのでしょうか。このような状態ですが、離婚に応じていいのでしょうか。

  • お歳暮を断るのは失礼でしょうか・・

    よろしくお願いします。 私の実家へ主人の両親からの御歳暮をお断りしたいと思いました。 なぜかと申しますと、私の父は癌の末期で入院中で、お正月に一時帰宅目標に頑張っています。 昨年からずっと入退院を繰り返していましたが、義父母は末期だという事は知っているので「どう?」と聞かれると「体調はまぁまぁです。現状維持ですね・・」と答えてました。 まぁ、再発ですし、一時期は危ないと言われてたので後はどう治療を続けていくかに掛かっているのは分かってると思うのです(義父は大腸癌でしたので、完治しましたが・・) そうしたら今年の夏のお中元に私への実家に産地直送のじゃがいもを15キロ実家に送ってきました。 老夫婦2人元気でも15キロは中々食べられるものではありません。 その時父は退院していましたが、胃は全摘出で腸も切除してあります (義父母も知っています)ので麺かおかゆくらいでジャガイモは喉につっかえるとかで食べません。 人工肛門になったので、あまり芋系も良くないらしいです。 私が「そんな老夫婦2人にしかも病気してる人に15キロって・・ 何か全く分かってないって言うか、考えてないね!」と私が怒ったら 母も父も「そんな失礼な事言うんじゃない!北海道のじゃがいもは美味しいのよ」と言ってましたが、母も糖尿で食事制限しているので、結局は食べれなく、 配るにも近所も、断る人なので、結局、ドンドン芽は出るし、私に宅配便で「どうしても食べきれないから食べて。そっちの近所に分けて」と10キロを送ってくれました。 しかし私は実家とは離れてますし、送料はかかるし、芽も出始めているし、ウチも貰っても夫婦2人なので全く減りませんでした。 主人が「またジャガイモ!?毎日味噌汁もじゃがいも料理じゃーん・・」とブーブー言うと「お宅の実家から送ってきたのよ。私だって剥いたりして作るの大変なんだから。」と言いました。 普通だったら、主人が義母に一言「体調も万全じゃないし、15キロは多すぎじゃないの?相手にも迷惑じゃないの?」とそれとなく言ってくれればいいのですが、義父が勝手に決めた物で、義母は全く口出しは出来ないので、主人も口出しは出来ないのです。 でも、御歳暮にまた大量の物を送られてきても今回こそは誰も食べれませんし、かと言って「食料品以外のもの」と指定するのもおかしい。 それも誰が誰に言うのか・・ 義父に口答えや意見を言える人は一切いません。 私が失礼を承知で言うのは怖くはありませんので、 私が母に「言ってあげようか?」と言いますと「そんな失礼でしょ。いいの!向こうは良かれと思って贈ってくれるんだから。」と言いますが・・ 主人に「ちょっと父も入院して家で食べれる人誰も居ないしさ、もし生ものとか贈られても困っちゃうから、例えば、日用品がいいんじゃないかな?とか、少量か保存が利くものか、、とそれとなく言ってくれないかなぁ・・今ならまだ間に合うから!」と言ってるのですが、結局毎週言って12月になってしまいました。 主人も義父が怖くて言いたくないのです。 義母に言っても多分「私わからない。。全てお父さんが決める事だから・・」とこんな調子でしょう。 義母が話そうとすると「お前は黙ってろ!ウスノロ!」と怒鳴られてる所をたびたび見ているので言わないと思います。 ちなみに、義父はダンマリな人で家族にはすぐキレる人で、挨拶も返ってこないし、私に話しかけた事もなく、話しかけても答えてくれたことはありません。 話は主人か義母が同じ事を繰り返して伝えます。。 私が言うのは失礼でしょうか?どう言ったら角を立てずにうまく言えるのでしょうか? 黙って受け取る方がいいのでしょうか?

  • すぐにキレ、暴れる妻

    お恥ずかしい事ですが、相談させて下さい。 夫23歳、妻24歳、2人で生活しています。今年の夏に結婚したのでまだ新婚と言っていい位なのですが。。 妻は些細な事ですぐに切れます。私が何かを口で注意すると、すぐに他の部屋に行き、ドアや襖を思いっきり閉めたり、物を蹴ったり殴ったりします。また大声で出て行け、死ねなどと叫びます。 今日は、私がインターネットの事で指摘したことが気に入らなかったらしく、外に出て行き、私の車を殴り、それでは気が治まらなかったらしく、自分の車に乗り込み、私の車に何度かぶつけて、どこかへ行ってしまいました。ご近所さんが見ている前で。まだ引っ越して半年もたたないうちに近所のいい笑いものです。 妻としては、妻の両親が、ほとんど会話も無く、また子供のこともほったらかしというか放任主義だったようで、会話するのも面倒くさいみたいです。妻は現在無職なのですが、きっちり主婦業はしてくれていますが、私が仕事から帰ってくるとすごくうっとおしいみたいです。 口癖は死んだ方が楽、何もおもんない。子供なんか作ったら虐待する。出先で子供が泣いていたら、殺したいと言っています。 人前でも恥など無くいきなり他人に聞こえるような声で死ね、キモイなど言います。 またビジュアル系バンドの熱狂的ファンらしく、ライブに行ったり、いろんな同人系のサイトにアクセスしているみたいなのですが、そのへんも感情に影響しているのでしょうか? 結婚前から彼女の性格はわかっていたのですが、ここまでとは・・・ それなら結婚しなければ良かったのではと言われても仕方ありませんが、結婚前に別れようとして、殺虫団子を致死量分食べて自殺しようとされたこともあり中々それはできませんでした。 \\\ また私が、学生時代に将来の進路について悩んでいた時に、親や進路担当の教授、友人よりも一番親身になって相談に乗ってくれたので・・・ 彼女は私がすることに黙って口出しせずに、話しかけなければ暴れたりしないと言いますが、それでは夫婦としてやって行く意味もありません。 いったいどうしたらいいのでしょうか? きっぱり別れて新しい道を探すのが良いと思いますか?

  • 兄弟への祝儀は・・・

    同居している妹が近々結婚します。兄として、お祝いにドレッサーを買ってあげました。さらに新婚旅行の餞別にいくらかあげようと思っています。ここで質問です。挙式の日、兄夫婦として祝儀はあげたほうがいいですか?身内の場合いくら位? ちなみに私が結婚したときは、妹は家事手伝いの身で祝儀はもらっていません。母にも相談したところ、「身内だし、ドレッサー買って、旅行のこづかいもあげるのだから、改めて祝儀は出さなくていいよ」とのこと。

  • リングプル、集めたらいいの?集めても仕方ないの?

    誰かの助けになれるならと、ずっとリングプルを集めてきました。 しかしネット上で検索すると「あんなものは嘘だ」「集めても役に立たない」などの書き込みや意見、サイトを見ます。 いったいどっちですか? 誰かの役に立てるのが本当なら何方かリングプルの送り先や、ここへ送れば車椅子がもらえるなどの情報を教えてください。 ビール好きの私はいつも一缶開ける度に「これでまたほんの少し車椅子で喜ぶ人の笑顔に近づいた」と思い努力し、飲酒の言い訳にもしてきました。 たまっているものを送りたいのですが、関係者の方等、ご連絡、ご享受ください。 またもしも「リングプルで車椅子がもらえる」「リングプルで車椅子を必要としている人に寄贈できる」等の話が嘘ならばその辺も教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 岩田帯を産後の引き締めに?

    近々、神社で戌の日の安産祈願をしてもらう予定です。 行きたい神社に問い合わせたら、 祈願は五千円からで、御札・お守り・サラシの腹帯がセットになっているそうです。 すでに腹巻きのような形の腹帯を2枚とマジックテープタイプの補所帯(ささえ帯)を購入済みなので、新たにサラシがあっても使わないだろうし、もったいないなあと思っていたところ、 あるサイトで「サラシの腹帯は産後の引き締めに使える」というのを見ました。 詳しい方法は書いてなかったのですが、これは、ウエストニッパーや骨盤引き締めのサポーターの代わりに使えるということでしょうか? 実際にそのように使われた方はいらっしゃいますか? 効果や使い心地など、お聞かせ願えたらと思います。 また、実際妊娠中の腹帯としてもサラシは便利なのでしょうか? それとも、「儀式」的なものとして考えれば良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ヤフオクで出品地域を表示させない方法

    ヤフオクに出品するときに、出品地域を表示させたくないのですが、可能でしょうか??もし可能なら、その手順を教えてください。

  • 夫、子供がいるのに好きな人ができました。

    彼氏とは今後どうするか話し合い、旦那と離婚して彼氏の所へ行く事は、私の下の子供が高校になるまでは待とう、という事になっていました。 彼氏は独身です。 それでここからが本題ですが、以前私が旦那とHをした事で喧嘩になりました。 私は旦那とのHがどうしようもなく嫌で拒否したかったのですが、争い事が嫌いなため本当は離婚したい態度を何年も曖昧にしてきてしまい、Hもまだ妻だし努めだよなぁ…と、無理矢理思い込んで受けてしまいました。 彼氏は嘘や隠し事が大嫌いな人なので、気が進まないながらも彼氏に旦那とHした事を話すと、『今すぐ別れろ!』と、当然ながらかなりキレて怒りました。 その時は長い喧嘩をし、どうすれば良いか二人で解決策を話し合ったりもしたんですが(子供に間に寝てもらう。旦那より先に寝ないようにする等)、最終的に『これからもHしたり襲われそうになったら正直に話してくれ。』と言われました。 それでこの前の朝、だんなから『昨夜覚えてる?』と突然言われ、『何が?』と聞くと、『夜Hしたんだけど、お前やっぱりずっと熟睡していたんだな…』と言われました。 どうやら私が寝ている間に襲ったようなのです。 彼氏に話すと『そんなのレイプだ!』と怒っていて、『子供たちのために待つつもりだったけど、いつもそんな事があるのならばもう待てない!俺の所へ逃げて来い。』と言われました。 ちなみに私は東日本、彼氏は西日本です。 旦那は私に好きな人がいる事は知りません。 彼氏は『絶対にお前との別れは考えていない。考えられない。とにかくお前は俺の所に来い。』と言い、『一ヶ月だけ待つから用意しろ。』と時間を与えられました。(私が別れの選択肢を選ぶと家に乗り込んで私を奪うと言ってます。) 私は旦那とのHも嫌で仕方ないですが、しかし多感な時期の子供たちに何の前ぶれもなく姿を消すのも嫌で本気で悩み、焦っています。 どうか、良きアドバイスをお願いいたします。

  • 離婚を迫られています・・・(長文です)

    はじめまして。藁にもすがる思いでこちらに書き込みさせて頂きました。私は30歳の会社員です。妻とは昨年の5月に結婚し、私は夫婦生活は順調だと思っていました・・・ところが、8月頃から帰省してから妻との仲がおかしくなりました。10日過ぎても全然帰ってこない、連絡もない、こっちからせかしてやっと帰ってきても、私が仕事中にまた実家に帰ってしまいました。机の上の置手紙には、「もう帰りません。帰る気もありません。」私は愕然としました。妻とは大学からの付き合いです。もちろん暴力を振るったことも、浮気したこともありませんでした。出て行く前の日、妻とについて言い合いになりました。以前は私が起きる前に朝食を作ってくれて、帰ってくれば「お帰り」と言ってくれてました。ところが、帰ってきてからは朝はまったく起きない、私は妻が起こしてくれると思い目覚ましをセットしないので、当然寝過ごして遅刻しました。私が遅刻してしまっていることに気づいているのに何も言わない妻。帰宅時にチャイムを押してもまったく出てこない。家に帰っても会話はない・・・晩御飯は明らかにスーパーのお惣菜とわかるものか、あからさまに昨日の残り物。私が妻に文句を言いました。「慣れない生活で辛いのはわかるけど、当然できないって態度はやめてよ。できないんだったら、『ごめんね、朝起きれないから』って一言言ってよ。」と言うと、妻は「あなたの考えはわかりました。」とだけ言い、次の日いなくなっていました。私がいつも、「お互い育ってきた環境が違うから絶対に『あれ?』って思うことがあるはずだから、ひとつづつ喧嘩しながらでも、理解しあっていこうね」と言っていたのですが、妻は「わかった」とだけ言い、いつも話し合いになりませんでした。そして今回はじめて口論した結果がこれでした。今妻とは別居しています。向こうは別れる気でいるみたいです。2日後に急いで妻の実家に行ったところ、父親に門前払いを受けました。「おまえの親呼んで来い!!話にならん!!!」とまったく会話ができませんでした。もちろん妻にも会えません。私は何がなんだかわかりませんでしたが、先方の父が私に罵声の浴びせながら言う一言一言で状況を把握しました。「私の妻は私に対降る不満口を私には言わず、自分の両親にだけ言っていたんだと・・・」本当に驚きました、夫婦間でした本当にたわいもない話さえも、先方の父は知っていてとこ細かく「あんなこと言いやがって、こんなこと言いやがって!!」と言われ私は驚きの余り返す言葉もありませんでした。そこに母親も加わり二人で一斉に罵られました。その様子を隣の部屋で聞こえているはずなのに知らん振りをして、公認しているよう妻の態度。私が何度行っても話はさせてもらえず、両親と一緒に行っても、先方の両親と本人が3人で私を罵るだけでまったく話し合いになりません。妻は自分の意見を父に代弁しているように決めているらしく、ほとんど口を開きません。先方の父の暴言は明らかに限度超えていて、別れさせるようにしか話を持っていきません。うちの両親も目の前で子供をボロクソに言われて、はらわたが煮え繰り返る思いだったそうですが、前日に私が「別れたくない、妻と一回でも言いからきちんと話したい。だから明日、何を言われても謝るから」と言っていたので、一緒に耐えてくれました。その場で私が出した結論は、「今このまま別れるのは絶対に良くない。そんなに一緒に住むのが嫌ならそれでも良い。せめてもう一度お互い良く考える意味で別居しましょう」と言うことで2月まで別居することにしました。その時でも駄目なら私も諦めます。しかし先方の父は「裁判でもうちが勝つに決まってる。おまえは卑怯だ。さっさと別れろ!!」恐らく2月に離婚することになると思います。私も腹をくくりました。妻が出ていった原因は何かも先方の親の言葉の中で分かりました。全てが本当に些細なことの積み重ねで、絶対に二人で話し合えば分かることばかりです。それを親にしか言わず、それを聞いた親が怒るのは当たり前。私との夫婦の会話は本当に驚くほど全て、先方の親に抜けていました。明らかに離婚させようと暴言を吐きつづけ、拍車をかける妻の父。離婚成立後は言った者勝ちなのでしょうか?これだけうちの実家、両親に対して暴言を吐いたことは許されるのでしょうか?私に対す言葉何でも受けます。しかし両親の前でも言って良いものでしょうか?妻との仲は2月まで私が初心に戻り誠意を見せつづけても駄目なら、諦めもつきます。しかし、先方の父は何も罰は受けなくても良いのでしょうか?詳しい方、どうぞ教えてください。

  • 子どもがいっぱいの披露宴対策

    ホテルのフレンチレストランで来月披露宴をします。 そこの会場は普段子どもはお断りのお店で、大人っぽい雰囲気が気に入って決めたのですが、彼のいとこ達の子どもが10人もついてくる事が昨日わかりました。それもほとんど幼稚園以下です。人数的にいとこまで呼ぶ事は了承していたのですが、その旦那さんやお子さんがついてくる事は予想していませんでした。(わたしが勝手に招待状に名前のある人だけが来ると思っていたのですが..)人数が増えても大丈夫かどうかというのは、招待客の方は確認しないものなんでしょうか?もともと会場収容数ぎりぎりの人数にしていたので、子どもが増える事によりテーブルレイアウトもきつくなり、わたしの側との親族人数比も1:2となりました。 ただ、もうお断りする事はできないので、子どもたちが主賓の挨拶の時など大人しくしてくれるようないい手はないでしょうか?また子どもが多かった事により、こんな披露宴になったなどの体験を、いい事も悪い事も教えて貰えたらと思っています。宜しくお願いします。

  • 同居している姑へ渡す生活費(小遣い)は常識的にどの位でしょうか?(長文ですみません)

    結婚して2年になります。夫は40代半ば、私は30代後半、姑は60代後半で、結婚と同時に同居しています。(背景から説明すると質問内容まで長くなってしまうのですが、どうかお許しください。) 姑は20数年前に離婚をし、離婚の際、預貯金とマンションを財産分与でもらっていましたが、夫が就職してからは夫の収入に頼って生活をしていたようです。 新入社員から数年は家に食費を入れる程度の金額だったかもしれませんが、その後、収入が上がってきてからは生活費として月に15万円、ボーナスの際は20~30万円を渡していたそうで、通常の生活費で使った残りは全て姑の小遣いになっていたようです。 私と結婚することが全く話も出ていない時に、夫が家を買って姑と2人で住むことを決め、夫は多少郊外でも安く買える一軒家にしたいと思っていたそうなのですが、姑が都心のマンションが良いと、夫が考えていたよりもだいぶ高いマンションの購入申込をすることになってしまっていました。夫もかなり無理をしないと買えない金額で、会社からの借入と住宅ローンなどで何とか購入は出来ても返済で生活はかなり厳しくなりそうなので、姑も一緒に住むから元々の姑のマンションは売却してその売却費を入れてもらいたいと話をしていたようです。その話をした際は、私はまだ結婚することが決まっていなかったので、全く話には入っていないのですが、夫は姑から売却費を入れてもらうことを前提にマンションを購入したと言っていて、姑はそんな約束はしていないと言っていてマンションの売却費は全て自分の財産として夫には渡すつもりはなかったようです。(共有名義にするのなら少しは出すつもりはあったようなのですが。)夫は姑がマンションの売却費を入れてくれたらローン返済も少し余裕が出ると思ったのか、転居後も生活費は15万円渡すと言っていたようです。 ただ、その後、マンション入居の直前に私と急に結婚することになり、姑も結婚には賛成してくれたものの、同居は嫌なので元々のマンションをまだ売っていなかったので、同居しないで一人暮しをすると夫に言ったようです。ただ、もうマンションを購入することは決まってしまっていたので2世帯分の生活費を出すことはできないから、一人暮しをするなら3万円位しか援助できないと言ったようで、3万円では生活できないと結局、同居することにしたようです。 そんな状況で同居が始まり、生活費(光熱費、食費、ローン返済等)は全て夫が出し、姑には小遣いとして月に3万円を渡すことになりました。姑は年金も入っているようですが、元々15万円毎月もらっていたものがなくなってしまったのが不満のようです。夫は今までは姑のマンションに住まわせてもらっていたから生活費を渡すのは当然だったが、今は自分のマンションに住まわせてあげていて、前のマンションの売却費もくれないなら、3万円の小遣いしかあげる余裕はないと姑に対して冷たく言い、ほとんど口もきかない状況です。そんな状態のため、姑は私に3万円では何も出来ないと何かある度にお金をくださいと言ってきていました。私はフルタイムで働いていて、家事などが姑が要求するレベルで出来なくて、姑に対する負い目などもあり、姑から請求された金額を渡してしまっていました。(私の給与は将来私が働けなくなった時のために全て貯金するように夫に言われているのですが、その貯金から姑へお金を渡していました。)姑は息子には言わないでくれと私に口止めをするのですが、度重なる請求に私も夫に内緒で渡すのに疲れてしまいました。先日、ある請求のことでかなり私も辛くなり、夫に今までのことを言ってしまいました。夫はかなり怒り今後は姑に一切お金を渡さないようにと私に言い、姑の行動に呆れて話もしたくないと更に思ったようです。ただ、そうは言っても夫のいない時にいつも姑からお金を請求されるので、そんな2人の間に立つのに疲れてしまった私は今、家を出て別居しています。早く戻りたいと思うのですが、姑は息子が親を扶養するのは当然だと言い、夫はマンションの売却費も年金もあるのにそこまで生活費をこちらが出す義理はないと二人の意見は平行線のままです。 こんな状況で、年金とある程度の財産がある姑への夫からの生活費(小遣い)はどうするのが常識的に良いでしょうか?(姑が言うように姑が思う金額を渡すのが普通なのか?また夫が言うように姑はお金は持っているのだから、それを使うべきというのが普通なのか?)また、こういう相談が出来るところなどがあったら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 孤児院や児童福祉施設に文房具を送りたい。

    札幌に住む会社員です。 会社で某イベント後に余ったキャラクターものの文房具の 処分で困っています。 そのまま捨てるのももったいないし、 何か有効に使える手はないかと思案し、 「施設のお子さんに使ってもらうのはどうだろう?」 という意見が社内で出ました。 しかしこのような押し付けがましい善意で我々の「不要物」 を送ることが、やはり相手からみてどう思われるのだろうと 思って、複雑な気持ちになりどうにも行動できません。 施設側もこういったものを貰ってくれるのか・・。 何か規律とかはあるのでしょうか。 その他、幼稚園のバザーとかに出すという案もあるのですが キャラクターものの文房具って受け取ってもらえるのでしょうか。 デリケートな問題だけにどのように考えればいいのか どなたか相談にのってもらえればと思って投稿しました。

  • 不倫に気付かない奥様との離婚と謝罪

    ある日、旦那様から突然離婚を言い渡され問い詰めても価値観の違い、性格の不一致としか言ってくれず途方に暮れていたとします。 実は旦那様は不倫をしていて不倫相手と結婚したいから離婚して欲しいと言っていました。でも、奥様は不倫に全く気が付いていません。 不倫相手の女性(私の友達)は考えを改め別れを選びました。 何も知らない奥様に不倫相手から旦那様との不倫について謝罪したいと言われたら奥様はどんな心境になるでしょうか? 謝罪は止めて不倫の事実は一生旦那様の胸の中にしまっていただき、また、友達には、申し訳なかったとの思いを抱えたまま生活してもらうほうが奥様的にはいいのでしょうか? ここ最近、不倫騒動に巻き込まれたり色々ありすぎて、考えがまとまりません。奥様の立場の方のご意見をお待ちしております。

  • 葬儀について

    最近ニュースで家族が死亡したにもかかわらずなんの対処もせずに 放置していたために逮捕されたという話を聞きました。 家族が死亡した場合、葬儀屋などに連絡して後は任せるというのが 一般的だと思いますが、葬儀屋を通さずに全て個人で死亡、葬儀等の 手続きを行うことは可能なのでしょうか? またどの程度の親族まで死亡後の処理を行う義務が生じる のでしょうか?

  • 全国共通商品券

    全国共通商品券は天満屋の地下にあるパン屋さんでも使えますか?

  • 結婚式にてどこを削ろうか困ってます

    11月に挙式します。 予算オーバーになってしまい、削りどこを考えています。そこで悩んでいるのが… ・写真を式場に頼むのではなく、彼の叔父さんに頼もうか悩んでます。(ちなみにその叔父さんは趣味程度で写真をやっています)これから見るとかのことを考え、写真はやはりプロの方が頼んだ方がいいのでしょうか?それとも叔父さんの写真で十分でしょうか? ・キャンドルサービスを削ろうか悩んでます。他にやる内容はゲストへのプレゼント(ゲーム)とウェディングケーキのファーストバイトをやります。これをなくしてしまうと、内容が寂しくなってしまうものでしょうか? ・料理を最低ランク(13000円、5品)のままにしてます。他の知恵袋を見ていると、料理はランクアップすべきと言う意見が多かった気がするのですが、やはり料理が最低ランクだっていうのは簡単にゲストの方に見破られるものなのでしょうか? 長文で申し訳ありません。宜しくお願い致します。

  • 結婚している男性に「乗ってく?」と言われたら。

    私には、仲のいい先生(男性)がいます。 私が卒業してからその先生は結婚されました。 先日母校に行く機会があったのですが、 帰るときバス停まで歩いていたところ、 その先生に声をかけられ、駅まで送っていただきました。 そのときはご好意に甘えてしまったのですが、 いま思えば少し無神経だったのかなとも思います。 こういう場合、やはりお断りするべきなのでしょうか? また、乗るにしても助手席は避けるべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • こんな私が不倫してしまいました。

    私は、44歳の主婦です。 子供は17歳、14歳、共に息子です。 主人は、4歳年上です。 2ヶ月程前まで、至って普通に生活しておりました。 しかし、今は、一度「不倫」行為をした身になってしまいました。 相手は、学生時代の元・彼です。卒業を期に別れました。 お互いの距離があまりにも遠くなるからです。 でも、今年9月に、とある式典で再会しました。 (もしかすると、会えるかもという期待はありました) 実際に再会したのは10数年振りで、私は元・彼を見て 「おじさんになっちゃったな~」って、思ったし、相手も 「いいお母さんなんじゃないの?」って、笑われました。 とある式典が終わった後、土曜日の夕方でしたので、 久々に元・彼とレストランで食事をしました。 男女の関係になるつもりは、その時は無かったです。 ただ、元・彼はすでに離婚していて独身なのは、知っていました。 かと言って、私にとっては関係がないと思いました。 しかし、学生時代の思い出を語り合ううちに、徐々に 昔のセックスについて、自分が忘れている記憶を 思い出させるかの様に、色々と話してきました。 多少お酒も入ってきましたので、私も少しずつ 「その当時」に「懐かしさ」とか「若さ」とかを思い出してきて、 結局、元・彼と一夜だけの関係を遂げてしまいました。 しかも、元・彼はセックスをする選択権を私に託しました。 お互いにホテルの一室に入ったのですが、彼は、 「もし、俺とセックスしたいのなら、お前が履いている  そのブーツを、子供に謝りながら脱ぎ捨てろ!」 「お前次第。」 「無理なら、そのままサヨナラでいい。」 と言い放ち、考え、私はブーツを脱ぎました。 子供の名前は、言えませんでした。 それ以来、元・彼も良心的でお互いの連絡先は教えなかったですし、 もし、知ったとしても、連絡はしないと言ってくれました。 当然、今は普通の生活の毎日です。 わたしは、これでいいと思っています。 ただ、その日、家には主人がお休みで、夜、 主人に何だか訳の分からない嘘をつきました。 主人も愛想がいいので、「OK!了解~!」で 済んでしまいました。しかも、 「おみやげヨロシクネ~」などとメールが。 嗚呼、罪深いのでしょうか? それとも「いい思い出」として、死ぬまで捉えるべきでしょうか? 普通に家族と接していますが、 何か嘘を隠している感じでいる約2ヶ月です。

  • 一度OKした下宿のカドのたたない断り方

    夫婦だけの生活を10年しております。 義兄が2年前に結婚し、その妻の連れ子のうちの1人が高校3年生。 数回しか会ったことがありません。 正月に帰省した際、来春の大学進学にあたり、私の自宅近くの大学希望だったため、話の流れから安易に、 「家には一部屋余っていることだし家から通えばいいんじゃない?」と、言ってしまったことが、現実味をおびてきました。 よくよく考えると、下宿をさせるということは、親類とはいえ他人の子を預かるということ。ご飯の準備等の家事全般ははもちろん、親代わりのようなことが、 夫婦だけの勝手きままな生活を送ってきた私にそれができるかどうか不安です。 相方にやんわり断ってくれるよう頼んでみましたが、先延ばしにされています。 今後の親戚づきあいにしこりの残らないような上手な断り方のアドバイスをお願いいたします。