haru_aki3 の回答履歴

全796件中641~660件表示
  • 席次表はやっぱり必要??

    いつもお世話になります。 招待客40名強でレストランウエディングというスタイルなのですが、席次表は必要でしょうか? 同じような人数でホテルウエディングをした友人は席次表を用意しなかった、大人数でないならいらないんじゃないの、と言われました。 会場スタッフの方は、30~40名ぐらいでしたら案内します、ということなのですが。 あと、少人数で席次表ナシのパーティーに招待された方、パーティーが始まるまで手持ち無沙汰になったりしなかったでしょうか?

  •  ヤフーオークションで高級車を出品する

    ヤフーオークションで高級車を出品したいのですがオークションを使ったことないし額が額なだけに不安です。 それに個人相手なので後から車の調子が悪いとか言われたりしないとも言い切れませんよね。 ヤフーオークションで高級車を出品することについてどう思いますか? また大丈夫なのでしょうか。

  • 披露宴でのバルーン演出

    9月に結婚式を控えているのですが、披露宴での演出で悩んでいます。 彼女と彼女のお母さんが風船を使った演出をしたいらしく、自分もその案には賛成なのですが、その演出というのが披露宴の最後に出席者全員に風船を持ってもらい向かい合って並び、風船のトンネルを作ってもらってその中を通って退場したいと言うのです。特に彼女のお母さんが風船のトンネルを通って退場したいらしいのですが、招待しておもてなしする側から「私達のため退場する花道を作って」と押しつけがましくやらせている感じで、気が進みません。また通常は最後の挨拶も出口側行うと思うのですが、そこからまた高砂の方へ戻って再度トンネルを通るというのも不自然な感じがします。また、人数も150名と多く会場もそれほど広くないのでごちゃついてしまいそうな気がします。 ご意見、アドバイス、良い演出方法などなどありましたら宜しくお願いします。

  • 夫の両親に何か出来るでしょうか。

    私たち夫婦に子どもが生まれ、両親にとって初孫となるので、とっても喜んでくれています。でも、離れて暮らしているので、あまり会ってもらうことが出来ません。 孫の成長を報告するのによい方法はありますか? 写真を随時送ろうかとも思うのですが、もう一工夫できたらなーと思いまして。 何か遠い両親にされていることありますか?

  • 「子供がいるので」への対処法

    主に私物の人気ブランド服(USED)を出品しています。 ファッションカテゴリの入札者は、「ネット初心者」「ネットマナーを知らない」方が多いように感じます。 こちらに落ち度はなくとも、トラブルが避けられません。 中でも、子供を言い訳にした行動に困っています。 「子供が小さいので」「仕事が忙しいので」 謝るならまだしも、逆切れされたりしませんか? 正直「私だって仕事が忙しいし子供が居ますし妊婦です!」と言ってやりたい。 1週間も2週間も連絡できない程に忙しいなら、オークションに参加しないで、と言いたい。 子供がいようと、1日1回メールチェックをして、ネットバンキングで振込みをするだけで普通のお取引ができるのに、なぜなのでしょう。 オークション終了間際にずーっと張り付いていられるのに、なぜ1通「遅れます」のメールが書けないのでしょう。 分かり次第ブラックリストに入れているのですが、 評価では全く問題のない方にも、実際にお取引をすると、そういった方がいらっしゃいます。 何か、よい対処法、または見分ける方法やそのような情報交換のサイトをご存知でしたら、ご教授お願い致します。 補足: 私はオークション終了直後、入金確認直後、発送後、きちんと連絡しています。 言葉遣いは至って普通の敬語です。 前出の通り、子供も居ますし現在も妊婦ですので、着る機会のなくなるであろうブランド服をまとめて出品しています。 私は、一切「妊婦ですので」「子供が居ますので」「仕事がありますので」といった言い訳は使いません。何かあって遅れた場合は、お詫びするのみです。 落札者がいくら悪くとも、怒ったりはしません。

  • 主人の浮気相手の酷い態度・・・。

    先日主人の浮気が発覚しました。相手も家庭があります。会ったのは数回で、体の関係は一切ない。でも『好き』『愛してる』『会いたい』などの内容のメールを毎日のようにしている。私に隠れてそんな事をしてる時点で立派な浮気だと思うんです。主人も認め謝ってきました。 しかし、相手に謝罪を求めたところ、謝るどころか『私たちはそんな関係ではない。好きだの愛してるは犬、猫を好きと言ってる感覚と同じ。何を謝るのか理解できない。そんな事ぐらいでガタガタ騒ぐ夫婦なんて見たことない。そんな事で壊れるような家庭なら最初からうまくなんていってないんでしょ』といわれました。最初は『じゃあ、謝りに行きます』と言ってみたり、かと言えば『謝りにいく必要はやっぱりない』と言ってみたり、最終的には『これ以上何かしてきたら弁護士をつける』と言ってきました。主人が公務員であることを利用し職場にバレてもいいのかというある意味脅しです。相手も家庭にバレたくないのでしょう。おそらく誰かに入れ知恵されてるんだと思いますが。 主人もこの一件ですっかり冷めたようで、『悪いのは確かに俺だけど、こいつイカレてる。もう相手にするな。気にするな。悔しいとか思うな。お前が何かしようと思えばなんだって出来るけど、それをしないのは俺を守ってくれてるからだろう。その時点でお前の方が大人なんだから。』と言ってくれました。 主人の事ももちろん許せないけど、もう一度やり直そうと思ってます。許すまでは時間がかかりそうだけど。でも、悔しいんです。主人がこんな女と付き合っていた事、そしてこの女に言われた数々の暴言に対して。もう相手に連絡をするのはやめることにしました。泣き寝入りになってしまうけど、私は間違ってませんよね。ココでまた仕返しなんてしたりしたら相手の思うツボですよね。我慢すべきですよね。皆さんの意見聞かせてください。

  • 自営業の嫁

    私は早くに両親をなくし、会社の後継ぎをすることになりました。会社は、埼玉県にある老舗の町工場です。 実家の1F部分は会社で使っており、2Fが住居スペースです。結婚前の話し合いで、お互いの実家の真ん中くらいのマンションに住もう、ということで、両親がいなくなった後も、賃貸のマンションに住んでいます。そのため、実家の2Fについては、昼間は親族が、簡単な事務作業をしており、夜は誰もいません。ちなみに、会社からは私が家賃を貰っています。 賃貸の契約がそろそろ切れるので、今後について考えています。家も私名義なので、2F部分を改築して、二人で住もうと思っています。(子供はまだいません)ただ、親戚の従業員が何人かいるためか、奥さんはいい顔をしません。 夜は誰もいないし、自分名義の家があるのにマンションを借りていて、金銭的に非常にもったいない気がするのです。奥さんは新たに家を買おうと言っているのですが、家があるのに家を買うというのがもったいない気がします。。。私の両親がいなくなっても夫の実家は嫌なのでしょうか?ちなみに、私達夫婦の実家は、車で1時間の距離です。 金銭的に見たら、新たに家を買うより、プライベートを確保できるようリフォームした方が、とても安いと思うのです。私の境遇は珍しいと思うんですが、皆さんはどう思いますか?

  • 子供を実家の養子にしたい場合の話の進め方は?

    友人が、悩んでいますので アドバイスや、法律的なことなど教えていただきたく、質問しました。 友人のSは5歳の男の子の母親です。今、二人目を妊娠中です。 Sは二人姉妹の妹です。 Sの姉は結婚はしていますが、子供ができないようで、このままでは、Sの実家の名前を継ぐ者がいません。 そこで、Sは、できれば今度生まれてくる子供(男女、どちらの場合でも)を、将来、実家の養子にしたいと考えています。 財産の相続のことよりも、実家の姓が途絶えてしまうことがイヤなのだそうです。 Sのご両親は、そのSの気持ちはうれしいけれど、そのせいでSやSの子供がわずらわしい目に遭うのはかわいそうなので、実家の姓の断絶は気にしなくてもよいと、気遣ってくれているそうです。 また、Sの姉は、「もし、養子になるのなら、財産も全部、その子が継いでかまわない」と賛成してくれているそうです。 ですが、Sは、「できれば子供を実家の養子にしたい」ということを、ご主人には言い出せずにいます。 こういう問題は、ご主人だけでなく、ご主人のご両親の存在や意見も無視できないからです。 こういった希望を、スムーズに運ぶためのアドバイスや 法律的な知識などありましたら、教えてください。 また、奥様から、こういった希望を聞かされた場合、 男の方は、どう思われるのかも知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 子供を実家の養子にしたい場合の話の進め方は?

    友人が、悩んでいますので アドバイスや、法律的なことなど教えていただきたく、質問しました。 友人のSは5歳の男の子の母親です。今、二人目を妊娠中です。 Sは二人姉妹の妹です。 Sの姉は結婚はしていますが、子供ができないようで、このままでは、Sの実家の名前を継ぐ者がいません。 そこで、Sは、できれば今度生まれてくる子供(男女、どちらの場合でも)を、将来、実家の養子にしたいと考えています。 財産の相続のことよりも、実家の姓が途絶えてしまうことがイヤなのだそうです。 Sのご両親は、そのSの気持ちはうれしいけれど、そのせいでSやSの子供がわずらわしい目に遭うのはかわいそうなので、実家の姓の断絶は気にしなくてもよいと、気遣ってくれているそうです。 また、Sの姉は、「もし、養子になるのなら、財産も全部、その子が継いでかまわない」と賛成してくれているそうです。 ですが、Sは、「できれば子供を実家の養子にしたい」ということを、ご主人には言い出せずにいます。 こういう問題は、ご主人だけでなく、ご主人のご両親の存在や意見も無視できないからです。 こういった希望を、スムーズに運ぶためのアドバイスや 法律的な知識などありましたら、教えてください。 また、奥様から、こういった希望を聞かされた場合、 男の方は、どう思われるのかも知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 妻のことで相談です。

    結婚して10年。子供二人です。そろそろ子供にお金がかかる時期で、今からでも給料から教育費を貯蓄したいのですが、なかなか貯まりせん。妻にも協力してもらって生活費などを削ってお願いをしているのですが 口では「わかった」と言ってますが、行動が伴いません。毎月3万~5万の赤字です。赤字の補填はボーナスがあればボーナスで、ない場合は私の副業で賄っています。収入が多ければ私も気にならないのですが、今の現状ですと、我が家が破産しそうです。どうすれば妻が節約してもらえるのでしょうか。無理な注文なのでしょうか。いい案がありましたら教えてください。

  • モデルハウスとして公開した場合

    新築で家を建てモデルハウスとして公開する場合の 良い点・悪い点を教えてください。 ちなみに業者さんからは「モデルハウスにすると値段はそのままでキッチンなどの設備がグレードアップする。でも多数の人が来るので多少のキズが付くかも・・・」と言われました。

  • このお誘いの意味は?(長文です)

    先日、職場のある男性(上司)から 「今度釣りとかアウトドアしに行かない?男友達数人と一緒に行く予定なんだけど、俺の女友達がみんな仕事とか予定入ってて。icha一人でもいいけど、もし他に仕事とか休みの友達いたら誘っていいから!!ちなみに、その時はコテージに一泊する予定だから。」 と言われました。私には彼がいて、そのことをその男性は知っています。また、たまたま私とその男性のシフトの休みが重なっていたので、ちょうどいいから誘ってきたのだと思います。私は 「彼がいるし。」 と言いましたが、その男性は 「いや、そういう問題じゃなくて、ichaはインドア派って前に言ってたから、アウトドアなんてどうかなって思ったから。あと、俺との話とかテンションとかも合うから。別に、その場だけの楽しみだしさ。絶対に楽しいから!!」 とのことでした。 私はこの男性に憧れを抱いていて、日ごろから大変お世話になっていて、私的に遊んだことは一度もありません。また、私はキレイな女性でもないし、その男性と前に私の容姿のことが話題に上がったときに、 「ichaは正直微妙だよね笑。目もちいさいし。ま、性格が大事さ~!!」などと、本当に上司ですが気をあまり遣わなく率直に話が出来て、信頼のある関係です。 この誘い(しかも泊まり。)っては本当に「ただの部下を遊びに連れて行くだけ」なのか「Hなどの危険性?があるのか」? ちなみに、その男性は他にたくさん女性の友達がいて、男女数名でどこかに旅行に行ったり・・・というのが頻繁にあります。でも、一切からだの関係はないです(女性の友達もそう言ってました)。 私は久々のアウトドアだし、行ってみたい気持ちもありますが、彼氏もいるので、迷惑や心配をかけたくない気持ちとで迷っています。 皆さんはこのお誘い、どのように思われますか?

  • 返品した証拠を出せと・・・

     6月初め、『輸入天国ドット来夢』というインターネットshopで、2万円のコーチのバッグ(並行輸入品)を購入しました。届いた商品を見たとき、あまりに正規品と色具合が違うので、急いで返品しました。返品方法は郵便局の定形外小包です。その後、正規店で同じ品を購入しました。  ところが今日クレジットカード会社から、最初の店のバッグの請求書が送られて来ました。急いで、『輸入天国…』のお店に電話で確認すると、返品商品は届いていないので、代金を請求すると言われました。  郵便局の定形外は安全に返送される保証はない、返金して欲しかったら証拠を出してくれと言うのです。  郵便局に問い合わせた所、 「定形外小包は相手に手渡しをするので、自分の住所も明記してある場合、紛失する事はまずない。大方の予想では相手に届いているだろう。しかし郵便局としては記録を残していないので、相手方に届きましたかと確認する以外何も出来ない。」 と言われました。 今まで返品トラブルに会ったことも無く、返送した後は(終わった)と思い証拠のメールや書類は破棄してしまいました。  自分が悪いのですが、2万円払わなくてよい方法はあるでしょうか?  

  • 慰謝料は請求できますか(長文です)

    私の友人Aのことです。 Aは彼女の押しかけ同棲の末、妊娠、2年前にできちゃった結婚をしました。 彼女はもともと体力があまりなかったのですが、結婚式の10日後、具合が悪いと言う彼女の面倒を見に、彼女の母が2人の新居に来ました。その後も母が来たり、本人が実家に帰ったりして、新婚とは思えないような生活。 半年後に子供が産まれ、夜子供が寝ないので疲れるから家事ができない、とかで実家に帰りっぱなしです。たまに自宅に戻ってきても、数日で実家に帰ってしまいます。Aはほぼ1人暮らしのようなものです。 それなのに、お給料を彼女に握られ、Aは生活費とお小遣い併せて、4万円しかもらっていないのです。最初は6万だったそうですが、生活費が足りないとかで、どんどん値下げされ、今は4万。 足りないって、実家で暮らしていて、一体何に使っているのでしょう?田舎暮らしで、体力もあまりないので、遊びまわっているとは思えないのですが。彼女名義で貯金でもしているのでしょうか? Aの我慢も限界となり、今、離婚に向けて話し合っているようなのですが、Aの稼いだお給料を使われ(貯金され?)たことに対する慰謝料は、取れるのでしょうか? ちなみに、彼女は結婚後すぐ、難病にかかっていることが発覚しました。多分、結婚前から具合が悪かったものと思われます。治療費が公費負担の難病なので、治療費はかかりません。難病とは言え、普通の生活をおくることはできるようです。

  • お父さんが不倫をしています・・・

    現在高校一年生の男子学生です。言葉だけでは表現できませんが許してください。 率直にいいますと父が不倫しているんです。 それに気づいたのは中学2年の冬。前々から父のケータイを操作しようとすると怒っていたので、父が風呂に入っているのを確認してこっそり操作してみました。すると女の裸の画像が数件あり、もしかして・・・と思ったら女の顔画像が出てきました。気持ちを抑えながらメールを見ると完全に不倫をしているのが分かる内容でした。本当にショックでした。「俺の命より大切だ」とまで書かれていたのには涙があふれました。肉体関係にもなっています。(父と不倫相手がヤっているムービーも見ましたから) それから最近では、時々父のケータイを見て行動を確認しています。今まで家族には一切話しまていません。知っているのは自分だけでしょう。自分以外を悲しくさせたくないので・・・。 そして今年の夏休みに決着をつけようと思い、今考えています。6月頃から不倫日記を作って、メールを見て分かる範囲でどのようなことをしているかなどの記録を書いています。勿論みんなには内緒で。数日後には尾行もしてみたいと思います。しかし、不倫相手と父が会うのは夜中が多く、尾行をしたいのですが怖いです。いずれにせよ2005年夏までに父と不倫相手が会っている最中に面会したいと思っています。 意見感想何でも良いので書き込みお願いします。

  • どちらが払うんでしょう?

    うちは落札者です。 雑誌を落札し、「A号・B号・C号を送ってください。」とメールしたらA号・B号・D号が送られてきました。その旨をメールしたところ、「私が送った初めのメールにはA号・B号・D号と書いてあったので・・・」と来ました。そのメールは削除してしまってたんですが、その後に私は、「A号・B号・C号をお願いします!」と、確認メールを送っていました。その時、相手は「了解しました!」と返信してきました。 相手は「一冊分の料金+送料を送って頂ければ送ります。」と言っています。 この場合、どちらが負担するんでしょうか? 因みに、メールの件名はA号、B号、C号のままです。 説明不足がありましたら、補足します。

  • 送られてきた封筒が新品じゃなかったんです・・・

    今日、送られてきた封筒が、、、会社の封筒みたいで、「○○次長」など書いてありました。バツを書いたりはしてありましたが。 あと、相手の住所・名前も書いてありませんでした。一瞬、誰?と思ってしまいました^^; これはオークションでよくあることなんですか?

  • 葬儀代が出せないと言われました…

    いま、実家の母親から祖父が亡くなったと連絡を受けました。 母は、「葬式代が出せない」と泣いていました。 なくなった祖父というのは父側なんですが、父はもう10何年も前に蒸発しており、現在は連絡は取れるようですが帰ってくるかどうかも分かりません。 父と母は籍は入れたままで、母は寝たきりになっていた父側の祖父母ともに介護を続けていました。 実家は自営業で経営も思わしくなく、私自身日々の生活でいっぱいいっぱいで、何の援助もできません(遠い実家に帰る交通費すら工面しなくてはなりません…)。 こういう場合、葬儀費用というのはどうやって工面すればいいのでしょうか。 とりあえず当座の費用をどこかで借りることというのはできるのでしょうか。 親戚筋(祖父の子供たち)もおりますが、とても頼めません。 感情面でいろいろあり、この葬儀費用はやはり母が出すことになりそうです。 どうかよいアドバイスをお願いします。

  • 泊まりを許してくれない彼女の両親

    僕には今、遠距離の彼女がいます。(関西と関東です) 彼女とは、ネット上で知り合い、電話等しているうちに好きになり、付き合うことになりました。彼女の母親も認めてくれ、いい関係を築いています。そして来月、初めて彼女に会いに関東に1泊2日でいくことになり、ホテルも予約したのですが、彼女の両親が泊まりにいくことに酷く反対しているらしいのです。僕も彼女もHとか関係なく泊まることを強く希望しています。(極端な話、Hは泊まらなくてもできますから。)遠距離でなかなか会えない分、一分でも長く彼女と一緒にいたいのです。理想は、彼女の両親を説得させれればいいのですが・・・。なにかアドバイスがあれば是非聞かせてください!

  • 片方のおっぱいがカチンコチンになってしまいました

    5月末に出産し、もうすぐ2ヶ月になろうとしています。 母乳育児をしていますが、産後2週間で右側の乳首が吸いにくいせいで、左に偏ってしまったのか、3週間で右側だけカチンコチンになってしまいました。自力で絞ったり、縦抱きで飲ませたりしてましたが、現在も乳首の周りは乳首を中心に縦方向に全体の1/3は固いままです。 1ヶ月すぎたころ、1度だけ助産師のマッサージを受けましたが、多少は良くなったものの、それほど大きな効果はありませんでした。その時、乳首の根元が切れそうになり、薬をつけねばならなくなったこと、調子の良い右側の乳栓をほぐされたら、翌日炎症を起こしたらしく激痛が走ったことで(そこは今も詰まったままです)、2回目はキャンセルしました。 特に痛みや発熱があるわけでもないので、このまま地道に自分で乳首のマッサージをつづけ、できるだけ吸わせるようにすれば、しこりは取れていくのでしょうか? 無理に吸わせて子供に申し訳ないし、できるだけ楽しくおっぱいを与えたいので、一日も早く解消したいと思っています。どなたかご経験者のかた、良きアドバイスをお願いいたします。 「桶谷式マッサージ」が気になっています。何か特殊な方法があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • konomii
    • 妊娠
    • 回答数8