haru_aki3 の回答履歴

全796件中541~560件表示
  • 彼の両親に結婚を反対されています。(長文です)

    私、27歳。彼、32歳。付き合って3年半なのですが、彼の両親に結婚を反対されています。理由は、あたしの離婚歴です。21歳の時に結婚し、半年足らずで、離婚してしまいました。原因は元旦那のほうにありました。子供はいません。 最近彼が具体的に結婚の話を両親にしたとき、「会うのはまずは戸籍を見てからだ」といい、戸籍と付表をとることにしました。 2ヶ月前、ようやく彼の両親と対面することができたんですが、挨拶もそこそこ、いきなり前の旦那との離婚理由など聞かれ、約30分間の短い対面でした。 その後、彼が実家に電話をしたとき、ありえないことを聞かされました。渡した戸籍から、元旦那の実家の住所を調べ、(旦那の父親は元警察官)こちら側になんの断りもなく、元旦那の母親と姉に、離婚した経緯を聞きに行ったというのです。(7県跨いで)正直、そこまでするか?と思い、彼に、「もっていきかたが強引じゃないか」と不満を口にしたのですが、「親の世代はそこまでするものなんだ」「君の経歴に問題があるんだから、わきまえて我慢してほしい。」と言います。 もうあたしも離婚なんて絶対にしたくないし、あたしの離婚のことも理解してくれた上でなお、あたしと結婚したいと言ってくれる彼なので、信じてついて行きたいのですが・・・ そこで皆様に相談なんですが、そんなことでいちいち不信感を抱くあたしに問題があるのでしょうか? 周りに相談しても、「彼の両親は異常、結婚しても苦労するのが目に見えてる、今のうちにやめとくべき」というアドバイスばかりで。もう何が正しいのかわからなくなっています。客観的な立場でアドバイスいただければ幸いです。

  • 評価なしを提案するのはマナー違反ですか?

    こんにちは。 先日チケット2枚を落札しました。 入札=落札の即決価格で、数量2で落札しました。 今日、出品者様のメールで判明したのですが、チケットは1枚しかなく、再出品の際に数量を間違えてしまったようです。 私としては、公演までにはまだ時間があるし、あまりいい席ではないけれど妥協して買った。という感じですので、無くなってしまっても構いません。 出品者の方は、出品者都合でキャンセルを申し出て下さったのですが、何だか可哀想です。 3桁の評価を汚すかと思うと忍びなくて・・・・・・。 このまま、お互い評価をせずに何も無かったことにする。ということを提案するのは、マナー違反でしょうか。

  • 商品郵送(冊子小包)したのに落札者から「届きません」と連絡

    ヤフオクで、雑誌を出品し、冊子小包で発送しました。 届きましたとの連絡がないので少し心配しておりましたが、 もともとメール対応の悪い落札者なので、ただ面倒くさいのかなと思っていたら、 2週間ほどたって、「発送しましたか?」とメールが入りました。 私は、住所を書いたことも投函したことも確実に覚えており、「10月○日に発送しました」と折り返したら、ズルズルとメールが入り、どうやら届いていないようです。 同じ雑誌を同じ郵便局で同じ方法で複数人に2日に分けて送っており、他の人は確実に届いております。 ただ、その方だけ宛先を手書きで書いたので、住所の記入ミスも考えられますが、裏面に差出人(私)住所も書いてあるので、宛先不明なら戻ってくるはずだし、理由がわかりません。 冊子小包の場合、郵便局HPで調べたら保障制度はないようです。 商品+送料で800円程度だから、変な人とはもうかかわりたくないので、返金しようかとも思うのですが、 今までのメールのやりとり等から本当に不躾な人なので、下手に嫌がらせメールや変な評価されても嫌なので困っております。 (悪い評価を付けた人へのコメントが酷くて) 使用しているメアドが、プライベートでも使っているものなので、かえるわけにもいきませんし。 何かアドバイスをお願いいたします。

  • 主人の暴力

    結婚3年目。 結婚当初から主人は喧嘩すると手をあげるようになりましたが、ここ最近はそれがひどいです。 顔は何度も叩くし、体にはアザができています。 最近は毎日パチンコに行き、お金遣いも荒い。 前は私も負けじと叩き返したりしていましたが、最近はまたか・・・と半ば諦めています。 今、妊娠中で少しのことで喜怒哀楽したりしているので、それが主人には理解できないようです。 主人は仕事柄、緊張感のある仕事をしていて、家は安らぎの場所であって欲しいようです。 特殊な職業なので、趣味に費やす時間もなかなかとれないので、気分転換もなかなかできないようで、それがストレスになってるのかもしれません。 昨夜、お腹に物を投げら、もう限界が来て、実家の母に電話しました。 「いくら奥さんと喧嘩になるからって言っても。暴力はいけない。しかも、おなかに赤ちゃんがいるのに」と言われました。 私の実家は飛行機を使わないと帰れないので、新幹線で行ける祖母の実家に行きなさいと、母に言われました。 妊娠してるんだから、赤ちゃんによくないよ。せっかくの楽しい妊婦さんなのに。と。 でも、私は冷静で現実的なので、後々のことを考えたらそんなことできません。 私が出て行ったら、主人はもっと荒れてしまうような気がするんです。 主人のお父さんは若い頃、浮気をしたり、妻や子供に手をあげる人だったそうです。 そういう彼の育った環境はやはり買えの性格に影響するのですか? 今、主人のお父さんはもう優しい人ですが。 昨日、彼と話しましたが、「お前が気に食わないことしたら、また叩く」と言ってました。 主人が恐いという感情はありません。 ただ、いつまでたってもこんな調子だとあとあと子供にも影響するのでは?と思ってしまい・・・ 私が彼の感情を逆なでしないように生活するのが一番なんでしょうかね。

  • 家族との倫理観の違い

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1742647 ↑ 度々すいません。この質問を以前させて頂いたものです。 事態は急変しました。突然こう言われました。 「(1)旅行は絶対に認めない。お父さんもお母さんも結婚するまでお互い未経験だったんだ、結婚してもいないのに、旅行はもちろん、セックスなんて絶対に認めない、それが我が家のルールだ。(2)もし今の彼女と別れた後、他の女性と結婚するという時に、今の彼女が性行為した事に対して金銭目当てなどのなんらかの欲求をしたらどうするんだ。(3)旅行先で何かトラブルが合った際に、彼女の両親に対しての責任はとれるのか?」と言われました。 さらに「あなた(僕)はだまって私たちの言うことを素直に聞けばいいの!これ以上セックスしてみなさい、親子の縁を切るよ」と。 こんな家って他にありますか?(3)の理由で行けないって言うのはまだ納得出来るんですよ。だから僕が彼女の家に行って、直接両親に宿泊の許可を取ることも視野に入れていました。しかし(2)の理由は納得できません。そんな適当な恋愛をしているつもりは有りません。恋愛経験が僕よりもずっと少ない両親は僕の将来の幸せをを気遣っている代わりに現在の僕の幸せをぶちこわしているのに気付いているのでしょうか??(1)の理由も納得できません。30年前のルールが現代でも通用するのでしょうか? みなさん、両親に対してどう思いますか?そして、とりあえず旅行は行けなくなりました。そのことは彼女にどの様に伝えるべきでしょうか適当な嘘を付くべきか、正直に全てを話すべきか。旅行に行けなくなることで嫌われるという事はまず無いと思いますが、こんな家庭環境な事がバレたら嫌われることも充分あると思います。

  • ヤフオクで聞きたいことがあるのですが・・・大変困ってます。

    当方出品者側です。 PCをオークションにかけて落札されたのですが、 落札者がキャンセルを申し出て、落札者都合で削除させていただきました。 落札者にはオークションシステムから「非常に悪い」の評価がつきました。 この場合、明らかに落札者側に非があるので悪い評価に文句は言えないでしょう。 ここまでは良かったのですが、 次点落札者に取引の旨を持ちかけたところ、 その方も「別のオークションですでに同じ商品を買った」とのことで辞退されました。 つぎにまた「落札者都合」で繰り上げするとこの方にも悪い評価がつくのですよね。 ですが、はっきり言ってこの方は悪くないですよね。 だからといって「出品者都合」で繰り上げると私に悪い評価がつきますよね。 思い切って再出品しようにも高額な商品なので 3%の手数料をみすみすYahoo!側に献上するということになります。 こういう場合はどうすれば良いのですか?

  • 友達の車で石油をこぼした

    リサイクルショップで石油ファンヒーターを買いました。 友達の車で家まで運んだのですが カーブでストーブが倒れてしまい 車に石油がこぼれてしまいました。 その結果シート交換に8万かかるといっています。 どなたか臭いを消す方法しってませんか?

  • 福岡市で紳士服のオーダー

    始めまして。ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。 今度、スーツのオーダー(フルオーダー)をしようと思っているのですが、決して安い買い物ではありませんし、どこに頼もうか迷っています。 福岡市内のテーラーで、お奨めのお店がありましたら教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 郵便物を確実に受け取りたいのですが…

    個人情報を記載された書類の郵便物なのですが、我が家は番地と同姓が多い関係か誤配がとても多いのです(T_T) それが嫌で毎年受け取りは出向いていましたが、今年からは役所の統廃合で一時間以上かかることに…。 確実に郵便物を受け取るのはどうしたらいいのでしょうか?配達日時の指定や損害(?)保証がいるわけではありません。 この書類をご近所の人に見られたくないだけなのです。 役所からは「基本的には受け渡しは出向いてもらっている。希望者には通常郵便で対応するがそれ以上は検討の予定は無い」と回答がありました。が、自分で調べて封書を用意する分には可能らしいのです。 でも配達証明は定型で800円ほどかかるとか。安くすむ方法はありますでしょうか?

  • 夫の実家に妹がきて困ります

    最近結婚したばかりです。夫には妹がいて、妹も先に結婚して嫁に行ってます。分かりづらいので義妹の夫を旦那と呼ばせてもらいます。夫の実家とは別居で週末遊びにいってます。ですが実家に毎日、義妹が来て正直いきづらいんです。赤ちゃんがいるので仕方ないのかとは思うのですが、週末は義妹の旦那まで毎週来て、両親と仲良くしてます。どうやら、義妹は嫁ぎ先の両親と合わなく、赤ちゃんもほとんど夫の両親が面倒を見ている状態です。私の前では、夫、私、義妹、旦那もみんな同じ子供として平等に接したいと義両親はいっていたので最初は安心してましたが義両親は私の前で義妹の旦那は良くしてくれるといったり、妹の顔を可愛がってなでていたり、こんなにあからさまな可愛がり方でこれで平等?って思います。両親はいつも妹夫婦のことばかり気になっていて、赤ちゃんがいるのか、あとは私たち夫婦(共働き)とは経済状況が違いすぎて親が心配してるとか(義妹の旦那はフリーターで義妹は育児中)そういうのもあるんだろうけど、こそこそと温泉旅行や別荘に行ってるようなので、嫁に来たばかりの私としては本当に感じがわるくて嫌です。後で写真をみてあのときはって説明される感じでそのときは気分が悪いです。 義妹の結婚式は義妹のことばかり考えて、私が結婚しても、妹夫婦に気持ちが集中しているのが分かっているから、私は嫁に来たばかりなのに、その不安な気持ちの受け皿がないというかでとても嫌です。私の価値観は、嫁ぎ先の家族で過ごすのが普通だと思っていましたから、自分の居場所もないし、ずっと居座らないでと思ってますが私の価値観おかしいですか?

  • 結婚式当日に夫の元上司から式にふさわしくない内容の電報と結び切りのお祝いが送られて来ました

    先日、結婚式を終えたばかりです。 頂いた電報の中に夫をかわいがって下さったらしい元上司から、披露宴では紹介できない内容の電報と、結び切りの袋のお祝いを頂きました。 内容は彼に対してではなく会ったことのない私に対して陰を踏んで変わり者もしくは否定するような質問ばかりでした。(1.なぜ仏滅なのですか?奥さんは日本人ですか?2.新婚旅行先はなぜモロッコなのですか?奥さんはイスラム人ですか?など、全ての質問に何人ですか?という形で。) 嫌な気分になったので親には見せていません。 冗談のきつい方ということでしたので、結び切りの袋も特に気にせず、祝福の形が変わっただけだと思うことにしましたが、式が終わり帰宅すると、会ったこともない方に一日しかないその日にそのような形の残るもので送られ大泣きしてしまいました。 これは被害妄想でしょうか。 またお祝いもできれば受け取りたくないのですが、その方は仕事はとてもできる方で夫は尊敬しており、会社でもそれなりに力を持っておられる方だそうで、夫の会社人生を考えるとそれもできそうにないのかなと思います。 常識内でどのような対応をすればいいか困っています。 内祝いに添える礼状も気にしていないふりをして他の方と同じような内容で礼状を送るべきでしょうか? 夫は「立派な電報を頂きありがとうございました」と皮肉めいたお礼を伝えたようです。

  • 貧乏なのに子供をたくさん産むのは無責任?

    よくテレビで大家族特集なんかをやっていると思うんですが、小さい頃からああいう番組をみているときまってうちの母が「教育もまともにできないくらいにたくさん子供を産むのは無責任だし親になる資格はない。テレビ局からお金をもらって番組にでて見世物になって、子供たちがかわいそうだ」と言っていました。テレビ番組の大家族特集は何もしらない子供を見世物にしているどうしようもない番組なのでしょうか?また、経済的なことを考えず、たくさん子供を産む親は無責任でしょうか?

  • 修学旅行で断水。。。

    来週から沖縄に修学旅行に行くのですが、確か夜8時から朝8時まで断水されてしまうのです。 でも8時前に行動し始めなきゃいけないので、顔を洗ったり歯を磨かずに行動することになりそうで・・・・。 女子高生としてそれはどうしても嫌なんです(泣 水が出るうちにためて置く方法とか、何か良いアイディアはありませんか? 来週から修学旅行なので、なるべく早く回答が欲しいです。

  • 嫁ぎ先のモーテルに両親を泊まらせたくない。

    モーテルに嫁いで1年になります。このたび実家の両親が泊りがけで遊びに来ることになりました。義母も夫も客室に泊まってもらえばいいと親切で言ってくれますが、両親をモーテル(ラブホテル)に泊めることにとても抵抗があります。近くの温泉に宿をとるつもりですが、それをどのように夫に伝えればいいでしょうか。 夫は幼い頃からモーテルの仕事を手伝っており、わたしの気持ちは理解しがたいようです。

  • 幼稚園選びに悩んでいます。アドバイスお願いします。

    年収200万程度。娘を来年から幼稚園へ。主人はアルバイト扱いの仕事。私は専業主婦の為、収入は低いのですが、主人の実家に居候しているため、生活が苦しいとは感じていません。ですが、これから幼稚園に入れるに当って、何を基準にどこを見て決めたら良いのかわかりません。どうか、アドバイスをお願いします。 (1)キリスト教を母体としてる幼稚園で、制服も可愛いく、幼稚園の建物自体が可愛いらしい。キレイ。キャラクター皆無。「うさぎちゃん」と言う程度。 立地はとても大きな一戸建てが並ぶ地域にある為、お母様方は少しセレブな匂い… 徒歩10分の範囲。給食週2回。体操教室があるが、希望者のみの別料金。「教育」と言うよりは「道徳・礼儀」をシスターの先生が教えてくれる。園内は静か。園庭は狭いが、運動会もそこで行う。遊具も可愛い。 (2)おおもとに〇〇学園という母体があり、高校、専門学校などが固まって建っている中の幼稚園。制服も可愛いく、今年、壁を取っ払った内装にリフォーム。まぁまぁキレイ。あちらこちらに統一性の無い流行のキャラクターをかたどった色紙や模造紙がペタペタ貼ってある。給食は週3回。月に2回外国講師が来て「遊び」を中心にほんのり英語に触れられる。とにかく「楽しい」が優先される。「教育」「礼儀」は二の次。園庭は狭いが、運動会は系列の高校の体育館で行われるため、雨の心配も無く、広い。遊具は最近の公園にあるようなものと同じようなモノ。雰囲気としては、騒がしく、うるさいほど。お母様方も、ふつうの人。徒歩17分程度。 今ある資料の中では両方とも似たような費用。うちの娘はかなりの人見知りで、おとなしいタイプ。 今はミッフィーやアンパンマンなど身の回りのモノは殆どキャラクター漬けにしています。かなりの少食でまだオムツも取れてません。すみません。何でも良いので何かアドバイスをお願いします!

  • 両親が共産党員なのですが警察官と結婚出来ますか?

    結婚を考えている警察官の彼女が居るのですが、僕の両親が共産党員だと結婚するのは難しいですか?  彼女が上司に相談したところ結婚するなら警察は辞めた方がいいと言われました、彼女は結婚しても警察を続けたいと言っているのでやっぱり別れるしかないのでしょうか?                         補足すると僕自身は共産党とは何の関係もありません、親は結婚のためならどんな協力でもすると言っています。 又、警官の上司には親が共産党を辞めても難しいとも言われています。  真剣なのでみなさんのアドバイスよろしくお願いします

  • 2重の祝儀のお返し

    返事の回答、遅くなりますが、よろしくお願いします。 私たち二人だけのお金で披露宴を行います。両親顔合わせの時に私たち二人の思うようにしてよいとの言葉ももらい、準備もすべて整い、挙式を待つのみです。ところが、夫の実家のほうで引き出物とお返しをすでに別で用意しているとのことで、親族関係からいただいたご祝儀をすべて実家のほうへ渡してもらう考えでいることがわかりました。何の相談もなく話を進められていて頭が混乱しています。 こちらで、料理、引き出物を用意している金額はすべて私たち負担とうことらしいので。もちろん両親からもお祝いはもらいません。そんなことになっているなら一言言ってほしかったし、田舎のやり方はそうなっているとかで。どうしても納得いかないのですが、いただけるであろうご祝儀をどのようにすればよいのか。 私としては、私たちにいただいたご祝儀だと思っています。全額か半分折れても半額はいたいただきたい。印象の悪い嫁になってしまいそうです。 みなさんの意見お願いします。返事が遅くなることお許しください。

  • ヤフーゆうパックの重さの変更はファミリーマートでできますか?

    今月沖縄へ行くので荷物をホテルへ送り、帰りもホテルの近くのファミリーマートから自宅へ送り返す予定です。 出発前に自宅にて発送の手続きをしていくのですが、お土産などの都合もあり帰りの荷物の重さの検討がつきません。 そこで、重さはホテルかファミリーマートで量ってもらおうかと思うのですが、 自宅で手続きした重さと違ってしまった場合、ファミリーマートの機械で変更はできるのでしょうか? 時間指定とこわれもの指定?はできた気がするのですが・・。 また、できなかった場合超過分はどうなるのでしょうか?もしくは、最初からお金を高く払っても多めの重さで手続きした方がよろしいでしょうか? あと、沖縄から自宅へ送る手続きは、 (1)ご依頼主・・自宅の住所と自分の名前  お届け先・・自宅の住所と自分の名前 もしくは (2)ご依頼主・・沖縄のホテルの住所と自分の名前  お届け先・・自分の住所と自分の名前 どちらになりますでしょうか? (1)だと思ったのですが、(1)だと送料が同じ地域同士の料金になってしまうので・・・。 よいアドバイスがございましたらよろしくお願い致します。

  • 私の親を大事にしない夫 夫の親を大事にする気がしない

    夫は結婚前から私の両親をないがしろにしてきました。 夫の理解に苦しむ言動に、両親はどれだけ泣いて辛い思いをしてきたことか(具体例はあげません、すみません)。 結婚前に夫が私の家族をヒドク言った言葉に、本当に傷付き今でも忘れられません。 そんな夫でも、特に自分の両親・兄弟・兄弟の配偶者とその子供達、はとかく大事にしているのがわかります。 結婚してからは、夫の親戚に会う機会が時々ありますが、夫がこよなく大事にしている人達、見ていてすごく不快な気持ちになります。 というのも、夫が夫の身内を大事にするのを聞くほど見るほど、 夫が私や私の両親につらくあたったのときの、私の辛く苦しい気持ちがよみがえってくるのです。 トラウマというのでしょうか。 私の友人の夫婦で上手くいっている家庭を見て思いました。 旦那さんが奥さん(友人)の両親を大事にしているのです。 奥さん(友人)も旦那さんの両親も大事にしているのです。 私は、たとえ夫が私の両親を大事にしなくても、人間として、私は夫の両親と普通に接しようと考え、気も遣いましたし、沢山努力をしました。 それでも夫は私の両親など知らん顔、やはり心の中で不信感がつのります。 夫に話したことがあるのですが、ちょっと常識が欠けているところがあって、何とも思ってないようです。 夫の親が病気になり、夫は私に同居して欲しいようです。 でも夫が自分の親を大事にするのを見るたびに、嫌な感情がわきあがり喧嘩になります。 私も段々、夫の親を大事にする気持ちがなくなってきました。 自分の親を大事にしない夫をお持ちの方、どうしてますか? 今すごく落ち込んでいるので、どうしてそんな人と結婚したのか、などというコメントはご遠慮ください。

  • 食器 配送方法

    オークションでの配送方法での質問です。 結婚式等で頂いた食器が数多く有ります。 オークションに出品しようと思ってますが、落札された場合の配送方法はどうすれば良いものでしょうか? 商品は皿のセットやカップ&ソーサなどです。 それぞれ、ある程度梱包され箱に入ってる状態です。 さらに、箱ごとプチプチに入れたりして発送するべきでしょうか? 包装紙で包んで送るだけでは少々不安です。 ちなみに、運送会社、配送形態は何を選択するべきでしょうか?