mikarin624 の回答履歴

全731件中241~260件表示
  • サプリメントについて

    朝、起きるのがだるくてサプリメントを飲もうと思ったのですが、何を飲めばいいのかよくわかりません。お勧めのサプリメントがありましたら教えていただけませんか?

  • 肩コリひどくて勉強できない!

    今中学2年で、来週期末テストです。 そこで毎日勉強をしているのですが、 肩コリがひどくて、勉強どころではないんです! 机に向かって、10分くらいでもう痛くなります。 これまでに、シップを貼ったり、塗り薬を塗ったりしましたが、全然解消されませんでした。 お母さんに揉んでもらうと、ほんの少し楽にはなりますが、 勉強を再開するとまた痛くなり、カチカチになってしまいます。 ひょっとしたら姿勢が悪いのかもと思い、 イスに座っているときの姿勢に気を付けています。 また、クセでよく、首を横にして肩を鳴らしてしまうのですが、 これが原因のひとつなのでしょうか? 成績のこともあるので、早く解消したいです。 回答お願いします!!

  • 電車バスで赤ちゃん連れの方に席を譲る?譲ってくださいというのは図々しい?

    パソコンが直って久々に質問をさせていただきます。 少々疑問に思ったことがありまして、タイトルの通りなんですが非常に気になります。 赤ちゃんはだっこしてでも立ってろ! なのか 赤ちゃんは重いし、そんなの無理だと思うから譲るし、譲るべきだと思うし、譲ってくださいというのは当然だと思う なのか回答いただきたいです。 一応今までに赤ちゃんを育てた経験の有無だけを記載していただけると、これまた助かります ちなみに私は後者ですね~。正直ずーっと立ってるのは厳しすぎると思います(子育て経験はないですけど

  • 露出する痴漢

    女性に質問です! 夜道などを歩いてるとき痴漢に下半身を露出されたことって ありますか?

  • キンコーズって・・・

    もうすぐキンコーズに行く予定があるのですが、 キンコーズって学生でも入りやすいお店の感じですか?? また、店の印象・コピー機の性能など、キンコーズのお店のことを詳しく教えてもらえませんか??始めていくものなので・・・ コピーをしにいきます。けっこうキンコーズのコピー機は性能がいいと聞いたので・・・ あ、あとそのコピー代も知っている人がいたら教えてください!!

  • ハローワークの紹介状

    こんにちは。ハローワークの求人票を見て職員の方に紹介のアポをとってもらおうとしたんですが、担当者が不在のため、紹介状を先に発行してもらい、企業の担当者には改めて自分からアポの電話を入れることになりました。で、改めて電話した時の担当者の対応に問題を感じたので(「ハローワークの職員じゃないんですか? ああ、そう。じゃ、書類送って。それで面接するか決めるから。」みたいな対応でした。)、応募を取りやめようと思ってます。女性の多い職場に男の事務系職種で応募したからかもしれませんが。そこで気になったことが ・紹介状の処分はどうすればいいのか?(ハローワークに応募取りやめの連絡を入れるべきか) ・いくら電話での対応が悪かったとはいえ、その段階で応募を取りやめるのは、求職者としてどうなんだろう? の2点です。後者に関しては、過去の質問などを見て、書類出したところで可能性としては低い旨の意見が多かったようですが。。

  • 大阪、京都内の交通費

    2泊3日で1泊目は京都2泊目は大阪に行くのですが、 京都、大阪を観光する場合に、3日間フリーパス5000円(電車のみ)が有りますが、このフリーパスは電車のみでバスには使えません野で、この場合はフリーパスを買わずにその都度交通費を出す方がいいでしょうか? どちらを選択したほうが良いでしょうか。

  • 正社員未経験って難しい?

    今現在就職活動していますが、高卒&フリーターでの有名な飲食店(カフェやバー)には就職はむずかしいのでしょうか? 学歴や経験が不問と書かれている求人を拝見しているのですが、やっぱり厳しいのでしょうか? 飲食関係や販売関係の仕事は今までにしてきたんので、未経験ではないのですが、学歴の時点で書類選考で落とされそうですか? やはり無難?に小さいお店に絞った方がいいでしょうか? よくわかりせん。なんか不安です。 なんでもいいですので、アドバイスをください。

  • 上司との関係で困ってます。

    上司とうまくいかずに悩んでいます。 未経験の職について一年半くらいなのですが、 知識が追いつかずに、ミスが多くて上司にいつも怒られています。 この上司の怒り方がとにかく頭ごなしで、 わからないことがあって質問しても 聞きたいことは聞けずに、説教だけされているといった感じなのです。 わからないことがあっても、とりあえず上司以外の人の意見を聞きたい。    ↓ 相談した相手からのアドバイスを参考に自分なりに処理してみる。    ↓ 結果的に、最良の方法ではなかった。    ↓ 同僚が見ている前で、散々怒られた挙句、仕事を回してもらえなくなった。 (先輩から、以前から私がやっていた仕事を私に何の断りもなく私の後輩に回した、と聞かされてショックでした) 自分なりに努力しようと思って、 仕事帰りには専門学校に通ったりしているのですが、 上司とやりあった後は気持ちが落ちこんでしまって 何も手につかなくなってしまうのです。 先輩に相談しても 「そこまでして、居つづけなければならない職場じゃないよ。 辞めてもいいんじゃない」 なんて言われて、もうどうしていいのかわからない状態です。 ミスをなくす努力を続けるべきなのか、 それとも転職を考えるべきなのか。 上司の立場から、部下の立場からなどいろいろな立場からの 意見を聞きたいのです。 よろしくお願いします。

  • 電車の乗り降りのマナー

    愛知県のある路線の電車に毎日乗っています。電車内のマナーを注意するような広告が車内にあることがありますが、私はそれよりも電車の乗り降りのマナーのほうがよほど気になります。私が乗っている路線は電車の乗り降りのマナーがとても悪く、混雑する朝などでも降りるお客さんが全員降りる前に、乗る客がどんどん乗ってきます。最後の方の人が中に押し戻されそうになってもみんなお構いなしです。私は腹が立って仕方ないのですが、皆様はどうお思いでしょうか? また他の地域ではこういうことはありますでしょうか?

  • 女性へ、自分ならどうするか教えて下さい

    知らない男性から、突然「すいません……」と声をかけられて、「……あの、素敵な女性だなと思って、声かけさせてもらったんですけど、よかったらお名前とメールアドレスだけ、交換しませんか?」と言われました。あなたなら、どうしますか?声をかけてきた男性は、とりわけあなた好みの容姿というわけではありませんが、生理的に受け付けないとか嫌いといったものではなく、素直な感想では「好きではないが、嫌いでもない」といった容姿です。受け入れるか拒むか、また、どういった返答をするか、お答えいただければ嬉しいです。

  • 名刺に振り仮名は絶対必要?

    営業担当者の名刺が一枚あります。 そこに書かれている名前は読むのが難解な名前です。 Aさんは名刺を渡される際に「○○です。ちょっと読みにくいですがそう呼んでください」と本人から受け取ったのですが、読み方を忘れてしまいました。ほかの人に読み方をたずねても誰も読めませんでした。 そこでBさんに「読みづらい名前なら名刺に振り仮名をいれるべきだよな」と言いました。 Bさんはそれに対し「読み仮名がわからないなら、名刺の裏にでも振り仮名を書いておくべきだったのでは?(直ぐにではなく)」と答えました。 しばらく二人で言い合いがつづきました。 お互いの言い分はこうです。 Aさん 「営業の担当は名前を覚えてもらってナンボだから、自分が読みにくいと自覚している名前には振り仮名を入れるべき。それができないこの人は営業としてはちょっと変ではないか」 「こちらが名刺に忘れないように振り仮名を書いておく必要はないし、担当が客に忘れないような配慮をするべき」 Bさん 「もしAさんの言うことが当たり前に流布しているなら、自分の名前が読みにくいことを自覚している人の名刺にはすべからく振り仮名が振られているべきである。私は今まで難解な読みに振り仮名を振っている名刺はみたことがないので、振り仮名を入れるべきという考えは任意であって絶対ではないと考える。故に営業の担当者は変ではない」 「担当は口頭で名前の読みを告げている。にも拘らず忘れたのはAさんなのだから、全て担当のせいにするのは間違いではないか。Aさんの考えもわかるが、担当はそこまで気が回らなかっただけなのではないか」 くだらない内容ですが、皆さんのご意見、ご感想等をお聞かせください。

  • 宝塚歌劇のチケットについて(大劇場)

    10数年ぶりに宝塚を見に行こうと思っております。 来年の新春公演を見たいのですが・・ そこで質問です。 1、チケット売り出し日にチケットぴあで買おうと思っています。 日曜日しか観劇できないのですが、日曜の公演のチケットは発売開始時間すぐに売り切れとなりますか? S席じゃなくてもいいのですが、売り出し=即完売となっていますか? 2、昔は大劇場で個人で余ったチケットをよく売りさばいている人を見かけたのですが、今もそういう風に売っている人などいますか? 3、日曜日などに当日券を購入しようと思ったら早朝に並ばないと変えない状態でしょうか? その他チケットに関する情報なんでもいいですので教えていただければうれしいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 体の相性

    こんばんは。 今付き合って1年ちょっとになる彼がいます。 とても優しくて性格はわたしととてもあいます。 でもどうも体の相性があっていない気がするんです。 私は二十歳で彼は二十一歳です。 彼はイってるしきもちいいようなんですけど、 私はそれほどという感じです。 触られることは嫌ではなにのですが、入れてから彼がイくまでの時間が少しつらいです。 また、わたしがあまりぬれないのでそのせいかなと思うときもあります。 付き合っていきたいなら勇気を持ってお互いに話しあうべきなんでしょうが、なかなか勇気がでません。 どうすればいいのでしょうか。 なにかいいアドバイスなどありましたらお願いします。

  • 女性が男性の電話番号を…

    同じ職場の女性に、自宅の電話番号を聞かれたのですが、はっきりと『イヤです』と答えてしましました。 (携帯は持っておりませんので) これって女性からすると何の意図があるのでしょうか? どういう状況の時に女性は男性の電話番号を聞きますか? 私の私見では『役に立つ、何らかに利用できる』から聞くと思ってしまいます。 この考え方は間違ってますかね? 広くご意見お待ちしております。

  • 判定お願いします。切実です。。。

    私は先週転職したばかりの女です。 そこで少し気になる人ができました。(まだ好きとはいえない) その方はB型でとても明るく口も上手くてムードメーカー的な存在です。今までの発言からでその人は私のことどう思っているのか予想で構わないので教えてください。 いいこと (1)背が小さい子が好きと言っている(私は147cm) (2)今度食事行こうと言われた(日にちは具体的には決まっていない)(みんなの前で言われた)←でも逆に私のこと恋愛対象としてみてたらみんなに言わずこっそり誘うかなぁ? (3)所長が冗談で気になる人がOO(私)と仲良くなりたがってると言ってきた (4)携番交換(でも職場の他の女の子とも交換してる) (5)自分は恋愛に関しては真面目。次付き合う子とは結婚したい、と言ってきた(酔ってたからかも) よくないこと (1)私がいるまえで平気で風俗、キャバに行っていることを言う (2)女の子の名前が会話でよく出てくる (3)下ネタ連発 (4)飲み会後他の女の子を何回か家まで送ったと聞いた(やましいことはないみたいだけど) こんな感じです。私が知りたいのは彼の性格上、冗談ばかりだし私に恋愛感情があるのか、それとも妹的に扱いたいのかただの職場の後輩としてか、よくわからないので予想してくれたら嬉しいです。 カレの考えていることはよくわからないのでこちらの対応の仕方も困ってしまいますので本当に切実です。

  • お酒の飲めない女は?

    今年で22なのですが、いまだにビールや焼酎などのお酒類が飲めません。 チューハイでしたら大丈夫なのですが、まだまだ大人になりきれていないのか ビールは全く美味しいと感じられません。 飲み会に言っても周りの友達がビールで乾杯する中 1人チューハイです。 (チューハイでも2杯が限界です) 無理して飲んだらいつも後悔しています。 こういう女って女性から見ても男性から見ても 場の雰囲気を壊すまではいかなくとも、多少は 『ビールも飲めないやつ』と思うのでしょうか? これからずーっと年を取っても飲めなかったらどうしようと 正直怖いです。

  • 私の髪質ではストレートパーマは無理?

    私の髪質は、 ややうねる癖あり・少ない・細い・柔らかくてコシがない のですぐにぺっちゃんこになってしまいます… 癖が嫌なのでストレートパーマがしたいんですが、元々こういう髪質なので やっぱりストレートにすると余計ぺっちゃんこになってしまいますかね? ある程度のボリュームを残して、ストレートにすることはできますか? それが無理なら、全体にふわふわしたゆるいパーマをかけたいんですが 元々癖毛の人も自然なパーマをかけることはできますか? また、パーマをしたら手入れとか大変になりますかね? たくさん質問してしまいましたが、もしよかったら一部だけでもいいので 教えてください。お願いします。

  • 賃貸退室時・・・ふすま

    もうすぐ引越しするのですが、ふすまの汚れがかなり目立ちます。わざとつけたものではありませんが、ふすまのはりかえ代請求されますか?

  • 脱色剤でかぶれちゃいました><

    市販の脱色剤でパッチテストをせずに額のうぶ毛の脱色をしたら赤い水疱のようなものや皮が何箇所かむけてしまいました。間違った処置をして悪化させたくないので、こういった場合の対処法教えてください><