kenkensousou の回答履歴

全434件中161~180件表示
  • 離乳食の保存(凍らせる)

    離乳食を食べる息子(9ヶ月)が居ます。共働きなので、保育園に持たせる食事などは全部、1週間に1・2度、まとめて作って凍らせております。さて、日本の可愛い離乳食レシピを貰ったのですが、どういった物は凍らせてはいけないか書いていないので、どうしたらいいか戸惑っています。私が知っているのは、「お豆腐は凍らせたら変になる」くらいです。他の物は、どうでしょう?例えば、日本のレシピには、「○倍がゆ」とか多いのですが、おかゆ(お米)は凍らせたら変ですか?常識的な事もまるで知らないので、色々教えてください。

    • 締切済み
    • noname#52896
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 離乳食の保存(凍らせる)

    離乳食を食べる息子(9ヶ月)が居ます。共働きなので、保育園に持たせる食事などは全部、1週間に1・2度、まとめて作って凍らせております。さて、日本の可愛い離乳食レシピを貰ったのですが、どういった物は凍らせてはいけないか書いていないので、どうしたらいいか戸惑っています。私が知っているのは、「お豆腐は凍らせたら変になる」くらいです。他の物は、どうでしょう?例えば、日本のレシピには、「○倍がゆ」とか多いのですが、おかゆ(お米)は凍らせたら変ですか?常識的な事もまるで知らないので、色々教えてください。

    • 締切済み
    • noname#52896
    • 妊娠
    • 回答数5
  • そろそろ離乳食、おすすめのブレンダーは?

    まもなく離乳食をはじめようかと考えています。あると便利なようなのでブレンダーの購入を考えています。いろいろ調べたのですがいくつか種類があり、迷っています。実際使っていてこれは良い、ここが不便、というようなご意見をいただき、検討したいと考えております。ブラウンのマルチミックスM880、マルチクイックMR5550CA、貝印のマルチブレンダーDK5033あたりを考えているのですが、他でもよいのでこれはおすすめ!というものがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • コルクマットか布製のマットか

    いつもありがとうございます。 もうすぐ6ヶ月になる子がいて、最近寝返りで移動したり、 ずり這いの前兆なのか、うつ伏せで向きを変えたりちょっとづつ移動したりしています。 そこでマットを敷こうと思うのですが、コルクと布とどちらかいいか迷っています。 どちらかでも使用経験のある方使い心地など教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#11425
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 体力不足の自分でも出産と育児が出来ますか?

    こんにちは。よろしく御願いいたします。 自分は今30歳で、そろそろ子供を作ろうと思っています。 いたって健康なのですが、専業主婦の時代が長く、インドア派であまり運動などしてこなかったため、体がすっかりなまってしまい、年と共にちょっと家事をしただけですぐ疲れてしまったりして、これから出産や育児が出来るかどうか、不安で仕方がありません。 もちろん、少しずつ体力アップの筋トレなどして前向きに頑張ろうとは思っているのですが・・どのくらい体力をつければいいのか、少々不安だったので質問させて頂きました。 子育ては家事もしながら、子供と遊んだり、散歩したりとかなりの重労働ですよね?皆さんの体力維持の方法なども聞かせて頂ければ嬉しいです。

  • パンだけでも大丈夫でしょうか?

    1歳前までは、何でも食べていたのですが、 1歳を過ぎてから2ヶ月、 ご飯やおかず(野菜)をほとんど食べなくなってしまいました(><) 何を食べているかというと、パン&フォローアップミルクばかりです。(食べる野菜は、フライドポテトのみ)、ミルクは1回150cc。 パンに何かを挟むと、パンまで口にしないので、 おかずを挟んだり、、、という事もできません。 サンドイッチ用のパンに野菜ペーストを塗り、くるくる巻いてみたのですが、だまされませんでした、ガクっ! 食パン、バターロール、クロワッサンは喜びますが、 野菜の擦り降ろしを混ぜて焼いたパンケーキやお好み焼きは一口食べて、吐き出してしまいます。 こういう時期なのでしょうか? パンだけで栄養面的に問題ないのでしょうか? 心を鬼にして、ご飯とおかずを食べるまで、 パンを禁止にするべきなのでしょうか? 経験のあるママがいらっしゃったら、 ぜひアドバイスお願い致します。

  • 8ヶ月の子どもの水分補給について

    8ヶ月の子どもの水分補給について悩んでます。離乳食を始めてから便秘気味になりました。 それまでは1~2日に1回は必ず出ていたのですが、現在は3~4日に1回です。 ひどい時には1週間出ないこともあります。 そんな時は「う~ん。う~ん。」ってうなって苦しそうでかわいそうになります。 でもって出た時は硬いうんちなので、水分補給が必要なことはわかってます。 そこで、1日のうちでも母乳以外に湯冷ましやお茶等をあげるのですが、嫌がって飲みません。 ジュースなら飲むのですが、毎日水分補給としてあげるのもどうか???と思います。 そこで、同じくらいの子どもさんをお持ちの方、または経験者の方、 この時期はどのような水分をあげてましたか?参考にさせて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#49272
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 産婦人科の選定

    2週間後には出産という状況ではありますが、 現在通っている産婦人科が非常に設備が整っており、 その分、最低で40万円と言われておりますので、 出産の日時、入院の日数によって大分プラスされて しまうと思います。 お金の無い状況での出産ですので、出来るだけ分娩時は 安く抑えて、今後のオムツなど赤ちゃんに必要な物に 当てたいと思っております。 10万円違うだけで、買える物って沢山ありますしね! 国立、総合病院などだと安いと聞きましたが、 自宅の近くにありません。今後の事も考えると今の 所が地理的にはベストなのですが・・・ 何しろ、お金が無いので、あまり欲も出せない・・・ 住まいは東京都練馬区関町です。 どこか安くて良い病院はご存知ありませんでしょうか? 教えてください!

    • ベストアンサー
    • IzuMiku
    • 妊娠
    • 回答数4
  • コルクマットか布製のマットか

    いつもありがとうございます。 もうすぐ6ヶ月になる子がいて、最近寝返りで移動したり、 ずり這いの前兆なのか、うつ伏せで向きを変えたりちょっとづつ移動したりしています。 そこでマットを敷こうと思うのですが、コルクと布とどちらかいいか迷っています。 どちらかでも使用経験のある方使い心地など教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#11425
    • 妊娠
    • 回答数2
  • コルクマット今からでも要る?

    7ヶ月の子供を昼間寝かせているフローリングの部屋の一部分(布団とそのまわり)にジョイント式のコルクマットを敷いています。暖かいし、寝返りを打って頭から落ちた際の衝撃が緩和されて、なかなかいいです。 最近、はいはいなどするようになり、だんだん行動範囲が広がってきたので、買い足して部屋の全部に敷き詰めようかと思いますが、もしかすると、成長に伴いはいはいが上達して頭を打たなくなるかも知れないし、季節も暖かくなるし、フローリングのままで十分かも?とも思います。 どんなものでしょう? 実は今だけセールで安くなっており、買うか買わないかの決断をしなければならず、少しあせっています。

    • ベストアンサー
    • noname#63648
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 哺乳瓶と哺乳瓶洗浄液ついて

    初めての出産のために準備品を買い揃え中です。哺乳瓶(乳首)と哺乳瓶洗浄液について、色々なメーカーから出されているようですがお勧めの商品を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • copi-ta
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 卵の進め方について

    離乳食として卵を食べさせることについて質問させて下さい。 うちの娘は先日一歳になりましたが、まだ卵を食べたことがありません。 というのも、わたしが喘息やアトピーなどいわゆるアレルギーマーチといわれる状態に長年苦しんできたので、娘にはなるべくこんな思いをさせたくないと思い、タンパク質の食品を慎重に進めてきたからです。 白身魚、大豆製品と進め、つい数週間前からヨーグルトをあげています。今の所、アレルギーらしき様子はありません。 娘の肌の状態は、乾燥肌でひざの裏や頭などに赤い湿疹があるので、わたしの経験上はやはりアトピー傾向かなと思うのですが、お医者様はまだアトピーとは言えないとおっしゃっています。 娘も一歳になったので、そろそろ卵を食べさせてみようかなと思うのですが、卵を食べさせて湿疹がひどくなったり、アトピーになったらどうしようと恐れるあまりまだできないでいます。 アレルギーでなければ、卵は栄養のあるので是非離乳食に取り入れてみたいと思うのですが。。。 皆様は、どれくらいの時期にどうやってお子様に卵をあげ始められたのでしょうか?参考にさせていただきたいので、どうぞ教えて下さい。 また、数日前にポリオの予防接種を受けたのですが、新しい食べ物をあげるのはまだ日にちをおいた方がいいものでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • どくだみ茶

    妊娠12週4日目の妊婦です。 最近、便秘で以前どくだみ茶を飲んでお通じがだいぶ良くなったのでまた飲み始めようと思ったのですが、どくだみ茶は飲んでも大丈夫という意見と飲んだら子宮が収縮するなど悪いという意見も聞いてすごく悩んでいます。 先生も外国の先生なので聞けないのでどなたか教えていただけませんでしょうか? 便秘にかかわらず、飲んでも問題なら毎日飲みたいのですが… 飲んでいるどくだみ茶の会社に問い合わせてみたところカフェインは入ってないそうなのですが、妊婦の方は一日2-3杯でやめておいてくださいとのコトでした。 よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#13437
    • 妊娠
    • 回答数2
  • おもちゃをなめなくなるのはいつ頃ですか

    友達に出産祝いは何がいいと聞かれて「舐めても安全な木のおもちゃ」と言ったのに、思いっきり「舐めないで下さい」と書いてあるものを買ってきてくれました。しかも3つ。2つがひもが付いていてひっぱるおもちゃ、1つが棒にリングを通すおもちゃ。 今、6ヶ月ですが、見せるとすぐ舐めようとするので遊ばせられません。いつ頃になれば舐めずに遊んでくれるでしょう。それとも、舐めなくなる頃にはこのようなおもちゃはもう卒業かなあ。

    • ベストアンサー
    • noname#63648
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 羊水検査をしたかたへ

    今度、羊水検査を受ける予定です。 検査の流れや痛みはどんな感じだったかなど 教えてください。 また、安静はどのくらいされていましたか? 流産の危険はどのくらいまで続くのでしょうか? 検査後、しばらくしてから、マタニティビクス等したいと思うのですが、検査をされてから、マタニティビクス等された方はいらっしゃいますか? 検査後に何かそれまでと体調の変化などありましたか? 説明は受けたものの、ドキドキして不安です。 検査を受けたかたのアドバイス等、お願いします。

  • 初めての離乳食

    明日で6ヶ月になる娘がいます。 そろそろ離乳食を!と思い、今朝10倍がゆ(お米1:お水10)を炊き、すりつぶしてさらに裏ごしたものをあげてみたのですが、見事に拒否されました。 スプーンを拒んでいる、というよりはまずそうな顔をして飲み込まず、そのまま口からデーっと出てきた、という結果でした。 初めてあげるものはやはり味付けしないおかゆがいいのでしょうか? それとも普通のおかゆをまずそうにする場合、味付けしたり、他のもの(お野菜とか果物)からチャレンジしてもいいのでしょうか? ちなみにお茶以外の水分も今まではあげていません。 それから、嫌がった場合、何日かお休みした方がいいでしょうか。 離乳食はわからないことだらけです。 ぜひ教えてください。

  • 30週で生まれた子の発達

    30週で生まれ今月で6か月になります。まだ首がすわりません。もう少しなんですけど、それからが進歩しません。うつぶせにしても頭をあげません。頭をあげないと首すわりはまだという事なんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#15182
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 乳児(3ヶ月)の発熱 精密検査は必要?

    いつもお世話になっております。 今回は3ヶ月と10日になる娘の発熱について質問です。 1日目/微熱(37度台)で良く愚図るが母乳も良く飲み便も正常 2日目/発熱(38度台)近くの個人病院(小児科・内科)で鼻水・熱・抗生剤の薬を処方。診断は不明。 3日目/発熱(39度台)背中と首、お尻に発疹。夕方一度熱が下がったが、再度発熱。たまに咳をするようになる。 4日目/発熱(39度台)。再度病院へ行き突発性発疹との診断。発疹と下痢の薬を処方。熱が下がらないので座薬を投与。 以上が経過なのですが、一般的に言われている突発性発疹と症状が随分違うようで、診断されるまでは風邪じゃないかと思っていました。 とりあえず座薬で熱は下がっているのでこのまま様子を見て、再度月曜に受診する予定ですが、主人が知り合いに「月齢が低いから精密検査を受けたほうが良い」と言われたらしいのです。 確かに突発性は6ヶ月以降から罹りやすいと言われているようですが、例外もあるとの事で然程心配してはいませんでした。しかし精密検査を勧められるとは思っておらず、どうしたらいいものか悩んでいます。 最終判断は親である主人と私で決めるしかないのですが、皆さんならどうなさいますか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#151014
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 子どもを作りたい(解禁)

    こんにちわ 結婚して半年経ちました。 そろそろ解禁して、子どもを作りたいなと思っています。 で、妊娠する前にやっておくべきことってなんでしょうか。 友人は歯の治療をしておいた方がいいよーとか言ってましたが 例えばそういうことで、これはしておいた方がいいっていうのがあれば教えてください。 あと基礎体温はきっちりつけた方がいいんですか? 私は面倒くさがり屋なんですが、基礎体温をつけるのは常識なんでしょうか。 まあ、まだ妊娠できるかも分からないのに気の早い話ですが 先輩方、色々教えてください。 あ、それから妊娠中にパソコンやるのは母体に影響ありますか? めちゃくちゃPCに触ってることが多いので気になりました。。。 以上宜しくお願い申し上げます・

  • 完母から保育園のため昼間だけミルクにしたとき

    四月から仕事のため保育園にいれて、完全母乳から保育園の間だけミルクにしたのですが、休みの日も昼はミルクにした方がいいのでしょうか? あと、朝夜だけしか母乳をあげていなかったらそのうち止まってしまいますか? 今は休みの日も母乳だけすわせているのですが、昼辺りからぺっちゃんこになってあまり出ていない感じがします。仕事の日は夕方ごろにはかなりはってしまいます。 仕事は昼休みがきまっておらず、とれない事もあるのでしぼるのはむずかしいです。 休みは日月で、保育園には9時ー18時あずけています。 子供は4ヶ月です。

    • ベストアンサー
    • jya-
    • 妊娠
    • 回答数5