kenkensousou の回答履歴

全434件中61~80件表示
  • 双子のチャイルドシートはどこに付けています?

    双子が生まれました。 上に3歳の姉がいるのですが、チャイルドシートの位置をどうしようか悩んでいます。 助手席にジュニアシート、2列目にひとつ、3列目にひとつと考えていますが、皆様方どのようにされています? シートの位置による利点、欠点、世話のし易さなど、経験者の方々にご意見を頂戴できればと思います。

  • 授乳時間間隔について

    皆サマ質問させてください もう少しで3ケ月の女の子持ち。完全母乳です。 友達やホムペを見てると授乳時間3時間とか 皆サマ言われてますが、授乳までの間て赤ちゃんとは何をされてますか? 昼寝の他ってあやしたりで間隔開けてらっしゃるんですか? ウチの娘は昼寝は30分もてばいいほうだし すぐグズるし根性のない私は乳に逃げるので1時間間隔なんです。 何十分もあやしつづけることできないし。 半分開きなおってたんですが、そろそろリズムをつける為に間隔開けなきゃいけないんでしょうか?

  • 授乳中のコーヒー カフェインの影響

    5月に双子を出産して、ただいま育児奮闘中です。 当たり前だけど、眠くて眠くて仕方ありません。ある日に缶コーヒーを一本だけ飲んでみたら、目がスッキリ!! 妊娠中はカフェインがよくなさそうで飲んでいなかったし、元々そんなにコーヒー好きでもありませんが、だるさがとれるので毎日コップ一杯くらい飲んでしまいます。これっていけない事ですか?カフェインの影響ってどんなことがあるのか教えてほしいのです。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#100661
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 眠り・先輩ママ(特に未熟児を育てたママ)に質問です

    いつもお世話になります。 5ヶ月の双子がいます。 今日は赤ちゃんの眠りについて、未熟児を育てた経験のあるママにお聞きしたいのですが...。 5ヶ月(あと10日ほどで6ヶ月になります)の男の子と女の子なのですが、一日の生活というのが、二人とも朝は6時頃起きてミルク、その後1時間もしないうちにまた寝ます。その後は午前10時台に起きてミルク、少し遊んだりしますが、お昼頃にはまた寝てしまいます。 午後は2時くらいに起きてミルク、4時くらいからミルク、その後は二人とも機嫌が悪くなってパパが帰って来てお風呂に入れて 上がってミルクを飲んで寝るまでよく泣くことが多いです。 お風呂の後に最後に寝付くのは午後8時半から9時頃です。 と、一応毎日のリズムはほぼこんな感じで固定されてはいるのですが、とにかく二人とも眠がらずに起きていられるのは2時間が限度みたいで、遊んでやっても何をしてもそれ以上になるともうグズグズでダメなんです。息子の方はそれでもご機嫌に一人でも遊べる時間があるのですが、娘の方となるともう起きて30分もすると次の寝グズがやって来て、何というか...常に眠いと言う感じ。一度の睡眠時間は30分ほどの時もあれば3時間くらいの時もあります。 子供達は1,700gほどで生まれた未熟児です。5ヶ月とは言え、やはりこれは修正で3ヶ月くらいの眠り方だと考えた方が良いのでしょうか?それとも、単にウチの子たちの個性なのでしょうかね?? 育児をしている時間の殆どを、寝かし付けに費やしているようで何だかとても不毛(笑)です。 先輩ママさん、特に未熟児を育てた経験のあるママさん。いつになったら、もう少し機嫌良く長く起きていられるようになるでしょうか?教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#129050
    • 妊娠
    • 回答数3
  • カフェインレスコーヒー

    カフェインレスコーヒーをさがしています。 デパートの地下のコーヒー屋さんに行っても売ってませんでした。 インスタントのは売っているのを見かけるのですが、 普通にひいてある豆のではないのでしょうか。 もしご存知の方いらっしゃたら教えてください。

  • コンビのドゥキッズ

     今妊娠8ヶ月です。都心に住んでいるのですが出かけるときは大体車が多いです。 実家もすぐ近くにあるので昼間は実家にいるつもりなのですがその移動時にキャリーとして使ったりするのにドゥキッズシリーズがいいかな。と、考え中です。  ただ、ドゥキッズを調べたら5と4がありどちらに仕様かと悩んでいます。やっぱり新作の5の方がいいのでしょうか??ドゥキッズを使っている方教えてください。

    • ベストアンサー
    • mionn
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 注文の多い抱っこひも

    いつもお世話になっています。 抱っこ紐を新調しようと思っています。 とにかく暑くなってきたので親子とも涼しい抱っこ紐がいいと思っています。 いくつかネットでも見たんですが、涼しそうだなと思うと、子供の重さを腰だけで支えるようなものが多いように思います。子供も重くなってきたので(現在8キロ少し超えています)、できれば腰・肩に重さを分散させるようなものがいいんですが。。。 涼しく、重さを分散させ、かつできるだけ長く使えるもの・・・そんな抱っこ紐をご存知でしたら、教えてくださいませんか。 あと、できれば、ポケットか簡単なポーチみたいなものがついているとなお助かるんですが。。。。。 宜しくお願いします。

  • 果汁や離乳食の開始時期

    現在2ヶ月半ほどの男の子ベビーがおります。お乳がよくでるので今のところ順調に完全母乳です。一ヶ月検診の時に先生に「お風呂上りにお白湯やお茶を飲ませたほうがいいと言われたのですが本当にいいのでしょうか?」と聞いたところ「あげなくてよい」とのことでした。が、病院にいた森永の栄養士さん?に3ヶ月くらいから果汁を与えて離乳食にならすようリンゴジュース?をもらったんですが、、ホントに三ヶ月頃から果汁を与えた方がいいんでしょうか? 母乳のみでは問題でしょうか?また、果汁ではなくお白湯くらいは飲ませた方がいいでしょうか?離乳食の前にいつ頃から果汁を与えていつごろから離乳食を開始すれば良いでしょうか? 色々なご意見があるかと思いますが宜しくお願いします。

  • 水疱瘡の感染経路について

    こんにちは。 甥っ子、姪っ子が相次いで水疱瘡にかかりました。 私も娘もまだ水疱瘡にかかったことがありません。 かさぶたになる前の状態で当人達に会えば、感染する可能性が高いとのことですが、第三者(キャリアあり)を経由して感染する可能性はあるのでしょうか? 甥っ子、姪っ子と同居している義両親と、現段階で会っても問題ないのでしょうか? 調べても分からなかったので、ご存知の方がいらっしゃったら是非教えてください。 おねがいいたします。

    • ベストアンサー
    • kayot
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 出産時の入院中の不安・・

    二人目妊娠中です。 上の子が帝王切開だった為、今回の出産もそうなります。また10日間程の入院だと思いますが、面会に来てくれる人が子供(2才)と主人しかいません。。 しかもその時期は忙しくあまり来れないと思うんです。私と同じように面会に来てくれる人がご主人だけだった方とかいらっしゃいますか? 前回入院した時、同じような方がいらっしゃったかもしれませんが、毎日のように誰かしら面会に来られてる方が多かったような気がしたので、考えただけでも不安になります。。

  • 夜泣きについて・・・

    朝から息子が爆睡なのをいいことに質問しまくっています(^^)  (ダンナが息子の側にいてくれているので・・・) 質問ですが、夜泣きっていつからはじまるんですか? それとも最初からあるものなんでしょうか? 幸いうちの息子はお昼はお目目ランランですがお風呂の後はびっくりするほど寝つきがよく、最近ではまとめて寝てくれるようになってきたので夜中に一回だけおっぱいを飲んでまたコテッと寝てしまいます★ でも、夜泣きってみんなが通る道なんですよね? 毎日(今日こそ泣くか?)とドキドキしながら寝かしつけているのですが・・・ みなさんはどうでしたか? お返事お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • isagon
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 生理再開について

    こんにちわ。3月末に男の子を出産した新米ママです。 質問なのですがみなさんは産後どれくらいで生理が再開しましたか?もうすぐ産後3ヶ月なのでそろそろかな~と思っているのですが・・・・ お返事お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • isagon
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 早産の可能性がある友だちのお見舞いは何を持ってゆけば?

    友だちからメールで、早産の可能性があるから入院し、暇だから良かったらお見舞いきて。との連絡がありました。 そこで、お見舞いに行こうと思うのですが、 お見舞いにケーキとか持っていっても大丈夫なのでしょうか? 食べ物がダメだったら、何を持っていけば喜ばれるでしょうか?

  • 子供のアレルギー検査や離乳食について教えて下さい

    今5ヶ月の子供がいるのですが少しずつ離乳食を始めています。 そこで心配な事があるのですが私自身が結構アレルギー体質なので 子供も何かしらアレルギーがあるのではと思っています。 子供のアレルギー検査はいつごろから出来るのでしょうか? また、離乳食を与える際はやはりアレルギーが心配される 卵などの食品は検査してからの方がいいのでしょうか? 色々と本を読んではいるのですがその本によって書かれている事が違うので ますます困ってます(><) 先輩方のご意見お願いします♪

    • ベストアンサー
    • kochame
    • 妊娠
    • 回答数5
  • おしっことうんちの回数が少ないです

    生後20日なんですが母乳があまり出ないので昼間は母乳 夜はミルクと混合しています。新生児のわりには良く寝る方のようで続けて5時間ぐらいねることもしばしばです。 わざわざ起こさず起きたらあげるようにしているんですが ここ数日気になってるのがおしっことうんちの回数なんです。何か少ないような気がするんです。 ひょっとしたらミルクやおっぱいの量が足りてないんでしょうか?少し寝ていても起こして時間を決めてあげてみたほうが良いのでしょうか??

  • 赤ちゃんの洋服の名称

    赤ちゃんの洋服の名称がなかなか覚えられません。 どれがロンパースでどれがボディーなのか…。 さすがに短肌着、長肌着、コンビ肌着はわかるんですが。 もらいものばっかりなので、自分で買っていないことも原因かも知れません。 「ロンパース」などとネットで見るたびに 検索をかけて確認する有様です。 さまざまな洋服の名称に わかりやすい特徴ってあるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yu-ri_m
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 小児科、どの程度になったら連れて行きますか?基準がわかりません

    1歳8ヶ月の娘がいます。 保育園に行っているのですが、 いろんな風邪をもらってきます。 私は子供が鼻が出た、咳が出た、というと熱がなくても食欲があって元気でもすぐ小児科へ連れて行き、 保育園を休ませてしまいます。 子供のほうは熱もないし元気なので力を持て余してイライラしたり。 なぜこんなに神経質になってしまったかというと 今まで2回の入院経験があるからなのですが、 1度目は冬に流行る嘔吐下痢症(ロタ)です。 2度目は風邪から急な発熱があり、肺炎にかかってしまったときでした。 2度とも慢性の病気じゃないのですぐに退院できたのですが、もう二度とあんな思いをさせたくないと思うがあまり、神経質になってしまいました。 普通、1歳8ヶ月だったら、どの程度の風邪で小児科へ行きますか? (1)風邪症状とあきらかな熱があってぐったり (2)風邪症状と微熱があるが、元気で食欲もある (3)熱はないけど、風邪症状が長引く(期間はどのくらいですか?) (4)熱はないけど、咳鼻など風邪症状が出はじめた その場その場の状況次第ということは承知していますが、参考までにお聞かせ頂ければさいわいです。 私は自分の判断に自信がないため、(4)の段階で行ってしまうのですが・・。

  • 名古屋市西区北区の産婦人科を探しています。

     こんにちは。  名古屋市西区浄心に実家があります。地元ではありません。  お産を実家の近くでしたいと思っています。そこでできれば名古屋市西区か北区あたりでお産をするには、どの産婦人科が良いでしょうか?  クチコミ情報をぜひ教えてください!!  よろしくお願いします。      

  • 今からでも母乳は出る?

    もうすぐ2ヶ月になる新米ママです。 おっぱいが全く張らず、母乳とミルク混合で与えていたのですが1ヶ月過ぎたあたりから、おっぱいトラブルで何度も乳頭が切れてしまい、おっぱいをあげる時間の間隔を4~5時間とあけてしまったら出が悪くなってしまいまた。 今、ミルクは80~100くらい飲ませてます。今からでもミルクを少し減らしておっぱいをあげれば、母乳は出てきますか?

  • 1歳4ヶ月・・両手のひらの皮がむけて・・まさか?水虫?

    本人はみたところかゆそうでなくいるのですが、 ただたまに、かわをむしっていたりします。 2日くらい前からか、 両手のひら 半分くらい 皮がむけています。 皮膚科に行こうと思いますが、 都合上 週末くらいになりそうなので・・・ こんなご経験ある方っていらっしゃいますかぁ?