kenkensousou の回答履歴

全434件中21~40件表示
  • 離乳食の温度について

    あまり熱すぎたらもちろんいけないと思い、レンジでチンしてからかなり冷まして、というかほとんど冷たくなってからあげていますが、 美味しくはないだろうなーと思い悩んでいます。 でもチンしてすぐは熱すぎるし、どうしたら適温にできるのかアイディアとかあったらお願いします。。

    • 締切済み
    • 2ban
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 母乳育児2日目‥くじけそうです(>_<)

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1481492 先日上記の質問をして、頻回授乳で2日目を迎えました。 娘は日齢21日、入院していたので今日が一緒に生活を始めて2日目です。 昨日は昼間ちっとも寝ず、頻繁に授乳し、夕方やっと2時間寝てくれました。 夜の8時頃に沐浴をし、直母のあとミルクを80飲ませ、ぐずったものの3時間くらい寝ました。 夜中は2~3時間おきに起きるものの、ミルクのおかげなのか?おっぱいを飲めばこてんと寝てしまいます。 問題なのは昼間で、今日も朝の9時頃から全然寝ません。。 泣いたらおっぱい、は苦痛ではないのですが、乳首がもう限界なんです(>_<) 水ぶくれ(血豆に近い感じです)が出来てしまい、授乳のたび激痛が走ります。 今は実家にいてこの状況を母が見ていて、 「お乳が足りなくて寝れないのね‥かわいそう‥ミルクあげなさい」と言ってきます。 昨日までの私だったら、「泣いたらおっぱいでやっていく」と言えたのですが、 今日の泣きっぷり、乳首の痛さで次泣いたらミルクにしようかな‥と思ってしまってます。 それに、どうしても「母乳不足感」が拭い去れません。 入院中はミルクを500~600cc/日飲んでたので。 今は、単純計算で  直母1回20cc(病院で計った時の最高値)×10+ミルク80=280 半分以下です‥(>_<) おしっこも少ないし(紙オムツ4枚でした)、うんちも丸2日くらい出てません。 上手く混合できればいいのですが、なんだかこのままミルクだけになっていきそうで‥。 この乳首の痛みはどうにかなりませんか? 母乳育児、混合育児のアドバイス・経験談等お聞かせ下さい。 宜しくお願いしますm(_ _*)m

    • ベストアンサー
    • rinjiro
    • 妊娠
    • 回答数20
  • ベビーのおもちゃ、ベビー用品などについて

    現在生後3ヶ月と一週間ほどになる男の子ベビーがおります。面白いおもちゃや、これからあると便利なベビー用品などあれば教えてほしいのです。 現在寝返りもでき、首もすわって、ソファにもたれてすわることもできます。うつ伏せが好きです。縦抱きが好きで横抱きが嫌いです。うつ伏せにすると前に進みたいようで、必死でばたばた暴れてたまにしゃくとり虫のように微妙に前進したりします。。母乳育児で体重は7キロほどあります。こんなにデカイのに未だにベビーバスを使っています笑 今あるおもちゃは、ガラガラ3個■ぬいぐるみ数個■NEWおやすみシアター■タイニーラブのミュージカル・テイクアロングアーチとデベロップレイアクティビティセンターとシンフォニー・イン・モーションモービル■ミッフィーのメリーとミッフィジム■サッシーのハッピーフィート・ラトル■Fisher Priceあんよすくすく牧場ハウスジム!などです。 これからお座りやハイハイをしだして、あれば便利なものや喜ぶおもちゃを教えてほしいです。 また、さすがにこれからベビーと一緒にお風呂に入ろうと思いますが、あれば便利なお風呂用品やお風呂おもちゃなど教えてほしいです。 今買おうと思ってるものはおすわり練習椅子?みたいなゴムでできたクッション座椅子です。ちなみに完全母乳なので離乳食準備のリンゴジュースなどはまだ飲ませません。なにか良いものあれば教えてください☆

  • フォローアップミルクの切り替え

    2ヶ月早産の8ヶ月の男児のママです。 完ミルクで育てています。 フォローアップミルクのことで聞きたいです。 うちの子は早く生まれ、 修正月齢5ヶ月になった時に1ヶ月近く下痢をしてしまい、 離乳食が修正6ヶ月より始めました。 そのため、フォローアップミルクはいつ頃から 切り替えるべきか悩んでいます。 今から4ヶ月後か、 生後で9ヶ月頃かいつ頃がよいのか教えて下さい。

  • ドアのストッパーを探しています!!

    10ヶ月の男の子のママです 最近ハイハイがとっても上手になり、その上ベランダに出るドアと網戸を開けて、ベランダに出てしまうことも覚えてしまい、危険で困っています。今の季節ドアを閉めて鍵をかけていると暑くて暑くて(かといってクーラーという感じでもない)、そこでドアをある程度あけた状態でロックできるようなものでよいものをご存知のかた ぜひ教えてくださ~い!!

  • 8ヶ月児・・・おすすめの抱っこ紐教えて下さい!

    娘が8ヶ月になりました! 最近ベビーカーで電車移動する事が多くて、駅やホームは階段などが多く、両手にはベビーカー、荷物、娘・・・と大変です! そこで活躍してるのが、ベビースリングなのですが、生地が薄すぎて、反り返って子供が落ちるのではないかと心配ですし、生地が少し?伸びちゃってるようなので、抱っこ紐を買い換えたいのですが、おすすめの抱っこ紐などありませんか? それと今更ベビースリングの購入は無駄でしょうか?? できれば、背もたれのある簡単に装置できるものがいいのですが。 ベビービョルン以外で教えて下さい★ お願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#17829
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 発達について

    現在1歳5カ月の双子の子供の事なのですが、 ひとりは自分で歩けるのですが(走り回ってます)、もうひとりがまだ一人歩きができないのです。 少しだけ立つことはできます。 もっぱら伝え歩きと、はいはいです。 手を添えれば歩けるのですが、自分で歩こうとはしません。 そこでお聞きしたいのですが、個人差はあると思うのですが、どれくらいで一人歩きをされたのでしょうか? 参考までに教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • pihayo
    • 妊娠
    • 回答数6
  • おすすめプレイジム教えてください

    三ヶ月の男の子の母親です。 最近、物に興味を示すようになったため、 何かオモチャを買ってやりたいなー。。。と思っています。 現在はベッドの上にぬいぐるみを幾つかぶら下げているのを眺めている状態です。(手を伸ばすのですが届きません) メリーは購入しませんでした。 引っ張ったり、音が出たり、光ったり。。。と仕掛けが色々ある方が 子供も飽きないかなと思い、調べましたが沢山あって絞れません。 お勧めのプレイジム、教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 母乳育児2日目‥くじけそうです(>_<)

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1481492 先日上記の質問をして、頻回授乳で2日目を迎えました。 娘は日齢21日、入院していたので今日が一緒に生活を始めて2日目です。 昨日は昼間ちっとも寝ず、頻繁に授乳し、夕方やっと2時間寝てくれました。 夜の8時頃に沐浴をし、直母のあとミルクを80飲ませ、ぐずったものの3時間くらい寝ました。 夜中は2~3時間おきに起きるものの、ミルクのおかげなのか?おっぱいを飲めばこてんと寝てしまいます。 問題なのは昼間で、今日も朝の9時頃から全然寝ません。。 泣いたらおっぱい、は苦痛ではないのですが、乳首がもう限界なんです(>_<) 水ぶくれ(血豆に近い感じです)が出来てしまい、授乳のたび激痛が走ります。 今は実家にいてこの状況を母が見ていて、 「お乳が足りなくて寝れないのね‥かわいそう‥ミルクあげなさい」と言ってきます。 昨日までの私だったら、「泣いたらおっぱいでやっていく」と言えたのですが、 今日の泣きっぷり、乳首の痛さで次泣いたらミルクにしようかな‥と思ってしまってます。 それに、どうしても「母乳不足感」が拭い去れません。 入院中はミルクを500~600cc/日飲んでたので。 今は、単純計算で  直母1回20cc(病院で計った時の最高値)×10+ミルク80=280 半分以下です‥(>_<) おしっこも少ないし(紙オムツ4枚でした)、うんちも丸2日くらい出てません。 上手く混合できればいいのですが、なんだかこのままミルクだけになっていきそうで‥。 この乳首の痛みはどうにかなりませんか? 母乳育児、混合育児のアドバイス・経験談等お聞かせ下さい。 宜しくお願いしますm(_ _*)m

    • ベストアンサー
    • rinjiro
    • 妊娠
    • 回答数20
  • 母乳育児2日目‥くじけそうです(>_<)

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1481492 先日上記の質問をして、頻回授乳で2日目を迎えました。 娘は日齢21日、入院していたので今日が一緒に生活を始めて2日目です。 昨日は昼間ちっとも寝ず、頻繁に授乳し、夕方やっと2時間寝てくれました。 夜の8時頃に沐浴をし、直母のあとミルクを80飲ませ、ぐずったものの3時間くらい寝ました。 夜中は2~3時間おきに起きるものの、ミルクのおかげなのか?おっぱいを飲めばこてんと寝てしまいます。 問題なのは昼間で、今日も朝の9時頃から全然寝ません。。 泣いたらおっぱい、は苦痛ではないのですが、乳首がもう限界なんです(>_<) 水ぶくれ(血豆に近い感じです)が出来てしまい、授乳のたび激痛が走ります。 今は実家にいてこの状況を母が見ていて、 「お乳が足りなくて寝れないのね‥かわいそう‥ミルクあげなさい」と言ってきます。 昨日までの私だったら、「泣いたらおっぱいでやっていく」と言えたのですが、 今日の泣きっぷり、乳首の痛さで次泣いたらミルクにしようかな‥と思ってしまってます。 それに、どうしても「母乳不足感」が拭い去れません。 入院中はミルクを500~600cc/日飲んでたので。 今は、単純計算で  直母1回20cc(病院で計った時の最高値)×10+ミルク80=280 半分以下です‥(>_<) おしっこも少ないし(紙オムツ4枚でした)、うんちも丸2日くらい出てません。 上手く混合できればいいのですが、なんだかこのままミルクだけになっていきそうで‥。 この乳首の痛みはどうにかなりませんか? 母乳育児、混合育児のアドバイス・経験談等お聞かせ下さい。 宜しくお願いしますm(_ _*)m

    • ベストアンサー
    • rinjiro
    • 妊娠
    • 回答数20
  • お粥について

    家の炊飯器に「おかゆ」機能がついている事に、今日気がつきました・・・汗。 説明書を見たら <全がゆ/5分がゆ> 5分がゆは全がゆに比べ重湯が多くやわらかい仕上がりとなります。 とありました。 今は初期の二回食(少しずつ中期の固さにしていってます)ですが、この炊飯器で炊いて、離乳食に利用できるお粥は作れますか? 今までは本に載ってた十倍がゆをお鍋で炊いて、つぶしていたので、他のお粥の状態がわかりません。 どなたかわかる方いましたら教えて下さい。 お願いします!!!

    • ベストアンサー
    • noname#12146
    • 妊娠
    • 回答数4
  • サイズ90の子供服について

    こちらの掲示板で、サイズ90の子供服は一番長く着られると言う書き込みを拝見するのですが、 具体的に何歳(何ヶ月?)から何歳くらいまで着せてらっしゃいますか? 現在9ヶ月の息子がいますが、サイズ80の服をたくさん購入してしまい、失敗したかな?と思っています。 もちろん、子供の体格やメーカーによって大小あるかと思いますが、 参考程度に教えてくださるとうれしいです。

    • ベストアンサー
    • yuvy
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 水ぼうそう

    3歳3ヶ月の息子が昨日から水疱瘡の発疹がみつかり、昨日の夜から薬を飲み、塗り薬も使用しているのですが、だいたいあと何日位で完治し、人に移らなくなるのでしょうか? 7月の5日に初めてのスイミングがあり、他の日と振り替えして貰えないので、5日後にプールに入って他の子に移ってしまうのかどうか質問しました。 火曜にもう一度病院に行くので、先生の許可が出るかと思うのですが、息子も2週間前からスゴク楽しみにしてたので、みなさんはどうだったのか教えて頂けたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • sog8may
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 母乳育児についていくつかお聞きしたいです

    こんばんは 生後間もなくからNICUに入院していた娘が本日無事に退院しました。 病院では搾乳した母乳とミルクの混合でした。 哺乳瓶に慣れてしまって最初は直母出来ないくらいでしたが 最近やっとちょっと直接母乳を飲んでくれるようになりました。 といっても、飲む量は10グラムとかその程度なので 病院では直母のあと、ミルクを70~100足していました。 搾乳しても20~30なので母乳の出はあまり良くないとは思います。 今日、家に帰ってきて授乳したのですがやっぱり足りなかったので 搾乳しておいた母乳を30飲ませ、それでも足りないようだったので ミルクを80作り、50ほど飲み今は落ち着いて寝ています。 そこで質問なのですが、 やっぱり病院でしていたように、直母のあとは毎回ミルクを足さないとダメですか? 足りないのは承知で、泣くたびに直母ではダメでしょうか? ちょこっと飲みだから赤ちゃんがかわいそう? でも、今の時点で哺乳瓶の消毒・ミルク作り等が苦痛でしょうがないです‥(>_<) それと、あまり飲んでいないので搾乳するべきでしょうか? 搾乳のタイミングも難しく、今日はお昼以降搾乳していません。 待ちに待った退院だったのに、不安だらけで頭がパンク寸前です。 何かアドバイス下さい、お願いしますm(_ _;)m

    • ベストアンサー
    • rinjiro
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 差し乳になったの?

    1ヶ月半の男の子のママです。 完母で1ヶ月検診では1.5kg増えていましたので、おっぱいは足りていると安心していたのですが、最近母乳不足感でなやんでいます。 もともとは溜まり乳だったのか、とてもおっぱいが張っていたのに、2・3日前から、昼間におっぱいが張らなくなってきました。息子が大きくなってきて、1回に飲む量が増えたのか?と思いましたが、授乳間隔は全然空かず、1時間あるかどうかぐらいです。 これはいわゆる差し乳というのに変わったのでしょうか。でも、よく書かれているように「吸われるとじわっとおっぱいが出てくる感覚」というのを感じません。 息子も、最初はおっぱいの出が悪いのが気に入らないらしく、くわえてから「おっぱいが出ない!!」というようにヒンヒン言います。しばらくすると出てはいるようですが。でも、母乳が足りなくなってしまったのかと思うと心配です。 昨日は暑くて、1時間おき(ひどいと30分おき)の授乳にぐったりと疲れてしまったこともあり、寝る前にミルクを初めて足してしまいました。 差し乳に変わったのでしょうか?息子が大きくなり、母乳が足りなくなっているのでしょうか。

  • 母乳とおしっこ

    4ヶ月になった娘がいます。 3ヶ月になる手前で混合から母乳オンリーになりました。ここ最近... 1.紙オムツの枚数が1日7~9枚だったのが、5、6枚になりました。1回の量が増えている様子もなく、色も透明です。夜は22時頃換えると、朝10時頃までおしっこをしません。 ⇒母乳が足りていないのでしょうか? 2. これまで、授乳中にツーンという感じがあったのですが、その感覚がありません。 ⇒もう、おっぱいが止まるのでしょうか? ⇒感覚が復活する方法はありますか? 3.暑い日が続いているので、脱水になるのではと心配で、お茶や果汁を与えてみましたが、哺乳瓶がダメなので、スプーンで舐める程度ですぐに嫌がります。 ⇒大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
    • biti
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 湯冷まし

    もうすぐ2ヶ月になるあかちゃんの母親です。 今のところ完全母乳です。 お風呂上りも母乳なんですが、湯冷ましってあげたほうがいいんですか? また湯冷ましのつくりかた、飲ませ方をおしえてください

  • 離乳食に使う食材

    そろそろ中期にステップアップしようと思い、使える食材を調べていたら、???が沢山出てきてしまいました。 1.わかめは乾燥わかめを戻したものをつかっていいのですか? 2.お麩を買いに行ったら種類が多く、どれが離乳食にむいているのかわかりませんでした。使いやすいおすすめのお麩の形(!?)を教えて下さい。 3.中期のおかゆの固さがわかりません。(BFを買ってみたら、つぶされてないごはん粒がたくさん入ってました) どれくらいつぶせばいいのですか? その他、おすすめレシピや上手な進め方など、教えて下さい!アドバイスもいただけたら嬉しいです!!! お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#12146
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 母乳を搾乳、その飲ませ方。

    まもなく生後一ヶ月、ここまで完全母乳で来ています。念願だった母乳で育てていることには満足しているのですが、ちょっと相談です。  ・あと一ヵ月後に長時間(短くて6時間ほど)子供と離れなければならない日があります。事前に搾乳した母乳を実家の母に与えてもらおうかと思っているのですが、前に乳首のトラブルで哺乳瓶も与えた時にあまり飲みが良くなかったので心配です。(ほとんど飲んでいない感じでした。) あと一ヶ月ありますので、練習できるならしておこうと思うのですが、哺乳瓶以外の飲ませ方は無いものでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • haru617
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 手づかみ離乳食

    もう少しで11ヶ月の子供がいます。 スプーンで親から離乳食をもらうのを嫌がって食べません。 どうやら自分で食べたいようなのですが、タマゴアレルギーな事もあり、タマゴを使わない 手づかみメニューが野菜スティックやパンぐらいしか思い浮かびません。 どなたかタマゴを使わないお勧めの手づかみメニューを教えていただけないでしょうか?