shinnnn の回答履歴

全271件中241~260件表示
  • 書類にサインせずに働いています。

    個人経営のお店で働いていますが、雇用契約書などの書類は一切貰っていません。書類にサインしたり、判子も押していません。 給料は手渡しで、その明細書も手書きです。 半年経ってもこの状態だと、次の職場でこの個人経営のお店で働いていた期間は空白になって、本当に働いていたか問いつめられることはありますか?

  • 関係修復は難しいでしょうか。同棲中の彼との問題

    付き合って約1年、同棲して5ヶ月の25歳女です。1つ歳上で会社の元同期であった彼氏との関係についてアドバイス頂けたら、と始めてこちらを利用します。 長文ですが、お手柔らかに見ていただければ幸いです。よろしくお願いします。 まず、同棲のきっかけは私の退職でした。 営業職で仕事中に交通事故を起こしてしまい、車に乗るのが怖くなり退職しました。 その際に実家に帰ることも考えましたが、全国勤務な会社のため彼氏と離れること、遠距離になることへの不安がありました。 自身の次の仕事で正社員となるため資格をとるため、1年間とりあえず一緒に暮らしながら資格をとる、という話し合いのもと同棲を開始しました。 なので、結婚前提というわけではありません。 現在私は時間不定期のパートをしています。資格を取るための仕事です。 シフト制で朝8時から15時までの時や、13時から22時までの時など様々です。 彼氏は朝7時頃起床、夜はだいたい22時以降の帰宅です。 給料の手取りは私が月に7万程度、彼氏は手当を含めると25万程度です。 家賃は6万円ですが会社負担の4万円を除いた2万円を彼氏が出しています。 光熱費はお給料の割合で考えてもらい、1:3で出してもらっています。 食費や雑費は、私のやりくりでどうにかなるので、折半です。(今のところ一人15000円/月) この家に置いてもらっているので家事は全部私がします。 夜、彼氏が帰ってから家事をすると怒られるので、パートに行く前や帰って急いでやることがほとんどで、車に乗れないので、買い物など徒歩で行うので少し時間がかかります…。 社会人になって初めて一人暮らしをしたのですが、朝6時には起きて日付が変わって家に帰る事がほとんどだったので、家事はまだまだ初心者です。 給料も退職してから22万から7万程度になったため、必死にやりくり考えています。 朝は起こさないようにヘッドホンで目覚ましをかけてお弁当を作っています。 夜は彼氏も疲れて帰ってきてるので、素人ですがたまに全身マッサージもしています。 …と書くと恩着せがましいでしょうか。 大好きだから、喜んでほしいと思ってやっています。 楽しんでやっています。 一緒に暮らすまでは(ありがちですが)早く一緒に暮らせるようになりたいなどと お互い言い合うくらいにはなっていました。 仕事はいつやめようか、や、親に挨拶行くならどんなタイミングだ、など。 ですが、いざ一緒に暮らすことになった際に、 彼の方が責任を持ちたくないという風なニュアンスであったことが (結婚前提でない同棲の理由はここです) 今になって思い出されるような出来事が多々ありました。 まず女関係でもめることが何度もありました。 嘘をついてクラブに行っていたり、女のいる飲み会にいっていたり、 キャバクラで連絡先を交換していたり。 財布から手書きのアドレスや番号。 携帯にもしっかりロックかけるようになりました。 嘘をつかれるのはもう嫌だと言ったら、合コンの許可を求めてきました。 付き合いなので許しましたが、当然良い気持ちはしません。 (ちなみに私が男と連絡をとるのは極度に嫌がるので、 ほとんど連絡先は過去に消してから増えてもいませんし連絡もとってません。 車屋さんの先輩と車の保険の事で電話しただけで不機嫌になる感じです。) そして、私への言動が雑になり、愛情表現が目に見えて少なくなりました。 ある意味絵に描いたような同棲生活だなと思いながら、 それでもここに置いてくれているというのは私を大事に思ってくれているんだと思いながら生活しています。 女関係は諦めました。携帯は私が見ても不愉快なものしかないのが分かっているので見ません。 同棲していてもちゃんと女でいる努力はしていますが、 昔から女好きのようで、仕方ないようです。 惚れた弱みだと諦めました。 そして、私のものが増えるのを極端に嫌がります。 二人での思い出のものなども、しばらくは置いていましたが、 ついに先日、邪魔だと言われてしまいました。 いま私の実家に送るために段ボールに入った状態です。 周囲に知り合いもいないし、部屋にぬいぐるみの一つでもあればそれが支えになっていた私の気持ちも、汲んではくれないのかな、と悲しくなりました。 台所用品もこんなに要らないだろうと言われ、今度の休みに捨てる予定です…。 あくまでここは、彼の家という事です。当たり前なのでしょうが少しさみしいです。 最後に、昨日の出来事です。 仕事を手伝ってほしいと言われました。 今まで何度か手伝ってきました。会社で使う資料をまとめたり情報を調べて集めてスライドにしたり、です。会社が同じであったため業務内容がわかるのでしていました。 この前も○○について調べて!と言われていましたが、つい私は忘れていました。 するとつい昨日、なんで調べてくれないの、10日もあったのになんで?なにしてたの? と言われてしまい悪いことしたなと思いつつ、でもその言い方に疑問を持ちました。 仕事はあくまで仕事、お給料をもらっている人の義務、ではないでしょうか。 何故やらなかったのか、の質問の答えは多分私の中で義務感がなかったからだと説明して謝りましたが、理解されませんでした。 さらに、多分会社の先輩方も奥さんに仕事のお手伝いはさせていないんじゃないかな? と柔らかく言ったつもりが彼のスイッチが入ったようで。 お前は彼女だろと言われてしまいました。 腹が立つ、もう頼まないし頼みたくない、と言ってお風呂に入ってしまいました。 お風呂を出たところで、 私がこの家に暮らせることを当たり前だと思っているだろう、と叱られました。 義務なんて言葉が出るならそう思っているのだろう、と。 光熱費を多く出していることも家賃を払っている事も、 俺が何も言わないのは気遣いからそうしている、義務ではないんだ、 お前はおれが働いていてなにもプラスになっていないのか? とまで言われてしまいました。 多く払ってもらっている分は感謝しているし、 この家にいることも感謝している。 だから家事も言われたことも、やろうとしているし、 彼氏の喜ぶこと考えながら生活している、 感謝してないなら自分のことしかしない、と反論しましたが、 だったら全部折半にするか、家事もお金も。 家賃は2万円だがそれは俺が働いているからなんだから、3万円払え、 光熱費もお前の方が家にいる時間多いな、 となんだか話が変な方にずれていきました。 私が義務だと言ったのはあくまで仕事に関してです。 彼は仕事の話はイコールお金の話だと言います。 生活面でのことは、お互い思いやっていけることだと考えていましたが、 私が甘いのでしょうか。 家事をしている分、少しは私の居場所だと思ったのは間違いだったのだしょうか。 私が、この家にいることを当たり前に思っているのでしょうか。 仕事を手伝わない、とは一言も言っていません。 ただ、当たり前のように仕事を手伝ってほしいと言うのが、 言うのは構わないが、考えとして当たり前に思わない方がいいのでは、 ということを私は言いたかっただけです。 そんなに私のことを負担に思われているのなら、 実家に帰ったほうがいいかな、と言ったところ、 俺にそれを止める義務はない、とやはり義務という言葉にこだわっているようでした。 彼とは良い思い出、楽しい思い出がたくさんあります。 喧嘩は多々ですが、仲直りする度に、 これからも楽しいこと一緒にしたいと言い合える関係でした。 でも今回の件は、根が深くて長引きそうだと感じました。 家事をしっかりすること、や、ご飯作ったりすること、と 仕事の手伝いをすること、 私は別のレールでかんがいましたが、 彼の中では同じであったということだけだとは思うのですが… 話を聞いてくれる様子ではありませんし、私より彼のほうが口が達者なので、 すぐに言い負かされてしまいます。 結局、朝4時すぎまで眠れず6時には起きてお弁当を作り、 彼が仕事に行ってからさすがにうたた寝していたのですが、 タイミングが悪く11時頃に忘れ物をした、と営業前に家に帰ってきた彼氏に、 いつまで寝てるんだ良い身分だな、と怒鳴られてしまいました。 朝まで寝れなくてつい寝てしまっていたとメールすると、 勝手に起きていただけだろう、良い身分だな、とやはり返ってきました。 間が悪かったとは思いつつ、なんだかとても悲しくなりました。 これからパートに行きますが足が重いです。 私は、今もできればここで一緒に楽しいことをしたいし、 資格もここで取りたいと思っています。 周りに知り合いもおらず、パート先にも同棲のことは伝えていないので相談相手もいません。 どのようにすれば関係修復ができるのか、今回はわからなくなってしまいました。 どなたか、アドバイスいただけましたら幸いです。 長文失礼しました。

  • お香典

    お香典の金額で20,000円というのは、大丈夫ですか?

  • 彼の実家に行くのですが

    私に付き合って1年になる彼氏がいます。 とても優しい大好きな人です。 とてもラブラブに過ごしています。 お互い実家暮らしなので外でデートすることが多いのですが、 一度だけ彼氏の実家に夜お邪魔したことごあるんですが、そのときはお母さんにちらっとご挨拶をしただけであとは彼氏の部屋にいただけです。 今回の悩みは二回目の訪問になるんですが 1年一緒にいたものの一度きり。 彼氏の実家はしっかりした家柄っぽいのでなかなか足を運べず… 二回目の今回実は私来年の成人式に着る振り袖を探していたら彼氏のお母さんが貸してくれると言われているんです。一度見にきて欲しいと言われて嬉しい反面緊張してしまって… なにか持っていったほうがいいのでしょうか? 2週間以内に行かなければいけないので困ってます(>_<)

  • 年下彼氏に距離を置こうと言われました 長文です

    私と彼は3年前に出会いました。当時彼は社会人なりたての22歳。私は25歳になったばかりでした。妹の先輩だったこともあり、よくお世話になっていたので一度電話でお礼を言ったことがきっかけでメールをするようになりました。 何度か二人で出かけたり飲みにいったりしたのですが、彼からのアプローチが強くなかなか冷静に考えられませんでした。付き合う前から結婚・同棲の話をしたり、本人は「結婚したいなー」と冗談半分に言っていたつもりだったようですが、お互いにまだ若い、現実的ではない、と彼の事を好きでしたがなかなか付き合う事に不安が消えませんでした。 それから2年間連絡したりしなかったりしながら続いていたんですが、彼は煮え切らない私をあきらめようと他に彼女を作ってしまいました。私が返事をしないからなおさら当然の結果でした。私も素直に返事できなかったことには後悔が残りましたが、「次はこんな思いしないしょうにしよう」と決めていた矢先、彼から連絡がきました。会いたいよーとメールがきました。なかなかその彼女もつわものだったらしく、彼は次第に病んでいきました。つわもの彼女と付き合っている間にも連絡がきて彼女の愚痴を聞いたりご飯を食べたりしていましたが、明らかに以前とは違う疲れきった様子でした。 その彼女とは4ヶ月くらいで別れ、それから私と付き合うようになりました。付き合い始めは仕事も落ち着いており、転職して1年たったばかりでしたので特にプロジェクトを抱えている訳でもなかったので、彼の家にいることが多くなりました。彼は仕事も色々任されるようになり後輩指導などするようになっていて、なんだか前と違う彼に新鮮さもありました。 6月をすぎてから彼が同棲・結婚の話を持ち出してきました。また私は不安になりました。バイクもローンで買ったばかり・車欲しい、結婚したい等現実的ではなかったからです。私だって彼とは結婚・同棲したいですが、どうしても現実的に今の現状からは見いだせません。言い方も悪かったのですが「まだ早いよ」「お金ためなきゃね」と話を濁していました。 その頃から私が新しいプロジェクトに参加が決まり、来年度は中心メンバーとなれる様に研修・勉強会が詰まってきました。やはり彼と会う時間は減っていきましたが、彼は「無理するなよーって無理するんだけどな」と言ってくれていましたが、彼は甘えん坊で寂しがりな部分もあり、あまりかまってあげられていませんでいた。私の愚痴はたくさん聞いてくれていたのに。私にも配慮が足りなかったんです。 1週間前に彼の家に行くとバイク仲間だという女性の荷物がありました。カッとなる性格なんで、私は彼の部屋から荷物をすべて持って帰りました。家を出たあと彼か電話がきて二人で直接話合いをしました。「彼女には言えないこともあって、バイク仲間に相談してもらっていた」確かに彼氏彼女に言えないこともあります。だけどあんな風に荷物を見ると彼を疑う気持ちが出でしまいます。「応援した気持ちと会いたいと思う気持ちがぐちゃぐちゃになって、どうしていいか分からない」と彼は涙をながしていました。「距離置こう」と言われて私はどうしようもなく頭が真っ白でした。「別れたい?」と聞かれたときに我慢していた涙があふれて「別れたくないよ」と言いました。それから私は帰りました。 もやもやしながらここまできましたが、彼はその翌日メールを普段通りくれました。しかし「自分の勝手な行動でお前に負担かけて。本当にごめん」と来たきりメールはありません。 妹に電話で上記を話しました。「結婚・同棲の件に関してのお姉ちゃんの気持ちは話さないとだめだね」と言われました。彼女曰く、彼は嘘がつけないから信じてあげてほしいとも言われました。 私は「結婚・同棲したくない訳じゃないけど、車が欲しい一人暮らし始めたばかりでバイクもローンで買っているのに子供できたらどうするんだろうって。ちょっと待って!と思っていた」「結婚したいって言ってくれて嬉しかった。私だってそうしたい。」とメールしましたが返信はありません。もう彼にはメールを控えるつもりです。 3年間、ゆっくりだけど確実に成長してきているので簡単にはあきらめたくない。でも自分の思いはメールながら伝えることはできたかなと思います。 バイク仲間の方はとても良い人ばかりで浮気なんてしないと言えると思います。 先走る癖がありますので、「もう彼女できたんでしょ。別れよう」とか言いそうになりましたが、辛抱強く待ちたいのですが。。客観的にてみてこの現状どう思いますか? 長くてすみませんでした。

  • 遊びの誘い方がわかりません

    片思いしてる男性(10個上・バツイチ)を遊びに誘いました。ただ会いたいっていう気持ちが強くて「遊んでくれませんか?」って誘いました。彼とはあっちから誘われたりして、何度か食事行ったり、遊んだりしたことがあり、数ヶ月前には地元の観光地に花見につれてってくれたこともありました。 私はあまり計画したり、自分から誘ったりということが得意ではない(同性の友人に対してもあまりない)ので、彼に対して初めて自分から誘ったと言っても過言ではないくらいです…。 でも遊んでくれませんかと言ったのは自分なのに「何曜日が空いてるの?」とか「〇日か△日はどう?」とか「山登り行こうよ!(初心者でも登れる)茶臼岳あたりに」って、以前花見行った時に私が『計画するのが苦手』と言ったのを覚えていたのか彼が提案してくれました。 山登りのイメージが湧かなくて、自分で調べたりしたけど登山靴とか防寒具とか雨具とか服装の度合いが分からないし、「調べてみたけど、ほぼ持ってないから揃えられないかもしれない」と言うと「残念」だけでやりとりが終わってしまいました。 そこで私も「じゃあどこどこ行きませんか?」って言えたら良かったんですが、どうしていいか分からなくて言えず…。彼は自分が趣味の山登り以外だったら別に私といきたくないんじゃないかってネガティブに考えてしまって、「遊ぶの自体なくなりそうですか?」って聞くと、「無しって俺に聞くの?君が決めることでしょ」と言われてしまいました。気まずくなってしまったから「今回はやめときます。ごめんなさい」としか言えませんでした…。 都合が悪くなると返事を相手は返さなくなるので「本音が聞きたい」というと「遊ばない。」と返事が来て、「誘った時本当は遊びたくないって思ってましたか?」と言うと、「思ってないよ。誘っておいて、やっぱりやめとくって意味が分からないよ」と返されました。 今思い返すと、誘ったのは自分なのに全部決めてもらってあまりにも自分勝手だったなって本当に反省してます。そのことは彼には謝りました。。「今回は私のせいでめちゃくちゃになっちゃったけど、また、○○(彼)に彼女とか出来てなくて、その時いいと思えたら遊んでくれませんか?」と送ると「またしっかり計画した上で誘ってね。」と返ってきました。 私が計画を立てられないのを分かっていてそういったのかもしれません…22年間自分で誘うとかしてこなかったからどうしていいのか本当にわかりません…どうやって計画したりすればいいんでしょうか?アドバイス下さい。。お願いします

  • 人の数だけ常識はありますか?

    人それぞれって意味で言ってるのはわかるけど お題のようなことを言い切れますか? こちらで質問したときと、他の方の質問を拝見した時 いつも、人の数だけ常識がある とお書きになる方に疑問が膨らみました 常識ってある程度、範囲ありませんか? 人の数が不適切なのか 常識が不適切なのか 教えてください。

  • 息子がいけないのか、親がバカなのか

    話の中で新婚さんが持っていない家電製品(今話題の)が気になったので 送ってあげるよと約束をしamazonnで購入送る手配はしました。 発送日がわかったので 20日ですよと詳しくメールを書きました。 それが何の返信もありませんでした。 読んでないことない若者なので、なぜだと疑問が膨らみ 再度メールしました。友達ならめちゃくちゃ返信が早い子なのに 親だと思って舐めていますか? 勤務が24時間交代なので、電話は控えたのです。 なぜ、こんなに腹が立つのですか?頭にきてしんどいです。

    • ベストアンサー
    • noname#184211
    • 夫婦・家族
    • 回答数3
  • デート代について

    私と彼は同い年で、付き合って2ヶ月ちょっとです。 彼は公務員で私は普通の会社員、私が低収入なこともあり年収は倍ほど違います。 お互い一人暮らしです。 悩んでいるのはデート代で、ざっくり割り勘(端数を彼が多く払う感じ)です。 コンビニなどの小さな買い物は出してくれることもあります。 私は偶然にも今までの彼氏は全て出してくれる男性ばかりだったので、デート代というものが初めて生活を圧迫して困っています。 お金を出すことは構わないのですが、せめて7:3くらいにしてもらいたいというのが正直な気持ちです。 以前、割り勘は厳しいと伝えると『え?トータルは俺が多く払ってるよね?』と彼も困惑していたので話を聞くと、今までの彼女とも全て割り勘だったと。 しかも端数を払ってもらうことに対して恐縮していたと聞いて、お金に対する価値観が違うのかなと思い、付き合って1ヶ月の時に別れを切り出しました。 すると彼は、『好きだから別れたくない。まだ付き合って日も浅いし、価値観が違うのは当たり前。二人で話し合っていこう』と言ってくれました。 ですがなかなか話を持ち出せず、お互い忙しいのもあり部屋デートばかりになってしまっています。 デリケートな話題だけど、きちんと話したいのですが、何と言えばいいですか? とても悩んでいます…

  • 男性の方ご意見をお聞かせください。

    今日は好きな人のお誕生日なのですが、 連絡をすべきか否か迷ってます。 その男性とは2年前の冬に大喧嘩をして以来、 疎遠になりました。 理由は相手に同棲相手が出来たこと。 実際に私と彼が付き合っていたか? というと微妙なところで、 はっきりと”付き合おう”と言われたことはなかったけれど、 今考えると、変わった付き合い方をしていたなと思います。 当時の彼とかかわり方は、 週一で仕事帰りに会う‐電話は週2回2時間くらい‐メールは毎日。 でも、男女の関わりは全くなかったし好きだと 言われたこともありませんでした。 その割に私が金欠で困っていた際には、 10万円ほど「使えよ!!」と言って手渡してくれたり、 私がちょっと電話に出なかっただけで物凄く怒ったり、 純粋に友達ともいえないし、本当に微妙な関係でした。 最初に彼と付き合った経緯は仕事が発端で、 違う会社につとめ互いに会社のクライアント同志の付き合いだったのですが、 プロジェクトが終了後、一時期、疎遠になったものの、 どちらからともなく連絡を取り合い会うようになりました。 その後、先述したような関係がつづきました。 ただ、彼と一緒にいるたびに「こんな関係は続かないだろうな」 と思っていました。 でも、相手も何も言ってくれなかったし、 私も気が引けていうべきことを言えなかったので、 結局、時間だけが(3年)過ぎてしまい、 気が付いたら、別々の方向を向いていたという感じです。 冒頭で別れた理由は彼に同棲相手ができたこと、 と述べましたが、理由はそれのみならず、 実は私には別れた主人がおり、戸籍上、 まだ夫婦であることがバレてしまったんです。 このことがバレて約2か月近く音信不通でした。 電話も出てくれなかったし、勿論、会うこともなかったし、 ただ、簡単な一行程度のメールだけはたまに返してくれていました。 (元気?的な) それから、何もなかったかのように、 また、会うようになりました。 しかし、関係は依然旧態のまま。 ただ、少なからずも過去数年間、 彼のことだけを見てきたので微妙な変化を感じ、 「ああ誰かできたんだろうな」と察するところはあったのですが、 私も敢えてそのことに触れることはしませんでした。 彼と別れる3週間ほど前に大喧嘩になりました。 しかし、その時は私の別れた主人や同棲中の彼女のことに 触れるわけでもなく、ただ単に「俺はお前を甘やかしすぎて来た」 「何を考えているかわからないし、俺と仕事と親と、一体、 どれが一番大切なんだ」と問いただされました。 とはいえ、好きだとも言われてないし、付き合ってるわけではないので、 本当に答えに困ってしまい、黙っていると、更に怒り出し、 結果的に何となくその場で電話が切れたという感じでした。 その3週間後に話があるといって呼び出されたけれど、 相変わらず決定的なことは何も言ってくれませんでした。 ただ、彼が言ったことは「この先もずっと自分と仲良くしていく気があるのか 否か」ということだけ。 そういいながらもその時、彼のそばには既に別の女性が居たわけだし、 そんな相手がいながら、会社を早めに退社し(5時半くらい)私の顔を見てから、 定時に家に帰る彼のことを見たときに、何だか不憫になってしまい、 こちらから、別れを告げました。 その場で彼は会えなくなるのは嫌だといいました。 そして今の彼女とは何となくいるだけで結婚する気なないと。 でも、このことに関しては私は触れていません。↑ それで結局、私のほうから1年間お互い連絡を取らずに様子を見ようと。 もしかしたら、お互いに互いの存在を忘れてしまうくらい幸せになってるかも しれないし、また、お互い必要だと思うようになるかもしれないし、 長い時間の流れの中でゆっくりと考えようといいました。 あれから、1年後の昨年は私にも気になる人ができ、 彼に連絡をしませんでした。 そして今日に至りますが、今日に至るまで彼以外の男性も 見てきましたが、性格的にあう部分が少ない人が多く、 やはり、彼が一番自分にとって居やすい相手だということがわかりました。 (相手にとっては?ですが) ただ、今になって考えると彼にとって私は何だったんだろうと思います。 友達もない恋人でもない。 でも、気持ちの上ではベッタリで未だ多くの疑問詞だけが、 自分の中に残っています。 もし、連絡をしても良い態度をとられないことは分かっています。 (かなりの天邪鬼なので) それでも、今後、後悔を残さないためにも一言、 元気ですか?というメールを送るべきでしょうか? どうか、皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • HDDの容量

    何時もお世話になっております。 私のpc ノートヴぁイオ、500hd、いんてlる3、メモリ1g、プラウザIE10、 C;の容量が455ぎが、45ギガの中にいろいろな住中ソフトが入っていると思いますが、 何にも入れてない初期化したpcに空き容量が415ぎが。 30ギガが不明のです。何か入れられているみたいで、私が1人で使っているのに、ローカルになっています。全pcには監視機能がついているみたいですが、私1りで使っているのになんで監視機能がはいっていますか?もし入っていたら、どのようにしたら除去できますか。

  • 一匹だけなのになぜ去勢・避妊?

    複数の猫をペットとして飼育している場合は、繁殖して生まれた子猫を飼えないために、子猫をダンボールに入れて捨ててしまったり、保健所に引き取ってもらったり、飼い主を捜したりが面倒なので、雌猫と雄猫を飼っているなら去勢や避妊の手術をして人工的に繁殖不能の猫に仕立ててから飼うのは理解できるのですが、オスなら関係ありませんけど、雌でも一匹しか飼育していなくてかつ家の中でだけ飼育しているのなら避妊手術は必要ないのではないでしょうか? 飼い猫でも動物病院で野良猫を拾ったといえば安上がりで手術できると聞いたことがありますが、それにしても1万円は超えますよね。しなくて済むなら財布にも優しいと思いますし、何か他にメリットがあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • n87505974
    • 回答数9
  • 変な上司の対策方法

    今まで結構変な上司に遭遇しました 宗教系の勧誘をしてきたり やたら家までついてくる人です どうも前の会社を辞めさせられたらしく、定年まじかで転職していました 飲み会の席でも休みの日に副業をしているらしく 私たちにまで商品を売りつけてきます どこに相談したらいいでしょうか?

  • 嫁として正しい態度でしょうか?

    私の母方の従弟が私と同じ出身校(中学)の女の子と結婚しました。 相手の女性は私より2歳下で同じ中学校に通っていたころ家も近所で、彼女の住んでいる通りに私が仲良くしていた子も住んでいたので、彼女の存在は何となく知っていました。 彼女が私の従弟と結婚をしたのは今から9年前のことですが、従弟も彼女も30代半ば近くになっていたので、今さら親が望むような相手を連れてきてほしいととやかく言っても、それは親もの高望みだと母の姉も分かっていたので、そのまま結婚させてしまったのですが、今となっては彼女が抱えている身体的な問題や性格的に歪んでいるところなどを考えると、皆、彼女との結婚は間違いであったという部分が多く、しかいしながら、今さら従弟に離婚を強いるわけにもいかず皆で固唾をのむばかりです。 彼女は小さい時に大病を患ったことが原因で右半身不随になり、今現在も障害者一級手帳を保持しており国から手当てをもらっています。 それはそれで気の毒に思うこともあるのですが、ただ、彼女自身自己顕示欲が強いことや我儘な性格なので、周りが彼女に引きずられて困っている次第です。 見た目は本当に普通で、むしろ皆から“美人”だといわれるくらいで障害を持っているとはわかりにくいのですが、ただ、こうして長年親戚づきあいをしていると彼女自身が障害者であることを理由に姑との行き来を拒む口実の一つとして使っているように思えてなりません。 というのも、母方のほうは親戚も多く冠婚葬祭の際は親戚中が集まり来客も多いことから、外孫の嫁や私を含めほかの従妹たちも、皆、手伝いをしなければなりません。 けれど、そういう時に限って彼女は何もせず隅っこの方でジッとしているだけで何も手伝わず、決まって言うことといえば「手が利かないのでごめんなさい」ばかりで、お客さんが帰ったあとも食器を台所に運んだり座布団を片づけたりなど、あまり負担にならない仕事でさえ、一切、手伝おうとはしません。 年齢のいっている親戚の叔母や母たちは「相手にしても仕方ない」と真面に取り合おうとはしませんが、年齢の近い私やほかの従妹たちからすると“甘え”としか見えません。 というのも、彼女の旦那である私の従弟は今現在転勤で地方に飛ばされていますが、 彼女は東京に一人で残り4年前に購入した新築の家に一人で住んでおり、普段は昼近くまで寝ており、朝シャンをし、昼ドラマを見て、その後は近所の友達とランチに出かけ、帰宅後は夜中1時までゲームをして遊んでいるといった状態です。 なぜ、このような彼女の行動が分かったかというと、それは先述した近所の友人が今現在彼女と付き合いがあるらしく、時折、私が近所でバッタリと会って話をすると、彼女がその友人に向かって「旦那がいなくて一人で寂しい。旦那の実家の人間も私が障害者だから世間的に恥ずかしい思いをさせていて申し訳ないと思っているけれど、皆、理解してないから」って言っていたよ!!というようなことを幾度となく聞かされます。 しかし、私や従妹からするとその割にね…と思うところは、障害者だといいつつ、その彼女を誘って車でコストコに出かけたり、暇さえあれば、ネットの通販で買い物ばかりしていたり、何だか、嫁としての自覚があるのかな?と感じさせられます。 また、時折、連休があるときなどは、私の母、従弟の母である叔母、従妹の弟夫婦、妹で外食でもしようかという時に必ず彼女を誘うのですが、必ずや「腰が痛いので…」と言って未だかつて一度も同席したことがありません。 「そんなに腰が痛いんだったら、よく車で遠乗り出来るよね~。しかも、障害もあるのに…」と私と従妹は話しています。 それに旦那がいなくて寂しいんだったら一緒に行けばいいんだし、家だって4年前に建てたばかりだから、貸そうと思えば貸せるし、単身赴任で住宅手当も会社から出てるのにね、と言って首を掲げてしまいます。 それで一番困ったなと私たちが感じることは、近所の人間や中学時代の友人に私たちに苛められているっていうことです。 数年前も不妊治療を長年間も続け流産しし続けてるにも関わらず、要は子宝に恵まれなかったのに、多額な治療費をかけて通院していたこと。また、こちらは病気だから仕方ないよねと言ってあえてその話題さえ叔母も私も触れることすらなかったのに、この時も「子供ができないから苛められている」言って某SNSで書き込みをしているのを見つけてしまいました。そして私もそのSNSを使っているので彼女が書いたコメントを嫌でも見かけてしまうのですが、いつも、自分は裕福な奥様であることや旦那とはラブラブだ、彼に捨てられたら生きていけない、お買い物はOOでなどなど、下世話な書き込みを色々と目にします。 まあ、年齢が近いことや中学が一緒だったということもあり、どうしても、私を含め家族中、立派な一人の女性としてみることができない言っていう部分もあるのかもしれません。せっかく縁があって私や従妹と同じ出身校のお嫁さんが来てくれたことは喜ばしいことなのかもしれませんが、彼女の子供っぽい態度に少しうんざりとさせられています。 また、先日、従弟の父親がカマかけで「あいつも男だからな!!」と浮気をほのめかすと、「御義父様にとやかく言われる覚えはありません」と口答えをしてきたそうです。 正直、皆、彼女のことは追いだしたいと思っているようです。 何だか愚痴のような文章になってしまいましたが、嫁として彼女のとっている態度は正しいのでしょうか?子供じみた考え方と言われてしまうかもしれませんが、何もしないくせに奥様面をされたり、SNSで書き込みをしたり、セレブぶりっこされると腹が立ちます。 皆さんだったら、彼女の態度をどのように受け取りますか? 障害を持っているということを理由に好き勝手に生きているようにしか思えないのですが。 ご意見をお聞かせください。

  • 他に好きな人が出来た婚約者との復縁

    交際3年、うち2年同棲していた婚約者に1ヶ月程前に「他に好きな人が出来た」と言われ、 2週間程前に同棲を解消(新たに家を借り、私が出て行きました)し、別れました。 ところが、2日前に彼女から「新しい彼と上手くいかなくて別れた。またあなたとやり直したい」と言われました。 新しい彼と別れた理由は、 理由(1) 彼女はBARを経営していて、お客さんとの付き合いで、仕事の前後や休日にお客さんと食事に行く事が多々あるのですが、 私は「ちゃんと戻ってくる事を信じているから、行ってきていいよ。」と言って許していたが、 新しい彼は、許すと言いながらも、彼女に色々嫌味のような事を言っていたようで、それが窮屈に感じた。 理由(2) 彼女の仕事に干渉して、駄目だしをしてきたので、それが嫌だった。 理由(3) 新しい彼と、その友人と3人で展覧会に行ったそうなのですが、 その際にたまたま居合わせたおばさんにタダ券をもらったのですが、 タイミングの違いで、新しい彼だけタダ券をもらえなかった事があった。 その時に「なんで俺だけ金払ってんねん!くそババァ!」と暴言を吐いたようで、 そこで人間性に疑問を持った。 との事でした。 私としては、やり直したい気持ちはあるのですが、 一度他の人に気持ちが行ってしまい、婚約していた私と別れてまでその人を選択した彼女を、 今まで通り信用出来るのか? 戻って来た状況も「新しい彼と上手く行かなかったから」という事なので、 その状況もどうなのか? 復縁するかとても迷っています。 客観的に見て、彼女を信用して良いのでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。 わかり辛い文章ですみません。 長文で失礼しました。 宜しくお願い致します。

  • ケチなのでしょうか。

    彼と同棲しています。 31歳で彼氏は3歳年上です。 結婚を考えていましたが、お金のことももろもろあり、合わないのかなと思い始めました。 同棲中の費用は、家賃は彼の会社の補助を抜いて、彼の車の駐車場代も入れた金額を約半分。光熱費は彼が負担。食費や消耗品は共同のお財布に同額を入れてなくなったらまた足しています。 彼は一切家事をやりません。たまに食器を洗うくらいで、食べたものもほぼ机の上にそのままです。 収入は月収でいうと私の約倍(家賃手当等も含め)の金額をもらっています。 私の仕事は暇なので、遅くなることはめったにないですが、資格の学校に通っているため週三回は遅くなります。 彼の仕事は私よりは遅いですが、だいたい毎日9時までには家に帰れる程度です。 将来のことを全く考えていないのであれば、もう少しお金のことを共同で考えたり、お金を多く負担するのが嫌なのであれば、家事をやってれないかといいましたが、お金は多く払ってるといいます。 外食をしても割り勘。デートも割り勘です。 たまに少し多めに払ったりしてくれますが、最近はそれもしてくれません。 彼が所有している車の修理が必要になり、それも全部自分が払った、と主張しますが、私にとってそれは当たり前だと思い、結婚が決まってなく、共同で買ったものでもないのに私が負担する義務はないと思うのですが、ケチなのでしょうか。 ガソリン代も折半しています。 将来的なことを考えたら、二人の収入を合わせたら決して多くはありませんがそれなりにはなるので、一緒にして将来の貯金などもした方がいいと思うのですが、彼は使うお金が多くて貯金できない。といいます。 もともと一人で住んでいた部屋の更新後すぐに彼が住んでいたところに引っ越したので、自分の部屋の更新料も払ったのですが、彼の部屋の更新が来た際には、更新料の半分を請求されました。 住んでいるので当然と言えば当然なのですが、少しは考慮してほしいと考えるのはケチでしょうか。。。 人それぞれだとは思いますが、ここまで金銭感覚の合わない人と結婚できるものなのか、不安です。 ご意見頂けると嬉しいです。

  • 既読無視の意図…?

    出会い系で知り合った年下の男の子が気になり出している自分に戸惑っています(´・ω・`)はじめは何とも思っていなかったのですが、ラインの返信が遅くなるにつれ気になるように… 我ながら単純すぎますが(笑) 彼とは7月半ばに知り合ってから昨日まで、毎日途切れずにラインでやりとりしていました。はじめのうちは既読になるのも、既読になってからの返信も早かったので、朝から晩まで話していたのですが、8月半ばを過ぎたあたりからラインの頻度が減りだしました。既読放置でしばらくしてから返信になることが増えてきたのですが、バイトも忙しいだろうし気にしていませんでした。ところがここ一週間ほど、夜にならないと返信がこなくなりました。そして昨日の朝、いつものように晩の続きをラインすると、既読はついているものの未だに返信なし… 今までこんなことなかったので、なんだかさみしいです。 あ~あついにこの時がきたか…というかんじです(´;ω;`) ちなみに向こうは20歳で、どちらかというとオタクっぽい感じです。こちらは22歳。あと、アホらしいかもしれませんが参考までに向こうはかに座B型、こちらは蠍座B型です(笑) これは、飽きられちゃったってことなんでしょうかね?男性目線のアドバイスよろしくおねがいします。

  • 再婚同士の子供の付き合い方

    2年前×I同士で再婚しました。 彼には県内に離れて住む娘一人、私には隣県に住む娘二人がいます。 私達は結婚式はせずにお互いの娘とその配偶者と子供とで披露宴を行い顔合わせをしました。 来年彼の娘が自分達の企画で結婚式を行います。 娘の実母との交流はなく結婚式もそちらの親戚は招待しません。 私の娘は一人は嫁ぎ子供もいます。もう一人は未婚です。 彼の娘の結婚式にこの二人の娘も出席した方が後々お互いに交流が持てそして 私達に何かあった時に協力できるのではないかと考えるのですが・・・・ 再婚同士の子供達の付き合い方のアドバイスお願い致します。

  • 先行き不安で悩んでます・・・

    ご教授願います。 市営住宅への入居を考えています。 ですが、、、、、色々問題がありまして・・・・・ 非常に困っております。 私(30代後半)、4歳になったばかりの一人息子、実母と三人暮らしです。 主人とは近い将来、離婚予定です。 現在は、社宅に入居していますが、来春には退去しなくてはなりません。 そこで、市営への入居を考えているのですが、 夫は生活費を一切くれない。 現在は海外赴任中で不在だが(2010年3月~現在も)その間に連絡は3回程度で いすれも私から連絡してやっと繋がるといった具合。 電話連絡しても、こちらが話している最中でも一方的に切る。 今後の事を話し合いたいが、そんな現状&不在のためできない。 正式に帰国してから話し合うつもりでいます。 その他いろいろまだあるのですが・・・・・ これらのことをふまえ、つい先日、市役所へ行き、市営住宅に関する相談に行きました。 ですが、市営への応募はダメでした。 離婚協議中、あるいは完全に離婚という形でないと申し込みは出来ないと言われ、 泣く泣く諦めて帰りました。 夫はいつ帰国するかわかりません。 (夫のあとを引き継ぐ後任者がまだ決まらないため) 来春までに帰国し話し合いをして離婚成立等、解決できれば良いのですが、 それまでに帰国できない場合、住居に困ります。 そのことも役所で話しましたが、通用しませんでした。 途方に暮れています。 今から市営に応募しておけば、(来春までに3回応募募集があるので) 当選確率が上がるかも、、と思い市役所へ行ったのですが・・・・・ ダメでした・・・ 離婚へ向けて行動を起こそうにもできない。 現在はまだ婚姻関係にあるため、全てが悪循環です。 今は経済的生活環境を立て直したくて、正社員への転職を考えていますが、 退職となると会社の社宅を1ヶ月以内に退去しなくてはなりません。 それこそ、住居に困ります。 賃貸住宅を借りるお金はありません。 実母はいますが、金銭的援助は無理です。母もカツカツです。 私はパート収入月手取り8万。。。 きついです。 私はどうしたら良いでしょうか? いっそうのこと、市営住宅の申込みをいちかばちかやってみても良いでしょうか?? 夫のことには触れずに・・・ 現在の住民票は、私、息子、実母の3人世帯で、夫とは世帯、住民票は別です。 完全に離婚すれば、母子手当ての受給ができ、市営への当選確率も上がるのですが、 それらもできず、悩むばかりです。 アドバイスいただけたら幸いです。

  • 呼び鈴押さずにいきなり開けて入ってきた事に対して

    結婚4年目、27歳妻です。 義両親とは別居でアパートに住んでいます。関係は良好です。 昨日のことです。 9日に6ヶ月の娘が熱を出してしまい、それからずっと籠もりきりです。 たまに咳き込んで吐くことがあるので娘の傍を長く離れられず、しかしどうしても浴室でやらなければいけない作業があった為、午前中に義母に電話を掛けて来て貰える様に頼みました。 3時頃に行くよ!と快諾して下さいましたが、3時には来ず、4時前に、呼び鈴を押さずいきなり玄関をガチャっと開けて入ってきました。 すぐに「お義母さん、ピンポンして下さい。びっくりするので」と言うと「あ、ごめんね。ごめん」と謝ってくれました。 過去に2度、同じようにいきなり入ってきた事があり、その2回とも夫が居合わせていたので、私から注意するのはこれが初めてでした。(ただし夫はいきなり入ってきた事に対して何も言わず) 夜、夫が帰宅して、義母がいきなり入ってきた事を言うと、顔色を変える様子なく「うん、それで?何か問題があった?」と言ってきて少しカチンときました。 (「何か問題があった?」というのは、「入られちゃまずい状態だった時におかんが入ってきたの?」という意味だと思われます) 「問題はなかったけどピンポンくらいして欲しい」と言うと、「ああ、そうだね。びっくりするよね」と言っており、それで話は終わりました。 私が留守中に私の実母や実父が呼び鈴も押さずに入ってきたとしたら、それを夫から聞かされたとしたら、私だったら夫に謝って、すぐに実家に電話をかけて注意するのにな~、と思って内心モヤモヤしています。 この状況を、皆様はどう見ますか? 客観的な感想をお聞きしたいです。