umigame2 の回答履歴

全3420件中21~40件表示
  • 自動車保険、車検証等の名義変更について

    4月4日に自動車保険が切れるのですが、今とは違う保険会社に契約しようと思っています。 車を親から譲り受けたので、 自動車検査証の使用者が親、所有者がディーラーとなっていて 自動車保険の契約者と自賠責保険の契約者氏名が親となっています。 これをすべて自分に変更したいのですが、手続きのやり方がよくわかりません。 できたら詳しく乗ってるサイトとか教えてもらえるとありがたいです。 4月4日までもう期間があまりないのですが、自動車保険の契約者氏名は新しい保険会社に契約すると同時に変更でいいのでしょうか?同居中の親ですので、等級は引き継がれると思います。

  • 飛べる物体の形は限られていますか?

    カテ違いでしたら指摘お願いします。 飛行機は飛べますよね? 飛べる理屈は理解しています。翼の形や速度うんぬん・・・。 では、車をペチャンコ型にして翼のようなものをつけて速度をあげれば(800キロぐらい) 飛べますか? なんだか結局、形が飛行機みたいになってしまいます。 だとすると空を飛ぶことのできる物体の形は飛行機のような形でしか無理でしょうか? 飛行機もよく見たら鳥のような形に見えますし・・・ ようするに鳥状の形のみ飛行できると言う事でしょうか? ありえないですが、銀河鉄道のように列車型の物体が飛ぶことは不可能?(超スピードでも) もう1つの疑問です。 本当にいるのかどうか分かりませんが、ここでは存在すると前置きをして・・・UFO! UFOは円盤型で飛んでいますよね。 では円盤型や星型の形状のものも飛ぶことは可能ってことでしょうか? ※ここでは気球や飛行船は省いてください。 浮かんでいる・ゆっくり進むではなく、ビューンと進む物体で回答お願いします。 真面目に質問してますのでよろしくお願いします。

  • ビートルズで一番好きな曲

    ビートルズで一番好きな曲を答えて下さい。 ひとつだけですよ。

  • 路外右折進入と直進車の交通事故です。長文です。。。

    1週間前の事故です。アドバイス頂けたらと思います。長文で失礼します。 こちらは借り物のトラック(1人で運転)、相手は身内所有の車(5人乗っていました)です。 こちらは借りてる車ですので、自分の車の他車運転保険を使いたいのですが、下記の事から使わない方が良いのか考えています。 相手は車両保険に入っているらしく、保険屋さんから修理費を請求をされそうです。 こちらは、赤信号の交差点を右折予定で、右折レーンを徐行直進していました。 相手は左にあるマクド○ルドから、赤信号で停車中の車の間から右折進入してきました。 相手は徐行していたと言います。 保険屋さんは判例で過失割合は8:2だと言うのですが、色々調べていたらケースによって過失の増減があるということを知りました。 道路ではなく、とても大きな幹線道路だったことと、こちらはロングのトラックだったことと、ぶつけられたのは左の後ろの角です。(相手は左前です。ハンドルを切った?のか不明ですが) この事から、9:1ないし9.5:0.5の過失割合にすることは可能でしょうか? こちらはトラックですので、直す箇所は少ないですが、相手の車は修理費が結構掛かるみたいです。 それと、私は病院でレントゲンを取ってもらい、それから病院へ通っています。 病院から、交通事故なので、保険屋さんへ請求してくれるということで、お金は払っていません。 相手の保険屋さんは治療費は任意から出せないし加害者も出す気はないと言っているとか、自腹で通えとか、こちらが知らないので、いい加減なことばかり言います。 病院から最初に、交通事故用のアドバイスの用紙をくれたので、読んだら自賠責のことが書いてありました。それを保険屋に言うと、被害者請求の用紙を送ってきました。 病院へも被害者請求なので、保険屋から支払いをしないと連絡があったそうです。 病院側が私の意見を聞いて折り返し連絡すると話し、保険屋の担当者の名前と連絡先の確認をしようとしたら、言わずにゴマかし電話を切ったらしいです。 あとで、言われた事を調べるとメチャクチャです。 こちらは素人だし、自分も保険を使い、保険屋さん同士の方がいいのでしょうか? 大きな物を運ぶ為、せっかくご好意でトラックを貸してくれた近所の方に申し訳ないと思っています。 その方には仕事でも大変お世話になっていますし、仕事の車なので、なかなか見積もりも取りに行けず、修理もいいとまで言ってくれています。お菓子や気持ちも包んで渡したりしていますが、そんなもので済む事じゃないと思います。 相手は事故当時、車からなかなか出てこなく、やっと出てきたと思ったら、開口一番、こちらのトラックを見て、謝りもせず「大した事ないですね。」でした。。。身体の心配もしてくれませんでした。 頭にきましたが、警察が来るまで相手の連絡先等聞いていました。書く手が震えていたのを見て、きっと平静を保とうとしているんだ、この人も大変な事をしたと思っているんだなと勝手に思い込み、こちらのトラックの見積もりが出たら、払える金額だったら修理費は保険を使わず、直接修理工場へ支払ってくれても良いですよ、とか言った自分がバカみたいです。 車両保険に入っていたみたいなので、こちらが相手の修理費を負担するなんて。。。 過失割合、こちらの病院の事はどうしたら良いのか分かりません。。。 お金は払うことになるなら、もちろん払います。 過失割合が動けば、現金で払い、自分の保険は使いたくないです。向こうでも病院へ通っている人がいるなら自分の保険を使った方が良いですか? 感情的になってしまいますが、とても悔しいです。 気持ちの方が許せません。こちらからしたら追突されたのにという気持ちです。 加害者&保険屋にバカにされてるみたいです。 詳しい方がおりましたら、このケースではどのようにしたら良いのかアドバイス頂きたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 自動車任意保険について

      新車への、乗替えに際して、任意保険を別の会社にしようと思っていますが、満期までの約1カ 月間、2社で重複契約をしょうと考えていますが、何か問題が発生するでしょうか。

  • ピアノやテレビの音の防音・遮音(耳栓・イヤーマフ)

    毎度お世話になっております。 自分は今実家暮らしで家族と暮らす学生です。 資格を取得するために日々勉強をしているのですが、お恥ずかしながら私は集中力というものがあまりないため、周りで音を立てられるとすぐに集中力が切れてしまいます。 しかし私の家にはピアノがあり家族がひっきりなしに弾いています。それはもうへたをすれば夜中の1時くらいまで。 そのため勉強に入ってもすぐに集中力が切れまったく勉強が捗りません。 家族は兄弟姉妹・両親共にピアノが好きな為、一定時間止めるように言ってもまったく聞き入れてくれず、むしろ集中力がない私を責める有様です。 このままでは本格的にピアノの音がトラウマ化してしまいます。 …愚痴になってしまいました。では本題です。 そのような環境を少しでも改善するために、耳栓・イヤーマフの購入を考えています。 しかし耳栓はともかくイヤーマフはさきほど調べて初めて知ったくらいなのでまったく知識がありません。 そこで現在実際にご使用の耳栓・イヤーマフがありましたら使用感(例えば締め付けがきつい・フィット感が悪い等)や耐久性を含めご教授していただけると有難いです。 あとノイズキャンセラ付きヘッドホン等の他の物で私の悩みを解決するような物がありましたら加えてご教授お願いします。 私が防ぎたい音は上記の通り主にピアノの音なので、それが防げる・相当量減音される物なのでその点を考慮していただけると助かります。 ではよろしくお願いします。失礼します。

  • 自転車事故に備えた個人賠償保険の金額について

    自転車通勤を考えていますが、自転車事故に備えた個人賠償保険の金額は どれ位かけるのが一般的しょうか。また、その場合の保険料はどれ位でしょうか。 参考となるサイトがありましたら、教えて下さい。

  • 死んだ後自分の灰はどうしたい?

    お母さんに「自分が死んだら灰は綺麗な川に流してほしい」と言われたので、皆さんはどうしてほしいのか聞きたくなりました。 自分が火葬された後、灰はどうしてほしいですか? (とりあえず火葬するだろうなという人)

  • 車の任意保険について

    基礎的な質問で申し訳ありません…。 今度、車を新しく購入しようと思っているのですが、うちには現在車は一台しかなく、結婚前から私が乗っていた車です。名義は私になっています。今乗っている車を下取りに出し、購入するつもりですが、できれば今の任意保険の等級のままいきたいのです。 でも、旦那名義で購入すれば、旦那名義の任意保険に入らなければいけなくなりますよね!?旦那は任意保険には今現在、名義の車がないので入っていません。 私の任意保険だけです。 私は主婦なのでローンをとなると、私の名義ではやはり購入するのは難しいでしょうか? 旦那の名義でとなると、今現在私が入っている任意保険は解約になるのでしょうか!? 保険のことはまったくわからないので、、 変な質問だったらすみません…。

  • 自動車任意保険継続に、インターバルがある時の保険料

    まもなく更新時期が来るのですが、例えば契約満了後、半年後に契約更新(再契約)した場合、 つまり一定期間のインターバルがあてしまった場合、保険料は上がるものでしょうか? (連続的・継続的契約更新だからこその保険料設定となっているのかどうか?) 保険会社はアクサです。 直接聞けば一番早いのでしょうが、フリーダイヤルしか電話がなく、 私はIP電話しか持っていない(又携帯もないため)、聞けない状況です。 公衆電話も近くにないのです。  一般的な話で結構ですので、御教示を頂けましたら幸いです。

  • バイク(直進)と車(右折)の人身事故について

    交通事故を起こしてしましました。 現場は片側一車線の直線道路です。 私はバイクに乗り、渋滞をしている車の左側を20から30キロで走行していました。 相手方は車で反対車線から私から観て、左側にあるお店に入ろうとして、渋滞の中、右折したところでバイクと接触しました。 私の言い分 車のフロント部分が見えたので急ブレーキをかけたが、間に合わず、車のフロント部分と接触 そのまま、左側(歩道側)に倒れ、救急車で運ばれ、左鎖骨骨折で手術です。 相手方の言い分 お店に入ろうと右折した所、歩行者がいたので、5秒間は停車しており、左右の確認をすると、左側からバイクがくるのが見え当たるも思ったが停車していることで当たった。 ので、こちらは停車しているので、全く悪くなく10対0を主張します。 とのことです。 色々と疑問があるのですが 最初に車側の方がお見舞いにきたときには、 お互い車でみえませんでしたよね。 任意保険に入ってますので、治療費用等はこちらで負担させて頂きますと言っていたのですが、話が代わってしまっているのです。 また、車のフロントが少し出ているくらいで渋滞の中でバイクが来る事が認識できるのでしょうか? はじめはスムーズに終わる話だったのですが、だんだんややこしくなってきました。 お意見を聞かせて頂いてよろしいでしょうか?

  • 火災保険(家財)をかけておられるでしょうか

    つまらない質問ですみません。 一戸建て木造住宅 築30年あまり4人家族ですが家財の火災保険は必要でしょうか。 建物の火災保険は地震も含めて入っております。 皆様はいかがですか?

  • デジタル一眼レフカメラはニコンかキヤノン?

    デジタル一眼レフカメラの購入したいのですが、ニコンとキヤノンどちらがお勧めでしょうか? デジカメは、画素さえ大きければ、一眼でなくとも良いと思っていましたが、神奈川から引越ししますので、思い出に、風景写真を撮ってみて、物足りなさを痛感しました。特に、薄暗い場所では、画像がぼけてしまいます。 予算は、約10万円以内の予定です。 店頭では手ごろな、「CANON EOS Kiss X5 ダブルズーム」が人気なようですが、いまいちと思いました。 (一眼は、38年前くらいに買った、フィルム式のカメラを持っていますが、いまだ健在です。) 2,3日には、神奈川から、引越ししますので、できれば、早めに教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • デジタル一眼レフカメラはニコンかキヤノン?

    デジタル一眼レフカメラの購入したいのですが、ニコンとキヤノンどちらがお勧めでしょうか? デジカメは、画素さえ大きければ、一眼でなくとも良いと思っていましたが、神奈川から引越ししますので、思い出に、風景写真を撮ってみて、物足りなさを痛感しました。特に、薄暗い場所では、画像がぼけてしまいます。 予算は、約10万円以内の予定です。 店頭では手ごろな、「CANON EOS Kiss X5 ダブルズーム」が人気なようですが、いまいちと思いました。 (一眼は、38年前くらいに買った、フィルム式のカメラを持っていますが、いまだ健在です。) 2,3日には、神奈川から、引越ししますので、できれば、早めに教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 保険って代理店同士の値引きって出来ないんですか?

    自動車買う時って、みんな大抵値引きさせると思うんです。 別のメーカーのライバル車で競合させたり、 同メーカー車でも別資本のディーラーで競合させたり。 そこでふと思ったのですが、 代理店型保険を、代理店同士で競合させて値引きすることって出来るんですか? 保険会社=自動車メーカー 代理店=ディーラー って考えは間違ってないと思うんです。 とあるA社の保険に入りたいとする。 それを扱う代理店数社に見積もり出して貰って、 「あっちの代理店さんはもうちょっと安くしてくれたから安くならないの?」 ってのは出来ないものなんですか? まさか全代理店が同じ価格ってことはあり得ないですよね? それっていわゆるカルテルって奴になっちゃいますもんね? それとも法律か何かで保険は特別だったりする? だったらすいません。私が不勉強なだけですむのですが。 そして、自動車とは価格が違うってのは言い訳にならないと思います。 私を担当してくれたfpは「保険は、人生のうち家と車に次いで高い買い物ですからね」ってこと言ってました。 死亡保険 医療保険 ガン保険 火災保険 地震保険 自動車保険 学資保険 年金保険 これら全て合わせれば結構な額になりますし。 火災保険なんて50万円払いました。 質問としては、 ・値引き出来るのかどうか?(出来ないならその理由は?) ・値引きする客が今までいたか?(どのくらいの頻度で?) ・値引きの話されたらどう思いますか? 保険屋さん、代理店さん、FPさん、税理士さんなどなど。 皆様からのご回答をお待ちしています。 ちなみに私は上記保険に全て加入してしまっているので、 自動車保険以外は今更どうしようもないのですが、後世のために何とぞよろしくお願いします。

  • 保険って代理店同士の値引きって出来ないんですか?

    自動車買う時って、みんな大抵値引きさせると思うんです。 別のメーカーのライバル車で競合させたり、 同メーカー車でも別資本のディーラーで競合させたり。 そこでふと思ったのですが、 代理店型保険を、代理店同士で競合させて値引きすることって出来るんですか? 保険会社=自動車メーカー 代理店=ディーラー って考えは間違ってないと思うんです。 とあるA社の保険に入りたいとする。 それを扱う代理店数社に見積もり出して貰って、 「あっちの代理店さんはもうちょっと安くしてくれたから安くならないの?」 ってのは出来ないものなんですか? まさか全代理店が同じ価格ってことはあり得ないですよね? それっていわゆるカルテルって奴になっちゃいますもんね? それとも法律か何かで保険は特別だったりする? だったらすいません。私が不勉強なだけですむのですが。 そして、自動車とは価格が違うってのは言い訳にならないと思います。 私を担当してくれたfpは「保険は、人生のうち家と車に次いで高い買い物ですからね」ってこと言ってました。 死亡保険 医療保険 ガン保険 火災保険 地震保険 自動車保険 学資保険 年金保険 これら全て合わせれば結構な額になりますし。 火災保険なんて50万円払いました。 質問としては、 ・値引き出来るのかどうか?(出来ないならその理由は?) ・値引きする客が今までいたか?(どのくらいの頻度で?) ・値引きの話されたらどう思いますか? 保険屋さん、代理店さん、FPさん、税理士さんなどなど。 皆様からのご回答をお待ちしています。 ちなみに私は上記保険に全て加入してしまっているので、 自動車保険以外は今更どうしようもないのですが、後世のために何とぞよろしくお願いします。

  • 日本一ヌルヌルする温泉

    日本一ぬるぬるしている温泉はどこですか? 和歌山の女神の湯ですか。 宮城の中山平温泉ですか。

  • 等級低い人が車両保険に入る意味は?

    私は去年買った車で直後に事故を起こしてしまい、3等級さがりました。 現在3等級になり、自動車保険の更新の時期なのですが、車両保険つける意味を考えています。 仮に次の更新後に事故を起こして車両保険を使った場合、さらに3等級さがって、1等級や2等級になりそうなると運転失格破綻者の烙印をおされて、どこからも相手にされなくなる破綻者になると聞きました。 だったら車両保険を適用するような事故を起こしても保険が使えずに、たいていの場合自腹で払うしかないなら実質車両保険をつける意味がない、と考えましたが、そういうことじゃないんでしょうか。 誰に聞いても、確かにそれなら車両保険つける意味はまったくないと言われています。でも、何かおかしくないですか? 多大な賠償を請求される人身事故なら運転失格破綻者になってもやむをえない・・・と思っていますが・・・。

  • 交通事故の慰謝料

    去年、交通事故に遭いました。全身打撲、むち打ち、骨折になりました。現在は整骨院に通院しています。こういう事に関してほとんど知識が無いので教えていただきたいです。慰謝料などで 4200 X 2などという風になってますが あれは通った日数 X 8400=慰謝料なんですか? 毎日 通えばそれだけもらえる、という事なのでしょうか?   前の職場を退職しすぐ去年のうちに仕事を決める予定だったのですが こんなことになり 仕事を探すタイミングを逃して なかなか仕事が決まりません。現在 無職なのですが 保証なんかはしてもらえないんでしょうか?  

  • 加害者が自賠責のみの被害者請求について

    宜しくお願い致します。 過失割合が65%と35%で、当方が原付、相手が自動車で 当方の部が悪いケースです。 加害者が任意保険未加入で自賠責のみの被害者請求になるのですが 今現在で入院1ヶ月、通院2カ月目になる骨折事故です。 傷害の場合の自賠責保険の支払限度額が120万円までは分かっておりますが こちらは「後期高齢者保険」を最初から使用し、1割負担です。 先日、この「後期高齢者保険」から手紙が届き、連絡を致しましたところ 治療費の9割を負担しているので、事故による第三者行為による請求という事で 加害者の自賠責に請求をする旨を言われました。 自分で計算をしましたところ、そうしますと大部の金額が保険会社に渡り こちらの『慰謝料」『休業補償」『交通費」等をかなり圧迫し、通院終了までに 全てを使い切るような気が致します。 この場合の「被害者請求」と「保険会社請求」はどちらが優先かを 自分の任意保険会社の人身担当に聞きましたところ 「被害者が優先です。結局120万を超えて支払われない保険料は  立替損と言うか、普通にけがをして保健を使うことと同じと取られるので  大丈夫ですよ」との事でした。 それでも何だか心配でここでご相談をさせていただきました。 「早い者勝ち」と言う内容もどこかで見てしまい、本当に心配しております。 ご存知の方、もしくはご経験者の方のお話を伺いたいです。 宜しくお願い致します。