okvaio の回答履歴

全14369件中14301~14320件表示
  • 録画したBDのPCへの取り込み方法

    子供の運動会などをビデオカメラで撮影して、BDにダビングしているのですが、PCで動画を編集するために取り込みをしたいのですが、実行出来ません。何か不具合でもあるのでしょうか?簡単な取り込み方法を教えて下さい。 PCはFMV Windows10です。

  • メール受送信不可の原因は?

    パソコン及び携帯電話両方でメールでの受送信ができません。 原因と解決方法を教えて下さい。 当方のドメインは ***@ezweb.ne.jp 先方       ***@Mh.scn-net.ne.jp ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • サックスの音色の音作りについて

    初めて質問させて頂きます。RolandのFA-08を使っている者です。 今度、バンドでサックスのパートをキーボードを使って演奏することになったのですが、どうしても音色に違和感が出てしまいます。 少しでも生音に近づけるために、発音するときに、ピッチが徐々に上がるような音色にしたいのですが、そのためにはどうすればよいでしょうか。また、生音に近づけるための音作りについてアドバイスがありましたら教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • biglobeにプロバイダーを変えて

    家族がフレッツ光の転用の勧誘に引っかかてしまい(自分が契約の事を知った時には 解約の期限は過ぎていました。)biglobeにプロイバイダーが変更になってしまいました。モデムとネットワークの設定はプロバイダーからの書類でできたのですが、インターネットの接続が異常に遅くなり、モデムの設定でIPv6 PPPoEの設定も待機中になり接続をしてくれません。設定のミスがあるのか、あるいはプロバイダーの問題なのでしょうか。

  • Androidとchromeの同期について

    PC(lenovo L540)でChrome(最新)を使用しております。OSはWin10です。 Android(lenovo TAB3 602LV)を使用しております。 ※602LVはSIMは使わずWifiのみで使用しています。 的を得ない質問かもしれませんが勘弁してください。 602LVを購入して初期設定の時にアカウントの設定でGoogleアカウントを使い「次へ」「次へ」をクリックしていったら、設定は無事に終わったのですが、602LVでchromeを開いたら、ブックマークやパスワードや履歴がPCと同期されています。セキュリティ上で同期したくないのですが、ネットで調べて同期の設定でカスタムを選び履歴やパスワードやブックマークのチェックを外しても602LVのchromeを開くとブックマークも使えるし、保存されているパスワードが該当サイトでログイン画面状態になりとパスワードが自動で入力されております。602LVでGoogleアカウントは使って602LVでブックマークや履歴、パスワードを同期させさせない方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • インク交換について

    プリンターのMG3630を使用しています。黒インクが無くなったため、インクを交換した際、間違って黒インクのところにカラーインクをいれてしまってから取り外せなくなってしまいました。30秒待つと圧縮が取れると聞いて待ってみましたがとても固く外すことができません。こちらはもう修理に出すしかないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 付属品として読取革命Lite付き製品を探しています

    付属品として、キャノンのプリンターやスキャナー等についているのですが探してもなかなか見つかりません。 見つかったのがLiDE220一つだけでして値段が高いため購入するか迷っております。他についている商品を知っている方がいましたら教えて欲しいです。お願いします。

  • インク交換について

    プリンターのMG3630を使用しています。黒インクが無くなったため、インクを交換した際、間違って黒インクのところにカラーインクをいれてしまってから取り外せなくなってしまいました。30秒待つと圧縮が取れると聞いて待ってみましたがとても固く外すことができません。こちらはもう修理に出すしかないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • インク交換について

    プリンターのMG3630を使用しています。黒インクが無くなったため、インクを交換した際、間違って黒インクのところにカラーインクをいれてしまってから取り外せなくなってしまいました。30秒待つと圧縮が取れると聞いて待ってみましたがとても固く外すことができません。こちらはもう修理に出すしかないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • jwcadのバージョンについて。

    よろしくお願いします。 JWcadの勉強を始めることになりました。 インストールしたバージョンは8.03aです、手元にある教本は5.11eなのですが基本操作を覚える上で問題はありますか? いずれはマスターして仕事に生かそうとかんがえています、必要であれば新しく教本を購入しようと思います。

  • 気持ちの切り替えかた、教えて下さい

    仕事が遅いと、上司に叱られました。 確かに手が遅いので、期待されていることの6割くらいしかできていないな、と、自分でも思います。 もっと早くこなしたい、と思いますが、新しい職場でまだ慣れないことが多く、 担当上司との付き合いもまだ日が浅いので、意思疎通がうまくできないこともあります。 幸いなことに、わたくし自身は、落ち込んではいますが、仕事を辞めたいなど思うことなく、気持ちを切り替えてきちんと頑張りたい、と、思っています。 ただ、いつも穏やかな上司をイラつかせてしまったことが申し訳なく、 ざわざわした気持ちでずっと考えてしまって、なんだかつらくて、ここにきました。 気持ち切り替えて、、、と言うのは簡単ですが、なかなか難しくて。 こういうふうに落ち込んでいるときって、皆さん、どうやって気持ちを切り替えますか?

  • インターネットエクスプローラーが問題を検出しました

    うちのパソコンですがヤフーなどのネットに接続すると、定期的に「問題を検出しました」と出てきて閉じるを押すとすぐつながったり「応答なし」と出て接続しなおす…といったことが続いています。原因がなぜかわからず・・・ここ2,3週間で突然なり始めました。原因・・・といっても無数にあるのでしょうが、何が考えられるでしょう?

  • IP2700のUSbケーブル

    IP2700を買いましたが、USBケーブルはUSB2.0でしょうか?3.0でしょうか?よろしくお願いします ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 失業保険がもらえない場合。

    前にも似たような質問をしたのですが 正社員で数年働いていて職場のせいで病気になってその病気を理由にリストラされた場合。病院の治療費、失業保険をもらえませんでした。やめる時期にきちんと病院で診断書ももらいました。そのせいで他の仕事どころかまともに生活も出来なくなり数年経ち病気の前に贅沢せず節約でためた貯金も底をつきました。なんとか少し回復した後に失業保険など当然もらえると思ったのですが病気などで期間内に手続きに来れなかった人はもらう資格が無いと言われました。正社員でまじめに働いても結果的に逆にお金が減ってしまったのが悔しいです。批判されてもいいのですが今からでも出来ることがあれば教えてください。知ってないと損が多い世の中ですので。

  • 希望の党が 政権公約を発表。すばらしい?最悪?

    憲法改正について「時代に合った憲法のあり方を議論する」とし、極めて健全な考え方。自民党の憲法案に従うのか否かという現状の安倍真理教的な教えとは違っていて評価できる。 景気失速の懸念を理由に「消費増税を凍結」する。全くもって正しい。というより当然のことを当然行うと言っているところ。 「2030年までの原発ゼロ」。明確に原発ゼロを公言して期限を明記したことは評価できる。 「約300兆円もの内部留保の課税の検討」。当然といえば当然だが、これ単体ではあまり意味をなさない。他の経済政策との連携が重要。 「ベーシックインカム導入の検討」。現状ベーシック・インカムには2種類ある。一つはEUのいくつかの国で本格導入が検討されているベーシックインカムで公務員の仕事を減らして、福祉の充実を行おうとするもの。もう一つは新自由主義系の人が進めるベーシックインカムで公務員の仕事を減らし、公務員と福祉を削減して民間市場の市場原理化すればよいという考えのもの。個人的に前者であれば賛成。 これ私の個人的感想。 主要公約についてあなたの個人的感想はどんなもの? 何に賛成で何に反対か、政策内容で具体的な批判、賛同を書いてください。

  • アルバイトの際に必要な情報について

    質問失礼します。大学生をしております。 数日前、アルバイトの面接を受け、合格いたしました。 シフトの内容などをお互いに納得できる仕事先でしたので喜んでお受けしたのですが、採用の際に書類を提出してほしいと言われました。 その内容が、住民票、公共料金の紙?やマイナンバーなどでした。 検索してみると今は身元確認のためなどに住民票の提示をお願いするところもあると知りましたが、今まで働いたところではそういうものの提示はありませんでした。 また、マイナンバーに関しても調べると理由はあるようですが少し不安があります。 ほかにも、両親の職業と収入まで記入するものもありました。 そこまでの情報はアルバイトに対して必要なのでしょうか?

  • Fnキーがなくて困っています。

    最近、EPSONのデスクトップPCを買いました。 付属のキーボードにFnキーがついていません。 F1~F12まではありますが、 本来、ノート型PCのキーボードで良く見られる 左下隅のCtrlキーのとなりにあるFnキーが ないのです。 どうすればよいのでしょうか? これがないと困る作業に強いられているので、 ぜひお助け頂きたいと思います。

  • 児童手当等について

    かなり悩んでいるので質問させていただきます。 今、夫と離婚を考えてます。 一度弁護士を入れて調停離婚に持ち込む予定でしたが、夫が半年ほど様子を見て欲しい。何かあれば離婚届を出していいと言われたので、様子を見ようと思います。離婚届は私が預かる予定です。 その際弁護士は解任しました。 すでに住民票は実家に私と息子の分を移してます。そこで色々と問題が起きてます。 夫が児童手当の受取人になっているので、私に変更したいのですが、夫が消滅届けを出してもらわないといけません。市役所に聞くと、弁護士から離婚を進めてるという証明書類を発行してもらい、提出すれば変えられると聞きましたが、解任してしまい、発行できないです。一度頼みましたが、発行してもらってないです。 弁護士とはメールでのやり取りだけで、面会は一回のみ。書面には弁護士のサインがあるものはないです。 別居になっているので、夫の方に子どもがいないとなると、児童手当は打ち切りになる可能性もあります。 あと、私は社会保険でいま、給付金をもらいながら育児休業中です。転入すると、息子の保険を私の社会保険の扶養か国民保険にするかなのですが、夫がこれから就職する先の社会保険の扶養にしたいと言ってきてます。そこで、別居中だと扶養に入れられないそうです。 私も扶養にと思い、会社に問い合わせたところ、前年度の収入が高い方が扶養に入れられるとの事で、夫が高い可能性があり、入れられそうにないです。収入に関しては前住所の方で所得を確認したいと思います。 長々と書きましたが、大変困っております。 私としては、このまま住民票は実家にしておきたいです。 その場の会話に流されてしまいました。自分が甘かったと大変反省しています。 前の質問でも住民票は移さない方がいいと意見をいただきましたが、上記の児童手当の件と子どもの保険の件でごちゃごちゃになってしまってて、困ってます。 両親は住民票は実家にしておけと言ってます。 今日、夫と住民票を元に戻すと約束していましたので、至急回答をお願いします。

  • 会社を退社して

    自分の場合は美容国保に入ってました。もう退職してしまったんですが、次の場所が決まるまでの年金ってどうなるんでしょうか。。自分で申請しに行かなきゃいけないんでしょうか、、

  • 動画の編集ソフトを探しています

    sonyのデジカメで写した動画をテレビで見れるようにするために、movに変換するために「 Videopad 動画編集ソフト」のダウンロード版を購入して使っていましたが、パソコンが変わったために今までのは使えなくなりました。 変換した際に画質の劣化がないお手頃価格(1万円程度)のソフトはないでしょうか。 できればダウンロード版ではなくcdのソフトが希望です。 使用目的はファイルの変換と不要部分のカットだけです。 よろしくお願いします、