全84件中41~60件表示
  • 足底筋膜炎の治療を受けましたが痛みがひきません。

    お世話になります。 2ヶ月ほど前から、起きたら足の裏が痛むことがあり、歩くと重い痛みを感じるようになったため、近所の整形外科に行きました。 レントゲンを撮り骨には異常が無かったため「足底筋膜炎」と診断され、その場で痛み止め?の注射を足の裏に打たれ、一週間分の鎮静薬を処方され最後まで飲み終わりました。 飲み終わってから一週間くらいは痛みが無くなったのですが、最近になってまた痛みを感じるようになり、湿布(ロキソニン)を貼っていますが痛みがひきません。 また整形外科に行くべきでしょうか? いきなり注射を打たれたことで、少し不信感を感じています。

  • ダイエットで5ヶ月で-30kg痩せたい。

    5ヶ月で30kg痩せたいです。無謀なの事を前提でアドバイスを下さい。お願いします。 女 27歳 159cm 81.6kg 基礎代謝 1420kcal (現時点で数キロは痩せてるので、今はこの体重ではないです。)仕事は立ち仕事6時間、デスクワーク2時間。 運動は週4回筋トレ、毎日エアロバイク1時間。 筋トレはスクワット10×3、ヒップアブダクション10×3、クランチ10×3 エアロバイクは心拍数120前後になるように漕いでます。そのほかに運動前と寝る前にストレッチをしています。 食事は、バランス良くを心がけて1100~1200kcalで抑えています。 糖質は1日平均摂取量を少し下回るくらいで、筋トレする日はタンパク質を基準値超えないぐらいギリギリにしています。 体重は週に-1.4kgを目指しており、減らしすぎないように気をつけてキープしたりもしています。 目標としては、-30kg、LL→S、引き締まった身体。ダイエット後ランニング出来る身体。です。 運動はエアロバイク→ウォーキング→ジョギング→ランニングに変えていきたいと考えてます。 筋トレは今後は回数を増やして、後々ヨガも始めたいと考えてます。 何キロ痩せたぐらいから、ランニングに変えたがいいのか、もしくは併用したのがいいのか良ければ教えていただきたいです。それに加えて、 もっとこうしたがいい、これは辞めたがいいなどあったらアドバイスお願いします。

  • すぐに疲れる、体が怠い 原因はありますか?

    現在高校3年生の女子です。 進路が決まり、1月の末から卒業式まで学校がありません。卒業式を除くと2ヶ月以上の休みになります。 その間、資格を取ったり大学の課題をやるなど何だかんだやることはあります。 最近、ものすごく体が怠いです。 特に外に出ることもない日がほとんどで、昼夜逆転生活が続いていますが、何もしていない日も倦怠感を強く感じ、何もする気が起きずにダルーンと横になっています。 家族に話しかけられても頭がボーっとして暗い話し方になります。母には最近返事が遅いと言われました。 たまに友人と外出すると、友人の前では元気でたくさん笑うことも多いですが、たくさん歩いて喋って体を動かした分、帰ってからは死んだように疲れてすぐに横になります。 異常なほどに体力がなく、最近は少し危機感を感じてきました。 去年の3月に腰を骨折してしまい、安静にする日々が何ヶ月も続いたため体力はその過程でドンと落ちました。 そろそろ1年が経ち、体力をつけなければいけないと思っているのですが、体力不足の一言で片付けて良いのか?というくらい最近は酷く体が怠いのです。 ただの体力不足、運動不足なのでしょうか? それとも長期の休みで鬱に近いものになったのでしょうか? 疲れやすいという症状が出る病気もいくつかあったと思うので、もしもそれが原因だったら、と考えることもあります。肝臓や腎臓が悪いのではないか、とか。 中学の頃から、一年中だいたいいつも足がむくんでいるのが少し気になります。 あと足裏が黄色い。 冷え性です。 寒い日は爪の付け根、足の指が特に紫色になることがあります。 アルバイトも始めなくてはならないというのに、こんな体で勉強と両立できる自信がありません。 何か原因があるのでしょうか? ただの考えすぎでしょうか? どうやって改善していけば良いでしょうか。 何が原因でどの情報が必要か分からないので今の状況を片っ端から簡単に書きました。 まとまらない文章でごめんなさい。 何か思うことがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 恋人の誕生日プレゼント。

    30代の彼氏の誕生日プレゼント で相談です。 去年はキーケース。 その前はブランドのライターをプレゼントしました。 今年は私がお恥ずかしい話ですが、お金があまりなくてプレゼントどうしようかと悩んでます。 下着や靴下だとおかしいですかね? 彼はお酒好きなのでお酒もいいかな? と思ったのですがどうでしょうか??

    • ベストアンサー
    • noname#238010
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 靴下の留め具

    靴下のあの留め具は燃えないゴミと、プラスチックでいいんでしょうか?

  • 汗が臭いです

    38歳女です。発達障害があります。 汗が臭いです。 特に夏場は汗をかくのですごく臭いです。 汗をかいて脱いだ靴下は酢のような異臭がします。 今の時期は汗をかきにくいので臭いはましですが、電車の中の暖房が効きすぎている時に少し汗をかくことがあり、その時の汗の臭いは臭いです。 昔はこんなことありませんでしたが、30代に入ってから汗の臭いがひどいです。 汗の臭いをなくすにはどうしたら良いでしょうか?

  • 5本指靴下重ね履きの健康法って本当にいいの?

    5本指靴下重ね履きの健康法って本当にいいの? 30代女、10年くらいBMI-19くらい体脂肪率20%以下ですが下半身太り。持病・アレルギー特になし。 多分小学生の頃から末端冷え性というのだと思うのですが(夏でも手足の指先、腰から下が冷たい、冬に裸足でいるとしもやけになる)事務職故の足のむくみ以外は特に問題もなく過ごしてきました。高校生の頃に自律神経失調所と診断されて以来は夜更かししない(睡眠は6~7時間程度)ご飯をバランス良く食べる(なるべくおかずの品数を多く野菜多め塩分・糖分少な目)適度な運動(片道40分程度の自転車通勤、ストレッチ、10分程度ヨガ、2日1回筋トレ)冷たい物をなるべく食べたり飲んだりしない、お風呂はのぼせやすいので3日に1回だけ30分半身浴を頑張るで過ごしてきました。 最近、友人が冷えとりというか5本指靴下健康法にハマっていてすごく薦めてくるので「お金もそんなにかからないし悪いものではないのだろう」と靴下4枚重ね履き(絹・綿・絹・綿で通勤時以外は履いています)と毎日半身浴を2ヶ月程度続けているのですが、今までほとんで悩まされたことのない肩こり・腰痛・頭痛・背中や胸に吹き出物ができるようになりました。友達は「きっと毒出し期間だよ」というのですが紹介してもらった本に「3年間湿疹を我慢しました」とか書いてあって民間療法は時間がかかると思っていても3年間頭痛(風邪も滅多にひかないのでこれが1番辛い)に耐えるとか意味があるの?と思ってしまいます。(ちなみに「健康になったからと辞めてしまった人がしばらくしてお亡くなりに」とか「私はそんなことしなくても今まで健康に過ごしてきたといった人が翌月にはお亡くなりに」とか極端な話が書いてあるので本自体は好きになれませんでした) また上半身を薄着にして寒ければ好きなだけ靴下を重ねれば良いといって友人が片足12枚も靴下を重ねていることや半身浴を2時間もするのも「身体本来の発熱しようとする働きを狂わせるのでは?」と疑問に思っています。 5本指靴下自体は天然素材で足がさらさらして好きなのですが、私の肩こり・頭痛他の症状は靴下重ね履き+半身浴のせいなのでしょうか?

  • 5本指ソックスのオススメを!

    男性用、カカトあり でオススメを教えてください。 用途はビジネスですが、あまり奇抜な色でなければこだわりはありません。 中国製の絹のはすぐに透けてしまうので、やめたいです。 よろしくお願いします。

  • 5本指靴下のヒキツレ

    綿とポリエステル混紡の5本指靴下についての質問です。3足1000円程度のものです。歩いていると一部の繊維が全く伸びないためか皮膚に食い込み大変不快です。 5本指靴下は長年愛用していますがたまにこのような靴下に当たります。 どうすれば避けることができるでしょうか?

  • 5本指ソックスが履けません!!

    5本指ソックスが履けません!! 主人の足が極端な象足(巾広・甲高)で血行も悪いので、5本指ソックスを購入してみましたが、 なんと5本の指がでどれも入って行きません!! 無理に履こうとすると破けてしまうほどです。 どなたか、超ゆったりサイズの5本指ソックスを購入できる通販などご存じないですか? ちなみに長さはスニーカータイプではなく、紳士用靴下の長さで、ストッキング地ではない厚手タイプが良いです。

  • 五本指ソックス愛用の方

    主人に「五本指ソックスはおすすめだよ」と言われたのですが、「どういう風に良いの?」と聞き返したら「とにかく良いんだよ」との返答。 ・・・これでは判断できません。 五本指ソックス愛用の方、具体的にどのような点が普通のソックスより気に入っているのか、教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 指の長い5本指ソックス

    私は足の指がとても長いようです。 長めかなと思って買っても指の股に全く届かず、そこだけ汗がそのままで気持ち悪いのです。 同じような方にお聞きします。 満足いく指の長い5本指ソックスを見つけたことがある方はどこでお買い求めになりましたか? インターネットでも実店舗でも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 締め付けられるのがとてもイライラします

    締め付けられるのがとてもイライラします 例えば、靴下だったり、スパッツ、靴そして布団をかぶっている時に他人が踏むと身動きが取りづらくなるときなど あとカーテンに巻かれるのも無理です これはどういった症状なのでしょうか 検索しても出てこず対策のしようもありません

  • ソックスをはくと跡が残る

    締めたところに痕が残る。むくんでいるんでしょうか、指で押してもすぐに戻ってきます。太ってはいません。 靴下の口のゴムがきついのでしょうか、血行不良になりませんか。足冷えます。

  • 足のむくみと疲れたをとる方法

    毎日片道30分から40分かけて歩きで通学してます。 夕方から足がむくんで筋肉がカチカチになる感じです。 毎日湯ぶねにゆっくりつかって、リンパ腺のマッサージをしてますが、毎日かなりキツいです。夏でも足湯などしてます。 事前の対策や疲れたが取れる方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「足元に関するQ&Aコミュニティ」コミュニティから投稿された質問です。

  • 会社内での防寒

    会社内での防寒 こんにちは。閲覧ありがとうございます。 私の会社は倉庫を改装した建屋で、断熱材がないせいかとにかく寒いです。 冬は キャミソール+極暖ヒートテック2枚+薄手ヒートテック3枚+ワイシャツ+厚手ニット+モコモコのパーカー+腰にホッカイロ デニールの厚いタイツ+パンツ+くるぶし靴下+靴下用カイロ+厚手の長靴下+ひざかけ+もこもこスリッパ という服装でいますが、それでも寒いです。 事務所に暖房は入ってますが寒く、廊下やトイレなどはキンキンに冷えており体の熱が奪われます。私は寒がりではありますが冷え性ではありません。 それに加えて今年は規定でフード付きの衣服が全面禁止になりました。一体どうしたらいいのか… 私が座っている位置が特に寒いらしく、他の女の子はここまで防寒してません。 基本はデスクワークですが、立ち座りや移動が多く、ひざかけも正直面倒ではあります。 またヒートテックは20枚程持っており、服の管理が大変です。 どのような防寒をすればもっと暖かくなるのでしょうか。 服の種類を変えた方がいいのか、他にグッズを購入した方がいいのか、アドバイスが欲しいです。 よろしくお願いします。 ※これ以上の防寒対策をご存知な方と思い、カテゴリーをアウトドアにしました… アウトドア情報ではなくて申し訳ありません。

  • 洗濯について正しい方法を教えて

    洗濯について正しい方法を教えてについて 洗濯機に入れるとき裏返しにして入れるのが正しいですか? 靴下、肌着、パンツは裏返ししますか?

  • 靴下を長時間はいていると脱いだとき、足の裏や指の間

    靴下を長時間はいていると脱いだとき、足の裏や指の間に靴下の繊維くずがつきますよね。 皆さんはそれ、どう処理してますか? 私はそのままでは気持ち悪いのでお風呂で足だけ洗うのですが、 靴下の繊維くずを長期間にわたって少量ずつでもお風呂の排水溝に流した場合、詰まりの原因になるのでしょうか? ご存じの方教えて下さい。

  • 温かいインナー・靴下を教えてください。

    極度の寒がりです。温かいインナー・靴下を教えてください。 ユニクロのヒートテックでは全然寒いです。 登山用、冬釣り用などのアウトドアブランドがいいかなと思っています。 一番強力な防寒、防風の商品を教えてください。 予算は1万円以内です。安ければうれしいです。

  • 下着や靴下を買うときは?

    下着(シャツとパンツ)そして靴下を買うときはどこでかいますか? 1 ダイエー 2 ユニクロ 3 しまむら 4 ブランド 5 近所のスーパー 6 その他 ユニクロのそこそこ高いタンクトップを買いましたがすごく伸びてしまい 靴下もすぐ擦れて パンツもよれよれになりました。 でも近所で買った安い下着はしっかりしています。 もしかしたらダイエーのもしっかりしているのでは? しまむら派の友達は、しまむらオススメだとか。 オススメのお店があれば教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。