choijiwoo の回答履歴

全427件中121~140件表示
  • 新歓コンパって?

    来年から大学にいくのですが、テニスのサークルに入ろうと思っています。それで、新歓コンパってあるんですけど、具体的に何をやるのですか?また、それってスーツで行くのですか??

  • 元Cocoの羽田えりかさん

    こんにちは。 Cocoというアイドルグループに在籍していた「羽田えりかさん」は今、何をしていらっしゃるのでしょう? ずいぶん前にレポーターとしての姿を見て以来ごぶさたしています。 あと、他のメンバー(三浦さん、宮前さん、大野さん)と折り合いがかなり悪かったようですね・・・?

  • ワコールの「デコルメイクブラ」のCMで

    「 ( ̄□ ̄;)!!オオー」の素晴らしい胸の谷間を見せているあの女性は何ていう方でしょうか?

    • ベストアンサー
    • Faces
    • CM
    • 回答数2
  • 確定申告すべきですか?

    昨年、定職にはついておらず、派遣で単発の仕事をして、2社からあわせて85000円の収入がありました。それ以外の収入はないのですが、確定申告はしないといけないのでしょうか?住民税の申告とかもあるというようなこともきいたのですが、教えていただきたいです。よろしくお願いします。ちなみに今は定職についています。

  • サッカー6月のW杯の北朝鮮戦の疑問

    北朝鮮のほうでは、5000人ほど日本人向けに、 チケットの割り当てを考えてくれるそうですが、 日本から北朝鮮に行くには、直行便が無く ロシアや中国 経由で行くしかないと聞きました。 しかしながら 大型機での輸送じゃないので、1日で、 5000人の輸送は出来ないと思うのですが?? 北朝鮮に向かう、現在の陸海空すべての輸送手段を使っても日本人が沢山行けないのでは?? 仮に チャーター便が出来ても 北朝鮮に直行便で飛ぶのかな?ジャンボ機でも400人くらいでしたね。 

  • 昨年12月に飲食店を開業、確定申告は必要ですか?

    友人からの質問依頼で申し訳ありません。 昨年の3月に脱サラし、12月に飲食店を開業しましたが、当然利益は上がっていません。同業者に聞いたところ、ほとんどの飲食店が1年目は確定申告をしなかったとのことで、「1年目は必要ない」とアドバイスされました。本当に必要ないのでしょうか?どういう根拠で必要がないのでしょうか?ただ、昨年3月までサラリーマンなので、確定申告すれば税金が戻ってくると思いますので、そのあたりの兼ね合いもお教え頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 芸人さんには、なぜ潔癖症の人が多いのか

    心理学のカテゴリで質問してよいのか疑問ですが。 昨今のネタブームもあり、お笑い芸人をテレビで見る時間が増えました。 そんななかで疑問に思ったことがあります。 お笑い芸人(特にボケのほう)はなぜか潔癖症(部屋がやけに片付いていたり)である人が多いように感じられます。 これってやはり職業病として心理学で説明できたりするのでしょうか? やはり特別に感性が研ぎ澄まされていないといけないことと関係しているんでしょうか。 また、例えば部屋を片付けるなどの行為が、人の状態、行動にどのように影響するかなど知っている方いたら、教えていただきたいと思います。 ちなみに私は、散らかっていてもあまり苦にならない、笑わせることが得意ではない、です。

  • どっちが正しいの?

    NHKの番組で水上勉を取り上げていましたが、アナウンサーは終始「みずかみつとむ」と言っていました。 私は「みなかみつとむ」と覚えていたのですが、改名等どういう経過があったのか、教えて欲しい。

  • 女性が結婚前に貯めた貯金、結婚後は?

     女性が結婚前に貯めた貯金は、男性の扶養家族に 入っても、自分の名義で持っていられますよね。  女性側は貯金があります。男性側の貯金はほぼ ゼロです。女性は貯金のうち何割かは家庭の為 (家の購入資金や、子どもの教育費など)に遣い、 残りは相手には内緒で自分の為(個人の買い物や、 万が一離婚した時の為)にとっておこうと思って います。  家庭の為に遣うお金を扶養家族である妻の名義に しておくことで問題はあるでしょうか。旦那の名義 で住宅ローンをを組む時、妻名義の貯金を遣うと 贈与税(?)がかかるというようなことを聞いたこと があります。これは正しいですか。また他にも 問題や気をつけることがあれば教えて下さい。  女性側の気持ちとしては、自分が一生懸命働いて 節約して貯めたお金なので、家族の為に使うとして も、自分の名義にしておきたいと思っています。   アドバイスを宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#20023
    • 貯蓄・預金
    • 回答数4
  • 私たちはもう終わってしまったのでしょうか。

    私は22歳の大学生、彼は24歳の社会人です。付き合って9ヶ月になりますが、先日距離を置こうという事になりました。 私と付き合う以前も3ヶ月の間に送信メールが11件という彼だったので、ほんとにマメな人ではなく最近ではメールも「いつも余裕がなくて構ってあげられなくてごめん」というメールぐらいしかきませんでした。電話は週に3、4回ほどくれていました。私は本当に愛されているかわからなくなり、気持ちをぶつけてしまいました。私はまだ学生なので心の中には『忙しい忙しいっていっても時間はあるでしょ』と思っていました。彼と初めてきちんと話し合いをしたときに『俺最低かな。〇〇にメールを返そう返そうって思ってメールを打ってるときさえも、その瞬間も仕事のことを考えてしまってた。それくらい24時間仕事のことと生徒のこと考えてしまってる。(彼は教師)』と。そして『付き合ってから数ヶ月〇〇のことしか考えられなくなって仕事をおろそかにしてしまってる自分がいた。ほんとに〇〇が大事だから一番に考えてしまって。でもそうしたことによって仕事が適当になってしまって自分に返ってきた。これではダメだと思ったから、今は仕事を一番にしか考えられないんだ。生徒もいるしおろそかには出来ない。俺2つのこと一緒に器用に出来ないみたい。でもこれはすごい自己中な考え方だと思う。ほんとにごめんな』と言われました。別れようと言うと「こんなに好きなのにそれは辛すぎる」と言われ、距離を置こうといわれました。そういわれたのは15日でそれ以来連絡は一切とっていません。彼は私と離れて楽に思えせいせいしているから連絡がないのでしょうか?私はもぅこの恋は終わってしまったのかなと思え、連絡をとったら迷惑なのかなと一切連絡していません。彼は本当に冷めたのかなと。この先連絡が来る事はあるのでしょか?客観的な意見を下さい。

  • ドラマ中のニュース速報は

    ドラマ中のニュース速報ですが、保存するために録画している場合など、非常にいらつきます。 それも自分の住んでいるところと、全くかけ離れているところ(東京に住んでいるのに四国の地震の情報など)の場合などは必要なのかと思います。これについてはどうなのでしょうか? また、こういうものは、デジタル放送などでは回避できないのでしょうか?(別画面で出すなど)

  • 英語の得意なスポーツ選手って

    海外で活躍している日本のアスリートはたくさんいますが、英語の得意なスポーツ選手、通訳なしでも競技・日常生活に支障のない選手って言うと誰を思い浮かべますか?教えてください。お願いします。

  • 示談の場合の慰謝料の額の決め方について教えて下さい

    主人が会社の帰宅途中に交通事故に遭いました。(相手10主人0) 加害者は車、主人は自転車でしたが、加害者が任意保険に加入していなかった為、現在自賠責・通勤災害・人身障害(主人がかけていた)の3つの保険を使って処理しています。 主人は入院・手術の全治3ヶ月で、まだ入院中ですが、手首の関節骨折のため、一生手の動きに痛みや障害が生じると言われております。また彼が技術者のため、今後の仕事にもかなり支障が出ると思われます。 相手が任意保険に加入していないため、慰謝料などこれから示談しなければならないのですが、どのような形で慰謝料の額を決めるのか、進め方がわからず困っております。 欠勤中の休業補償・雑費・交通費などの実費は数字として提示できますが、本人や家族の心身の苦痛や今後の仕事への影響については実際に数字で表す事が難しいのでどのようにすればよいかわかりません。 人身障害の保険担当者に問い合わせた所、示談の場合はケースバイケースなので目安の金額などはわからないと言われました。 1年後にはプレートを抜く手術も控えています。 どのようなタイミングでどのように慰謝料を請求すべきなのか、もし何かおわかりになる方がいらっしゃれば、どんな事でもかまいませんのでアドバイス頂ければ大変有難いと存じます。どうぞ宜しくお願い致します。 ちなみに、相手が主人の会社の派遣社員だった事もあり、相手の派遣会社が間に入り、任意保険に加入していない部分の金額的な補償(休業補償や慰謝料)は全て責任を持って対応するとの事で、今も相手と派遣会社の責任者が毎週来て、今後どのように示談をしていくか意見を求められております。このような場合、相手に何をどのように要求していくべきか、アドバイス頂ければと存じます。

    • ベストアンサー
    • noname#61796
    • 損害保険
    • 回答数6
  • 示談の場合の慰謝料の額の決め方について教えて下さい

    主人が会社の帰宅途中に交通事故に遭いました。(相手10主人0) 加害者は車、主人は自転車でしたが、加害者が任意保険に加入していなかった為、現在自賠責・通勤災害・人身障害(主人がかけていた)の3つの保険を使って処理しています。 主人は入院・手術の全治3ヶ月で、まだ入院中ですが、手首の関節骨折のため、一生手の動きに痛みや障害が生じると言われております。また彼が技術者のため、今後の仕事にもかなり支障が出ると思われます。 相手が任意保険に加入していないため、慰謝料などこれから示談しなければならないのですが、どのような形で慰謝料の額を決めるのか、進め方がわからず困っております。 欠勤中の休業補償・雑費・交通費などの実費は数字として提示できますが、本人や家族の心身の苦痛や今後の仕事への影響については実際に数字で表す事が難しいのでどのようにすればよいかわかりません。 人身障害の保険担当者に問い合わせた所、示談の場合はケースバイケースなので目安の金額などはわからないと言われました。 1年後にはプレートを抜く手術も控えています。 どのようなタイミングでどのように慰謝料を請求すべきなのか、もし何かおわかりになる方がいらっしゃれば、どんな事でもかまいませんのでアドバイス頂ければ大変有難いと存じます。どうぞ宜しくお願い致します。 ちなみに、相手が主人の会社の派遣社員だった事もあり、相手の派遣会社が間に入り、任意保険に加入していない部分の金額的な補償(休業補償や慰謝料)は全て責任を持って対応するとの事で、今も相手と派遣会社の責任者が毎週来て、今後どのように示談をしていくか意見を求められております。このような場合、相手に何をどのように要求していくべきか、アドバイス頂ければと存じます。

    • ベストアンサー
    • noname#61796
    • 損害保険
    • 回答数6
  • 韓国の女性と遊ぶことになったんですが・・

    タイトルの通り、韓国の女性と東京で遊ぶことになりました。でも、実際何をしていいのか分からないんです。 彼女は韓国在住で、メッセンジャーで知り合いました。偶然、他の人と間違えて、僕のアドレスを登録してしまったそうです。幸い、日本語の出来る人でしたので、多少噛み合わないところがあるものの、なんとか会話出来ています。 それで今日突然、彼女が5月に日本に来るとの話になりました。ちょうど休みだったので、一緒に遊ぶ約束をしました。したのはイイのですが、実際何をすればイイのかと、後で気づきました。とりあえず考えたのが、それなりに韓国語を勉強しておこう なんてことくらいです。 実は彼女は僕より8歳程年上なんです。年上の女性となんか一度も遊んだことがないので、どうすればイイのか本当に分かりません・・・  アドバイス、よろしくお願いします。

  • 面接の服装

    明日TSUTAYAで面接があります。 服装はどんな感じが良いでしょうか? 落ち着いた感じの私服で行こうかなっと思ってるんですが やっぱり背広とかの方がいいですかね? 店によっても違うと思いますので、出来ればTSUTAYAでアルバイトをしてる方からのアドバイスがあればありがたいです。

  • このモデルさん知っている方いますか?

    下のURLの写真モデルの情報知っている方いましたら教えてください。 http://www2s.biglobe.ne.jp/%7Eoms/tomora/naoko1

  • 夫の保険に入るのに、妻が記入して出してしまいました

    本人が書くように、と記入がなかったので 私が書きました。 夫は筆不精でよほどの事がない限り 私に何でも記入させていますので、クセで… もちろん告知事項は夫に確認しながらでしたが… 後で、気がついたのですが本人が書かなきゃ いけなかったでしょうか?

  • 映画のタイトルと冠詞、同格表現とカンマ

    細かい点で恐縮ですが、どなたかお教えください。 次の文章は映画「ラストサムライ」と 渡辺謙についての話で、ある英語研修会で配布された教材の一部です。 “The Last Samurai” is a spectacular adventure and Ken Watanabe is stunning as Katsumoto, a noble 18th century warrior. With this role, ken was nominated for a best supporting actor in the 76th Annual Academy Awards. Ken Watanabe, 44, never appeared in an American movie before the “The Last Samurai” but Ed Zwick, the director of the film said, “When Ken walked into the room, and within two minutes, we knew he was our man.” (以下、省略) 質問(1)第2段落の第1文にあるthe “The Last Samurai”の部分は、普通の表現でしょうか? この場合theはとるべきではないか、と思うんですが。 質問(2)そのあとのbut Ed Zwick, the director of the film said,…の部分ですが、the directorの後にカンマが必要なのではないかと思うのですがいかがでしょうか?Ed Zwickを同格表現を用いて、この順番で説明するときはその前だけではなく、後ろにもカンマを打つべきだと今まで思っていたんですが。 よろしくお願いいたします。

  • 交通事故の責任、運転者にどこまで追求できるか。

    先日子供がトラックにはねられました。 運転手と会社にはどこまで責任を追及できるのでしょうか?。 通常の道路交通法(安全運転義務違反)程度ですんでは納得いきません。子供の痛みをと同じ痛みを感じさせたいのです。 運転手は職務中の事故で、会社は保険屋さんを立てて挨拶に来ましたが、社長のカッコウは今から遊びに行くようなスーツ姿と色メガネのチンピラ姿、思わず喧嘩売りに来たのと、言ってしまうような格好で誠意をまったく感じません。社会的にも事故の届けを関係各所へ届けているのかも疑わし感じです。ちなみにトラックは白ナンバーです。産廃の運送会社にも何らかの社会的な責任を追及したいのですが方法が分かりません。知識ある方を頼りにしています。(通報により警察は介入しています)後は保険屋さんに任せて知らん振りですむのでしょうか?(その後、4ヶ月が経ちますがお詫びの電話ひとつ未だにない状況です。) 事故の状況: 友達(1人)と一緒に近くの公園に遊びに行くために道路を渡ろうと歩道にて信号待ちをしていたところに10Tトラックが突っ込んできた。2人は血だらけで、すぐに病院に搬送されて即入院し精密検査を行う、幸いにも命に別状は無かったが後遺症が指摘されています。(耳に高い周波数の音が聞こえず治らないと告げられています。)道は片側2斜線でトラックは中央分離帯よりを走行中の普通ワゴン車がウィンカーも出さずに目の前に車線変更して割り込んできた為、とっさにハンドルをきって避けようとして歩道に乗り上げ子供たちをはねてしまった。トラックはそのまま子供たちの後ろにあった信号機に衝突して停車。