kerozirusi の回答履歴

全394件中201~220件表示
  • 折り返し電話をしてください

    「彼に折り返し電話して下さい」と伝言を伝えてもらう時などに、Could you tell him call me back?であっていますか? Could you tell him he call me back?とも言えますか? また、Could you have him call me back?も同じ意味でしょうか? なぜ、haveを使うのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kani11
    • 英語
    • 回答数5
  • 英語の数の読み方

    847200・104000・250005 の読み方を教えてください

  • 英語の数の読み方

    847200・104000・250005 の読み方を教えてください

  • この表現は可能か?

    1.takeを適切な形にせよ。という問題がありました。 I want this bag (take) to my room. 「want+目的語+done」で「目的語が~されることを望む」という表現を使い、takenが正解でした。それはそれで納得がいきますが、仮に 「want+目的語+to~」を使い、 to be takenという表現はできないのか疑問がわいてきました。 文法的にはOKなのでしょうか?文法はよいがまわりくどい言い方になってしまうのでしょうか? 2.I have a pen in my hand. という表現が英語の問題集にあったのですが、この表現はネイティブにもOKなのでしょうか? haveは所有の意味なので、手に持っているならholdと聞いたことがあるのですが、haveでも問題はないのでしょうか? わかる方是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • この文法を教えて下さい

    This love has taken its toll on me この文は歌詞なのですが、文中にあるitsがなにか分かりません。どういう文法の仕組みが教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

  • “写真有り”と表示するには?

    文書の備考欄(Remerk)に“写真有り”と表示したいのですが、適切な英語を教えてください。

    • ベストアンサー
    • ubs17gw
    • 英語
    • 回答数7
  • governmentsの短縮形

    英単語governmentsの短縮形を教えてください。 governmentの短縮形はgov.と理解しています(ほかにもあるかもしれません)。それではgovernmentsの短縮形はgovs.なのでしょうか、あるいは別の短縮形があるのでしょうか?

    • 締切済み
    • ESME
    • 英語
    • 回答数3
  • 英作文の添削お願いします。

    先生は教室をきれいにしておくようにおっしゃった。 Teacher taught us to keep clean the classroom. 訂正お願いいたします。。

  • 「kill there ass」の日本語訳は?

    ある日本人の友人がアメリカ人と公論になり、手紙で 「Thank god I'm not a Japanese, because most Japanese would've lost face and killed there ass.」と書かれてあったそうです。 で、assが使われているので、罵倒だということはわかるのですが、、 きちんと理解したいとのことで、聞かれました。 「日本人でないことを神に感謝。だって、日本人のほとんどは威信を失っていて、???」この後、なんて続けるか悩んでいます。 きっと、これはNative的、感覚のある方でないと、難しいのでしょうかね。。誰か、助けて下さ~い(゜ー゜*)

    • ベストアンサー
    • marida
    • 英語
    • 回答数4
  • I heard that~以下の英文について

    私の持っている参考書には以下のように記載されていました。 I heard that Ken made a presentation. (意味:ケンがプレゼンを行ったと聞いた) 「ケンがプレゼンを行ったということ」、それを聞いたということ。 I heard that Ken make a presentation. (意味:ケンがプレゼンを行うのを聞いた) スミス氏がプレゼンを行うのをその場で聞いているということ。 なぜ、makeとmadeが違っただけで2つの意味が違ってくるのかよく分かりません。 また、自分でもすぐに混乱してしまいます。 文法的に納得のいく解説をお願いします。

  • Would you like~?とWould you~?の違いは

    相手に何かをお願いするときに、 Would you like~? Would you~? と両方の言い方があると思うのですが、likeをつけるかつけないかはどのように判断するのでしょうか? また意味はどう変わるのでしょうか?

  • 英文の作り方@usually

    いつもお世話になっています。 私は英語が大の苦手でして英文の作り方がまったくわかりません(泣) なので例文を見ながら作っていました。が、わからないことがありました。usuallyについてです。 例文は He usually does not cook very well.(彼はめったにうまいものは作らない。)が例文でこれを見ながら下の英文をつくりました。 (1)ユミは日曜日はたいてい家にいます。 Yumi usually is home at on Sunday.と私は作りました。 答えはYumi is usually home at on Sunday.でした(>_<) どうして例文は(人)のあとにusuallyなのに、この問題はisのあとなのでしょうか。 本当に英語が苦手で基本的なことでもうしわけありません。。 よろしくお願いします。。

  • allの代名詞的用法について

    以下の二つの文章の違いがよくわかりません。 文法的にもしくはニュアンス的に、意味に違いがあるのでしょうか? ネイティブの人たちにとって何か決定的な違いがあるのでしょうか? わかる方、ぜひ教えてください。 (1) All of the villagers knew of the accident. (2) The villagers all knew of the accident.

    • ベストアンサー
    • noname#44993
    • 英語
    • 回答数4
  • デジカメに使用するSDカードの使用可否に関するこの英文を訳してください

    こんにちは カシオのEX-S600というデジカメにTranscend社製TS4GSD150というSDカード(容量4GB)が使えるかをネットで調べた結果、以下の英文レビューを見つけましたが不明部分があります。 私が訳すと大よそ「it(このカードのこと)をEX-S600で使うと写真なら562枚、動画なら1時間11分42秒までは再生できるが(これらは2GBの容量に匹敵する)これらを超えて写真を撮ると562枚以降の再生は出来ず、1時間11分42秒以降撮影した動画は(ここがわかりません)。即ち、このカードはその容量である3.85 GB まで一応動くが、全容量の再生は出来ない。」 つまり、「静止画なら562枚、動画なら1時間11分42秒までは再生できるが、それ超えると再生は出来ない。但し、562枚、1時間11分42秒を超えて全容量まで記録することは出来る。」と理解しましたが、この理解で正しいでしょうか? また、英文中の『』内の意味が分かりません。 どなたか分かる方は是非教えてください。 Got it for CASIO EX-S600, while installed, on max 6MP 2816 x 1221 resolution it shows I have 562 pics, and video shows I have 01:11:42, which is equivalent of 2 GB capacity, BUT: then you shoot, 562 count doesn't go down, and then you record video, 『each new clip starts with 01:11:42 remaining for recording 』- so the card works, you get the full 3.85 GB capacity, but the glitch in CASIO camera would not let you see the full capacity - but will let you use it, which is fine with me

  • ネコの耳

    ネコの耳はどう表現するのでしょうか。 (1)the ears of a cat (2)cat's ear つまり、「of」と「's」の違いです。ネコは生き物なので(2)が正しいと思うのですが(冠詞に自信なし)、(1)ではNGなのでしょうか。以前の質問の回答に、無生物でも「結びつきが強いものは'sを使う」とありました。この「結びつきが強い」のイメージが掴めません。 また、「テレビの音が大きい」はどう表現するのでしょうか。The sound[noise?] of TV is big.…なんか変な気がします。 皆様のご高見をお願いします!

    • ベストアンサー
    • jaccs
    • 英語
    • 回答数2
  • just for youの意味

    ホワイトデーのお返しにいただいたプレゼントについてた一文なのですが。 「just for you」の意味の解釈に困惑しています。 「あなただけ」という意味ということは調べてなんとなく分かったのですが、「あなただけ」で調べたり、翻訳サイトに訳をかけたりしても、「Only you」しか出てきません。 もらったプレゼントについていたということで、just for youというのは、「あなただけにあげます」というような解釈で良いのでしょうか。 英語に疎いので・・・どなたか宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • leiposo
    • 英語
    • 回答数3
  •  短母音と子音の ing 形

     子どもに中1の英語を教えています。  現在進行形( ~ ing の作り方)のところで  短母音と子音は文字を重ねるとなっています。  たとえば putting cutting stopping などは、それでいいのですが  swimming も m を重ねます。  これも短母音と子音の組み合わせになるのでしょうか?  発音からすると短母音ではなさそうですがどうなのでしょうか?  どなたか詳しい方お願いします。  

  • Right now, Just now

    right now とjust nowの区別ができません。 私はたったいま帰ってきたよ。とか 今から(急いで)いかなきゃ。  とかいうときに使う感じですよね?どう区別して使い分ければいいのですか?教えてください。お願いします。 あと、チャットやメールをしていて、ああ、もう行かなきゃいけないよ。(会社)というのはどう英語で表現しますか? I gotta go というのでいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • numruo
    • 英語
    • 回答数3
  • 前置詞のいろいろ

    新中学3年生に、前置詞について、教えたいと思っているのですが、 わかりやすい教え方はあるでしょうか? たとえば、「学校で」は「at school」など、こういうときは 確実にこれ など こんなときはこれ のような感じで、お願いします。

  • 英語が喋れる人は・・・

    英語の話せる人に聞きたいのですが、日本語ではそのまま言われた瞬間に意味がわかると思うんですが、英語の話せる人は英語で映画を見たり洋楽を聞いたりするとそのまま頭の中で日本語になおさなくても英語のまま理解できるんですか?また、そのくらいになるには毎日何時間で何年英語の勉強をしましたか?