kerozirusi の回答履歴

全394件中221~240件表示
  • 文法の問題

    文法の問題なのですが、以下の問題がよく分かりません。(選択肢は自分が明らかに違うと分かるものを除いて書いています) 空所補充 1 ( ) the drive to succeed, our company can initiate dramatic changes in the industry. 選択肢 A: Taken B: Given 答え B: Given 誤文訂正 2 The strategic plan, when viewing by the manager, will surely show its great potential. 答え when viewing→when (it is) viewed このような問題なのですが、解説を読んでもなぜこのような答えになるのかよく分かりません。いろいろ調べたりもしたのですが・・・。 どなたか教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Phis
    • 英語
    • 回答数4
  • left arm

    遠距離恋愛しているアメリカ人男性からバレンタインデーのグリーティングメールをもらいました。 良くある動画グリーティングなんですが、その文面で「I'd give my left arm for you」とありました。 これが何を意味するのかいまいち分かりません。 もちろん直訳では分かるのですが、意図していることが分かりません。 なにか意味があるのでしょうか…?

  • i missed the shock ってどういう意味ですか?

    ずーーーっと気になっていたのですが、 中森明菜さんの i missed the shock ってどういう意味なんですか? 20年くらいどう考えても分かりません・・・ i missed the shock!ってさびで連呼する歌なんですけど・・・

  • 文法がわかりません

    2つ分からない事があります。 1つ目はif、willなどの使い方です。 ifの時は未来形を使ってはだめ、と聞いてきていましたがこんな問題が出てきました。 if you ( )introduce me to Mr.white,I'll be much oblidged. 答えはwillです、私はareだと思いました。 でもifが名詞として「~するかどうか」なら未来形はありだと思いますがこれは「もし~」の文なのです! あともう1つは無生物主語です。参考書を読んでもわかりません。 she ( )not give up smoking,although I told her to many times. 答えはwouldです。私はmustだと思いました。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 文法がわかりません

    2つ分からない事があります。 1つ目はif、willなどの使い方です。 ifの時は未来形を使ってはだめ、と聞いてきていましたがこんな問題が出てきました。 if you ( )introduce me to Mr.white,I'll be much oblidged. 答えはwillです、私はareだと思いました。 でもifが名詞として「~するかどうか」なら未来形はありだと思いますがこれは「もし~」の文なのです! あともう1つは無生物主語です。参考書を読んでもわかりません。 she ( )not give up smoking,although I told her to many times. 答えはwouldです。私はmustだと思いました。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 文法がわかりません

    2つ分からない事があります。 1つ目はif、willなどの使い方です。 ifの時は未来形を使ってはだめ、と聞いてきていましたがこんな問題が出てきました。 if you ( )introduce me to Mr.white,I'll be much oblidged. 答えはwillです、私はareだと思いました。 でもifが名詞として「~するかどうか」なら未来形はありだと思いますがこれは「もし~」の文なのです! あともう1つは無生物主語です。参考書を読んでもわかりません。 she ( )not give up smoking,although I told her to many times. 答えはwouldです。私はmustだと思いました。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 仮定法はなぜ過去形?

    仮定法はなぜ過去形で表すんですか?

  • 分詞の形容詞的用法の語法

    「川で泳いでいる男性は私の叔父です。」という文を英訳する場合、 普通なら、 The man swimming in the river is my uncle. ですよね。 これを、 The swimming man in the river is my uncle. とすると、なにかニュアンスの面で違う意味合いがでてくるものなのでしょうか? ちなみに、「オックスフォード実例現代英語用法辞典」で分詞の項目を調べましたら、 ・・・分詞を名詞のあとに置いて、制限用法の関係代名詞と同様に、名詞を定義あるいは特定するために用いることが多い。 とあり 例文として We coudln't agree on any of the problems discussed. (the problems that were discussed.)(・・・the discussed problemsとはならない。) と書いてありした。 なぜ、the discussed problemsだといけないのかの説明がなく、 理解に苦しんでいます。 よろしかったら、お知恵を拝借願えますか?

  • maybeとwontについて

    3つ質問なんですが、 確かとたぶん・・・という英語なんですが、 たとえば、確か彼は電話をしていたような気がする・・・。というような過去のことをいうときもmaybeでいいのですか? 過去におきたことなどを話すときや、そのばでの憶測の”たぶん や 確か・・・”の使い分けに困っています。 教えてください お願いします。 あと、wont はwantの過去ですよね? 私は会いたかった(今は会えてる) というときは、I wont to meet you でいいのですか? 読み方はうわぁんとでいいのですか? お願いします。

    • ベストアンサー
    • fgcgcg
    • 英語
    • 回答数6
  • ask O a favorとdo O a favorについて

    こんにちは。 高1のflankです。 May I ask you a favor? と同じ意味になるよう( )に単語を一語いれよ。 ( ) you do me a favor? という問題について質問です。 この( )の答えはwillでした。 しかし、willだと 「私に頼みごとをしてくれませんか。」 となってしまわないでしょうか。 上の文は「あなたに頼みごとをしてもいいですか。」 ですよね?? どちらが正しいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • flank
    • 英語
    • 回答数2
  • 関係副詞と関係代名詞

    This is the place which I have wanted to visit for along time. ⇒This is the place.+I have wanted to visit (it) for a long time. の(it)の部分はなぜthereにして関係副詞にできないのですか? 明日が期末試験なので早く知りたいです! どなたかお願いします。

    • ベストアンサー
    • kouyuka
    • 英語
    • 回答数2
  • 英訳の間違いを指摘して下さい

    右手で本を持っている人は誰ですか? Who is the person who has a book with the right hand? Who is the person having a book with the right hand? 右手で本を持っていた人は誰ですか? Who is the person who had a book with the right hand? Who is the person having been a book with the right hand? 以上です。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#171293
    • 英語
    • 回答数4
  • 「~するのは初めてです」を英語で言うと?

    「~するのは初めてです」を英語で言うとなんと言うのでしょうか。 たとえば、「七面鳥を食べるのは初めてです」は This is the first time to eat turkey. でOKですか? 上の文は「食べる前」でも「後」でも同じ文でOKですか? つまり「七面鳥を食べるのは初めてです」でも「七面鳥を食べたのは初めてです」でも同じ文でOKですか? 初めてすることに対して This is the first time~ の他にいい表現はありますか?

  • more than 1 とは

    more than 1というと、1を含みますか?「1以上」と訳してOKでしょうか

  • 英訳・・

    自分なりに英訳してみました。あっているでしょうか? 『あと2日あれば、終わらせれると思う。』 I think that with two more days I would be able to finish this.

    • ベストアンサー
    • barb
    • 英語
    • 回答数2
  • Why don't you~?とWhy don't we~?

    Why don't you~?「~したらどうですか?」 Why don't you~?「~しませんか?」 それぞれ、なぜそういう意味になるのか分かりません。 Why「なぜ」という疑問詞があるので混乱してしまいます。 理屈を教えてください。

  • 現在完了形の過去分詞

    こんばんは☆初めて質問させていただきます。 現在完了の経験について勉強していたときに疑問に思ったのですが・・ まず3つ例文を挙げさせてもらいます! 1.I have met him before. 私は以前彼に会ったことがある。 2.Have you ever seen her? あなたは今までに彼女に会ったことがありますか? 3.I have not never seen my grandfather. 私は一度もおじいちゃんに会ったことがありません。 これらの文では過去分詞は全て”会う”という意味のものですが、 seeの会うなのか、meetの会うなのか、どちらを使わないといけないという決まりはありますか??それぞれ過去分詞を入れ替えても使えますか?わかりやすい回答お願いします!

  • 最も多い人々

    「世界で最も多い人々から話されている言語は中国語です。」 という文を英語に訳したいのですが、 「The language which is spoken by the most people in the world is Chinese.」 と書いたら「世界の大多数の人々から話されている言語は中国語です。」という意味になると言われました。 最後に「is Chinese.」となる文に訳したいのですが、どうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • I can know...は可能?

    I can know a lot of new things in Tokyo. (東京ではたくさんの新しいことを知ることが出来る。)という英文 で 「私は知ることができる」というのをI can know という言いかたはできるのでしょうか?

  • What do you think of~

    What do you think of~という構文のwhatの品詞は何なのでしょうか????ofの目的語は~だからwhatは副詞かな、と思ったのですが辞書を見るとwhatのそのような副詞的用法が載っていなかったので・・・・