eiji-shige の回答履歴

全335件中161~180件表示
  • 語学力

    今年で61歳になります。来年からハワイ大学のNICEプログラムの English for Conrersational purposeに1年間行きたいと思っております、しかしながら私の英語は、中学1年程度の英語力です。 今期3月より個人レッスンを受けているのですが、いっこうに上達しません。予定としては、来年3月頃なのですが、英検4級から3級に 入ったところ程度だとおもいます。授業について行けるのでしょうか? それとも、他の初期の英語を教える学校に変えたほうがいいのでしょうか?

  • 総合英語Forestで勉強する場合・・・

    要点とかノートにまとめたほうがいいのでしょうか? そうすると膨大な時間かかりそうですけど・・・ それともひたすら何周も読んで頭に叩き込めばいいのでしょうか? ちなみに高認生で、高校の授業はまともに受けていません・・・ 塾には通ってます。 塾の先生が、Forest使って復習しろって言ってたんですが、どう復習すればいいのかわからなくて(汗 あと余裕があったらNext Stageも買ってやったほうがいいと言われたのですが、Next Stageには書き込まずにノートにやったほうがいいでしょうか。 またそれで何周もやればいいのでしょうか。 何から何までわからないことだらけですが、誰か教えてくださいますと幸いです。

  • TOEIC

    TOEICに関することで質問があります。 TOEICを受けたことあるという方いらっしゃるでしょうか? 私は高卒の者ですが、私の入社した会社では、TOEIC500点を取るまで何度も受けないといけないそうなんです。 ちらっと問題を見てみると知らない単語がずらり…。 単語も文法もさっぱりなので勿論解けないです。 とりあえず参考書を探してみよう。と思い書店に行っても数が多くて結局何も買ってこれませんでした。 はたまたネットで検索してみても…当たり前ですけどすごい数。 TOEICを受けたことある方、これから受ける方、オススメの参考書等があったら紹介して頂きたいです。 もしよろしければ、独自の勉強法などもご紹介頂けると嬉しいです。

  • 分詞・動名詞・比較・関代の問題です。

    各組の文が同じ意味になるようにかっこに適語を入れてください。 (1)My brother plays tennis. It is his bobby. →( ) tennis is my brother’s ( ). (2)Mary went out to buy something at the market. →Mary went ( ) at the market. (3)Let’s go hiking, shall we? →How ( ) ( ) hiking? (4)She is a girl. We like her very much. →She is a girl ( ) ( ) ( ) very much. (5)A tell man just came in. What’s the name of the man? →What’s the name of the tell man ( ) just ( ) ( )? (6)What is that building? We see its roof over there. →What is that building ( ) ( ) ( ) ( ) over there? 各文が日本文の意味になるようにかっこ内に適語を入れてください。 (1)彼は芸術よりも科学のほうに関心がある。 He is ( ) ( ) ( ) science than in art. (2)髪の毛が長い女の子が彼の妹です。  The girl ( ) ( ) is long is his sister. (3)私たちは言われたことをやったまでだ。  We simply did ( ) we were told. (4)二つの高い塔のある建物は私たちの教会です。  The building ( ) ( ) two tall towers ( )our church. (5)彼が話しかけていた女性は彼のおばさんです。 The lady ( ) he was talking ( ) is his aunt. これを解いてみると、 (1)Playing/hobby (2)Buying (3)about going (4)who we like (5)has/come in (6)we see whose roof (1)わかりませんでした。 (2)who she (3)that (4)in whish/ that (5)who/about になりました。 間違いがありましたら、訂正も含めて教えてください。

  • 3つの助動詞を含む文法的なYes/No疑問文

     3つの助動詞を含む文法的なYes/No疑問文を作れ、という問題が出ました。ただし、1番目の助動詞は関係節に属さない、という条件付きです。また、接続詞は使いたくないです。 私が作ったもの Would you meet the girl who can sing and the boy who can dance? (※これは接続詞を使ってしまっています) これを添削していただいてもいいし、まったく新しい文を作っていただいてもかまいません。 どなたか、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#87930
    • 英語
    • 回答数1
  • ダンス?ステップ?

    以前、海外の路上パフォーマンスでダンサーが両足を交差させながら前方に進むようなダンス?ステップ?をしていたのですが、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

  • 英語の数の数え方で30まで全部教えてください

    first second third fourth fifthこの先30までの数え方を教えてください。かたかなでよみかたもつけてもらえると、助かります。

  • 古典の勉強に役立つ漫画を教えてください。

    自分は高3で文系クラスにいます。古典の勉強に役立つ漫画を教えてください。そのほか、夏期休暇までにどのような勉強法をしたらよいかなど教えてください。

  • ダンスバトルにエントリーできるレベル

    ダンスバトルにエントリーするレベルってどれくらい踊れれば、恥ずかしい思いしなくて済みますでしょうか?ダンスバトル未経験なので、とりあえず出場してみたいのですが、ど素人がでたらさすがにひんしゅくを買うのではないかと心配です。 1回戦で負けても構わないのでとりあえず出たいのですが、どれくらいのダンスレベルならなんとなしにバトルをこなせるでしょうか? 質問の仕方が抽象的なので恐縮ですが、些細なことでもかまいませんので、アドバイス頂けると助かります。ちなみにダンスバトルのジャンルは、フリースタイルです。

  • 文法

    ( ) she is worried about is the result of the investigation. ( )の中の答えがwhatらしいです。 何で不完全文なんですか?

    • ベストアンサー
    • ehtht
    • 英語
    • 回答数2
  • TOEIC600点→800点。三ヶ月。

    私は現在理系の大学院(国立大学)の修士一年生です。 そろそろ就職活動の準備としてTOEICの点数を取りたいと思っています。 これまでの得点は学部の3年生の時に一度だけ受けたのですが、650点(R380L270)くらいでした。英語の勉強は大学受験から全くしていません。センターの英語は180くらいはコンスタントに取れるくらいでした。 目標としては800点を10月までにとりたいと考えています。 大学院生は授業と研究が想像以上に忙しくて、一日に1時間取れるかどうかといったところです。 また、学会が控えているため、9月の一ヶ月間は時間がまったく取れません。 実質三ヶ月で800点を超えるためにどのような勉強方法が時間対効果が高いかアドバイスいただけたらと思います。 高校時代の経験から同じ問題集を何回も繰り返し解くのが自分的には効果が高いと考えています。 公式問題集を一回目はテスト形式で本気で解き、二回目はセクションごとに区切って解いてわからない単語をチェック。三回目を解いて間違ったところだけを四回目を解く。 リスニングはCDをiPodに取り込んで全文ディクテーションを行おうと思っています。 もっと効果の高い勉強法があるとか、おすすめの教材(単語帳、パート別問題集でもなんでも)とかあればなんでも教えてください。 また、600点台から3ヶ月くらいで800点台まで上げたとか、現在900点以上所持している方の経験に基づく具体的な勉強法を教えていただけたらありがたいです。

  • I, too.とMe, too.の違い。 (ネイテブを捕まえて聞いても分からなかった。)

    こんにちは、 現在、ムアコック著「紅衣の公子コルム(Corum)」という洋書を翻訳本と共に読み進めているのですが、 その中でこんな文章がありました。 (主人公コルムのセリフ) ~~~~~~~~~~~~~~ 'I, too.' ~~~~~~~~~~~~~~ 目にした瞬間、、「Me, too.」じゃないの? と思ったのですが、ネイテブが書いたものだしな~と思い、正しい英文と解釈しました。 しかし、こんな簡単な英文で皆様を煩わしたくないので、どうしようかと迷っていると、ネイテブが通すぎていくのが見え聞いてみました。 すると、 "I, too." doesn't sound correct. I have never heard of it. と言われてしまいました。 あ~、やっぱり通りすがり素人ネイテブなんか捕まえてもダメかと思いました。 そこで、皆様にお尋ねします。 一体違いは何なのでしょうか? 教えてください、よろしくお願い致します。

  • moral value

    今度、日本についてプレゼンをするのですが、 項目にmoral valueとありました。 道徳的価値観とあるのですが、いまいちよく分かりません。 これって、何についてのことですか?

  • ”that one”について

    こんにちは、 今回は"harry potterand the chamber of secrets"[UK版]に関してです。 P.66の下あたりの文です。 状況としては、ハリーとロンが人間の世界からホグワーツへ行くのに、電車ではなく空飛ぶ車で行って、"暴れ柳"ぶつかって傷つけたこと(that)を何年も語り継ぐであろうとロンの兄貴が語っている場面です。 "people'll be talking about that one for years" この文で「that one」の部分がよく分かりません。 なぜ、単なる「that」ではなく「that one」を使っているのでしょうか? 「that one」はどういうときに使えばよいのでしょうか? 教えてください。

  • 文法問題の受動態について

    受動態が完全文か不完全文かなどがわかりません。 前置詞がついてたらもっとわかりません。 だれか区別を教えてください。 回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#87170
    • 英語
    • 回答数1
  • 副詞の位置

    中学の並び替えのテストで、 正解は、I fell down many times there.のところ、I fell down there many times.と書いた場合は不正解になるのでしょうか?

  • 英文法の質問です

    My trousers have no pockets ( ). 間違いの選択肢の中に、「for putting things with」というのがあったのですが、「for putting things in」なら文法的に正しくなるのでしょうか。

  • 不定詞の問題についての質問です

    英文法の問題を解いていて疑問に思ったことがあります。 Some Japanese youngsters do not feel that chopsticks are easy ( ). (1)to pick up food (2)to pick up food with (3)to pick up with it (4)to pick up food with it 答えは(2)なのですが、他の選択肢、(1)(3)(4)がだめな理由がわからないのですが、なぜなのでしょうか。

  • 日本語訳

    If you count from 1 to 100, how many 7"s will you pass on the way? この文章の、「7"s」とは、7の倍数のことを指しているのでしょうか? それとも、7を含む数のことを指しているのでしょうか?

  • 英語の問題教えてください

    英語の宿題でずっと悩んでいる問題があります。 I met the man 【   】Lindorn. ここの【】に入るのをこの↓中から選ぶんですが・・・ 【  name  naming  named  to name 】 どれなんでしょうか? またどうしてかもおしえてくれませんか? よろしくお願いします><