eiji-shige の回答履歴

全335件中121~140件表示
  • 英語長文の解き方

    英語長文の解き方 大学受験を控えている高3です。 みなさんが英語で長文をどのように解いているのか気になり、質問しました。 自分はフラッシュ/をいれて、前から訳しながら読んでいます。 現代文とちがって、論理をあまり意識できてないからか 内容一致問題とかにミスをしてしまうことがよくあります。 読んだあとに、「なんだったっけ」となるときがあります。 みなさんは速読をしながら論理も気にして読んでいますか? 逆説などの接続詞などに丸でくくったりしていますか? みなさんの長文の解く際にやっていることを教えてください。

  • 動詞の取りうる構文がよく分かる参考書は?

    文法の選択問題の 1.The teacher suggested (me to, for me to, that I)see him. 2.Will you please take steps to (care, keep, make, see) that this doesn't happen again. などが正解できませんでした。 例えば「動詞+人+that」、「動詞+人+of」などいろいろな構文がありますが、 各動詞が取りうる構文について体系的に詳しく、分かりやすく説明してある参考書やHPを教えていただきたいのすが?

  • 大学選びで重視した点は?

    あなたは大学を選ぶときにどのような点を重視しましたか? ネームバリュー 立地 授業料 研究 サークル 規模 などなんでもいいです。出身大学も書いていただけると嬉しいです。 ちなみに私は東大(理系)で慶応と迷ったのですが、東大の方がネームバリューがあると思いこちらにしました。友達の早大生は学風にあこがれた入ったそうです。

  • 設定の面白い作品を教えて下さい。

    内容ではなく、”設定”が面白いものです。 例えば、 ●水をかぶると女になる、お湯をかぶると男に戻る ●古代ローマの男が、現代日本の浴槽にタイムスリップする ●ブッダとキリストがバカンスのために下界の日本に降りて来て  6畳一間のアパートに下宿している こんな感じのものです。 設定が面白いな~と感じたものを教えて下さい。 お願いします。

  • 設定の面白い作品を教えて下さい。

    内容ではなく、”設定”が面白いものです。 例えば、 ●水をかぶると女になる、お湯をかぶると男に戻る ●古代ローマの男が、現代日本の浴槽にタイムスリップする ●ブッダとキリストがバカンスのために下界の日本に降りて来て  6畳一間のアパートに下宿している こんな感じのものです。 設定が面白いな~と感じたものを教えて下さい。 お願いします。

  • 設定の面白い作品を教えて下さい。

    内容ではなく、”設定”が面白いものです。 例えば、 ●水をかぶると女になる、お湯をかぶると男に戻る ●古代ローマの男が、現代日本の浴槽にタイムスリップする ●ブッダとキリストがバカンスのために下界の日本に降りて来て  6畳一間のアパートに下宿している こんな感じのものです。 設定が面白いな~と感じたものを教えて下さい。 お願いします。

  • 新高3です。

    新高3です。 私は、青山学院大学の推薦入試を受けたいと考えているのですが、今年の、私の近くの偏差値の高いといえる高校の合格者一覧を見ても、4名とか1名とか、合格者がとても少ないのです。 推薦で受けられるとしますと、科目は何が要るのでしょうか? それと、偏差値はどのくらいが目安なのでしょうか? 誰か教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学の入学式

    大学の入学式って 普通 スーツですよね? 明日入学式なんです。 お願いします。

  • 疑問文についての質問なのです whoの主格、目的格のくべつができません

    疑問文についての質問なのです whoの主格、目的格のくべつができません。だれかわかる人は教えてください who are you going to invited?の whoはなぜ目的格なのでしょうか? 目的格whom はこのときなぜ使えないのですか? 教えください

  • 疑問文についての質問なのです whoの主格、目的格のくべつができません

    疑問文についての質問なのです whoの主格、目的格のくべつができません。だれかわかる人は教えてください who are you going to invited?の whoはなぜ目的格なのでしょうか? 目的格whom はこのときなぜ使えないのですか? 教えください

  • 疑問文についての質問なのです whoの主格、目的格のくべつができません

    疑問文についての質問なのです whoの主格、目的格のくべつができません。だれかわかる人は教えてください who are you going to invited?の whoはなぜ目的格なのでしょうか? 目的格whom はこのときなぜ使えないのですか? 教えください

  • 2回、2回ずつ?

    Q:(C、D)を2回お答えください A: C、D C、D Q:(C、D)を2回ずつお答えください A: C、C D、D 答えはいいでしょう?

  • 英語の検定の種類

    TOEFLやTOEIC、IELTSなどの英語の試験がありますが、 IELTSはイギリス英語、TOEICはアメリカ英語という認識は合ってますでしょうか。 また、英検○級っていうのは海外ではなんの意味も持たないんでしょうか。

  • 英語の検定の種類

    TOEFLやTOEIC、IELTSなどの英語の試験がありますが、 IELTSはイギリス英語、TOEICはアメリカ英語という認識は合ってますでしょうか。 また、英検○級っていうのは海外ではなんの意味も持たないんでしょうか。

  • 東大文系志望の浪人生です

    東大文系志望の浪人生です 英単語帳でオススメがあれば教えて下さい

  • 新しいForestを買うかどうか

    新しいForestを買うかどうか 今私は学校で使っている第5改訂のForestを持っています。 ただ、そのForestがところどころ線を引いていて少し読みづらくなっています。 そこで、もう1冊古本でもいいので何も書いていない新しいForestを読み返すためだけに買おうと思っています。 これはもったいないでしょうか?多少線が引いてあってもそれを読んでいくべきでしょうか? また、どうせ新しく買うなら第6改訂を買ったほうがいいでしょうか? くだらない質問ですがよろしくお願いします。

  • お勧めの漫画を教えてください。

    お勧めの漫画を教えてください。

  • 入学後の奨学金について

    こんにちは、今春、自宅浪人を経て、国立大学に進学するものです。 去年は二種奨学金だけを申し込んで10万円の貸与を希望し通ったのですがその権利は失効してしまっています。 今年は学校と調査書以外の件では一切連絡を取らなかったので、予約採用を申し込んでおらず、去年も通ったのだから、今年も通るはずと甘く考えていました。 それが自分の甘さなのですが、新生活には月五万円が絶対に必要で 奨学金が貸与されない場合、大学を退学することになります。 家計は6人家族、収入は給与所得以外で720万です。 教えてほしいことは次のことで 1,奨学金は学校ごとの枠で決まると聞きます。私は進学先の大学には合格最低点付近で合格したと考えるので、奨学金の貸与は難しいのではないかということ 2,奨学金を借りるのにプラスとなる対策があれば教えてほしいです 3,もし、奨学金が通らなかった場合、学業と平行して月5~8万円バイトをすることは可能でしょうか? 答えようのない質問も含まれていると思いますが何卒よろしくお願いします

  • あなたの好きなマンガは何ですか?

    最近マンガを集めたいな、 と思っているのですが何を集めようか悩んでます。 そこで! 皆さんの好きなマンガをベスト5で教えてもらいたいです! ちなみに私のベスト5は 1位 アイシールド21 2位 天使な小生意気 3位 道志郎でござる 4位 姫ちゃんのリボン 5位 カードキャプターさくら です。

  • 世の中にある職業の内実を描いた、職業エッセイ漫画を教えてください。

    小さな学習塾で講師をしている者です。 生徒さん(中学生)に、気軽に様々な職業の内実を見てもらい、将来の進路を考える手助けをしてあげたい、と考えております。 そこで、職業の内実を描いたエッセイ漫画で、オススメの作品をお教えいただけませんでしょうか? 例えば、以下のような作品です。 ■「日本人の知らない日本語」 http://www.mediafactory.co.jp/c000051/archives/021/005/21537.html 日本語教師の仕事を窺い知る事ができる作品だと思います。 ■「農業貴族」 http://www.shinshokan.jp/pub/normal/3494.html 未読ですが、農家の生活が追体験できる、との意見を小飼弾さんのブログで拝見しました。 生徒さんたちの将来を考えると、多くの人が就く可能性が高い、一般に「サラリーマン」と呼ばれる方々を描いたものも有れば良いのですが・・・ 以上です。どうぞよろしくお願いいたします。